JoliePapier3Dフラワーと母子(お薬)手帳カバーを中心に、もの作り全般について綴っています
大好きなペーパー系クラフトをはじめとする、ハンドメイド全般について色々と語っています。 認定講師となりました3Dフラワークラフトですが、この先販売・教室開講した際には、そちらについての情報も掲載していく予定です。
連休中日に家族で出掛けた石拾い&ビーチコーミングの日帰り旅。石や貝、シーグラスなどは子供の頃から好きだったのですが大人になってからは単にキラキラしたものだけで…
先日の3連休中日は早起きをして車でお出かけ。目的は石拾い……だったのですが。今回、夫が事前に目的地を厳選してくれていたこともあり着いた早々『もう充分♪』な程の…
昨日、3連休中日に訪れた茨城の海岸。 家族でビーチコーミングをしてきたのだけれど、長男...
この投稿をInstagramで見る Ryoko Ikegami(りょう)(@shinogu_shikisai)がシェア…
みちくささんで作り方を学んでからすっかりハマってしまったファー小物作り。昨冬受講後、そうそうに材料を揃え今年の春先までは楽しんでいたのですが流石に暖かさが増す…
この季節になると恋しくなるファー小物は『いつまでも触っていたいねぇ…♡』と、次男が感触を楽...
この投稿をInstagramで見る Ryoko Ikegami(りょう)(@shinogu_shikisai)がシェア…
『今までのは何だったの(驚)』と感動を覚えた切れ味!オススメのハサミです
パステルアートのステンシル作りをはじめ様々なクラフトで日常的に使用している『ハサミ』沢山のメーカーから出ていて用途によって色々な形が売られていますが実は私、純…
幅広い使い途のあるアイテム『バンダナ』がSUZURIに新登場!只今セール中です♪
ミニタオルやブランケットはありましたがありそうでなかったアイテム『バンダナ』が ついにSUZURIに新登場です!!何にでも使いやすい大きさ(52cm角)のこち…
さてさて少し時間が空いてしまいましたが(汗)日光旅行の2日目です。泊まったのは素泊まりのペンションだったので早々とチェックアウトしまずは喫茶店へ朝食をとりに行…
現在、2日目の旅行記事をまとめている途中なんですが(疲労からの体調不良によりなかなか進まず…汗)先に『旅行中に見かけた日光の紅葉』だけをピックアップしてみまし…
この投稿をInstagramで見る Ryoko Ikegami(りょう)(@shinogu_shikisai)がシェア…
アルコールインクアートは(少なくとも私が学んだ描き方では)殆ど筆を使用することはありません。では、どうやって描くのかといえば……『風で描く』が近いのかと。フル…
華厳の滝にて。子供の頃見た時は節水時期で十二滝しか見られなかったので、水量に感動! ...
この投稿をInstagramで見る Ryoko Ikegami(りょう)(@shinogu_shikisai)がシェア…
昨日から、晩秋の日光へ来ています。我が家の住む地域では6年生の移動教室開催地は日光。ただ、長男の頃から改修工事がありせっかくの東照宮参拝でも陽明門を見られなか…
昨日、SUZURIさんへ久々に新作を登録しました!透明感のある深い青に散る沢山の雪模様……季節を先取りしたデザインです^^左上はミニタオル。コロナやインフル対…
重さが気にならない大ぶりアクセサリーは、これからの季節を彩るのにピッタリ!
段々と厚着になるこの時期。肩凝りが持病と化している私はタートルなどの服を着ているだけで凝りが悪化する日もあるので以前は秋冬になるとバッグの中身も軽量化に励み極…
久しぶりに針と糸を使って、お洋服リメイクシュシュ作り。ミシンを出してくるのだけは(重くて)...
この投稿をInstagramで見る Ryoko Ikegami(りょう)(@shinogu_shikisai)がシェア…
手だけで取り付けられるのが嬉しい♪小物づくりに便利なスナップ
ここ数日、畳ヘリ雑貨作りに励んでいます。実用品なのに縫わずに作れしかも軽くて独創的な雰囲気がとてもたまらない畳ヘリ雑貨なんですがある程度の強度をもたせる為には…
Newバッグ完成! こちらは裏側から見た状態。外側のポケットにはスマホと鍵(ホルダー...
この投稿をInstagramで見る Newバッグ完成! こちらは裏側から見た状態。 外側のポケットにはスマホと鍵(ホルダ…
『売り物』として製作するものには勿論瑕疵があってはならないし少なくとも検品などはキッチリとして販売するのが売り手の務めだと思っている。それでは、モノを作る者な…
昨日とは打って変わって冷え込んでいた朝だったけれどこの時期の空の抜けるような青さが好きで今日は気がつけば空を見上げていた気がします。この時期はやはり紅葉が目に…
最近始めたばかりだけれど短い間ですっかりハマってしまったフルイド(アクリル)アート。今はまだ、セットで購入したあらかじめ使うだけになっているフルイドアート用の…
同じ色を使ってもここまで変わる!?描く度に発見のあるアートです
この投稿をInstagramで見る 前回の海のようなフルイドアートと、ほぼ同じ絵具を使用したのに、技法が違うからか全く違…
目に『彩り』心に『癒やしを』を感じさせてくれるカレンダーです
あちこちの本屋さんのみならずショッピングセンターでも様々な種類の手帳やカレンダーの特設会場が用意されているこの時期。やはり目に飛び込んでくるのは・動物(や鳥類…
練習&模索中のフルイドアート。キッチンペーパーで絵具を流動させる手法はよく見るのだけど、...
この投稿をInstagramで見る 練習&模索中のフルイドアート。 キッチンペーパーで絵具を流動させる手法はよく見るのだ…
あっという間に11月となり我が家の暑がりな子供たちですら流石に上着を着ていく時季となりました。これからの季節はやはり温かい飲み物が主流。『温かい飲み物』の言葉…
アルコールインクアートを知る前から時々見かけていて、気になっていたアート。フルイド(アクリル)アートともポーリングアートとも言われるこちらは(とっても大雑把に…
ついに、以前から気になっていた新しいアートに手を出してしまった…括りとしては、アルコールイ...
この投稿をInstagramで見る ついに、以前から気になっていた新しいアートに手を出してしまった…括りとしては、アルコ…
子供たちが、まだ小さな頃にも(それだけを目的にしたことはなくとも)ちまちまと楽しんでいた石拾い。小さかった次男にも体力がつき私と変わらない体格になってきてから…
これぞWin-Win?とても素敵な取り組みでご紹介いただきました♪
色彩を楽しく本格的に学ぶサイト『色彩101』を運営されているカラーオン代表カラーアドバイザーの山口様から、TwitterのDMを通してお声掛けいただいたのは1…
「ブログリーダー」を活用して、Shinoguさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。