2016年1月
この亀を飼うカテゴリーはこのブログ(45677567.blog.fc2.com)ごめんなさいリンクにすればよかったですが上手くできませんでした。時間があったら1度覗いてみてね!またオススメ本はこっちのブログで書くのでこれからもよろしく!ブログ移動のお知らせ
こんにちは、土日が楽しみな私です。ところで今回紹介する本は、「神秘島物語」です。この本は、戦争でから逃れるために気球に乗って国から逃げてきた人たちがついたところは無人島でした、という本です。無人島には何もありません。だからみんなで力を合わせて、いろいろな道具をつくって暮らしていました。あまりうまく説明できませんでしたが、とっても面白いので是非読んでみてください。また面白いのかわからない・・という人は図書館で借りてみてください。全国の図書館の場所はコチラオススメ本第6弾
今回は自作餌についてです。もしかしたら体に悪いかもしれないので亀にあげるのは自己責任でお願いします。また、こうしたほうがいいなどはドンドンコメント欄にかいてください。まず材料は・しっかり洗った卵の殻・配合飼料・強力粉作り方1.すり鉢に材料(強力粉以外)を全部入れる2.ゴーリゴーリと粉々になるまでする。3.水と強力粉を混ぜる。4.粘土のようになったら茹でる。5.亀の口に合わせて切る。完成!!注、いつも量を計らないので量がわかりません。その場の感じで作って下さい。今ある自作餌が切れて新しく作るときに計ってやり量が分かったらまた投稿しますので~。少々お待ちください。亀の餌(自作編)
こんにちは、ここ1年位まともな運動をしていないもやし人間です。ところで今回は亀の餌についてなんですが亀を飼っている方々はどんなものをあげていますか?私はごくフツーの配合飼料+自作餌+塩抜きした煮干し&桜エビです。自作餌の作り方は次回書きます。頻度は1週間に6.5日は配合飼料or自作餌です。0.5日は煮干しorエビです。うちの亀は煮干し&エビが大好きなので(どの亀でもかもしれませんが・・)与えすぎないように気をつけていますが袋を見ただけで欲しい欲しいと暴れるのでついあげてしまいます。気をつけなければ!!!!!亀の餌
皆さん3連休は楽しめましたかー?さて今回紹介する本はコチラ↓あの大人気小説「図書館戦争」と同じ作者の「海の底」正体不明の巨大エビが突然自衛隊基地に現れ・・・そこに運悪く遭遇してしまった子供達がいた。エビは次々に人を食べていく中、子供達のとった決断とは!続きはお楽しみ!コメント欄での感想お待ちしています。よろしければポチッとしてくれると嬉しいです。オススメ本第5弾
今日は亀の掃除をしました。寒かったです。正しいかどうかわかりませんが私の掃除法はこんなかんじです。まず亀をバケツに移動させます。その間に隠れ家水槽ヒーターを古い歯ブラシで磨きます。そうしたら全部乾くまで干します。亀も日光浴中今日は体長と体重も図りました。5.5cm24gでした。掃除終了!これからもこういう記事を出していきますので間違っていたりしたら教えて下さい!寒かった~
じつは私は亀を飼っているんです。まだ2歳で私の飼育歴も1年半ぐらいです(亀は生後6カ月ぐらいで買いました)なので亀の飼い方を書くほど経験は有りませんが今亀を飼っていない人が亀飼いたーいと思ってくれるような記事を目指していますので新カテゴリーよろしくお願いします!!!!!亀を飼う
今回は紹介する本はこの本↓↓この本は名前の通りの本です。しかしギター職人や花火職人は分かりますがジョッキーなんてビックリですよね。この本を読むとプロに寿命はないんだな~とつくづく思えてきます。是非読んでみて下さい!図書館で借りてもよし本屋で買ってもよし一度読んでみてください。必ず尊敬できる人が出来るはずです。感想はドンドンコメント欄に書きこんで下さい。お返事しますので!!!!!お待ちしております。オススメ本第4弾
みなさんのクリックのおかげでブログランキングが40位を切りました(11時15分現在)ありがとうございます。とーーーても嬉しいです。☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆これから毎日頑張りますんで1クリックよろしくお願いします!!!!!みなさんありがとうございます
みなさん!お願いです。(涙)ネタを何か恵んで下さい!コメント欄に何かネタを書いて下さい!よろしくお願いします!!!!!今ネタが全くありません!
2016年1月
「ブログリーダー」を活用して、趣味の日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。