京都を、日本を、世界を。 コンちゃんがつれづれにお散歩。
普通に京データベースを作るだけでは物足りないので(←関西人の血が)、 京都ゆかりの姿に扮してめぐることにしました。 着物キャラがわかりやすいかな? と単純に考えて、「いなりこんこん、恋いろは」のこんちゃんとうか様風です。 (コスプレで門をくぐることは、基本的にありません)
1件〜100件
数日前から濃い鼻水、痰が出てました。 夫も、三日からずっと高熱で寝込んでいたのですが、その夫から「おまえ熱いよ」と言われて…… 熱を測ると、軽やかに38℃を記録。 こんなに熱が上がるのは帝王切開直後以来。 頭が痛いとか体が辛いとか無かったので、気がつかなかった(^-^; そして育児で頑張りすぎた。 一日経っても熱が下がりません…… しっかり横になりたいとこですが、2歳と0歳がいるとそういうわけにはいきません。...
5/4、下鴨神社にて、葵祭のひとつである「斎王代禊の儀」が行われました。斎王代が境内を流れる川で手を清める儀式です。上賀茂神社か下鴨神社のどちらか交代で行われることになっていて、今年は下鴨神社だったのです。 平安装束に身をかためた女性たちの行列、美しかった♪ 場所 上賀茂神社か下鴨神社。来年、2018年は上賀茂神社になります。 日時 5/4 10:00~ 無料...
昨年、伊勢神宮にお邪魔させていただきました。 日本の神道の中でも、特別なお宮さまですね。 それなのに、お宮は素朴ですっきりとしていて、空気も気持ちも穏やかに。 外宮、別宮の月読、内宮と回りました。 外宮と月読は、駐車場が近くてよかったです。 外宮の正宮脇に小さな建物があって、中には衣冠束帯の男性像が…… 像……かな……? 動かないし多分そうだよね……あ、動いた(^-^; 衣冠束帯の男性が座っておられました。...
OPAにある、シナモンロールのカフェに行ってきました。(http://www.cinnamorollcafe.com) 可愛くてたまらんー(*´ー`*) 頼んだのは、おとうふ。「祇園やまぐち」山口正シェフ考案メニューあま~い京のおとうふですえでした。甘いおとうふの下に、透明のワラビ餅。黒蜜がよくマッチしてました♪シナモンロールを潰すのはかわいそうだったけど……(^-^;以下、公式サイトから転記営業時間11:00~21:00(L.O 20:15)※お席のご予約は承...
blogを再開しようとしても、あまりパソコンをいじれないので、神社などの情報ページがなかなかまとめられません。 ということで、家族のお話をします。 この度、四人家族になりました。 昨年夏に妊娠をして、4月が予定日でした。 が、二月に破水してしまい、一週間後に出産。 1300gの女の子を、産みました。 2500ないと未熟児ですから、かなり小さいです。 が、成長しきっていないこと以外に以上は何一つなく、病院の皆...
「ブログリーダー」を活用して、絆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
妊娠初期の兆候から出産まで、マタニティーに関することだったら何でもOKです。情報交換しましょう!
妊娠、マタニティ(マタニティー)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
何気ない日常...でもそれは「今」しかない大事な瞬間。「わたしがいる場所」を確認する写真日記です。 みなさんの写真ブログを通じて、幸せを、そして生きている喜びを共有しませんか?
風景や街並みの写真を撮ったらTBして下さい。 大自然の風景や原風景、大都会の街並みや田舎の町並み、空、山岳、海、朝日、夕景、夜景、星景、雪景色や花景色から心象風景まで。街角スナップも大歓迎。 一眼レフ、コンパクトカメラ、トイカメラ、カメラ付き携帯、広角、望遠、マクロ、デジカメでもフィルムカメラでも機材は問いません。
観光・国内旅行・海外旅行・レジャー&地域の情報をぜひ、楽しくトラコミュしましょう。いろんな地域の雰囲気が分かれば楽しいですね!(観光・レジャー・イベント・祭り、楽しい写真、また、地域の情報、日々の楽しい生活日記など…)
京都や京都旅行に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
とにかくお気に入りのお店(高級店・レストラン・定食・ラーメン・そば・うどん・パスタ・焼肉・コンビニ・ジャンク・ファーストフード・ファミレス・立食い・和食・中華・フレンチ・イタリアン・・・)がありましたらあなたの個人的な好みでいいので是非教えてください。
日記、ダイアリーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
京都に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
京都にきて12年。京都を愛してやまないネーチャンの、京都イイトコ♪&ひとりごと