chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しましま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/16

arrow_drop_down
  • 年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍

    年金開始、75歳も選択肢に 毎月の受取額は2倍 厚労省が検討 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4047893025012019MM8000/ 2019/1/26 2:00 日本経済新聞 電子版 厚生労働省は公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入った。毎月の年金額は65歳開始に比べて2倍程度とする方向だ。いまは70歳開始が上限だが、一段と高齢になってから年金をもらう選択肢をつくる。働く高齢…

  • 熊本で地震

    2019年1月26日 14時16分ごろ 熊本地方で地震がありました。 震度5弱 熊本県熊本 マグニチュード4.4

  • 民間への下水道運営権売却、東京都が検討

    日経新聞様より https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25108280W7A221C1L83000?s=2 2017年12月27日 0:15 東京都は下水道施設の運営権の民間事業者への売却(コンセッション)を検討する。人口減少などをにらみ、包括的な民間委託も含め、経営効率の改善策を探る。災害対応などの課題を点検したうえで、3~4年後をめどに新しい運営手法に移行する。 下水道のコンセッションは26日の都政改革本部(本…

  • Tカード情報令状なく捜査に提供 規約明記せず、当局は保秘

    1月20日の共同通信様のニュースより https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000084-kyodonews-soci ヤフーに掲載されたもの コンビニやレンタルショップなど、さまざまな店で買い物をするとポイントがたまるポイントカード最大手の一つ「Tカード」を展開する会社が、氏名や電話番号といった会員情報のほか、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、裁判所の令状なしに捜査当局へ提供して…

  • 検察、顧客情報入手方法リスト化 290団体分保有

    1月3日の東京新聞WEBから。 2019年1月3日 18時38分 検察当局が、顧客情報を入手できる企業など計約290団体について、情報の種類や保有先、取得方法を記したリストを作り、内部で共有していることが3日、分かった。共同通信がリストを入手した。情報の大半は裁判所などのチェックが入らない「捜査関係事項照会」などで取得できると明記。提供された複数の情報を組み合わせれば、私生活を網羅的か…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しましまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しましまさん
ブログタイトル
今日は晴れかな
フォロー
今日は晴れかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用