何年、激しくなるチャンバラ大会(笑)動画でご覧ください。とっても楽しそうでした(笑)
④へ続く。
③へ続く
6月22日(日)14:00〜15:30曰佐公民館にて実施。4面バレーボール大会の後午後からはチャンバラ大会でした。トーナメント方式で身長差や年齢差がある場合は…
6月22日(日)8:30〜12:00 曰佐小学校体育館主催 曰佐校区スポーツ振興会四面バレーボール大会を実施しました。その様子を写真でご覧ください。岳会長の…
公民館ホールに飾ってます。綺麗〜紫陽花の種類って沢山あるよね〜。
初めての事業でお客様がどのくらい来るのか心配でしたが予想を遥かに超え大賑わいで14時過ぎにはどこも完売!小さなマルシェでしたが大盛況でした。
入り口はこんなに可愛く!出店は校区の方々
6月8日曰佐公民館で初のスィーツマルシェを実施しました!2日前から公民館スタッフに全面協力して頂き可愛い飾りが出来ました。
マテ貝取りに行橋までこの日のために買った長靴wご満悦↓シャコの子ども↓げっ!イモムシみたい。笑
ウロコ見て!!一つ一つ切って折って貼ってるの!館長が(笑)こちらは↓大作!!子どもの鯉のぼりもいるよ〜この↓写ってる人がチョキチョキしてるなんて想像つかないで…
今回も館長手作りでーーす。誰がわかる?ちびまる子ちゃんに出てくる子よ〜これは↑わかるよね!笑これは口でわかるでしょ!笑
2月24火(月)13:00〜曰佐上手グラウンドにて対象 中学生以上運良く、ポカポカした天気で楽しく学べました。
満開で綺麗!
1月18日 土曜日 11〜13:30曰佐公民館で新春の集いをしましたー。会長挨拶乾杯の音頭は阿部館長お楽しみ抽選でスクラッチしました公民館は狭いから来賓なし!…
申し込みは小学校職員室前BOXまたは曰佐公民館(591-5542)まで申し込み締め切り1月末
もちろん、館長手作り。
皆んなとっても喜んでくれましたー。泣いた子もいたけどね笑
12月24日スタッフは仕事からぶっ飛んで帰ってきて皆んなで、曰佐を回りましたー。今回のサンタチームサンタ:井上会長、阿部館長トナカイ:のんちゃん、まっちゃん②…
公民館の駐車場周辺の草木阿部館長が剪定してくれましたー。寒いのに。高枝切りバサミとか持参。それが上手で業者いらず、でした!!トイレ掃除もするし掃除機もかけるし…
これも見てーーー!プロジェクターマッピング!!カラーで可愛いよーー。憩いの家の2階の壁にも雪の結晶が映し出されてるよー。館長、ありがとーーー!
③へ続く。
一つ一つが館長の手作り!!見て!!↓サンタとボンボンはフェルトでプレゼントの箱は折り紙でこの雪だるまたちも手作りなのよーーすごない?!夜は夜で、見てほしい!!…
ジュニアリーダーさんに受付や始まるまでの子ども達の相手を頼みましたがお話も上手なので、毎回、安心して頼んでいます。1時間だったけど食べ終わったら席を交代しても…
12月8日日曜日 12:00〜13:00曰佐公民館にてなんと10時過ぎから子ども達がやってきて、、、まるで、敬老会の時のように楽しみすぎて早く来る状態でびっく…
12月7日土曜日 13:00〜17:00曰佐公民館にて青育連のジュニアリーダー主幹のポケカ交流会を実施しましたー。大賑わい。ジュニアリーダーの皆さんで企画、実…
優勝したチーム佐藤の皆さん準優勝の青育連A3位の帆足ファミリーの皆さんこの後はとび賞、、、と言いますかお楽しみ抽選をしました。【おまけ】モルック大会中のにこち…
優勝を決めている間外れたチームもクジを引き戦いました。対戦結果はこちら優勝はチーム佐藤準優勝は青育連A3位は帆足ファミリーでしたーー。④は続く。
10コート作りました。1コート3チームづつの戦いです。各カートで1位だった10チームでクジを引き直し、決戦です。③へ続く。
11月23日土曜日曰佐小学校にて8:30受付 9:00スタート30チーム 90名の参加がありました。開会式の時は、小雨でしたがあがると信じてスタートしました。…
日時:11月10日13:00〜16:30対象:中学生以上参加者10名で曰佐公民館にて実施しました。 講習内容は・応急手当の重要性・心肺蘇生法・AEDの使用法・…
曰佐公民館主事、手作りのスィーツが大人気。今回、初めて9月にしましたが暑くて、、、、、いつもは10月最後は、お楽しみ抽選をして少し早めでしたが岳副会長の挨拶で…
9月22日 (日)曰佐小体育館にて敬老会をしました。立川会長挨拶から始まりました。乾杯は、曰佐公民館 阿部館長横手中吹奏楽部に演奏して頂きました。②は続く
9月2日と9日に10時から自転車での夜間パトロールを実施しました。ご協力頂いたのは青育連の中育部のみなさんです。
8月11日 日曜日13時より急きょ 家族対抗で戦いました!それが、すっごく楽しい大盛り上がりでまた来年もやりましょう!結果はこちら↓1位 浜森チーム2位 加藤…
昨年度、青育連でスイカ割りを実施!その時、お外でスイカを食べたんだけどその時のスイカの種が、、、、実りました!!!すごいでしょ!!公民館の講堂側!!
7月14日日曜日 13:00〜曰佐公民館にて曰佐オリジナルの紙風船 スイカ割りをしました。まずは大人が手本を遊んだ後はみんなでスイカを食べました
現在、校区内を配布中です。
子育の会長さんが赤ちゃんを産みましてちょくちょく、公民館に連れてきてくれます。あべちゃん(館長)もたっちー(立川会長)もメロメロ。
館長がコツコツ頑張って七夕飾り完成!!公民館スタッフも手伝ってましたがほぼ、館長が折って、切って、貼って 夜なべしてwすごない?!色んな種類あるのよみんなに書…
負けて悔し涙を流す子もいました。白熱した戦いでした。笑見て!動画↓激しい(笑) 優勝は、はやしくん。準優勝は、やまぐちくん。3位は、あおきくん、とうくん。でし…
それが、、今年は、、、なかなか激しい。笑バッシ!バッシ!叩き合う子たちwこんなに激しいなら来年度は、ルールを決め直したい。顔を叩いたらアウト的な。楽しそうにや…
今年もやりました!6月9日 13:30〜曰佐公民館にてチャンバラ大会!!曰佐時間と言いますか、、毎度ながら、時間通りには集まりません時間通りに来てた皆さん↓笑…
今年もイカ釣りの時期がやってまいりました。館長、すご!
毎年、この日には館長が家族の為に手作りディナーを用意!ローストビーフもサラダもミネストローネも抹茶を振りかけたチーズケーキすごいよねー。
8月に実施予定のへんてこカローリングのテストしてみました。プラ板を敷き色んなものを滑らせてみました競い方をどーするのか何がよく滑るのかどんどん試しているうちに…
今年こそ、ゴーヤを大収穫したい!と、願いエコの皆さんと公民館スタッフで朝からてんやわんやしてました。今年は沖縄ゴーヤ←って種類らしい今回、プランターの下にブロ…
10時より、曰佐公民館にて総会を執り行いました。曰佐校区では会長職は2年3期までと規約で決まっています。任期満了(6年間)まで奮闘して頂いた尾上会長↓8町内を…
私はバタバタしておりますが皆様いかがお過ごし?ところで館長による5月の壁飾り完成致しました!すごない?全部、館長の手作りよ!!どれも可愛い!!
3月10日那珂川河畔で凧揚げやってみました!ほぼ無風だから走らないと落ちてしまう笑でも子ども達は元気なので元気に走り回り凧あげていました。立ち止まった途端落ち…
3月17日13時半より曰佐公民館で室内モルックをしました。動画は全て館長の手作り講師はスポ振のだいちゃん↓やってみると、、、室内なのでコロコロと広がりやすかっ…
今回は大作!コツコツコツコツ なんなら持ち帰り家でもコツコツ館長が作っていました。昨日、全て完成し飾りつけましたーー!!すごい!!折り方をYouTubeで検索…
2月23日 曰佐小体育館でジュニアリーダーによるだるまさんが転んだを実施可愛いためぞうくん。その後はないちもんめ🎵をしたり線上鬼ごっこをしたり楽しそう笑
2月3日 曰佐公民館きて子供達とデコ巻き寿司を作りました。赤鬼と青鬼役は阿部館長と山口主事!笑鬼役、2人とも適任ですよね笑
1月13日 曰佐公民館にて新春の集いを行いました。今回は、人数制限をしながら、でした。それでもイカの一夜干しとメザシを焼き喜んでいただきました。お弁当も美味し…
手作りのしめ縄↓稲は、さのちゃんの実家提供!ほぼ阿部館長の手作りです!自治協の新春の集いの為に作ってくれました。↑折り紙4枚使って輪を作りパワーポイントで作っ…
【番外編】雨の中、自分んちのクリスマスはあきらめ頑張ったスタッフの為に配達が終わった後は井上会長手作り料理で待ってくれてました。1番人気はケンタッキー風ライド…
そして子ども達から沢山のプレゼントをいただきました!他にも缶コーヒーや栄養ドリンクも頂き、サンタさん喜んでました!④へ続く
③へ続く
今年もプレゼント宅配頑張りました!今回のサンタとトナカイは阿部サンタ(公民館館長)堤サンタ(青育連、副会長)トナカイさんは岳さん(スポ振会長)のんちゃん(青育…
可愛い飾りでしょーーー。館長が作ったサンタ↓交通安全さんがツリーを。これまた可愛い。
12月10日(日)12:00〜13:00初めての子ども食堂を実施しました。配膳を待つ間は青育連のジュニアリーダーさんに遊んでもらいました。青育連のジュニアリー…
12月2日(土)10時より曰佐公民館にて三世代交流事業「餅つき大会」を実施。今回、つき手もそこそこいたのでどんどんつけて子どももついてスタッフでまるめ校区の皆…
主催:曰佐校区青少年育成連合会共催:曰佐公民館近々、曰佐小学校、全生徒に配布します。カレーライス食べに来てねー。
ジャンケンゲームをしたりもしてお菓子をもらって帰りました〜。おしまい。
次は、⭕️✖️(まるばつ)ゲーム⑤は続く。
④は続く。
まず、輪投げをして遊びました。③は続く。
10月29日(日)曰佐公民館にて主催:曰佐公民館共催:曰佐校区青少年育成連合会講師:ハンズアップ館長挨拶からスタートキャラリン素敵w②は続く
陽気なスタッフ達↓楽しそうで良かったですww最後のお楽しみ抽選の品とよく働くかずぼー↓当たってご機嫌なとべたさん↓素敵な奥様もご当選↓会長不在のハプニングがあ…
ステージはfooさんにお願いしました。とても素敵な歌声と演奏でした。ノリノリなだいちゃんとちかちゃん↓サービス動画ww③は続く。
開会の挨拶は会長が体調不良で欠席しましたので事務局長の田中が代読致しました。司会は、曰佐公民館 山口主事にお願いしました。乾杯の音頭は 曰佐公民館 阿部館長!…
ラストは、再び熊田会長に演奏して頂きました。そしてお楽しみ抽選会です。閉会式立川副会長挨拶今年も沢山の協力のもと開催する事が出来ました。曰佐校区ならでは!の秋…
曰佐消防太鼓↓大盛り上がりのアカペラ↓曰佐小の先生1人と社会人と九大の大学生で何曲も歌って頂きました。⑤へ続く。
ママさんバレーのしし汁↓ジュニアバレー↓曰佐ブルーウェーブズ↓青育連ジュニアリーダー↓ ハンズアップ↓2丁目1区自治会↓子育OB↓あっという間に暗くなり人、人…
ここからは食バザーの様子をどうぞ本部では綿菓子と焼酎を販売↓本部の分家↓元社協さん↓ここは青育連↓環境エコ↓男女協↓ ③は続く。
オープニングを熊田会長に。開会式尾上会長挨拶司会は、きよちゃん。南区長からもお言葉を頂きました。横手中吹奏楽の皆さん久しぶりにトラックの手配が出来たのでお願い…
8:30よりブルーシートの中の秋祭り用品と小学校だけでは足りない長テーブルをトラックで運びました。曰佐校区は、公民館と小学校が離れていて事業の時が不便ですグラ…
下記の通り決まりました。
「ブログリーダー」を活用して、nanaさんをフォローしませんか?
何年、激しくなるチャンバラ大会(笑)動画でご覧ください。とっても楽しそうでした(笑)
④へ続く。
③へ続く
6月22日(日)14:00〜15:30曰佐公民館にて実施。4面バレーボール大会の後午後からはチャンバラ大会でした。トーナメント方式で身長差や年齢差がある場合は…
6月22日(日)8:30〜12:00 曰佐小学校体育館主催 曰佐校区スポーツ振興会四面バレーボール大会を実施しました。その様子を写真でご覧ください。岳会長の…
公民館ホールに飾ってます。綺麗〜紫陽花の種類って沢山あるよね〜。
初めての事業でお客様がどのくらい来るのか心配でしたが予想を遥かに超え大賑わいで14時過ぎにはどこも完売!小さなマルシェでしたが大盛況でした。
入り口はこんなに可愛く!出店は校区の方々
6月8日曰佐公民館で初のスィーツマルシェを実施しました!2日前から公民館スタッフに全面協力して頂き可愛い飾りが出来ました。
マテ貝取りに行橋までこの日のために買った長靴wご満悦↓シャコの子ども↓げっ!イモムシみたい。笑
ウロコ見て!!一つ一つ切って折って貼ってるの!館長が(笑)こちらは↓大作!!子どもの鯉のぼりもいるよ〜この↓写ってる人がチョキチョキしてるなんて想像つかないで…
今回も館長手作りでーーす。誰がわかる?ちびまる子ちゃんに出てくる子よ〜これは↑わかるよね!笑これは口でわかるでしょ!笑
2月24火(月)13:00〜曰佐上手グラウンドにて対象 中学生以上運良く、ポカポカした天気で楽しく学べました。
満開で綺麗!
1月18日 土曜日 11〜13:30曰佐公民館で新春の集いをしましたー。会長挨拶乾杯の音頭は阿部館長お楽しみ抽選でスクラッチしました公民館は狭いから来賓なし!…
申し込みは小学校職員室前BOXまたは曰佐公民館(591-5542)まで申し込み締め切り1月末
館長がコツコツ頑張って七夕飾り完成!!公民館スタッフも手伝ってましたがほぼ、館長が折って、切って、貼って 夜なべしてwすごない?!色んな種類あるのよみんなに書…
負けて悔し涙を流す子もいました。白熱した戦いでした。笑見て!動画↓激しい(笑) 優勝は、はやしくん。準優勝は、やまぐちくん。3位は、あおきくん、とうくん。でし…
それが、、今年は、、、なかなか激しい。笑バッシ!バッシ!叩き合う子たちwこんなに激しいなら来年度は、ルールを決め直したい。顔を叩いたらアウト的な。楽しそうにや…
今年もやりました!6月9日 13:30〜曰佐公民館にてチャンバラ大会!!曰佐時間と言いますか、、毎度ながら、時間通りには集まりません時間通りに来てた皆さん↓笑…
今年もイカ釣りの時期がやってまいりました。館長、すご!
毎年、この日には館長が家族の為に手作りディナーを用意!ローストビーフもサラダもミネストローネも抹茶を振りかけたチーズケーキすごいよねー。
8月に実施予定のへんてこカローリングのテストしてみました。プラ板を敷き色んなものを滑らせてみました競い方をどーするのか何がよく滑るのかどんどん試しているうちに…
今年こそ、ゴーヤを大収穫したい!と、願いエコの皆さんと公民館スタッフで朝からてんやわんやしてました。今年は沖縄ゴーヤ←って種類らしい今回、プランターの下にブロ…
10時より、曰佐公民館にて総会を執り行いました。曰佐校区では会長職は2年3期までと規約で決まっています。任期満了(6年間)まで奮闘して頂いた尾上会長↓8町内を…
私はバタバタしておりますが皆様いかがお過ごし?ところで館長による5月の壁飾り完成致しました!すごない?全部、館長の手作りよ!!どれも可愛い!!
3月10日那珂川河畔で凧揚げやってみました!ほぼ無風だから走らないと落ちてしまう笑でも子ども達は元気なので元気に走り回り凧あげていました。立ち止まった途端落ち…
3月17日13時半より曰佐公民館で室内モルックをしました。動画は全て館長の手作り講師はスポ振のだいちゃん↓やってみると、、、室内なのでコロコロと広がりやすかっ…
今回は大作!コツコツコツコツ なんなら持ち帰り家でもコツコツ館長が作っていました。昨日、全て完成し飾りつけましたーー!!すごい!!折り方をYouTubeで検索…
2月23日 曰佐小体育館でジュニアリーダーによるだるまさんが転んだを実施可愛いためぞうくん。その後はないちもんめ🎵をしたり線上鬼ごっこをしたり楽しそう笑
2月3日 曰佐公民館きて子供達とデコ巻き寿司を作りました。赤鬼と青鬼役は阿部館長と山口主事!笑鬼役、2人とも適任ですよね笑
1月13日 曰佐公民館にて新春の集いを行いました。今回は、人数制限をしながら、でした。それでもイカの一夜干しとメザシを焼き喜んでいただきました。お弁当も美味し…