ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Trinity AirBlue関連リンク集。
Trinity AirBlue Web YouTube Channel Soundcloud Reverbnation Gravitation 菊地成孔, …
2017/01/16 22:22
I'm Afraid Of Americans
去年の12/18の時にライブでやりましたが、今回は更に音を足したVersionを公開してみます。 I'm Afraid Of Americans / AirBlue 基本的にはRockですが、シンセサイザーを数多く使う事で、UK寄りの音作りになってるんじゃないかな。 ドラミングはあんまり良い演奏が出来なか…
2017/01/11 01:06
この曲のアレンジャー、超嫌いです(笑)。
随分前にセッションでやったんだけど、去年、その時に書いたコード譜を見て弾いてみたら、超間違ってて倒れそうになった曲。 The Manhattan Transfer -Capim (W. Djavan) 曲も好きだけど、アレンジが最高なんですよね。 この曲のアレンジャー、超嫌いです(笑)。 実の所…
2017/01/10 02:48
今年初のレッスンでした。
今日から新しいスタジオでレッスンでした。 moXF8があるのは、とてもありがたかったです。 ついついローズを選んでしまうのは、病気みたいな物かしら。
2017/01/06 21:21
Anika Nillesの新しい動画
Anika Nillesの新しい動画が出てたので、貼り付けてみる。 髪型がいい感じなっていて嬉しい。 今回のメイクは若干控え目だけど、これはこれで好きかな。 しかし、どの楽器(パート)でも「美人=上手い」と言うのは、世界標準になりつつありますね。 美人で演奏が上手い・・・憧れます。
2017/01/05 20:51
九段会館
一昨日、ラスト・エンペラーの完全版を見たのだけど、昔見た時の印象とは全然違っていて、改めて見て良かった。 んで、ちょっと調べてみたら、溥儀の弟である溥傑の次女が兵庫県に在住と知ってビックリ。 九段下駅から近い、
2017/01/05 16:12
足元について。(その1)
こんばんは。 普段使っている足元について書いてみましょう。 スカートを履くのにあたって、ストッキングは非常に重要です。 様々なタイプの物があるけど、私が普段使っているのは、オールスルータイプがメイン。 何故かと言うと、切り替えがあるとショートパンツや短いスカートの時に見えてしまうからです。 勿論、切り替え有りの物も持っていますが、基本的にはオールスルーにしています。 後、冬場や春秋は2枚履…
2017/01/04 20:39
今年初の習作。
今年初の習作。 Fm7→EM7 EM7→D#m7→C#m Turn (Demo) / Trinity AirBlue
2017/01/04 01:04
RydeenのLive-Version。
Rydeenって色んなLive-Versionがあるけど、一番好きなのはこれかな。 当時はTVからのモノラル録音をダビングして貰った音源だったけど。 ピリオドについてたオマケのCDのお陰で、ステレオで聴けたのは嬉しかった。 Yellow Magic Orchestra - Rydeen (Live @ A&M Charlie Chaplin…
2017/01/03 02:41
2017年、最初のプロダクション。
年明け最初はDuran Duranになった。 適当ヴォコーダーでごめんなさい。 Union Of The Snake (Demo) - Trinity AirBlue 完成するかは、今の所、未定。 期待せずに待っててね・・・。
2017/01/02 01:11
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。 特に何もせずに、年が明けてしまいましたが、今年はこつこつと確実に物事を進めて行こうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 で、年が明ける前に、スカートの整理をしていたのですが、その時の写真でも。
2017/01/01 01:11
アイメイク用の道具。
こんばんは、もうすぐ新年ですね。 今日は年明けに全然関係けど、私の使っているアイメイク用の道具でも。 アイシャドウは100均のがメイン。 実は結構ショボイ物を使っていますが、あんまり問題を感じないので、そのまま使ってます。 アイシャドウに限りませんが、発色や付き具合は価格に比例しますね。 高いのも欲しいけど、中々ね・・・。 筆は100均のだけど、別の用途で売られてる物を使っていて、全部アイシャドウ用…
2016/12/31 21:21
本日は千葉でYMOのイベントに出演します。
やっと作業が終わった・・・しかし、1曲は70%程度の仕上がりで使う事になっちゃった。 とは言え、自分の持てる力の殆どを使ってプロダクションをしたので、それなりに満足感はあるかな。 で、セットリストですが、普通のYMOのコピーでも聴けない曲をお送りする予定です。 今回のプロダクションは、自分の大好きな曲を製作しましたが、自分自身で作れるか半信半疑でした。 何度か心が折れそうになったけど、最後まで作…
2016/12/18 01:21
The Arrangements 20160730 Demo
この曲を知ってる人は、かなりの坂本龍一通ではないかと。 先の投稿にもある通り、製作中に環境を失ってしまった為、作業続行が不可能になった物です。 ロビン・スコットは、この曲の為に参加したんだと、今でも思っていたり(笑)。 ドラムは作業初期の物なのでラフですが、Manu Katchéを意識して叩いた気がします。 シンセベースは、細野さんのお得意の禁句とか、あの辺の。 初期デモなので、音色のミスマッチ等…
2016/12/09 20:31
キーボードによるギターのシミュレーションデモ。
ギターのシミュレーションデモを作ってみました。 今の時代、デフォルトの貧弱なギターのプリセットでも、VSTでしっかり音を作れば、かなり使えますね。 これでも、HALion Sonic SEに搭載されている初期プリセットのギターの音色です。 ちなみにVSTも初期搭載の物で作りました。 アンプとキャビネットの組み合わせだけでも、かなり色々な音が作れて楽しい。 後は、その音色を操る技術があれば、貴方も鍵盤ギタリストの…
2016/11/11 23:06
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Trinity AirBlueさんをフォローしませんか?