タマネギを連日収穫していますがまだあまり大きくなりませんここ数日の雨で多分膨れてくると思っていますいつもの事ですが凄まじいです(>_<)スイカの苗を予約しているので頑張っていますがこの雨でストップです(≧▽≦)このウリ人気があるらしく去年は売り切れていたので今年は早めに買っておきましたInstagramも<トマさんの畑>ですよろしくお願いしますm(__)mタマネギの収穫
縞むらさきが巨大になって来たので収穫しましたキュウリは毎日ですトマトも毎日収穫していますコストコに行ってクロワッサンを買って来ました縞むらさきの収穫
トマトの収穫
今日は1本だけでしたが第1弾と合わせて12株のキュウリが採れだしたら忙しくなると思います種を買って来ましたニンジンの蒔き時をいつも遅れるので今年は梅雨の雨を利用するくらいのタイミングで播種したいと思っています第2弾のキュウリの収穫が始まりました
毎日カラスが来てトマトを突いて行くのでトマトの畝の下段に釣り糸を巻きましたカラスはホバリング出来ないのでこれで充分との事安納芋が元気です縞むらさきとバジルを収穫しましたスイカ見落としていたので皿を敷いて収穫予定日を一番早く7月10日に設定しておきました本日もトマトを収穫しましたトマトのカラス除けに釣り糸
昨日に引き続きトマトを収穫しましたこんなのもありました(>_<)本日の昼飯ですスイカが楽しみですトマトの収穫
4月29日に植え付けたトマト初収穫です雨上がりの病気が心配ですが今夏のトマトも楽しみたいと思いますジャガイモを終わらせました縞むらさきは先日収穫したとこなんですが次々と凄いパワーですお隣に頂きましたいつもありがとうございますJAで丹波黒専用肥料を買って来ました最近の畑蚊が凄いので畑に来てくれる友人用ですトマト初収穫しました
6月1日に追加で植え付けた第2弾のキュウリ7株第1弾5株と同じなんですがエンドウの畝もネットもそのまま使い元肥も石灰も無しその上ホームセンターの見切り品で1株60円~90円の苗何とか根付いたようですキュウリは植え付けて40日で収穫が始まるとの事なので7月10日ごろが収穫が始まるはずですツルなしインゲンも花が咲いてきましたインゲンは花が咲いて2週間後に収穫との事楽しみです第2弾のキュウリの成長
第1弾のキュウリ3日連続で収穫しました明日も収穫出来そうですアンデスレッドも連続の収穫です3日連続でキュウリ収穫です
昨日ですがキュウリを初収穫しましたこれは今日の収穫です第1弾のキュウリはエンドウの畝をそのままズボラ栽培だったので追肥をしました。おおまさりの播種カラスが怖いので箱に入れておきましたアンデスレッドの収穫困りました(≧◇≦)キュウリの初収穫
ついでにミニトマトまで6日前にレタスを抜いた後に直播したツルなしインゲンが発芽していました奥は第1弾のツルなしインゲンです再びトウモロコシをカラスに荒らされました
本日肥料をやり水遣りもしました元肥は入れていないので最初で最後です500個程ぶら下がっているはずです後1000個ですスイカが一杯一杯になって来ましたが雌花が少なく頭が痛いです本日のトマトです
縞むらさきに支柱を立てましたトマトの下葉搔きをしました明日初めて肥料と水を遣るつもりですこの時期に突然赤くなってくるトマトは必ず虫が噛んでいますこのトマトもそうでしたキタアカリを収穫しましたがジャガイモはまだまだあります縞むらさきに支柱
1ヶ月前に植え付けた第1弾のキュウリ4株摘芯しました少し遅れているように思いますが来週には収穫出来ると思います久しぶりにモグラ退治にマルカワのフーセンガムを買いましたキュウリの摘芯
トマトの株間に植え付けているマリゴールド40株元気に成長しています昨日カラスがトウモロコシを襲撃していてカラスと目が合ってしまいました釣り糸を3重に巻きましたレタスの畝にまだ残っているのですがインゲンの第2弾を直播しましたゴーヤを見つけました去年は植え付けなかったので久しぶりに畑でゴーヤを見ましたアマガエルが居ましたマリーゴールドの成長
5月9日に植え付けたカボチャ4株ズボラ栽培だったからか全然成長せづどうなるのかと思っていましたが最近ニョキニョキと動き出したので摘芯しました子ズル2~3本仕立てのつもりです小学校からの友人が畑にタマネギを持って来てくれましたタマネギは10数年ぶりに栽培していないので嬉しいですお礼に友人がアンデスレッドは栽培していなかったので収穫して持って帰って貰いました畑での楽しいお喋り最高でした(^o^)/カボチャの摘芯
ナス4株ピーマン6株植えつけました今年も縞むらさきが始まりましたリーフレタスグリーンの収穫キタアカリの収穫久しぶりに畝作り
昨今の雨でトマトが膨らんできましたトマト栽培今年で40回目になります40年前に子供達3人が小学生の時に始めたトマト栽培最近は孫達が中学生に小学生休みには良く手伝いに来てくれますしかし私がほとんど歩けなくなり苦しい戦いをしています1週間に5回のリハビリで復活を狙っていますがかなり厳しいですもう来年の事は考えられません今年を乗り切れたら考えます畑しかないので辛いですが仕方ないですアンデスレッドお隣さんに持って帰って貰いました本日のトマトの様子
昨日買って来た瓜の苗を8株植え付けましたカボチャロロンも2株植え付けました連日のジャガイモの収穫です瓜の植え付け
1株60~90円だったので21株買いました全部ではないですがメーカー品の接ぎ木苗なので根付いたら安い買い物です早速キュウリを7株追加で植え付けましたキュウリは5株植え付けているので合計12株になりますが後2株植え付ける余裕があるので考えています畝はエンドウの跡地で不耕起のズボラ栽培ですトウモロコシのお世話をしました最近急激に成長しだしたので大変です野菜の苗の奉仕品を買って来ました
「ブログリーダー」を活用して、トマさんをフォローしませんか?
タマネギを連日収穫していますがまだあまり大きくなりませんここ数日の雨で多分膨れてくると思っていますいつもの事ですが凄まじいです(>_<)スイカの苗を予約しているので頑張っていますがこの雨でストップです(≧▽≦)このウリ人気があるらしく去年は売り切れていたので今年は早めに買っておきましたInstagramも<トマさんの畑>ですよろしくお願いしますm(__)mタマネギの収穫
牛堆肥をいつもの牧場に連絡してダンプ1台配達して貰いました早速気になっていたスイカの畝作りの為の下準備で20m畝に堆肥を入れかけていたら娘の旦那さんが黒ラブのフーちゃんを連れて畑に来てくれて堆肥を運んでくれました20m畝に1輪車30杯入れてくれました感謝感謝です今日はお隣さんが耕運機で耕してくれたので助かりましたスイカの苗をすぐに予約入れました苗は3月19日に入るとの事でした私は今週火曜日に脊椎管狭窄症の為に先月のガンの手術に引き続き入院で翌日手術2週間ほどの入院予定ですまた少し休ませてもらいます皆様方も健康に留意してお過ごしくださいね(^o^)牛堆肥をダンプで買いました
第2弾のホウレン草の収穫が連日です縮みホウレン草狙いですがまだのようです本日も葉タマネギ収穫しましたAmazonさんでマリーゴールド4袋買いました畑をマリーゴールドだらけにしたいです(^_^)ホウレン草の収穫
ガンの手術の為にしばらく休んでいましたが先日入院手術の結果今回のガンは完全に消滅したとの事次は脊柱管狭窄症の手術が近々控えていますが取り合えづはご報告までご心配をお掛けしました今年も超極早生タマネギが元気な様子です第2弾のホウレン草チヂミほうれん草狙いで寒い目に逢わせています大好評のサラダ水菜が絶好調です大寒波予報の為防虫ネットを追加でW掛けしました20m畝のイチゴも不織布のベタ掛けの上からビニールトンネルを被せていますこれは大寒波対策と言うより3月収穫が狙いですタマネギの収穫
ガンの為本日入院明日手術します畑仕事及びブログは少しの間休ませていただきますいつも訪問いただき皆様方には感謝感謝です是非健康に留意されて生活されますことをInstagramはtoma_da_yoトマさんの畑です病室から発信するかもしれませんではご挨拶
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします写真のブログへの移行に苦慮していますInstagramもトマさんの畑ですtoma_da_yo新年のご挨拶
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いしますm(__)mブログへの写真の移行が上手く行かず苦慮していますInstagramもトマさんの畑ですtoma_da_yoよろしくお願いしますご挨拶
娘の旦那さんが応援に来てくれました助かりました(^O^)/トップページに取り上げて下さった編集部に感謝ですエンドウの発芽
ハクサイの収穫を始めていますが収穫適期はまだまだです外葉も柔らかくて大好評ですダイコンもハクサイも毎日2株づつ収穫しているのですが収穫適期はまだまだ先です実エンドウとスナップエンドウ合計64ホール各3粒播種しました100株以上みんな元気ですハクサイの収穫
撮影用に防虫ネットを外しましたがハクサイが良い成長してくれています50株以上あるのでボチボチ収穫を始めようかと思っていますおおまさりカラスが狙い始めたので収穫を始めます後2~3週間でしょうか?植え付けているの忘れていたブロッコリー6株良い感じでした丹波黒の枝豆が凄いです友人達かなり失敗しているので配っていますアトン600グラム狙おうかと思っています根付いた感じですハクサイの成長
頼りない自作の苗を700株です隣接の畝にもニンニクホワイト六片70個植え付けました近くで畑をやっている友人の大工さんが栗と柿を持って畑に来てくれました超極早生タマネギ植え付けました
ダイコンかなり大きくなってきたので間引きしまして各ホール1株にしました芯喰い虫がドッサリいたので農薬を掛けましたもう一度掛けるつもりです赤ダイコンも間引きしましたハクサイも同じく害虫がゴロゴロだったので農薬を掛けましたハクサイは追肥もしましたタマネギの畝作り取り合えづ雑草退治から奥さんが頑張ってくれました2人合わせて約150歳私は歩けづ畝作りも大変ですダイコンの間引きと害虫退治
丹波黒大粒大豆の枝豆の収穫を始めていますがまだ少し早そうです虫食いだらけですが大丈夫なようです雨が降ってくれたら膨らんでくると思うのですが全然降りませんね安納芋の収穫イチゴが根付いてくれた様子ですハクサイが凄い勢いです歩けないので家族みんなが手伝ってくれています妹が退院祝いを送ってくれましたこのハンドメイドのクッキーは絶品です丹波黒の収穫
ここ数日気温が下がって来たのかハクサイが一気に成長してきましたダイコンも一気に成長してきました一安心です(^_^)五体満足だった数年前の畑ですが最近は雑草だらけですハクサイが根付いた様子です
入院の前日にハクサイ60株植え付けていたのですが家族に確認に行ってもらうと2株以外全部根付いているとの事2株も予備に置いておいたのがあったので補充出来ました大至急ネット被せたいですダイコンも赤ダイコンもふくめて200株2株だけ発芽してなかったので移植したようです今年もダイコンは何とかなりそうです近くに住む孫がママが焼いたとアツアツのお菓子を持って来てくれましたいつもありがとうハクサイ根付いたかな?
超極早生タマネギが良い成長をしてくれています<おおまさり>にネットしました<高菜>の発芽播種して1ヶ月のサラダ水菜毎回収穫していますお隣さんに再び頂きました前にお隣の畑におられた方が新米を届けてくださいましたお隣の畑にシラサギが抜き足差し足で餌を求めていました明日から入院しますので畑もブログも休ませていただきますよろしくお願いしますm(__)m超極早生タマネギの成長
少し遅れ気味ですが一昨日ダイコン播種しましたいつものタキイ種苗さんの耐病総太りです200ホール用意しましたが先日買った赤ダイコンと大カブを同じ畝に蒔いたのでダイコンは150本ぐらいですホームセンターコーナンで買いましたハクサイが2日で発芽してきました放置していた<おおまさり>カラスが先に気が付いてカラが落ちていたので昨夜真っ暗の畑でネットしてきました秋ナスが次々とできますダイコン播種しました
播種して12日目の小松菜の間引き菜収穫しました同じ日に播種したサラダ水菜も良い感じで成長しています丹波黒大粒大豆の莢が出現しました楽しみです(^_^)秋ナスが好調です連日お隣にゴーヤとキュウリを頂いていますミョウガの収穫安納芋の収穫小松菜の間引き菜
4日前に播種した葉物野菜が発芽してきましたメチャクチャ暑いのでスイカに使っていた<敷き藁いらず>を遮光ネット代わりに掛けましたタマネギ取り合えづ200プラグトレー2ケースに播種しましたお隣に頂きましたご近所のイチジク農家の方が持って来てくれました安納芋を収穫しました葉物野菜の発芽
家族に助けて貰って先日畝立てが済んでいる10m畝に2条で子かぶ春菊小松菜水菜を播種しました写真撮るの忘れていました(≧▽≦)種袋1袋全部蒔きました余りにも気温が高いので日よけを作りました風が抜けるようにはなっています3日程したら発芽が始まり1ヶ月ほどしたら間引きがてらのベビーリーフの収穫が始まると思います連日お隣さんに頂いています次はブロッコリーとハクサイの播種とダイコンの畝を大至急です葉物野菜+小かぶの播種
ゴーヤは2回目の収穫ですカボチャの収穫トマトの収穫トマトは出来過ぎて収穫が追いつきませんスイカは一昨日に続き2回目の収穫です100ホール各3粒づつ直播して4日目の丹波黒発芽の兆しですミョウガが発芽してきました明日にでも収穫しますゴーヤの収穫
梅雨空の下サツマイモを差し芽で増やすつもりで開けていたスペースにバタバタと100ホール穴をあけて播種しました半分は隣の畝からの雑草が被さっていたので改めて蒔きます隣の安納芋50株も放置していますが大丈夫そうですキュウリ昨日1日収穫しなかっただけなんですが<レジかご>に2杯採れましたニンジンの播種
トマトはほぼ毎日収穫していますキュウリもほぼ毎日です丹波黒<100>ホール直播しました雑草の中からマクワウリが出てきましたトマトの株間に植え付けた落花生40株根付いたようです効果はあるでしょうか?夏野菜の収穫
先日からの雨でスイカ全滅かと思うほど酷いダメージだったのですが幸い昨日今日の天気でかなり回復してきたのでアライグマとカラス対策に魚網を被せました目標の半分以下ですが30数個あるようです後1週間で収穫が始まる予定です何とか逃げ切りたいですスイカの畝に魚網を被せました
トマトを収穫しました先日コストコで買ったクロワッサンのケースにトマトを入れてプレゼントしましたいつもの縞むらさきとキュウリも収穫しましたトマトの収穫
縞むらさきが巨大になって来たので収穫しましたキュウリは毎日ですトマトも毎日収穫していますコストコに行ってクロワッサンを買って来ました縞むらさきの収穫
トマトの収穫
今日は1本だけでしたが第1弾と合わせて12株のキュウリが採れだしたら忙しくなると思います種を買って来ましたニンジンの蒔き時をいつも遅れるので今年は梅雨の雨を利用するくらいのタイミングで播種したいと思っています第2弾のキュウリの収穫が始まりました
毎日カラスが来てトマトを突いて行くのでトマトの畝の下段に釣り糸を巻きましたカラスはホバリング出来ないのでこれで充分との事安納芋が元気です縞むらさきとバジルを収穫しましたスイカ見落としていたので皿を敷いて収穫予定日を一番早く7月10日に設定しておきました本日もトマトを収穫しましたトマトのカラス除けに釣り糸
昨日に引き続きトマトを収穫しましたこんなのもありました(>_<)本日の昼飯ですスイカが楽しみですトマトの収穫
4月29日に植え付けたトマト初収穫です雨上がりの病気が心配ですが今夏のトマトも楽しみたいと思いますジャガイモを終わらせました縞むらさきは先日収穫したとこなんですが次々と凄いパワーですお隣に頂きましたいつもありがとうございますJAで丹波黒専用肥料を買って来ました最近の畑蚊が凄いので畑に来てくれる友人用ですトマト初収穫しました
6月1日に追加で植え付けた第2弾のキュウリ7株第1弾5株と同じなんですがエンドウの畝もネットもそのまま使い元肥も石灰も無しその上ホームセンターの見切り品で1株60円~90円の苗何とか根付いたようですキュウリは植え付けて40日で収穫が始まるとの事なので7月10日ごろが収穫が始まるはずですツルなしインゲンも花が咲いてきましたインゲンは花が咲いて2週間後に収穫との事楽しみです第2弾のキュウリの成長
第1弾のキュウリ3日連続で収穫しました明日も収穫出来そうですアンデスレッドも連続の収穫です3日連続でキュウリ収穫です
昨日ですがキュウリを初収穫しましたこれは今日の収穫です第1弾のキュウリはエンドウの畝をそのままズボラ栽培だったので追肥をしました。おおまさりの播種カラスが怖いので箱に入れておきましたアンデスレッドの収穫困りました(≧◇≦)キュウリの初収穫
ついでにミニトマトまで6日前にレタスを抜いた後に直播したツルなしインゲンが発芽していました奥は第1弾のツルなしインゲンです再びトウモロコシをカラスに荒らされました
本日肥料をやり水遣りもしました元肥は入れていないので最初で最後です500個程ぶら下がっているはずです後1000個ですスイカが一杯一杯になって来ましたが雌花が少なく頭が痛いです本日のトマトです
縞むらさきに支柱を立てましたトマトの下葉搔きをしました明日初めて肥料と水を遣るつもりですこの時期に突然赤くなってくるトマトは必ず虫が噛んでいますこのトマトもそうでしたキタアカリを収穫しましたがジャガイモはまだまだあります縞むらさきに支柱
1ヶ月前に植え付けた第1弾のキュウリ4株摘芯しました少し遅れているように思いますが来週には収穫出来ると思います久しぶりにモグラ退治にマルカワのフーセンガムを買いましたキュウリの摘芯
トマトの株間に植え付けているマリゴールド40株元気に成長しています昨日カラスがトウモロコシを襲撃していてカラスと目が合ってしまいました釣り糸を3重に巻きましたレタスの畝にまだ残っているのですがインゲンの第2弾を直播しましたゴーヤを見つけました去年は植え付けなかったので久しぶりに畑でゴーヤを見ましたアマガエルが居ましたマリーゴールドの成長
5月9日に植え付けたカボチャ4株ズボラ栽培だったからか全然成長せづどうなるのかと思っていましたが最近ニョキニョキと動き出したので摘芯しました子ズル2~3本仕立てのつもりです小学校からの友人が畑にタマネギを持って来てくれましたタマネギは10数年ぶりに栽培していないので嬉しいですお礼に友人がアンデスレッドは栽培していなかったので収穫して持って帰って貰いました畑での楽しいお喋り最高でした(^o^)/カボチャの摘芯