月例会ハイキングで京都上京区を散策ー2!・・・上七軒 千本釈迦堂等
北野天満宮を参拝後その周辺を歩いてみました。まずは「上七軒」の古い街並みを抜けて歌舞練場に向かいました。上七軒は京都最古の花街で北野天満宮の東参道に広がるお茶屋の街です。歌舞練場では毎年3~4月に掛けて「北野おどり」が上演され芸妓・舞妓さんの華やかな舞を観覧することが出来ます。次に訪れたのは真言宗智山派の名刹である「千本釈迦堂(大報恩寺)」でした。このお寺の本堂は鎌倉時代初期に建築された京洛最古の建造物で国宝に指定されています。こちらは「首途八幡宮(かどではちまんぐう)」で正しく名前を読みにくい神社ですが・・・牛若丸(源義経)が平泉に旅立つにあたり道中の安全を祈願したとの伝説が残りそれが神社の名前(かどで)の由来となっているそうです。続いては「晴明神社」で名前の通り陰陽師である安倍晴明公を祀る神社です。魔...月例会ハイキングで京都上京区を散策ー2!・・・上七軒千本釈迦堂等
2025/03/31 06:11