大分~熊本~長崎~佐賀~福岡スーパーカブ125 ツーリング 出発日 2024年11月11日午前5時50分 自宅出発 2日目 11月12日(火) 南阿蘇~長…
3月31日(日) 桜も見ごろな3月の終盤。朝晩は、まだ暖房が必要なこのごろですがメダカの産卵は少しずつ本格化に移行しています。 日が昇って少し水温が上がってか…
3月26日(火) 今日は一気に気温が上がり春爛漫な一日でしたね。産卵も少しずつ、進んできていますが神経質な個体もいるため産卵床のアレンジ等をしながら、固体に合…
3月24日(木) 気温も上がり上がったり下がったりですが午後の日差しがある時間帯にはめだか君達も水面下を泳ぎまわりエサのおねだりをしていましたね。産卵を始…
3月20日(水) 徐々に春めいてきましたね。水槽内のめだか君達も産卵(無精卵・有精卵)したり、控えたりと天候に左右されながら確実に春を感じているようです。 毎…
3月14日(木) 日中は過ごしやすい日が多くなってきました。しかし、朝夕はまだまだ肌寒く、本格的な産卵はまだ先のようですね。それでも、屋外で厳しい寒さに耐…
3月5日(火) 暖かい陽気の一日 3月になりました。寒暖を繰り返しながら、確実に春へ向かっています。今日は太陽光の直接当たる水槽ではめだか君たちも水面に上がり…
「ブログリーダー」を活用して、武蔵(たけぞう)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
大分~熊本~長崎~佐賀~福岡スーパーカブ125 ツーリング 出発日 2024年11月11日午前5時50分 自宅出発 2日目 11月12日(火) 南阿蘇~長…
大分~熊本~長崎~佐賀~福岡スーパーカブ125 ツーリング 出発日 2024年11月11日午前5時50分 自宅出発 ♩山口から船に乗って~♫大分着いたー♬ …
月に一度の低床砂の洗浄の際にゼブリーナの撮影をしました。 5月に尾びれがヒレ欠けしていた個体が完全再生のヒレになっていました。5月にヒレ欠けしていた個体。見事…
みそきんラーメン 税込み 300円 みそきんメシ 税込み 322円 10月30日(水)午前10時販売開始 なくなり次第終了 小学生の孫に頼まれユーチュ…
松山市にあるとべ動物園のピースに会いに行ってきました。 ピースは日本で初めて人工哺育に成功したメスのホッキョクグマです。 先日NHKでピースの生い立ちのドキュ…
15年くらい前にステンドグラスにはまりましてあれこれ小物を作っていたのですが引っ越しするときに処分してしまいました。 それでも、ペンダントライト(吊り下げライ…
熱帯魚の水槽の水替え用に浄水器を購入しました。ADA社のNVウォーターという商品。 この商品は通販では買えません。代理店にて店頭での購入で直接対面販売を通して…
以前の記事で浮草についたアブラムシをメダカに与えるという記事を書いた記憶がありますが・・・今回は布袋草編です。 布袋草についたアブラムシをメダカに与える。 布…
残暑厳しい9月の初旬です。彼岸をすぎるころには過ごしやすくなるでしょう。 さて、暑さも収まり台風も発生しなくなる晩秋に、またツーリングに出かけようと思っていま…
台風10号接近中8月29日午前8時時点で九州付近に上陸。 今回の台風は方向が定まらず日によって方向がずれており、我家(山口県)に最接近は30日(金)午前中くら…
2月28日午前6時起床7時にホテル1階で朝食。このAZホテルの朝食は和食がメインでパンは小さめのパンが2種類とコーヒーとヨーグルトが洋食。食事に関してはスーパ…
2月27日(火)午前6時起床身支度をして朝食をいただきに1階へ。すでにたくさんの人が朝食を摂られていました。和食、洋食どちらもありのバイキング。和食をいただき…
先月、2月2日娘宅の熱帯魚水槽にプラlティをプレゼントしました。華やかな熱帯魚を買いたいということでプラティが欲しいと言ってきましたので・・・。 チャームより…
今から23年前の2001年8月25日、当時SR400に乗っていた私は、ひょんな思いつきから松山にフェリーで渡り、石手寺を含めた10寺の八十八ヶ所巡礼旅に出まし…
3月2日3月に入りましたが、寒い日が続いています。屋外のめだか水槽も昼前だというのに氷がとけません。 はやく春の暖かかさがきてほしいものです。玄関先に植え…
スーパーカブのマフラー 武川キャプトンマフラーに変えました。 2月の中旬 スーパーカブ125の純正マフラーを取り外し、武川キャプトンマフラーに交換しました。…
フロマージュ キッシングワイドフィン の特徴 フロマージュメダカは黒の体色にヒレを含めてしっかり入った黄色色素と、ヒレがフサフサになるフサヒレでヒレの形がキッ…
福岡azumaめだか様より入手したミッドナイトフリル(色素あり)個体の紹介 キッシングワイドフィンを継承した綺麗なブルーライトのヒレ。今後が楽しみです。 ヒレ…
キンペコの産卵から3週間余り画像で稚魚をご紹介します。 10月26日に産卵で孵化が30日。その後10日あまり父親と筒の中で過ごし11月11日に父子分離しまし…
知らぬ間にキンペコが産卵・孵化してました。 玄関横に設置している60Cm水槽。 6月10日(土)玄関先にあるキンペコ水槽を見ると、小さいキンペコが水槽手前…
2月28日午前6時起床7時にホテル1階で朝食。このAZホテルの朝食は和食がメインでパンは小さめのパンが2種類とコーヒーとヨーグルトが洋食。食事に関してはスーパ…
2月27日(火)午前6時起床身支度をして朝食をいただきに1階へ。すでにたくさんの人が朝食を摂られていました。和食、洋食どちらもありのバイキング。和食をいただき…
先月、2月2日娘宅の熱帯魚水槽にプラlティをプレゼントしました。華やかな熱帯魚を買いたいということでプラティが欲しいと言ってきましたので・・・。 チャームより…
今から23年前の2001年8月25日、当時SR400に乗っていた私は、ひょんな思いつきから松山にフェリーで渡り、石手寺を含めた10寺の八十八ヶ所巡礼旅に出まし…
3月2日3月に入りましたが、寒い日が続いています。屋外のめだか水槽も昼前だというのに氷がとけません。 はやく春の暖かかさがきてほしいものです。玄関先に植え…
スーパーカブのマフラー 武川キャプトンマフラーに変えました。 2月の中旬 スーパーカブ125の純正マフラーを取り外し、武川キャプトンマフラーに交換しました。…