息子が受験したいという学校3校の出願手続を完了。いずれの学校もWEB出願だったので、手続きはすごく楽でした。写真屋さんで証明写真を撮るほどでもないので、自宅のデジカメで撮影した写真を使用。これで、何とか中受戦線に最後まで残れる見通しとなりました。ダメで元々、受かれば儲けものの受験なので、私のストレスはほぼゼロ。とにかく後悔のないようにしてくれればそれでOKです。出願完了
10月以降は、ダメでもともと、受かればめっけもん、というスタンスで、本人との距離を取ってきた。やりたいなら、どうぞ勉強してください、やりたくないなら、どうぞ遊んでください、昔、西武ライオンズの堤オーナーが森監督に「来年以後も監督がやりたいならどうぞ」と言ったが、そんな感じ。基礎学力形成のための勉強は無理にでもやる意味があるが、受験勉強は、自らの意志でやらないと意味がない。家では相変わらず勉強していないみたいだし、成績も下がっているので、おそらく彼の志望校合格は厳しいだろう。それでも受験して私学に行きたいとのことなので、コスパは最高に悪いが、中受を始めた本来の目的である基礎学力の形成と捉えて、最後まで完走しよう。やりたいならどうぞ
「ブログリーダー」を活用して、関西中学受験2018 備忘録さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。