2018年8月25日午前10時に、ずっと要望していたアップル京都がオープンしました。頑張って朝から並びましたので、そこで気がついたことを40項目、書いておきたいと思います*1。暑いし眠いしいつでも行けるしどうしようかなぁって思ってたけど、結果としては行ってよかったです。楽しいぜ。 1. 案外広い。ひょっとすると心斎橋よりも広い印象がある。二方向がガラス張りなので嫌っていうくらい光が入るのがいい。 2. 入って正面にあるディズプレイは圧巻。 3. ディスプレイの裏側は、なんというかデッドスペース?通り抜けできます。なんかちょっと勿体無い?イベントの時とかには、機材を置くスペースとしては活用できそ…
もう9月なんですね・・・早い! 27日(月) 28日(火) 29日(水) 30日(木) 31日(金) 9月 1日(土) 2日(日)
六地蔵巡りの六つ目は、山科地蔵としても知られる徳林庵です。 ここの井戸は呼び水を入れないと、ちょっと出てこない感じでした。基本的にはお馬さん用です。 こちらの中には、随分と大きなお地蔵様がおられます。 場所はこちら。 旧東海道沿いにあります。最寄りは、JR山科駅、もしくは京阪四ノ宮駅。 神酒造 40% 六地蔵の夜仕事 720ml【芋焼酎 原酒】 出版社/メーカー: 神酒造 メディア: この商品を含むブログを見る にほんブログ村
上善寺 一番近い駅は、今出川駅かな。
源光寺 太秦駅から行くのもいいかも。
地蔵寺 一番近いのは、阪急京都線の桂駅。
浄禅寺 この辺りは、ちょっと電車では行きにくそうですね。
大善寺・六地蔵尊 三つも「六地蔵」の名前がある駅がある割にはどれも微妙に離れていて、距離的に一番近いのは、京阪宇治線の六地蔵駅でしょうか。
今週土曜日に待ちに待ったアップル京都が開店します。 関西では2番目(もう一つは心斎橋)。国内では9番目の店舗になります。 20日(月) 21日(火) 22日(水) 京都の六地蔵巡り(23日まで) 23日(木) 24日(金) 25日(土) Apple京都開店(2018年) kyototoday.hatenadiary.jp 雑誌Leaf10月号発売日 LEAF(リーフ)2018年10月号 (京都・滋賀 お茶とおやつ) 作者: リーフ・パブリケーションズ 出版社/メーカー: リーフ・パブリケーションズ 発売日: 2018/08/25 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 26日(日)
13日(月) 14日(火) 15日(水) 16日(木) 五山の送り火 17日(金) ★坂上田村麻呂が清水寺を建立(798年)。 18日(土) 19日(日)
今週から下鴨納涼古本まつりが始まります。 6日(月) 7日(火) 京都・五条坂陶器まつり(10日まで) 8日(水) 9日(木) 10日(金) 11日(祝・土) 山の日 第31回下鴨納涼古本まつり(糺の森:〜16日) 12日(日)
「ブログリーダー」を活用して、ハリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。