新機能の「ブログリーダー」を活用して、moonkageさんの読者になりませんか?
1件〜30件
こんばんはさて、今週末は、予告していた60センチ水槽のプチレイアウト変更をしたいと思います新しいレイアウトは、チョコレートグラミーを飼うレイアウトにしたいと思…
こんばんは~ さて、今日は、120センチ水槽をこれから始める方から、インスタでご質問いただいたので、そちらの質問に答えていきたいと思います 具体的には、質問は…
こんばんは〜更新空いちゃいました大体こういうときは、他趣味に没頭しているか、ほぼほぼ管理に手間を取られているか…。まあ、前者もあります(最近はステイホームでゲ…
こんばんは〜さて、レイアウトを作るときに、作りたいレイアウトがあって作る、使いたい素材があって作る、使ってみたい水草があって作る、色々あると思います今回わたし…
こんばんは〜さて、今日もYouTubeで動画撮ってみました紹介した水草を貼りつけておきますね(水草)組織培養1−2−GROW! ヘアーグラスショート (液体培…
こんにちは〜さて、さきほどYouTubeデビューを果たして、自室にある60センチ水槽の掃除の模様を公開しましたうーん、テレビが映り込んでいる、声が小さい、途中…
おはようございます寒波も来ていて、今日も寒いですねさて、今日は非アクアネタ。しかも、話題にはあまりしないかなと言っていたファッションネタで(苦笑)まあ、ファッ…
冬休みレイアウト企画・ストック水槽をレイアウト水槽に〜機材編
こんばんは〜さて、今日は昨日までお送りしていたレイアウト水槽の機材の説明ですまず、フィルターは、ADAさんのスーパージェットフィルターです。スーパージェットフ…
こんばんは〜さて、冬休みレイアウト企画の後編です昨日話したように、このレイアウトは背面にソイルを流さないので、植栽をどうするかが問題でしたここはストック水槽の…
こんばんは〜予告どおり、冬休みレイアウト企画ですさて、まずはリセット前から。こんなかんじです。ストック水槽なので、かなりリセットは簡単でした今回のメインの素材…
おはようございます昨日ブログ書こうと思って、忘れていましたさて、これも恒例企画で、新年の抱負をあげたいと思います今年の抱負は、丁寧に管理をするで(苦笑)何とも…
こんばんは〜更新遅くなっちゃいました さて、毎年恒例企画の今年のレイアウトを振り返ります まずは、こちらのレイアウトから。初めて本格的に作ったアクアテラリウム…
おはようございます冬休み企画が始まったばかりですが、大晦日なので、ちょっと話題を変えさせていただいて…。今年はコロナの影響で大変な一年でしたアクアリウム界は、…
冬休みレイアウト企画・ストック水槽をレイアウト水槽へ〜構想編
おはようございます さて、予告していた冬休みレイアウト企画ですが、まずは構想段階からです レイアウトは構図が大切です(構図についてはADAさんのこちらのホーム…
こんばんは〜さて、わたしは今日から冬休み…。ってことで、冬休み一発目のネタなんですが、DIYネタです非アクアネタで、すいません今回はいつものとおりラブリコを使…
おはようございますさて、今日はこの冬休みのレイアウト企画についてえー、水草をストックしておいてある水槽ですが…飽きましたそこで、こちらの90センチ水槽をちゃん…
こんばんはえー、今日は修理に出していたRGB(水槽のライト)を取りにプレスさんに行ってまいりました熱帯魚・水草専門店 Breath 茨城県 つくば市茨城県つく…
こんばんは〜お久しぶりデスネ何か忙しくて、更新から遠ざかってしまいましたそろそろ年末ですが、皆さまはいかがお過ごしですかわたしももうすぐ冬休み…。今日からはな…
こんにちは〜さて、今日NHKBSプレミアムで、アマゾン川が紹介されるようです午後6時から一時間半と長尺でも、川と海の結びつきみたいな内容で、熱帯魚はあまりでな…
こんばんは〜いやぁ、更新空いちゃいました120センチ水槽の管理に悪戦苦闘していましたようやく、ようやく初期のコケが何とかなりそうですあと、1週間、2週間くらい…
こんばんは〜今日は最近おなじみの60センチ水槽を紹介しますとにかく調子がいい自分にしては珍しく液肥を添加してみていますが、変なコケの付き方もしません管理方法を…
こんばんは〜今日も昨日のDIYの続きをしていましたちょっと雑なところもありますが、棚としては十分機能しますこれで水槽用品が…じゃなかった、奥様の衣類品や子ども…
今日は防音室入り口の脇スペースをDIY前は突っ張り棒が一本あっただけだったんです子ども部屋の壁をDIYしたときと同じで、ラブリコで2×4材を床と天井に固定、そ…
こんばんは〜昨日はストック水槽のリニューアルをお送りしましたが、今日は60センチ水槽の管理の模様を…。beforeafterどこが変わっているか分かりますか?…
こんばんは〜昨日は非公開の120センチ水槽をいじくっていたので、ブログ更新できませんでした打って変わって今日は60センチ水槽と90センチ水槽のストック水槽の管…
こんばんは〜さて、今日は予告どおり60センチ水槽のお話を…。ご覧のとおり、コケもほぼ出ず、安定今日は水換えのほか、古くなったミクロソリウムやクリプトコリネの葉…
こんばんは〜実はこの前、購入したばかりの車を赤信号停車中に後方から来た自転車にひっかけられ、現在修理中…しかし、代車ですごい車を貸してくれたので、貸してくれて…
こんばんは〜さて、この前作ったストック水槽ですが、、、作ってみた経験で、ストック水槽作りで何を気をつけるべきかということを書いてみたいと思いますまず、わたしの…
こんにちは〜 さて、今日は予告していたストック水槽のお話です 120センチ水槽をレイアウトコンテスト用に仕上げるには、じっくり構図を練りたい…それにはリセット…
こんにちは〜さて、今日はとうとう(いや、早くも?)来年のレイアウトコンテストに向け120センチ水槽を立ち上げておりました昨日までに構図は組んで終わってたんです…