■芝1500m:1R・5R■<1R>◎02デルマカンノン・・・スピルバーグ×ビロングトゥミー<5R>パス■D1700m:2R・4R・12R■<2R>◎07タマモパッション・・・パイロ×フレンチデピュティ<4R>◎01マジックウォリアー・・・マジェスティクウォリアー×ゴールドアリュール<12R>パス■D1000m:3R・8R■<3R>★08タマモゼーゼマン・・・サウスヴィグラス×クロフネ<8R>パス■芝2000m:6R■<6R>★03モルトルバート・・・オルフェーヴル×ノーザンテースト■芝1800m:7R・11R■<7R>◎05イカット・・・ディープインパクト×フォレストリー<11R>パス■芝1200m:9R■<9R>★07チェアリングソング・・・マツリダゴッホ×エアジハード■芝2600m:10R■<10R>パス札幌の法則:31日(月)
■D1200m:1R・4R■<1R>★13マイネルレスペト・・・スマートファルコン×ゴーンウェスト<4R>★11トオジャブルーノ・・・ヘニーヒューズ×アグネスタキオン■芝1600m:2R・10R■<2R>★17アルムファーツリー・・・エピファネイア×キングカメハメハ<10R>◎03サトノウィザード・・・ロードカナロア×アグネスタキオン■D1800m:3R・7R・9R■<3R>パス<7R>★14シャインヴィグラス・・・サウスヴィグラス×ゴールドアリュール<9R>パス■芝1800m:5R■<5R>★13ワンデイモア・・・ドゥラメンテ×アサティス■芝2200m:6R■<6R>パス■芝1400m:11R■<11R>パス■芝1000m:12R■<12R>パス新潟の法則:31日(土)
■D1000m■△ヴァイスリージェント系:0-1-1■D1700m■施行回数が多く、ダブって馬券になっている血統や系統も多くて、狙い目が絞り切れない。★ボールドルーラー系:1-3-1〇ハーツクライ:2-0-0△ダンチヒ系:0-2-1△ヴァイスリージェント系:0-1-3△キングマンボ系:2-1-1△フォーティーナイナー系:1-2-1△ホワイトマズル:1-0-1■芝1200m■開幕初日に3連勝を決めたキングマンボ系だったが、2日目は3着1回のみだった。★キングマンボ系:3-0-3★母父サクラバクシンオー:1-2-0△ストームバード系:1-1-0△サドラーズウェルズ系:0-1-1△グレイソブリン系:0-0-2■芝1500m■★ダンチヒ系:1-1-1★ハーツクライ:0-1-1■芝1800m■SS系×ノーザンダンサー系が...今週の狙い目<札幌>
■D1200m■中心は先週の5鞍で【3-2-2】の父ミスプロ系。同系は母父でも【2-1-2】と馬券になりまくっている。★ゴーンウェスト系:2-1-0△キングマンボ系:1-1-1△フォーティーナイナー系:1-0-1ミスプロ系以外では3着3回のフレンチデピュティ。■D1800m■先週は4レース行なわれたが、これといった傾向は出ていない。〇キングマンボ系:1-1-2△ダンチヒ系:1-1-0△ゴールドシップ:1-0-1△グレイソブリン系:1-0-1■芝1000m(直)■父ミスプロ系が【2-1-2】で、キングマンボ系が2連勝、シーキングザゴールド系が3着2回。ミスプロ系×ネオユニヴァースがアイビスSDで1着、3着になった。■芝1200m(内)■今週が今開催初施行。■芝1400m(内)■△キングマンボ系:1-0-2△ファピ...今週の狙い目<新潟>
■人気(過去20年)■<人気別成績><人気別グラフ>過去20年の1番人気の馬券率は70%と、ギリギリ及第点といった所だが、過去10年では【5-2-1-2】で馬券率80%となり、以前に比べて信頼度は増している。■血統傾向(過去5年)■過去5年で馬券になった15頭のうち、父にも母父にもSS系の血を持っていないのは18年3着のソウルスターリング1頭のみ。まずはSS系の血は必須ということ。但し、昨年は1着~3着を独占した父SS系だが、過去5年では【1-3-4】と2着、3着の方が多い。母父SSの相手方はミスプロ系とノーザンダンサー系がどちらも【2-1-0】。SS系でダブっているのは、マンハッタンカフェ【0-0-2】とステイゴールド【0-1-1】の2頭のみ。SS系以外でダブって馬券になっているのは、【0-1-2】の母父グレ...クイーンSの法則
■血統傾向(更新)■WIN5のキャリオーバー4億6千万で大いに盛り上がった日曜日。当日のWIN5の売上は3億3800万円也。キャリーオーバーと合わせれば、一撃8億円のドリームジャンボ並みと相成った。が、WIN4の函館11Rの大雪ハンデCで1頭、競争除外により2億2400万円が返還となり、実質5億7千万円の分捕りあいとなったわけだが、終わってみれば人気所が勝ったこともあり、一人当たり81万円。億には程遠いが、これはこれで美味しい配当だ。それはさえておき。昨年の覇者の1番人気のライオンボスは頭差届かず2着惜敗。勝ったのは2番人気のジョーカナチャン。前走の韋駄天Sの1、2着馬が入れ替わっただけの簡単な競馬。スマイルカナ、ジョーカナチャンと「カナ」ちゃん馬が活躍しているが、今売れている芸能人の名前なのか?3着は牝馬のビ...アイビスSDの法則【結果】
開幕初日の札幌は、芝コースはキングマンボ系とゴールドシップ、ダートコースはフォーティーナイナー系とヴァイスリージェント系が活躍。■芝1200m:1R・10R■ここは簡単明瞭。キングマンボ系が3連勝を含む【3-0-2】。母父サクラバクシンオーが2着2回、グレイソブリン系が3着2回。<1R>◎01メイショウワゲン・・・父トゥザワールド〇07ラピカズマ・・・母父サクラバクシンオー<10R>◎13フォレブルート・・・父ロードカナロア△02イルヴェントデーラ・・・父エイシンフラッシュ△03コスモアンジュ・・・父トゥザワールド■D1000m:2R■■D1700m:3R・6R・8R・11R■タフな芝の長距離のイメージが強いホワイトマズルが【1-0-1】とは珍しい。ヴァイスリージェント系が3着2回。ゴールドアリュールとその後継...札幌の法則:26日(日)
土曜の新潟は芝・ダートを問わず、また距離も関係なく、キングマンボ系が走りまくった開幕初日だった。■芝1400m:1R・6R■■芝1600m:2R■父キングマンボ系が2着2回、母父シンボリクリスエスが【0-1-1】。<2R>★18グラニータ・・・父エピファネイア父キングマンボ系は5頭いるが絞り切れないので、出走馬中唯一のクリスエス系の本馬を指名。ただ、18頭立ての大外というのが気にはなる。■D1200m:3R・12R■キングマンボ系が【1-0-1】、母父ヴァイスリージェント系が3着2回。<3R>★10ソーファイン・・・父ヘニーヒューズ父キングマンボ系が3頭、ヴァイスリージェント系はいない。父ストームバード系は2着1回だが、ここは「ヘニーヒューズの法則~キャリア10戦以内、中6週以上」を頼りに。<12R>△10ロー...新潟の法則:26日(日)
■出目■ご存じの通りアイビスSDでは圧倒的に外枠(=7枠・8枠)が有利。創設された01年以降の19年間で7枠も8枠も馬券に絡まなかったのは01年と10年の2回しかない。何はともあれ、7枠と8枠の馬は押さえるべし。■枠番■<枠番別グラフ>内枠で一人気を吐いているのが2枠。■馬番■<馬番別グラフ>馬番で見てみると12番が抜けている。■人気■<人気別成績><人気別グラフ>今年でちょうど20回目を迎えるアイビスSD。19年間の1番人気は【8-3-1-7】で複勝率は63%だが、1番人気の信頼度は回数を重ねるごとに増してきている。01年~10年の10年間の1番人気の成績は【1-2-1-6】で複勝率が40%だったのに対し、11年以降の9年間では【7-1-0-1】で勝率70%、連対率80%とほぼ鉄板。<1番人気~単勝オッズ別成...アイビスSDの法則2
■血統傾向(過去5年)■過去5年でリピーターは15年、16年連覇のベルカントのみだが、もともとこのレースはリピーターが多い。今年のリピーターは、昨年の覇者ライオンボスを筆頭に、2着馬カッパツハッチ、年は跨ぐが18年の1着~3着馬が3頭、17年3着のレジーナフォルテも登録している。連覇を果たしたベルカント込みで、プリンスリーギフト系が【2-2-1】。15年は同系を持つ馬が1着~3着を独占した。サクラユタカオー~サクラユタカオー~ショウナンカンプと連なる日本を代表する快速血統のプリンスリーギフト系。同系以外でも、アドマイヤマックス、キングヘイロー、キンシャサノキセキ、タイキシャトル、ダイワメジャーと自身がスプリントG1を制した種牡馬がズラリと顔を揃えている。また、自身でなくてもクロフネとアドマイヤムーンはスプリント...アイビスSDの法則
■血統傾向(更新)■函館記念の3百万馬券に唖然としたのも束の間、続く中京記念でも3百万馬券とは。函館記念は15番人気→13番人気→3番人気で3,432,870円、中京記念は18番人気→6番人気→9番人気で3,302,390円也。■コース傾向(更新)■キングマンボ系の流れが来ていたので、母父キンカメのメイケイダイハードは該当するのだが、最低人気を軸にできるのか?夏競馬のシーズン1は北も西も大波乱で幕を閉じた。来週からは札幌、新潟のシーズン2が始まる。おまけにWIN5がキャリーオーバーと4億円となれば、さぞかし売上も伸びる事だろう。よかったですね、JRAさん。=おしまい=中京記念の法則【結果】
■血統傾向(更新)■みんな、先週の両重賞はどちらも荒れるのは分かっていたはずなのだが、まさかまさかの両重賞で三連単3百万馬券が炸裂するとは、お釈迦様でも分かるまい。否、誰かが買ってるからオッズが付くわけで、お釈迦様級のファンが結構な数がいたということだ。血統傾向では、どうやっても取れない。強いて言えば、3着のバイオスパークの父オルフェーヴルがぜ昨年2着、3着の父ステイゴールドの直仔だということで、引っ掛けるくらいだ。■コース傾向(更新)■コース傾向を頼りにしても、どうやっても取れなかった今年の函館記念だった。しかし、どうやったらこういう馬券を取れるのだろうか?是非とも的中した人に聞いてみたいものだ。=おしまい=函館記念の法則【結果】
■芝1200m:1R/6R/8R/11R■傾向がバラついていいるように見えるが、狙い目はミスプロ系とSS系。前者はフォーティーナイナー系【3-3-1】、キングマンボ系【0-1-6】。後者はダイワメジャー【1-2-2】。<1R>パス<6R>パス<8R>パス<11R>◎13メイショウキョウジ・・・ダイワメジャー×クリスエス■芝1800m:2R/5R■キングマンボ系【3-1-1】とロベルト系【1-2-2】。<2R>パス<5R>パス■D1700m:3R/10R/12R■ここも傾向が色々と出ているが、狙えそうなのはキングマンボ系【2-3-3】とクロフネ【2-1-2】くらいか。<3R>◎06アイアムイチリュウ・・・ルーラーシップ×アグネスタキオン<10R>★12データヴァリュー・・・クロフネ×SS<12R>パス■芝2000...福島の法則:19日(日)
■芝1200m:1R/9R/12R■1着は父SS系が5連勝中で、先週の土曜日以降は全て父か母父にSS系を持っている。マツリダゴッホだけが3勝を上げているのは、函館2歳Sでご存じの通り。<1R>パス<9R>◎03アンセント・・・ダノンバラード×アグネスデジタル先週から馬券になりまくっているディープの後継種牡馬のダノンバラード産駒。<12R>◎エンジェルカナ・・・トーセンホマレボシ×ラーイ×マツリダゴッホが1頭出ているが、「ここで買うなら函館2歳Sで買っとけよ!」という話。前走1勝クラスを勝ち上がり、連闘で格上挑戦。勝負気配満々と取るのか、得意とする函館であわよくば着を拾って賞金狙いなのかどうかも読めないので、ここは一捻り。■D1700m:2R/4R/7R/10R■傾向が出ていそうで出ていないコース。強いて言えば、...函館の法則:19日(土)
■芝1400m:2R/10R■父キングマンボ系が【3-0-1】も狙えるが、気になるのは本日大活躍のノーザンダンサー系。父、母父合計で【4-3-6】で、3着のは全て母父ノーザンダンサー系だ。同系の中では【1-1-3】のダンチヒ系が狙えそうだ。<2R>◎12サトノアイ・・・母父キャッチャーインザライ母父は、サリンジャーの名作「ライ麦畑で捕まえて」の原題から拝借した洒落た名前で、ダンチヒ系デインヒル直仔。<10R>★04マイネルパラディ・・・母父グリーンデザートマンボ系産駒は4頭いるが、父スクリーンヒーローは3着が1回あるので、ここは出走馬唯一のダンチヒ系持ちの本馬で穴狙い。■D2000m:3R■土曜は前開催でお祭り状態だったエスケンデレヤを狙ったが、失敗。リベンジを果たそうと思ったが、残念ながら同産駒の出走はない。...阪神の法則:19日(日)
■人気(過去16年)■<人気別成績><人気別グラフ>10年までは中京芝2000m、11年は改修工事に伴い小倉芝2000mで代替開催、12年からは施行時期を3月から7月に移し芝1600mとなった中京記念。過去16年の複勝率は約3割と、芝2000m時代も含めて1番人気はアテにできない。1~3番の上位人気を上回る成績を上げているのが4~5番人気。最多勝は4勝を上げている5番人気で、連対率は31.3%で同率タイの5番人気と6番人気で、複勝率トップは4番人気。■斤量■過去16年で馬券になった48頭のうち、54kg以下が【4-4-3】の11頭に対して55kg以上が【12-12-13】の37頭。ハンディキャッパーの見込通り、実力上位の馬が馬券になる傾向で、あまりにも軽すぎるハンデの馬は馬券になっていない。トップハンデは【3-...中京記念の法則
■人気(過去17年)■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気の複勝率は約35%で、過去10年では【1-1-0-8】と全く信頼できない。7番人気が【1-2-5-9】と3着が多いが、複勝率は約47%あり、1番人気よりも断然お買い得。■斤量■勝馬17頭全てが54kg以上で、56kgが最多の7勝をあげている。軽量ハンデの53kg以下は【0-4-2】で、実力がモノを言うハンデ戦。トップハンデは【2-2-0-13】で、複勝率は約24%。今年のトップハンデは57kgのレイエンダ。■前走■かつて相性の好かった巴賞組が最近復活気味で、エプソムカップ組も2勝をあげている。春天組も馬券になっており、ローテはなんでもありの認識で構わない。■血統傾向(過去5年)■父SS系が【2-3-2】、母父SS系が【3-1-2】と、過去5年で馬券にな...函館記念の法則
■血統傾向(更新)■単勝1.5倍の圧倒的1番人気の武豊騎乗のモンファボリは13着大敗。にしても、2歳のこの時期に単勝1.5倍とはいささか人気になり過ぎじゃあるまいか。勝ったのは10番人気のマツリダゴッホ産駒のリンゴアメ。早熟血統・育成で知られる岡田総帥率いるビッグレッド生産馬だ。鞍上は北海道で頑張る丹内。舞台は整っていた。ゴッホ産駒が馬券になったのは18年3着カルリーノに続き、2頭目。2着は4番人気の前走ダートの新馬戦を使ってきたルーチェドーロ、3着は3番人気のラヴカーナで入り、三連単は57万馬券と、今年も大波乱となった。今年は牝馬が9頭出走し1着、3着。やはり、牝馬は走る。■コース傾向(更新)■SS系の血が必須なのは見抜けていたが、今開催で2勝を上げていたゴッホ産駒とは。直近の傾向に目を捕われ過ぎた。が、2着...函館2歳Sの法則【結果】
■血統傾向(再掲)■■コース傾向(更新)■本日の4Rと9Rの結果を更新。4Rでは、スピード型SS系のダイワメジャーとジャスタウェイがワン・ツーを決め、3着はディープ系のキズナ。9Rでは、ディープ系のトーセンラーが1着、マンボ系産駒が2着、3着。両レースで馬券になった6頭は全て父か母父にSS系を持っている。◎11グレイトミッション・・・ダイワメジャー×ベルナルディーニ函館2歳Sの法則2
■D1200m:1R■2週間分のコース傾向。傾向に出ているのは、ストームバード系、ボールドルーラー系、フォーティーナイナー系、キングマンボ系のダート四天王。どれを引くかはセンスの問題。<1R>◎11ヨッシーフェイス・・・父サウスヴィグラス■D1800m:2R/7R/11R■先週の5鞍分のコース傾向。ストームバード系、キングマンボ系、ヴァイスリージェント系、ボールドルーラー系と傾向に出ているが、狙いが定まらないので全パス。■D1400m:3R■2週間分のコース傾向。ボールドルーラー系、キングマンボ系、フォーティーナイナー系、ストームバード系。<3R>◎01ナムラサンシロー・・・カジノドライヴ×サウスヴィグラス■芝2200m:4R■宝塚記念以来の施行となる当該コース。中2週となるので、当時よりも馬場は悪くなっている...阪神の法則:18日(土)
■D1700m:2R/3R/8R■先週の5鞍分のコース傾向。狙いは【1-2-2】のキングマンボ系。そのうち【1-1-2】がキングカメハメハ。<2R>パス<3R>◎13ドリームメッセージ・・・父ルーラーシップ<8R>◎13ブーケオブジュエル・・・父キングカメハメハ■芝1800m:5R■先週の3鞍分のコース傾向。D1700mに引き続き、ここも3連勝中のキングマンボ系【3-1-1】。<5R>◎13ドラミモン・・・父ドゥラメンンテ☆10カミヤガルーラ・・・父エイシンフラッシュ■D1150m:6R/12R■先週の4鞍分のコース傾向。複数回馬券になっているのはいくつかあるか、狙いが定まらない。もし出ていれば土曜日の7Rでワン・ツーを決めた父グレイソブリン系なのだが。<6R>パス<12R>パス■芝1200m:7R/10R■先...福島の法則:18日(土)
■芝1800m:1R/6R/12R■先週の3鞍分のコース傾向。スクリーンヒーローとモーリス親子が【0-2-1】と相変わらず勝ちきれない特徴を見せつけている。クロフネが【1-0-1】、ディープが父で1勝、母父で3着1回。<1R>パス<6R>☆04キタノコドウ・・・父クロフネ☆09ココニアル・・・母父グラスワンダー<12R>◎レオンドーロ・・・父スクリーンヒーロー★01レースガーデン・・・父ディープインパクト■D1000m:2R/5R/7R■2週間分のコース傾向。色々と傾向は出ているが、ここは【3-1-0】のボールドルーラー系と【3-0-1】のデヴィルズバッグ系狙い。<2R>◎03ゴーゴーレイワ・・・父パイロ〇04レディオタイムズ・・・父ロージズインメイ☆02エンフォーサー・・・父パイロ<5R>◎02コニャックダイ...函館の法則:18日(土)
■人気(過去17年)■<人気別成績><人気別グラフ>1番人気の複勝率は約50%で、勝ち星も2番人気の6勝を下回る4勝と、いまいち信頼が置けない。実力の程も定まらない2歳のこの時期なら、それも仕方がない。今年の1番人気は、間違いなくモンファボリ。前走の新馬戦で2着を5馬身をぶっちぎり、函館2歳Sのレースレコード1.09.2を0.5秒速い1.08.7を叩き出した。それに加え13日のセレクトセールで半弟が4億円で落札され、その注目度は増すばかり。鞍上は引き続きレジェンド・武豊。これは単勝1倍台も大いにあり得る。セレクトセールと言えば、モンファボリの弟を上回る5.1億円で落札されたのがシーヴの2019。半姉は2016年のケンタッキーオークス馬らしい。「4億円馬」も「5.1億円馬」も、どちらもディープインパクト×ボールド...函館2歳Sの法則
■血統傾向(更新)■単勝1番人気のジナンボーのオッズが4.8倍、単勝10倍台が7頭と人気が割れに割れた今年の七夕賞。そのジナンボーが9着に沈み、3番人気のクレッシェンドラヴが昨年2着の雪辱を果たした。3番人気→7番人気→6番人気で決まり、三連複は19,850円、三連単は111,330円也。人気の割には安過ぎると思うのだが、これも人気が割れたせいなのか。■コース傾向(更新)■2着、3着はキングマンボ系となったが、コース傾向を重視すればこの2頭は拾えたはず。とは言っても、キングマンボ系を持つ馬は5頭いたので、それも難しかったか。=おしまい=七夕賞の法則【結果】
■血統傾向(更新)■七夕賞は波乱、プロキオンSは固い決着と見ていたが、七夕賞よりも大荒れとなった今年のプロキオンS。5番人気→8番人気→9番人気で三連複は140,380円、三連単は826,670円。これまで「鉄板」級の固さを誇っていた1番人気のレッドルゼルが8着に沈んだ。阪神時代に比べて、中京時代になって1番人気の信頼度は下がっているのは週中に指摘していた通り。■コース傾向(更新)■*阪神D1400m本番前の5Rの新馬戦でボールドルーラー系マジェスティックウォーリアが1、2着になり、本番では同系シスターミニスター産駒の牝馬ヤマニンアンプリメが3着。コース傾向を見てヤマニンを押さえることはできるが、サンライズノヴァとエアスピネルはコース傾向だけでは拾えない。=おしまい=プロキオンSの法則【結果】
■D1000m:1R/3R■ボールドルーラー系が【3-0-1】、デヴィルズバッグ系が【2-0-1】。【1R】◎12リンカーンテソーロ・・・母父ヴィンディケーション★04クリオシスターズ・・・父パイロ【3R】◎12ゴーゴーレイワ・・・父パイロ★11ブレイヴガール・・・母父タイキシャトル■D1700m:2R/7R/11R■色々と傾向があって狙いが定まらないが、土曜日を参考にするなら、バトルプラン【0-1-1】、フォーティナイナー系【1-0-1】、キングマンボ系【0-2-0】、ボールドルーラー系【0-1-1】、ストームバード系【0-1-1】。【2R】★14アイルビーメジャー・・・父アイルハヴアナザー★11ジューンマウス・・・父アイルハヴアナザー【7R】★07アナザークイーン・・・父アイルハヴアナザー【11R】★01メ...函館の法則:12日(日)
■芝1200m:1R■キングマンボ系が【1-4-2】で、カナロアが【1-2-1】。土曜の最終ではキングマンボ系持ちが1着~3着を独占。【1R】同系持ちは父が4頭、母父が1頭の計5頭。カナロア産駒は出走しておらず、決め手が見つからない。■D1800m:2R/10R■ボールドルーラー系が【2-1-2】、ストームバード系が【2-3-0】。キズナが2着3回。【2R】★07タガノトランキーロ・・・父マジェスティックウォーリア★16アカボシ・・・父パイロ【10R】パス■芝2000m:3R■20日以降の5レース分。ディープが【3-1-3】、キングマンボ系が【1-3-2】。【3R】◎15ヴィオリーナ・・・ディープ×キンカメ■D1400m:4R/6R/11R■「プロキオンSの法則」参照■芝1800m:5R/8R■SS系×ノーザン...阪神の法則:12日(日)
■D1700m:2R/10R■ノーザンダンサー系の活躍が目立ち、ストームバード系が【1-2-0】、ヴァイスリージェント系が【2-1-2】。ミスプロ系ではキングマンボ系が【1-1-3】。父SS系は馬券になってはいるものの【0-4-5】と勝ちきれない。うちハーツクライが2着2回。【2R】★14ダブルマーク・・・エスケンデレヤ×ハーツクライ【10R】★14カーブドシールド・・・クロフネ×ダンスインザダーク■D1150m:3R/7R/12R■ダンチヒ系が【1-2-0】、ストームバード系が【2-0-0】、サウスヴィグラスが【1-1-0】。キングマンボ系とロベルト系は3着血統で、前者はキングマンボ系が【0-0-3】、後者はBT系が【0-0-2】。面白い所では、母父タキオンが【2-1-0】、土曜日の7Rではグレイソブリン系×...福島の法則:12日(日)
■コース傾向■2回福島の3レース分のコース傾向。3レース全てで馬券になっているのが、2着の母父キンカメと父ルーラーシップ、そして1着のエイシンフラッシュのキングマンボ系。該当馬は父方で5頭、母父で1頭の計6頭がいて迷うが、何とか2~3頭は馬券に組み入れたいところ。★14オセアグレイト・・・オルフェーヴル×バーリ開幕初日にワン・ツーを決めたオルフェーヴル。★02ウインイクシード・・・マンハッタンカフェ×ボストンハーバーSS系×ボールドルーラー系が2レース連続3着になっている。七夕賞の法則2
■人気(00年以降の過去20年)■<人気別成績><人気別グラフ>東の七夕賞とは打って変わり、西のプロキオンSの1番人気は信頼できる。過去20年での成績は【8-6-4-2】で、馬券圏外に飛んだのは2頭のみ。00年~11年の阪神時代(11年は東日本大震災のため京都代替開催)では、【6-4-2-0】とまさに「鉄板」状態だった。15年レッドアルヴィス(6着)、19年マテラスカイ(5着)の2頭が、馬券圏外に飛んだのは中京に変更となってから。それでも12年以降では【2-2-2-2】と、その信頼度は落ちている。それでも複勝率で75%あるのなら軸にはできるそうなのだが。<1番人気単勝オッズ別成績>過去20年の1番人気の単勝オッズ別成績を調べてみると、単勝1倍台は【5-1-2-0】で「鉄板」だが、オッズが高くなるにつれてその信頼...プロキオンSの法則2
■血統傾向(過去5年)■過去5年の血統傾向だが、今年は阪神での施行なので役に立たない。中京開催に変更となる前は阪神で行なわれていたので、久々の里帰り。■血統傾向(阪神時代の07年~10年)■中京時代とは違い当時はBT系の活躍が目立っていた。とは言っても、10年以上前の傾向になるので、こちらも役に立つかは微妙。やはり、ここは阪神のコース傾向を頼りにするしかない。■コース傾向:4回阪神D1400m■先週まで4レースが施行されたが、ストームバード系を持つ馬が2勝2着2回と毎レース連対している。キンシャサノキセキが【1-0-1】、フォーティナイナー系が父で【1-0-1】、母父で3着1回。そしてボールドルーラー系のシスターミニスターが【1-0-1】。土曜日は当該コースのレースは行なわれないが、日曜日は本番前に2レース組ま...プロキオンSの法則
■血統傾向(過去5年)■SS系とノーザンダンサー系が主役。父SS系は【4-4-2】で、ディープインパクトが【2-1-1】。ノーザンダンサー系はクロフネが母父で1勝、父で3着2回。ヌレイエフ系が母父で【1-1-0】、ダンチヒ系が父で2着、母父で3着。上記以外の系統では、BT系が父と母父で各1勝、ミスプロ系のファピアノ系が母父で2着、父で3着。そして、母父グレイソブリン系が【1-0-1】で、2年連続で馬券になっている。面白いのが、2年連続で馬券になったグレイソブリン系以外にも、前年の血統や系統が翌年必ず1頭は馬券になっている点。16年は15年3着だったクロフネ産駒が2年連続で3着になり、母父ヌレイエフ系が2着→1着。17年は前年にワン・ツーを決めたディープ産駒が1着、3着。18年は17年で1着、3着だったBT系とダ...七夕賞の法則
■D1000m■・デヴィルズバッグ系:2-0-1・ボールドルーラー系:2-0-1■D1700m■・キングマンボ系:1-3-1・ヌレイエフ系:2-0-0・ダンチヒ系:1-1-0・クロフネ:0-2-0・シンボリクリスエス系:1-1-1■芝1200m■・キングマンボ系:2-2-4・シーキングザゴールド系:1-0-1・フォーティーナイナー系:2-0-0・ストームバード系:1-1-0・ヴァイスリージェント系:2-0-1・ダンチヒ系:0-1-1・タイキシャトル:1-1-0■芝1800m■・ディープインパクト:0-2-2・キングマンボ系:1-2-2・ダンチヒ系:1-0-1■芝2000m■・シルヴァーホーク系:2-0-0先週の傾向:函館
■D1200m■・ヘニーヒューズ:1-1-0・サウスヴィグラス:0-1-1・キングマンボ系:1-1-1■D1400m■・ストームバード系:2-2-0・オルフェーヴル:0-1-1・キンシャサノキセキ:1-0-1・シスターミニスター:1-0-1・フォーティーナイナー系:1-0-2■D1800m■・キングマンボ系:2-0-2・ストームバード系:1-2-0・ボールドルーラー系:1-1-1・キズナ:0-2-0・スマートファルコン:0-1-1■芝1200m■・ロードカナロア:0-2-1・プリンスリーギフト系:1-1-0■芝1400m■・キングマンボ系:2-0-1・ディープインパクト:1-1-1・ダンチヒ系:0-1-1■芝1600m■・キングマンボ系:1-1-1・ディープインパクト:1-1-1・キズナ:0-1-1■芝2000...先週の傾向:阪神
■D1150m■・父ダンチヒ系:1-2-0・ストームバード系:2-0-0・母父アグネスタキオン:1-2-0・サウスヴィグラス:1-1-0・父キングマンボ系:0-0-2・BT系:0-0-2■D1700m■・父SS系は【0-4-4】と勝ちきれない。ハーツクライが2着2回。・父ノーザンダンサー系が3勝を上げており、うち2勝が×マンハッタンカフェ。・父キングマンボ系:1-0-1・フォーティナイナー系:1-1-0■芝1200m■・父SS系は【2-1-2】で、ディープブリランテが2勝、マツリダゴッホが2着、3着各1回。・父キングマンボ系が【1-2-0】で、母父で3着1回。・母父サクラバクシンオーが【1-1-0】・リファール系が父と母父で各1勝・サドラーズウェルズ系が【1-1-0】・シーキングザゴールド系が【0-1-2】で、...先週の傾向:福島
■血統傾向(更新)■8番人気のバビットが1着。父はステイゴールド系のナカヤマフェスタ。これで父SS系は13連勝を達成。2着は7番人気のパンサラッサ、3着は5番人気のディープキングで、三連単17万はちょっと安過ぎだ。欧州型血統の見立ては間違ってはいなかったが、対抗のビッグオーサーが飛びお金にならないのでは、幾ら見立てが正解でも意味はない。なお、6年ぶりに52kgの騎乗の臨んだ武豊は4着。■コース傾向(更新)■直前の9Rで母父タイキシャトルの馬が2着になり、本番ではバビットが1着。また、2着のパンサラッサの母父モンジューはサドラーズウェルズ系だが、同系のメダグリアドロを母父に持つ馬が5Rの新馬戦で3着になっていた。=おしまい=ラジオNIKKEI賞の法則【結果】
■血統傾向(更新)■1番人気のクリノガウディーが12着に沈み、13番人気→11番人気→3番人気で決まり、三連単は240万馬券が炸裂。■コース傾向(更新)■2着に入った11番人気のアンヴァルは拾うことができたが、1着のラブカンプーまでは手が回らなかった。コース傾向をよくよく見てみれば、昨日の10Rの2着の母父はサクラバクシンオーで、レースの血統傾向でもサクラバクシンオーは16年3着ベルカントの父である。これに気付いていれば・・・=おしまい=CBCの法則【結果】
■芝1200m:1R/9R/12R■【1R】◎09メイショウワゲン・・・父トゥザワールドキングマンボ系×デヴィルズバッグ系。土曜日は母父タイキシャトルが1勝2着1回。【9R】◎12タマノアドレ・・・父エイシンフラッシュ【12R】◎07アヌダーラプラ・・・父キングカメハメハ■D1700m:2R/6R■【2R】◎03ロンギングフレンド・・・父エイシンフラッシュ【6R】◎02スパークインザアイ・・・父ルーラーシップ■D1000m:3R/10R■【3R】◎08スリーハーバー・・・父サウスヴィグラス★06ハッピーミニスター・・・父シスターミニスター06の母父タイキシャトルは、土曜日に3着、その直仔メイショウボーラーが1着。【10R】◎06ハクアイブラック★02シゲルスピネルサウスヴィグラスの2頭。■芝1800m:4R/5...函館の法則:5日(日)
■芝1600m:2R/5R■今日もしつこくディープ狙い。【2R】◎12ホワイトロッジ★17アドマイヤパンドラ【5R】◎14タウンゼントシェーン■D1800m:3R/10R■【3R】◎02プルセイラ父キズナは土曜日に2着1回、母父のストームバード系は1着、2着あり。【10R】◎11ミステリオーソ父のパイロは土曜日に3着で、ボールドルーラー系が1着、3着。■D1200m:4R■【4R】★02タマモゼーゼマン土曜日に2着、3着各1回のサウスヴィグラス。■芝1200m:6R/11R■【6R】デヴィルズバッグ系かカナロア狙いなのだが、該当馬がいないのでパス。【11R】「CBC賞の法則2」参照。■D1400m:7R/12R■【7R】パス【12R】★11メイショウキタグニ土曜日に父で1勝、母父で3着1回のフォーティーナイナー...阪神の法則:5日(日)
■コース傾向(更新)■本日行なわれた10Rでメイショウボーラー産駒のビアイが勝ち、同産駒は3勝目。ビアイは20日の1勝クラスを勝ち、格上げ初戦で1着になった。2着、3着はカナロア産駒。これはもう、明日の7Rを待たずに傾向確定と決めつける。◎07クリノガウディー・・・母父ディアブロ出走馬の中で唯一のデヴィルズバッグ系保持馬。ちょっと人気になり過ぎているような気がするが。★05エイシンデネブ★06アンヴァル相手はカナロア産駒の2頭。CBC賞の法則2
■コース傾向■本日から開幕となった福島。ラジオNIKKEI賞が行なわれる芝1800mは1レースのみだが、注目すべきは3着に入ったオルフェーヴル。と言うのも、本日の芝コースでは1200mを除く1800m、2000m、2600mでオルフェーヴル産駒が【1-2-2】と走りまくった。もちろん馬場が渋った影響も大いにあるが、明日もおそらくパンパンに良馬場にはならないはず。それでないさえ、当レースでは欧州型血統や有馬記念優勝馬などの長距離型のSS系が活躍していることから、重厚な血統がより走りやすい環境が整ったということ。◎01バビット・・・父ナカヤマフェスタオルフェーヴルと同じステイゴールド系。現役時代には10年の凱旋門賞で2着の実績があり、欧州の馬場は合っている。〇08グレイトオーサー・・・父ノヴェリスト欧州型血統が走る...ラジオNIKKEI賞の法則2
■芝1200m:1R/3R/5R/11R■ここは先週4勝2着1回のキングマンボ系狙い。【1R】◎04マリノブロッサム・・・父ドゥラメンテ【3R】★04メモリアルクイーン・・・父キングズベスト【5R】★08グロワールミノル・・・父リオンディーズ【11R】◎01アスタールビー・・・父ロードカナロア★02アンブロジオ・・・父ローズキングダム■D2400m:2R■今回が初施行なのでパス。■D1700m:4R/7R/9R■【4R】◎07ブルベアカロリー★06コスモスーベニア父は先週【1-1-0】のアイルハヴアナザー。【7R】◎01メイショウカスガ父は先週の日曜日に【0-1-1】のゴールドアリュール。【9R】パス■芝2000m:6R/10R■【6R】パス【10R】★08トランシルヴァニア・・・オルフェーヴル×リアルクワイエ...函館の法則:4日(土)
■芝1600m:1R/7R■【1R】★10サルマンディープが狙い目だが、該当馬がいない。父フェノーメノは先週の日曜日の3Rで2着あり。【7R】★03ロードマドリード★12ヤマニンマヒアディープ産駒の2頭。■D1400m:2R/11R■【2R】◎13スエーニヨブランコ父スウェプトオーヴァーボードは【1-0-1】のフォーティーナイナー系。【11R】★06ジュエアトウ★11シャドーハンター同上のフォーティーナイナー系サウスヴィグラス産駒の2頭。■D1800m:3R/12R■【3R】★03エクストラオールド父エイシンフラッシュは先週の日曜日の2Rで1着、母父フジキセキは雨馬場だった日曜日に【0-1-2】。【12R】◎02メイショウカズサ父カジノドライヴは先週の日曜日の10Rで3着、母父コロナズドクエストは父と母父合計で...阪神の法則:4日(土)
■血統傾向(過去5年)■今年は京都競馬場の改修工事、延期になったがオリンピックの馬術競技への対応、そして猛暑対策と、色々な事情が重なり阪神開催となるCBC賞。したがって、過去5年の血統傾向を載せているが、今年は使えない。■コース傾向■CBC賞の血統傾向は使えないので、代替開催となる阪神芝1200mのコース傾向を参考に。直近2週間分、3レース分の傾向では、メイショウボーラーが2勝。ロードカナロアが3着2回で、同系のキンカメが母父で2着1回。シンボリクリスエスとエピファネイア親子が2着、3着各1回。<該当馬>★クリノガウディ・・・母父ディアブロ母父は、2勝を上げているメイショウボーラーと同じデヴィルズバッグ系。★アンヴァル・・・父ロードカナロア★イベリス・・・同上★エイシンデネブ・・・同上★ジョイフル・・・父キング...CBC賞の法則
■血統傾向(過去5年)■5連勝中の父SS系が【5-3-2】で、ディープが【2-1-1】。SS系の相手方はBTが2勝、キングマンボ系が2勝。キングマンボ系以外のミスプロ系では、フォーティーナイナー系が父と母父で2着2回。SS系が中心なのは誰が見ても分かるが、キモは【0-1-2】のレッドゴッド系。馬券になった3頭のうち2頭はバゴ産駒。バゴ産駒と言えば、先の宝塚記念で2着を6馬身ぶっちぎったクロノジェネシス。「雨のレッドゴッド系」の破壊力をまざまざと見せつけられた。ちなみに、16年1着のアンビシャスの母母父も同系のレインボークエストだ。その宝塚記念で、12番人気で3着に突っ込み波乱の片棒を担いだモズベッロ。その父ディープブリランテは17年の勝馬セダブリランテスの父である。ブリランテはディープ産駒の中でも異色の存在のス...ラジオNIKKEI賞の法則
「ブログリーダー」を活用して、☆新・史上最強の法則-海外支局☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。