管釣り、シーバス、トラウトを中心に、釣り方やタックル、雑誌など、釣りの話をする予定です。
魚釣り、釣り業界、管釣り、トラウト、ソルト(シーバス、メバル、青物、アジ、GT)を中心に、釣り方、ルアー、ロッド、リール、ライン、フック、小物、素材など、釣りの話を展開する予定です。自称・元業界人。偏見の塊で、時に(常に?)正しくない情報もあるかと思いますが、あなたにとって、ただで読める釣り雑誌になれたら幸いです。モチベーションが続く限り、がんばります。
池を1周すれば数は拾える。スプーンなら新しい刺激で数は伸びそう。そうなんだけどね。なんとなく飽きた、うちの娘が。無理やりリールを持たせ、奇跡的にヒットしたけど、残念ながらバレちゃったあげく泣かれちゃいました。無理は禁物です。どうやらお魚さんは好きらしいが
雑なことをやっていたら、食わなくなった。アタリルアーにアタリがなくなった。どうする? どうするよ、コレ?ま、先行者の方が、一人、いたんだけど帰ったので貸し切りなのね、今。貸し切り。他に誰もいない。贅沢だなぁ~。だからって、魚がそんなに簡単にバカスカ入れ食
【管釣り】ボトムクランクなクラピーはボトムに到達するまでが勝負なのは僕だけですか?
ボトムの釣りが嫌いです、こんにちわ。縦の釣りより横の釣り、ボトムより中層が好きです。まぁ、ボトムを横に引くならいっかってんで、ちょっと前に流行ったボトムをゴリゴリなクラピーですが、うん、確かに釣れますね。でも、そんなにいっぱい、団子になって追ってくる感じ
【管釣り】小さいが絶対正義ではないシケイダーとミニシケイダー
もし、ルアーをひとつしか投げちゃいけない。ローテーションは禁止。というルールだったら、迷わない。ミニシケイダー一択だ。フローティングかシンキングかは、だいぶ悩むけど。悩んで悩んで、シンキングかなぁ。季節にもよるけれど。でも、そんなレギュレーションの管釣り
【管釣り】逆転の発想から生まれた奇跡のワイドスラロームアクションなシンキングペンシル
このルアー、見て何かわかるかな?「どうせ、ミニシケイダーでしょ(ブログ閲覧中のみなさま)」どうせって! いやまぁ、不正解なんだけどね。正解は、シケイダー。オリジナルの方ね。見分け方のポイントは大きさなんだけど、写真で見分けるならフックの数。ベリーフックが
「ブログリーダー」を活用して、とある釣り師の成れの果てさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。