chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野菜作りに挑戦 https://blog.goo.ne.jp/v63dx

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

オヤジ日記ブログ / 60代オヤジ

※ランキングに参加していません

野菜作りに挑戦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/07

arrow_drop_down
  • 大晦日

    今朝の降雪量は30cm。大騒ぎした割に大したことがありませんでした。夕方までの降雪量は25cm。果たして、明日の朝までいくら降るか、ちょっと心配です。降った事より、除雪した雪を置いて行かれることが心配です。今年最後の日になりました。一年過ぎるのが早かったですね。畑の方は7月初めに、目の病気が発見され、両目の手術のため、畑の作業は制限された為に出来があまり良くありませんでした。やはり、なんでも手をかけないと結果は良くないですね。自然薯は今迄最高の200cm、自分でも驚きです。来年はどうしようかと思いを巡らしています。すでに種芋は注文していますので春になるのが楽しみです。皆さん今年一年付き合いいただき大変ありがとうございました。来年も、一生懸命健康のため頑張りたいと思います。来年もよろしくお願いします。それにしても...大晦日

  • 大根の柿漬け

    今日の積雪量は70cm、だんだん少なくなってきました。明日夕方から大雪になるのかな?11月の中旬に漬けた柿漬け、そろそろ食べれる時期になったので桶から取り出しました。結論は何となく失敗です。柿の甘味も少ないし、ちょっと酸っぱいような、もっと食べたいなと言う気にはなりません。近所の漬物名人に食べてもらったのですが、塩の量が足りなかったのではないのかなと言う話です。思い当たる節があります。作る時、塩、砂糖などの量の勘違いで気が付いたときは、どうにもなりませんでした。まぁ、それでも食べれますから半分良しとします。この後、二回目の物がありますので、来月中旬になったら食べてみたいと思います。去年はうまくいったのになぁ・・・・大根の柿漬け

  • 今日の状況

    今日の積雪量は90cm。良いお天気です。今シーズン初めての雪下ろしをしました。と、言っても息子ですが。先日の好天で積雪量はずいぶん少なくなりましたが、結構重さもあり難儀したようです。マァ君はスコップを持ってお手伝い?裸足で長靴を履いていて冷たくないのかな?元気です。近所の家の前やら、雪下ろしの排雪を除雪機を使って手伝いをしたら、一杯お礼をもらいました。除雪機がなければ出来ない事です。数日後には大雪になるとの予報ですので、家の周りの排雪をしなければなりません。孫たちは冬休みになり、元気いっぱい。少しは宿題を進めてもらいたいです。ゲーム、YouTubeでテレビの前から離れません。私たちが子供の時代は、みんな外で遊んだものです。最近は外は寒いから、家の中で遊んでと言いますから、時代は変わりましたね。もう、昔には戻れな...今日の状況

  • マイナンバー

    今日の積雪量は80cm。一気に雪解けが進んでいます。と言っても、消えたのではなく雪が沈んでいったもので、重量を増しています。今月の初めにマイナンバーカードを申請していたところ、3週間で届きました。カードを受け取り、市役所内の係りのところに行って、すぐにイオンのワオンにポイント入れました。市職員の話ではワオンが一番いいようだと話していました。しかし、2万円をチャージしないと全ポイントが加算されないようです。受け取りに市役所に行ったのですが、市内は当地と違って雪が全然少ないのです。橋を一本渡ると雪の量が違うのが良くわかります。しかし、除排雪が遅れており市内の4車線の国道は2車線に。いたるところですれ違うのに難儀しています。昨日、今日と晴れたので、気分はゆっくりしています。明日から大雪になりそうと天気予報が出ています...マイナンバー

  • 雪の状況

    今日の朝は満天の星空。日中は暖かいと思うほどでした。畑の積雪は110cm。お昼の準備をしていたら、突然「ゴゴゴー」と家が響きました。もしかしてと思って裏の方を見たらなんと、土蔵のあの雪が滑り落ちていました。隣家でも雪を下ろしていましたので、その雪に上に落ちたので4m程の高さでしょうか。ものすごい量です。それでも、屋根の上の雪が無くなったので一安心です。今日は天気が良かったので、業者の方々の雪下ろし隊がフル稼働です。明日は雨の予報ですから、雪は大分沈み込むものと思います。そして重くなります。週末は本宅の雪下ろしです。下す所が無くなりそうです。雪の状況

  • 大雪も一段落

    今日の朝は除雪車も走らず、静かな朝でした。そして、久しぶりの青空です。今日の畑の積雪は120cm弱。昨日の朝は最高の140cmでした。道路の除排雪は進まず国道でも車がすれ違うのが大変な状態です。そして、当市の小中学校は臨時休校です。通学路の安全が確保できないためです。私のところの小中学校の生徒で歩いてくる子供達は多くはないので、あまり問題ないと思っていますが、通学路は一車線しかありませんので、やはり心配ですね。今日の9時過ぎ、突然テレビが映らなくなりました。地上波、衛星ともに映らないので混合器かな思いました。しかし、その場所に行くには屋根に昇り、雪をかき分けなければなりません。とにかく多かったです。この雪をどうやったら下せるのか心配になりました。テレビが映らない原因はケーブルの心線が引っ張られ、接触不良を起こし...大雪も一段落

  • 大雪警報発令

    今朝の降雪は32cm。積雪量は120cm。この時期、雪の話題しかなく、楽しみないでしょうが暇つぶしに見てください。畑の積雪は朝の時点で120cm、明日の朝はいくらになっているのか、大変な大雪です。朝は、除雪車が一杯雪を置いていきます。寄せたと思ってもさらに降り続き、15時現在新たに42cmの降雪。そして夕方には当地には大雪警報が発令されました。警報は何年ぶりと言うか久しぶりの感じがします。高速道路はストップ、道路は除雪が進んでおらず、国道も車がようやくすれ違うといった感じです。とにかく、朝の朝には家の前にはとんでもない量の雪が置いて行かれると思います。水路には水が来ておらず、排雪する場所がありません。除雪機に燃料を一杯入れました。明日の朝は5時に出動かな。大雪警報発令

  • 今日も大雪

    今朝の積雪は110cm。横手市より多いです。観測地点でも違うと思うのですが、どこの観測所なのか教えてほしいですね。四日でこんな感じですから、もうそろそろ雪下ろしをしなければなりません。今日の深夜2時半に決められたように除雪車が来ました。それで目が覚めたのですが、三時頃になったら突然、「ドドド」と音をたてて私の寝ている所の屋根から雪が滑り落ちたのです。一瞬家が壊れるのではないかと思いました。そしたら隣の家にも滑り落ちる音が聞こえたそうです。1m近くある雪が落ちるのですから大変なものです。写真の右上の屋根は滑るようにしていますから、落ちる時はかなりの迫力でしょうね。12月中に雪下ろしをすれば、この後今シーズンは二回は降ろさなければならないでしょうね。少し落ち着いてほしいです。今日も大雪

  • 今日の状態

    雪以外の話題が無くなってきました。今日の積雪は10㎝増え、90cmになりました。今晩からまた大雪になるとの予報です。降った雪より、除雪車が置いていった雪が多く寄せるのが大変です。明日の朝も5時半起床です。今日の状態

  • 大雪も小康状態に

    今朝の積雪は80cm。降雪量は15cm位でした。ブルーベリーの囲いも雪が覆っています。7時台のBS放送は見えていたのですが、10時くらいになったら見えなくなってしまいました。パラボラアンテナに雪が付着し、レベルが落ちたようです。こんな事は毎年の事なので、雪を落とせるように窓の側に取り付けました。釣り竿でバンバン叩いて落とします。学校から帰ってきたマァ君はスコップを持って一目散にゴミ集積場の雪下ろしです。今朝、新聞が来ないので、雪の為に輸送が遅れているのかと思っていました。昼頃になっても来ないので、新聞屋さんに電話したら、なんと「配達員が一部余って持ち帰ってきた」と。もっと早く電話すればよかったのです。昔は汽車で届いていたので、大雪になると運休になり配達が遅れていました。最近は車で来るので、余り遅れないで配達され...大雪も小康状態に

  • 大雪かなぁ

    今日の積雪は80cm。寒い一日です。今日も朝からフル稼働。昨日と今日でガソリン10リッターの補給です。13馬力ですので結構雪を飛ばすことができます。去年は数日しか稼働しなかったのですが、今年はこの調子では大忙しになりそうです。それでも、人力でやるよりずっと楽ですから、故障を起こさないように大事に使っていかなければなりません。今日は昼過ぎからはチョット小康状態になったような感じがします。このまま落ち着いてくれれば良いのですが、お天気の事は分かりませんね。大雪かなぁ

  • 寒波到来

    今日は除雪車が来たのだが、目を覚ましませんでした。雪は少ないものと思って外を見たらなんと、一杯積もっているではないですか。今朝の積雪は62cm。一晩でこんな具合では大変です。除雪機はフル稼働。家の前の水路には流水量が少なく、雪を入れることはできません。息子と二人で頑張り、終了まで一時間半。家の周りは雪で一杯。毎年こんな感じですが、少し落ち着いてもらいたいです。木曜まで寒波が居座るようですが、早く遠ざかってほしいです。夏は家庭菜園で五時起き、冬は除雪で五時半起き。北国は大変です。寒波到来

  • 大雪かな?

    深夜2時半、家の脇の小路を通る重機の音で目が覚めました。最初、何かなと思いましたがすぐ思い出しました。半年ぶりに聞く音です。小型のロータリー除雪機が通る音でした。いくら積もっているのかなと思いながら、5時半に目覚ましをかけ再度寝ました。朝起きて外を見ると、あんまり積もっていませんが、除雪車が置いていった雪が一杯です。今シーズン初めての我が家の除雪機の登場です。30分程で一通りの除雪が終わりました。その後、病院に行ったり午前中一杯要件を片付けるために出かけておりました。帰宅したら、家の前にはまたまた雪で一杯です。午前中で20cm以上の降雪。夕方までには31cmの積雪でした。この調子でいけば、根雪になりそうです。今週いっぱい雪の予報ですから、どれくらい積もるのか心配です。家の周りの写真を撮っていませんでした。明日に...大雪かな?

  • 母の一周忌

    今日は早い時間には雨が降っていましたが、その後曇り、寒くはありません。去年の今頃もこんな感じでした。早いもので母が亡くなって一年が経ちました。亡くなる前は数年、介護施設に入所していたので、今も何かあれば会えるのではないかと思う時があります。今年は皆さんそうですが、葬儀なんかも家族葬で行うことが多くなり、亡くなった事を知らないままでいる事があります。今日の我が家の一周忌も家族だけで簡単に済ませました。会食もなく、本当にお寺さんにお経をあげてもらっただけです。後は、お墓に行って線香をあげて終わりです。我が家は一向宗ですので、簡単そのものです。私の時もお金をかけずに簡単に済ませてほしいものです。来週からは強い寒波が来るようで、積雪が予想されます。降っても多くない事を願っています。母の一周忌

  • マイナンバーカード申請

    何もすることもなく過ごしています。今日は晴天、ガラス越しでも日差しを感じ暖かいです。TVで毎日のようにマイナポイントのCMをやっています。家族に言わせると何に使えるわけではないが、ポイントがもらえるとの事で申請したそうです。私はマイナンバーを使用することは年に一回、税金の申告の時だけです。そんな事で、カードを持っていても良いかなと思い、申請しました。この先の人生を考えると、ポイントをもらって使った方が良いと思った次第です。届くまで一か月はかかりそうですが、急ぐ必要はないのでゆっくり待ちます。マイナンバーカード申請

  • 大根の柿漬け

    白い物がパラパラと落ちています。去年の今頃は60㎝の積雪でしたので、これくらいは良しとしましょう。近所の方から等から沢山の柿を頂きました。これは焼酎などで渋抜きをしたものです。初めのうちは孫たちも美味しいと言って食べていましたが、おやつがリンゴに代わり柿は食べなくなりました。しばらく置いていたら、柔らかくなってきて捨てようかなと思ったのですが、勿体なく大根の柿漬けを作る事にしました。色々WEBで調べたら、大根+柿の量(柿、大根半々)の塩4%、砂糖5%で漬け込みます。この比率は私の解釈です。最初に作ったものは大根だけの量で塩、砂糖を入れてしまいました。二回目は指定された量で作りましたが、出来上がりがどれ位違うか楽しみです。近所の方の教えは、「砂糖の代わりに柿は一杯入れても問題ないよ。」柿の甘味だけで良いそうです。...大根の柿漬け

  • 家庭菜園の終了

    今日は朝から晴天。ブロッコリー、キャベツももう成長しないと諦め、収穫することにしました。手のひらのと、ちょっと小さいものと合わせ2個の収穫でブロッコリーは終わりです。わき目には一杯小さい物が付いていました。葉を切り落とし、引き抜き片づけました。キャベツは小さく、実が詰まっていませんが、まぁ、食べれると思い収穫しました。これで畑には収穫できる物が無くなりました。収穫の遅いのは、根の張りが悪く、根こぶが付いたりしたのが原因のようです。これからは、畑では何もすることが無くても、積雪量を見るために行ってみたいと思います。それにしても、畑のあちこちがボコボコとモグラによって掘り返されています。今のところ、玉ねぎ、ニンニク等には影響がないようですが、これだけはモグラ任せで、どうしようもできません。早い時期に行者ニンニクのと...家庭菜園の終了

  • 畑の状況

    今日の朝の状況です。ブロッコリーは雪をかぶり、花蕾が見えません。雪を払ってみるとたいした成長も見えません。小さくてもしょうがないので、天気を見て収穫です。玉ねぎはまだ葉が倒れていません。それでも間もなく折れて雪の下になると思います。この雪も昼までには消えてしまいました。この程度の雪で、皆さんの挨拶は「さびども、積もらなくてえっしな」と言う感じです。(寒いけど、雪が積もらないので良いですね)このまま、正月まで持ってもらえば助かりますね。昨日、ドコモ携帯の新料金が発表になりましたが、私は1Gも使っていません。病院に行って待っている時とか、旅行で乗り換えなどを検索するとき以外はほとんど携帯ではインターネットを使用していません。ですから、20Gなんてありません。その代わり、話し放題の方を重宝しています。@docomoメ...畑の状況

  • 鯉の越冬

    今日は気温は低いが朝から晴天。しかし、池の水温は下がり気味で、鯉達は全然動きません。この池は、雪消し用で、鯉を入れているのは池に泥が溜まらないようにと飼っています。ですから、池の半分は板で雪が溜まらないようにふさいでいます。このまま来5月までゲージの中で越冬です。今日は何もする事が無かったので、除雪機のバッテリーを充電しました。春に端子を外していたので今回も一発で始動したのですが、とりあえず追い充電をしました。これで今冬は大丈夫でしょう。週間天気予報では毎日雪マークがあったのですが、全然あてになりません。予想に反して晴れていますので、気象台の予報官は責任はないのでしょうね。長期予報なんか、私でも出せそうです。鯉の越冬

  • ブロッコリーの収穫

    今日から12月。早いですねぇ。あっと言う間に一年が過ぎ去ろうとしています。寒い中、少しづつ成長しているようです。取りあえず一個収穫しました。丁度良い大きさです。そして、二番子とこちらでは言っていますが、脇に育っているブロッコリーも小さいながらも一杯実を付けています。残りは後二株。今年中に収穫できそうです。そして、残ったキャベツも収穫できそうです。ブロッコリーの収穫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野菜作りに挑戦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野菜作りに挑戦さん
ブログタイトル
野菜作りに挑戦
フォロー
野菜作りに挑戦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用