chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まーめい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/02

arrow_drop_down
  • 韓国家庭料理 豚肉ともやしの甘辛炒め煮 レシピ

    材料、もやしと豚肉で簡単に作れる韓国料理レシピです。甘辛でご飯によく合います。

  • 人気の安東チムタクのレシピを家庭で!

    チムタクは鶏肉を醤油ベースの甘辛ソースで煮込んだ料理です。この料理は慶尚北道の安東という町の郷土料理で、以前大ブームになりました。材料はどこでも買えて作り方も難しくありません。

  • 簡単で人気の韓国料理はビビンバで決まり!献立レシピ

    韓国料理の代名詞ビビンバです。韓国家庭で食べるビビンバは冷蔵庫にあるナムルをのせて目玉焼きのせて終わり、手抜き料理です。野菜ナムルだけは味気ない場合は、お肉を加えて少し豪華に見えると喜ばれると思います。

  • 韓国魚料理 今日は韓国の旧正月ソルラルです イシモチのレシピ

    韓国ではやっとお正月です。今朝はきっとヒョンニム(義姉)が正月の料理を夫の実家で作っていると思います。次男嫁は日本でのほほんと休日です

  • 豚肉で簡単ブルコギ

    定番のブルコギは牛肉で作りますが、今回は豚肉で作るブルコギです。豚肉なので安く沢山作って冷凍してストックしておくと忙しい時に便利です。

  • ビタミンや鉄分豊富なホウレン草のチヂミ レシピ

    今が旬のほうれん草ですが、暖冬で冬値段が下がってますね。ビタミンAとC、カルシウムや鉄分が健康食材ですが、こんな安い時だから作れるほうホウレン草を沢山使った贅沢なチヂミです。普段は常備菜だと圧倒的にナムルになりますが、子供達はあまりホウレン草のナムルって好んで食べません。チヂミにすれば沢山食べれて、お腹も膨れていいですよ。

  • 牛ひき肉で韓国版ハンバーグ トッカルビ

    韓国版ハンバーグのトッカルビです。今回は旧正月用で少し上品な仕上がりですが、作り方は簡単!おもてなしにも出せるレシピです!

  • 韓国の旧正月はお雑煮トックッ

    2020年、今年の韓国の旧正月は1月25日(土曜)です。 韓国国内の一般的な連休は24日~27日になりますね。韓国は西暦の1月1日よりも旧暦を大きなイベントとしているので、毎年お正月の日程が違いますが、大体1月下旬~2月中旬の頃にあたります。当日と前後2日を合わせて、3日程度が連休になります。 そして、正月と言えば雑煮ですよね。

  • 韓国式中華 エビのピリ辛料理 テハチム

    韓国料理のテハチムです。ピリ辛好きでエビ好きな人はきっと気に入る料理です。

  • 大根で包むおもてなし韓国サラダ ムサンマリ

    韓国は引越しをするとお客様を招いて引越祝(チプトゥリ)をする習慣が今もあります。日本もその昔は親戚やお友達、ご近所の方を招いてお祝いをしてましたよね。そんなチプトゥリ料理でよく出されるのが、ムサンマリです。サラダ感覚でさっぱりいただけちゃいます。

  • 韓国式中華 鶏胸肉のピリ辛カンプンギ

    カンプンギは韓国式中華料理のメニューで、普段ごはんのおかずとして食べる感じではなく、おもてなしメニューです。中華料理やさん注文すると、値段も少しお高いです。

  • 韓国芸能人の地獄のダイエットメニュー

    韓国のサイトを徘徊してたら、面白そうなサイトを発見しました。韓国の普通のOLが韓国芸能人のダイエットメニューを真似して5日間ダイエットしたら何キロ痩せるか?と、いうダイエットをチャレンジした内容だったんですが。 気になる芸能人ダイエットの地獄メニューを紹介していきたいと思います。サイト運営者のOLさんが5日間実行して、ダイエットの効果の有無を確認したようです。

  • キムチだけで旨い炒め物キムチポックン

    我が家はキムチ大好き一家です。キムチ消費量は町内一の自信があります・笑。いろんなスーパーのキムチを試した結果、味と価格と量のコスパ重視で業務スーパーのキムチで落ち着いてます。中国産だけど・笑 そんなキムチを炒めたいと思います。

  • 焼肉サムギョプサルの付け合せにニラのピリ辛酸っぱいサラダ〔プチュムッチム〕

    自宅でサムギョプサルをする時に作るニラの付け合わせです。 サンチュにお肉と一緒に巻いて食べると、程よい酢の酸味とニラの香りで 味変になります。超かんたんレシピです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーめいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーめいさん
ブログタイトル
韓国料理の人気レシピを簡単に伝授!韓国家庭料理の味
フォロー
韓国料理の人気レシピを簡単に伝授!韓国家庭料理の味

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用