身の回りのできごと 自分の世界 城ののぞき窓を開けギターという火縄銃で世界を伺っている 移動式の要塞
こんなに、応援してくれる人達がいるってことはやるしかないんだよね一人では、何もできないはずの人間才能もなければ、自分は嫌われるだけの人間だけど、僕に皆が託してくれるのはすべて真実だから、死力を尽くすしかない幾つかの夢は既に叶ったけど夢って、確かに叶った瞬間に現実が、すぐに現れるよね寝てみる夢も、現実も、その辺は同じだと思うそう、何度でもなんどでも僕は生まれ変わって行けるそして、捨ててきた夢の続きを君と一緒にみるMr.Children「overture~蘇生」Mr.ChildrenTOURPOPSAURUS2012「蘇生」
Mr.Children 「youthful days」 MUSIC VIDEO
何かの、媒体のようなので自宅まえに出現した立派なカタツムリスマホで撮ったこの間の、雨とおなじでなんだか、お清めの一日中の雨stepbystep一歩ずつ、光の差す方へMr.Children「youthfuldays」MUSICVIDEOMr.Children「youthfuldays」MUSICVIDEO
背水の陣を敷くことによって自分を追い込むことによって逃げ道をなくすことによって甘えがなくなり正しい道が顕わになる悩むひまもなく、戻る事は二度とないだろう過去に経験しているので、裏切られる事は気にもしていないが、少しでも心通わせた人達との思いでは、人の血が通っていたらないとは言い切れない今日も、売り飛ばされて裏切られ捨てられたこれも自分が選んだ人生だしスパイの運命だろうSouldiers「自らの退路を断つ」
肩書も、あってないようなものでコスチュームも、業種や、業界が違えばその時々によって変わる私は、あなたであり、あなたは私叩きあげは、決して表にはでない影の存在でも、表に出てきたときには国自体が、危険な状態に陥っているどこの誰かもわからない知らないそれで良かったが、この世を踊るどんなときも、音楽があったAbba-DancingQueen「変装する人」
父、昌行は死に齢40をこえて、紀州九度山に蟄居していた真田幸村が、国運をわける闘い東軍と西軍の戦い関ヶ原の戦いに挑んだ豊臣秀頼の命により大阪城に入城幸村は、日本一の兵と呼ばれ、真田家は戦国武将のなかで最高の智将ぞろいだ少ない兵力で、何倍もの兵力を翻弄して倒すことを得意としている戦争の天才である真田家の菩提寺は曹洞宗で家紋も、安藤家と同じ上がり藤幸村は次男で、穏やかな性格で優しかったと言われている【真田丸】真田幸村『兄弟』最後の対面【真田丸】真田信繁から幸村に覚醒「日本一の兵」
このままだと、ダークサイドに落ちてアナキンがダース・ベイダーになりそうなところ・・・そんなときに、いつも必然的に、会う人がいる同じ場所、同じ空間で「静かに、葬ろうとした憧れを解放したい消えかけの可能性(星)を見つけに行こう」「この手で飼い殺した憧れを解放したい消えかけの可能性(星)を見つけに行こう」「新しい欲しいまで、もうすぐ」すべてのキーワードを手繰り寄せて光の差す方へMr.Children「Brandnewplanet」fromFNS歌謡祭「フォースの導きがあらんことを」
自分は良いも悪いも飽きっぽい何等かの刺激がなければ表現にもつながらなくなる停滞は、感性を鈍らせて次第に生きているという実感すら湧かなくなるだから、生きている実感を得るには常に真新しいものを創り出したり他人から得られる叡智が必要良いも悪いもね毎日、同じ顔触れでは、それは停滞を招くのは仕方がない昨日、youtubeでアップしたばかりのマスターピョートルが弾いてるギター彼が持っているギターでは自分が知るところに寄ると、今まで見た事がない最近買ったのだろうか?自分が持ってるマエストロギターと同じ材木で同じメーカー俺も、このギターをマスターから教えてもらった良い相乗効果だねPiotrRestecki-HomePiotrRestecki-Home
少し安定したと思ったら束の間の休息だったこのところ、1か月単位で訪れる試練の日々に・・・・「他人を気遣っているような余裕はないのよ私と、約束したことを忘れたの?」「あなたが心配しているその人たちは、この町に集めて私が面倒を見るのであなたは、私の命令通りに動きなさい」(´・д・`)ヤダ自分はどこへもって行かれるのだろう人も目まぐるしく変わり、今まで通りにはいかなくなって家電製品も、よく壊れるしねどの道、俺は捨て駒で、与えられた命なので良いも悪いも、めちゃくちゃやってやる寝るあうーーーKokia-Ookami~tooboeookami~[SubEspañol]「自分の人生は、自分が主役」
好きな事だけで、生きてゆこう自分が心底よろこぶ事を続ける自由に生きてゆこう自由は、常に責任がついて回るけどそれでも、我らが自由陣営に入られよ!曖昧ものな、人を疑うだとか猜疑心とは、自分の心のなかにある自分を信用していないから、他人も信用できない嫌なモノ、気持ちが悪いことは、はっきりNo!と言える社会拒否ったところで、関係性が悪くなること自体本当の人間関係ではないこれは、自分も尊重しているうえで、他人を尊重しているあなたは、あなた、自分は自分日本人は、どうしてもこうした、上手い具合に自分とちがった個性を、認めることが難しいしかし、世界はより良い方向へと進んでいる生まれてこの方40年以上たって、ようやく時代が追い付いてきたGreatOceanRd./NobuakiAndoh「生まれてから、ずっと風の時代の生き方」
引き続き、洗濯機の話なーんと、昨夜、ネットで注文したのに翌日の午前中に到着します!って、大阪からかかってきたとても、良い人だよね報告の電話を頂き感無量!今日は一日中雨、そこには天候をいじらなくても良いときがある人によっては、晴天が嫌いな人もいる絵の具の空絵の具の空/友川カズキ絵の具の空/友川カズキ
この世界は、今よりも良くなる面倒な人がいて、やんわりと断ったとしても追いかけてきて、強く拒否っても更に追いかけてくるのならば、それなりの対応をしなければならないあなたが持つ特殊能力についての話・・・人って、自分を中心に物事を善悪の判断や自分の了見に基づいて、外の世界をみるこれは、当然、人それぞれ十人十色で見方も人それぞれ違うだから、自分のなかで当たり前だと思う事は当然、他人にとっては非常識だったりすることもあるそれで、自分が当然、幼少期から思っていたことや自分が見えてる事は、誰でも見えてると思うのが当然だと考えるでも、それは万人が感じれる普通ではないんだよねちなみに昨夜のニュースでは、新宿で起きたマンション地下の防火設備が誤作動で酸欠でお亡くなりになられた方々の事件亡くなった方々には、お悔やみ申し上げますこのニ...未来/安藤延晃
停電の原因がわかったどうやら、洗濯機がぶっ飛んでたらしいそれで、すべての電源ブレーカが落ちるという事だったらしいわずか半年で、壊れた保証期間中だけど、新品でも、構造上壊れそうだからあした、ケ◎ズデ△キで買ってきまーす!ここ数日、洗濯ができてないのでわたしのパンツはないですなんか、あとバカでかいズワイがお手頃価格で手に入ったので酒を呑みながら食い散らかしていた・・・今週末は、戦闘モードで万全の体制で挑もうと思ってたけど観音さんに「やめなさい!」と窘められた感あり何やら、清々しさを覚えたこの世のものとは思えないくらい綺麗で中性的どこかできっと待っているその星が僕を待ってるんー、いいねMr.Children「Brandnewplanet」from“MINE”「パンツ不足」
昨夜の長雨は、大いに湿気っていて誰もいないはずの扉周辺にはセキュリティーが、誤作動していてピコピコと、鳴っていた本当、薄気味悪い日でたまたま仏滅だった帰ったら、部屋の電源ブレーカすべて落ちていて冷凍庫の氷もとけてしまい、びしょびしょ電気のない世界、PCが使えるかつかえないかの瀬戸際の状況で、何とか記事の締切に間に合ったなんか、どうも、俺が原因のような気がしてきた・・・電気系統や、物が壊れまくるのって新しい能力を授かる前兆だとか新しいことの始まりとも意味する周囲の細かい小競り合いだとか、日常生活のわちゃわちゃは完全に、自分とは切り離して、上からの命令に従い守るべきものは弱者をどうせやるのなら、でかい事をやろうそれの理由とは皆を、幸せにする方向で色づき始めたら/安藤延晃色づき始めたら/安藤延晃
今夜は、公的な書き物もここまでにした3年前に、メルボルンに帰って凱旋ライブをしたときのことたまたま、友達に紹介してもらって交換留学生の同志社大学の子達のまえでライブを披露する機会があったとても、頭も良くて、可愛くて素直な子達ばかりだったので一緒に記念撮影したその一週間後に、タラマラン空港の更に北側に位置する田舎の野外イベントがあって、その前日にディレクターの家に泊めてもらう約束をしたバスでしかいけない路線だったので、日本でもバスは苦手で良く乗り間違えるのだが、案の定、やってもうた・・・なんか、ずっと同じ景色だなあ・・と思っていたら人生振りだしのように、乗車した最寄りのバス停まで戻ってきたこりゃ、ループに乗車したんだな?と初めて気づいたwi-fiもないので、LINEもできず、すでに一時間近く約束の時間も経過してし...「同志社大学の子達と」
今夜は、公的な書き物もここまでにした3年前に、メルボルンに帰って凱旋ライブをしたときのことたまたま、友達に紹介してもらって交換留学生の同志社大学の子達のまえでライブを披露する機会があったとても、頭も良くて、可愛くて素直な子達ばかりだったので一緒に記念撮影したその一週間後に、タラマラン空港の更に北側に位置する田舎の野外イベントがあって、その前日にディレクターの家に泊めてもらう約束をしたバスでしかいけない路線だったので、日本でもバスは苦手で良く乗り間違えるのだが、やってもうた・・・なんか、同じ景色だなあ・・と思っていたら人生振りだしのように、乗車した最寄りのバス停まで戻ってきてこりゃ、ループに乗車したんだな?と気づいたwi-fiもないので、すでに一時間以上約束の時間も経過してしまい途方にくれて困ったちゃんでバスに乗...「同志社大学の子達と」
何で、こんなに大きくなったのだろうか在来種のスッポンテレビで、よく流れている城の堀の水抜きをやってるがここでは、池の水抜いて清掃は、頻繁に行ってる我が町を取材すれば良いのに毎日が、ジェットコースターで、感情の動きが半端ないというか、周りが動き過ぎていて自分も動いてるのか?そのせいか、「静」と見えることも「動」と思えるし、そのまた逆も然りまあ、人生それで良いでしょう音楽は生きて行く上で大事な生業それ以上に不可思議な、生業になるのかそっちが、生業になるのか、ここ最近の流れ今週も、漢字は心を亡くすと書いて忙しいというが、心を亡くさない持前の冷静かつ沈着の不動心で、過ごそう愛のメロディーPV「愛のメロディー」
もう、9年前になるとは・・の今頃の時期先発で中国の大連に向かった先輩一人では間に合わなかったので後続部隊として、候補にあがった自分に白羽の矢が立ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大連の、宿泊先の高級ホテルにはドアマンがいて、仕事から帰ってくると、わざわざ入館の際に、ドアを開けてくれる翌朝、朝食をとったあと、ドアマンの仕草に目を見張った長いコートをコウモリのように頭から被ったその直後に、大量の砂が彼らを呑み込んだこれが、本場の黄砂らしいここは、火星か!?もうすでに、ビザもギリギリで当局に拘束されてるのと同じこれ以上、帰国できないなら領事館を通じて外交問題にしてやろうかと思っていた連日のように、現地法人のホテル住まいの工場長は寂しいのか、我々を呑みに綺麗なお姉ちゃんのところへ接待してくれる日...「日本に帰ったら④」
のぶくん様(*´ω`*)だって・・・(/ω\)ありがとうございます!帰宅しての郵便物に、とても癒された新しい記事をサクサク書き終えて。時間がないので明日以降に、メッセージのやりとりをしようと思うちなみに昨夜は眠りに就くまで、エンドレスで1時間タイマーでこの楽曲を再生して、わずか一曲目から外で、謎の、夜鳥が「キー、キー、キー!」と鳴きはじめた自宅裏のベランダは1000年にもなる由緒正しい寺があり、森とまでいかないが自然は豊かだ夜になると、鵺みたいな妖怪もやってきても可笑しくない土地だ朝になれば、希望の朝で、天使のように小鳥のさえずりで自分を起こしにやってくるこの世は、陰と陽で、この土地は特にその傾向がわかりやすい特殊な能力のあるミュージシャンが作曲する楽曲を動物が聴くと、動物が騒ぎ出して一緒に歌ったり反応したりす...フクロウKokia
もう、9年前になるとは・・の今頃の時期先発で中国の大連に向かった先輩一人では間に合わなかったので後続部隊として、候補にあがった自分に白羽の矢が立ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中国人スタッフは、刃物の精度が全く出ていない研磨機の精度が、出ないというクレームを言っていてだいたいが、仕事ができないのも、機械の精度がでないのも人のせいにするところがあり最終的には、機械の代金も払わないように持っていくのが中國の常とう手段だと、日本の工場長もいっていた一人では作業できないところなので自分は、後ろから突っ立ってみていると現地の工場長が、「安藤さん、みんな見てます!誰なの、あの人、なんで何もしてないんだ!?」そう、中国人スタッフの何者かが通報したようだ自分は、現地工場長にはっきり、こういいました「そ...「日本に帰ったら③」
昨夜のライブ中でも、ライブ後でもイジられて不器用と散々言われたものの「良く話してみると安藤君は、良い子なんだね・・・。」今年の10月でもう、43歳になるので「子」では流石にないがあさこは、歌った心の闇は、自分自身では伺えしれないがその闇を表現することで、やっぱり自覚はあるこの年までくると散々、ダメな部分もわかってきたので闇の部分が大きければ光も大きくなる20年くらい前、アクセサリーに凝っていてハウスメイトのお姉ちゃんが、学校の帰りに買ったものをディナーで紹介していたほーほー、なるほど!当時、日本にはなくてなかなかクールで、斬新なデザインだったので自分も身に着けていたいま、ようやく日本でも流行っているのか若い芸能人もつけている良い意味で、昔に戻ろう自由と、開かれた世界へ、自分も解放したときのようにGreatOce...「昔に戻ろう自由と、開かれた世界へ」
傘を盗むのは窃盗です何の因果でしょうか・・・修行先でも、旅先でも地元でも、今夜も含め、一か月のうちに3回も盗まれました帰りの会場や、宿泊先で帰りに、決まって自分の傘がないのです私は慈善活動で、寄付をしているのでしょうか・・・?盗んだ当人にしてみれば、急に雨が降ってきたのでしめしめと、思ったのか先に帰宅する事をいいことに何の罪悪感もなく他人の傘を盗み持ってゆくのでしょうか?私は、濡れるのはまだしも、どうして盗まれた人によって、困る人が出てくるという事自分さえ良ければそれで良いというエゴの塊の日本人が増えているようですいかに、想像力の足りなくなった日本人が増えてしまった事に怒りも通り越して、悲しさを覚えますほんの些細な事だと思うかもしれませんが他者を思いやる事もできない、想像力のない自分以外の、無関心さは戦後の日本...「平気で傘を盗む日本人」
タケノコが最盛期という話をどっからか聞いたので自宅から車で10分で到着できる里山に到着残念ながら、巷で流れてくる情報とは違ってこの立派なタケノコと、一個の小さなタケノコしか発掘できなかったグラムで換算すると、スーパーで買うとすれば3000円弱くらいするだろうやっぱり、この里山に関しては、ゴールデンウィーク前が最盛期だな全国各地で違う、育ち方は多様性を認める文化今回は、身近な人にだけ配布しようと思う自然の、山の恵みを頂くという、命をいただく食事をするときの「いただきます」日本は建国以来、大きな和を以て貴しとなす日本国内のみならず、世界に排出する優秀な日本人も天皇の祈りに則した、大きな和「大和」の血の通っていない他人、分霊(わけみたま)も親族、家族として見守ろうとする崇高な精神でした神道の神々は、もともと人間と同じ...日本の里山
もう、9年前になるとは・・の今頃の時期先発で中国の大連に向かった先輩一人では間に合わなかったので後続部隊として、候補にあがった自分に白羽の矢が立ったでも、パスポートが運よく失効していたので行かなくてラッキー!と思いきや・・・数時間後に社長がやってきて「今からパスポートを取得してきて欲しい!」と命令されて旅券センターへ行きパスポートを取得翌日には、大連に強制的に飛ばされるという人権無視の、命令だったおとなりの県に出張する感覚だしかも、当初は3日でという話だったのだが3時間くらいのフライトで、一人、大連の空港に降り立つと一人の中国人エージェントが車で迎えに来た怪しいと思っても信用するも何も、渡航前の事前情報があったので、安全を確認して乗車する事にしたとりあえず、ホテルについて荷物をおいてそこから現地法人の会社へ向か...「日本に帰ったら②」
「ブログリーダー」を活用して、andohmusicworldさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。