デンマークのオーフスでの日々。0歳児グズラと格闘する40歳手前ズボラな日常を中心とした日記。
40歳手前の高齢出産(帝王切開)で産んだ我が子は超絶グズリを繰り広げるグズラ。生後5か月でデンマークのオーフスで生活することに。ぐずる、泣き虫の赤ちゃん対策を考え、まとめる。自身は語学もできないが海外で子育て出来るのか?カンの強い子供と言われた我が子は泣き虫を克服できるのか?ぐずる赤ちゃんと過ごす海外での日々を綴る。デンマークの育児情報も得られれば記載。ただ、ブログを続けられるか不安。
こんにちは。おたまです。また二か月空いてしまった。ということは、グズラは2歳になって、グズリは4か月なった。気が付けば自分も40歳になっていたー。(写真)6月といえば。もう7月だった。紫陽花の写真の次は、いきなりグズリの口のアップ。毎日、グズラ中心の日々のなかグズリも元気にむくむくと大きくなっていたのだけど、そういえば、「赤ちゃんの舌って、こんなに白かったっけ。」と何となく思っていた。ミルクだから?...
こんにちは。おたまです。鼻が垂れて、咳が出てつらい。なのに、鼻水も痰も、絡んでくる。私のことは放っておいてくれー。グズラが最初に風邪をひいて、ババも私もその後風邪を引いた。(写真)アプリで加工するのが楽しかった時の写真私は2年に一度、風邪気味になる程度だったのに、グズラが産まれて一年半を経過して、日本に帰ってきてから、グズラと交互にひいている。まるで風邪のキャッチボールや~(写真)川の桜人は一生に200...
こんにちは。おたまです。(写真)日本の春といえば、桜私はグズラ、グズリを連れて三人で出掛けた事が未だにない。グズラは22ヶ月。グズリは2ヶ月。(写真)桜は本当に可愛らしいババと4人で、練習のために出掛けたのは一度きり。グズラは手をつないで短距離ならば歩くことはできるようになったが、自分の興味が他に行くと、散歩を嫌がる犬のようになる。体重は変わらないはずなのに、ものすごいGを下方にかけているのを感じる。...
こ、こんにちはおたまです。私の住む千葉県は暖かくなり、庭(実家)には花が咲いている。それまで気にしなかったけれど、デンマークで咲いていた花(道端にも)が庭に咲いていた。(写真)オーフス市庁舎前のクロッカス 3月下旬位(写真)庭に咲いているクロッカス 日本オーフス市庁舎前のクロッカスは、デンマーク在住の知人が「私は春に市庁舎前に青い花がたくさん咲く景色が一番好き!」と言っていた。今年は3月末には満開...
こんにちはおたまです。3か月間の空白。朝は9時に明るくなり、夕方4時に暗くなった日が懐かしい。もっと、長く暮らしてみたかった、デンマーク。慣れてきて、これからもっと色々なことを経験してみたかった。いや、十分に素敵で幸せな日々だった。(写真)冬のオーフス大聖堂撮った写真は、膨大な量。整理スルスル詐欺のまま帰国。そして、帰国して落ち着いたときに、気が付いた。「パソコンが変。」(機械が苦手すぎて、表現が...
「ブログリーダー」を活用して、おたまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。