chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒猫と慶應通信70期春・経済で技術士を目指す https://ameblo.jp/nyankofukusuke/

黒猫に癒され慶應義塾通信70期春・経済学士入学して、技術士を目指す、オヤジのブログですねん。

メーカー勤務会社員でテキトーに暮らしてますねん。

黒猫福助
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/25

arrow_drop_down
  • 令和7年都をどりを観る

    2025.4.6 都をどりを観てきました。良かったでした。「都をどりは、よーいやさー」を初めて聞きました。阪急京都河原町駅出入口近くの桜🌸です。都をどりは、祇…

  • 2024年度 慶應義塾大学 学部卒業式 出席

    2024年度卒業式の当日はまず三田へ。旧図書館前で撮影されていました。図書館で山食が開くまで休憩してましたが、図書館3階から見ると列は長くなっていました。山食…

  • 2025年3月慶應義塾大学卒業式前日 上京

    明日2025.3.24の慶應義塾大学の2024年度卒業のため9時頃出発。春なので霞んでいます。三田キャンバスに着きました。先着通学課程らしいチームが2組で楽し…

  • 速報 卒業決定 慶應通信経済学部

    速報‼️3月10日になった夜中にkccに卒論の成績が出ました。成績は悪いですが、卒業論文が合格し、慶應通信の卒業が決まりました。

  • 令和6年度技師士一次 試験結果

    不合格💦ノー勉強の割に点とれたかと。

  • 今頃「光る君へ」で京都へ

    2025年3月1日ホントは大河ドラマ「光る君へ」放映中に行きたかったんですが、1週遅れで京都へ。まず宇治川の宇治橋の西詰の紫式部像。今日最大の目玉、宇治市源氏…

  • 令和6年度技術士一次試験(航空・宇宙)合格発表

    令和6年度技術士一次試験(航空・宇宙)の合格発表が2月25日にありました。結果はサクラチルです↓ 令和7年度はまた11月に受験します。

  • 2025年も技術士一次試験受験予定

    2025年も技術士一次(航空・宇宙部門)を受験予定。試験は令和7年11月23日(日)実施予定。2、3月は専門問題過去問分析、4月から本格的に基礎、適性も含むて…

  • 大学学部生が卒業論文を書くか・書かないか

    通学、通信とも卒業論文の提出、卒業試験の時期かと思います。一方、通学、通信で卒業論文は課さないところもあります。法学部系は司法試験を受けるから、課さないと大昔…

  • 卒業試験はこうして終了した

    2025.1.27 夕方40分の卒業試験でした。形式はzoom方式(秋の卒論指導日には卒業試験はzoomであることは先生から言われました)主査(指導教員)先生…

  • 両陛下 帰京 1.17 航空機

    両陛下は空港内で休憩後、出発されました。本機1機とバックアップ1機体制です。A321 実際に搭乗されたのは奥(左)です。搭乗され、移動中です。滑走路西端へ移動…

  • 両陛下 帰京 1.17 車列

    今回の地方への両陛下の訪問時の警備は相次いだ事件があったため強化とのこと。地元兵庫県警主体プラス大阪府警の警察犬。あと地方訪問時にはには必ず警視庁が入る。奈良…

  • 卒業試験近し

    卒業試験は今月末あたりですが、指導教員の依頼でスライドをパワポで作り、口頭の原稿もパワポに打込み、送りました。まだ先生から返信は来てませんが、要約版と整合性が…

  • 阪神淡路大震災 30年目撃

    始発電車に乗り参加しました。黙祷時間です。NHK井上二郎アナ自宅は大丈夫でしたが、東灘区の勤務先が被災しました。

  • 福澤研究センター講座2024「西洋文明の受容と日本の近代」

    2024年12月14日(土)14:00~16:00姜 兌ゆん 慶應義塾大学非常勤講師『日本政治思想史における「洋学」と福澤諭吉』を慶應大阪シティキャンパスで聞…

  • 卒業試験関連資料到着

    本日、卒業試験関連の資料が届きました。概要、卒業試験審査の納付依頼書、卒業アルバム(通信課程の学生は文、経済、法、商4学部のアルバム委員会作成の物に載ります)…

  • 慶應通信入学者数の推移

    入学者は減少の傾向ですが、絶対的な人数が少ないのか、学ぶ人数がへったのか。 ここ4年間 年度 合計 文    経     法2021 1349 546 …

  • 製本卒論を送付

    本日11/26にアクセア田町店より午後届きました。(11月20日PDFで入稿)紙の厚さを普通のコピー紙の1.5倍にして正解でした。他の書類等も含めて、通信教育…

  • 令和6年度技術士一次試験

    受験料払っているので、試験会場には行こうかな。卒論に時間を取られた、と言えばそれらしい理由になるが、結局勉強はしなかった。卒論も、最低限しかしなかった、感じ。

  • 卒論製本へ

    11/19夜10時に指導教員から卒論🆗のメールをもらい、20日朝アクセア田町店ねpdfで入稿しました。半分お任せですが、ペンマーク入りです。26日家に到着予定…

  • 2024年秋季 慶早戦 観戦記

    2024.11.9 1回戦慶早戦で、早稲田が1勝すれば早稲田のリーグ優勝です。早大大応援団結果は9-1で塾野球部が早稲田に勝利しました。———————————…

  • 第5回卒論指導 提出許可いただく

    昨日は第5回卒論指導(予備指導を含めると6回目)を受けるために上京しました。指導教員から「質問するので、答えられるように」ということで図書館へ。昼は山食、胃が…

  • 第4回卒論指導 終わる

    昨日、4回目の卒論指導(本指導の前に予備指導1回あり)終わりましたた。小雨の中三田に到着し、図書館へ。昼食は火曜日なんで、ハヤシカツ。ハヤシは5年ぶりに食べま…

  • 大阪上本町 新歌舞伎座でのコンサートへ

    夕方から野松下奈緒さんの20th Anniversary コンサート🎵に行って来ました。2015年5月9日サンケイホールブリーゼ2016年1月31日ビルボート…

  • 卒論指導前の追い込み中

    5月にある指導教員による卒論指導(予備1回目と本指導指導は今回で4回目)のために、まな板の鯉を作成中です。 6月末が卒論提出の締切日ですので、卒論指導までには…

  • 甲子園球場のこどもまつり

    甲子園では、金曜日からゴールデンウィークこどもまつりで、スコアボードはひらがな/カタカナ表記。あと、飲み物の中継をしたら関西のおばちゃん(正確にはマダム)から…

  • 公衆電話から母への電話

    今から40年前の今頃、母に公衆電話で「留年が決まった、4年間で卒業できない」ことを連絡した。4月の最初の登校日に教員から成績書を配られ、単位を数えると、4年次…

  • 地元慶友会に参加しました

    地元慶友会に参加、昨年9月に卒業された塾員Aさんも含めて、総会、学習会、懇親会を行いました。会場は7割方女性、女性の意欲の高さを感じる。昨年度ね役員様、お疲れ…

  • 第4回卒論指導日決まる

    5月に三田で対面にて第4回卒論指導を受けます。その日が決まりました。2022年春は予備指導、2022年秋に第1回卒論指導、2023年春に第2回、そして2023…

  • 阪神甲子園球場さまなう

    2024.4.10 阪神-広島東洋カープ様聖地100年に来ました。レフト広島東洋カープ様の応援エリアの前あたりでうるさいやんけー、

  • 阪神タイガースの存在意義

    関西に阪神タイガースがある限り、関西人として誇りをもって生きていける。正式名称「阪神甲子園球場」はネーミングライツ権を使わなくても、立派にやってます。大阪のド…

  • 私も大学の通信課程に学ぶ

    松田聖子が中大通教を4年で卒業され、話題になってますが、私も慶應義塾大学の通信課程で学んでいます。学士入学ですが今年9年に入りました。旧図書館慶早戦 2023…

  • 慶應通信 入学者数・卒業者数の推移

    慶應通信 入学者数・卒業者数の推移(1980年度〜2023年度)入学者数推移卒業者数の推移・経済学部卒業者数、初の三桁へ・コロナ禍により対面試験が代替えレポに…

  • 京都神社参拝

    大河ドラマで盛り上がっている京都へ行って来ました。3月19日に参りましたが、目的はご祈祷です。まず八坂神社。阪急電車で行きますから、京都河原町駅から近い八坂神…

  • 卒業進まず

    2024年5月に卒論指導(4回目)を受け、9月の卒業を目指しています。卒論は1万字書いた後、サッパリ進まずというか、卒論と対峙してない状況です。昨年秋に卒論提…

  • 卒論指導申込しました

    今回で4回目(予備1回は除外して)  今回で論文を出したいと思いますが、八坂神社で凶、、前途多難な卒論です。3月末までに3.5卍行きたいです。

  • 卒論進まず 卒業は24年度へ

    10月に三田・研究室棟で卒論指導を受けました。24年3月卒業を目指していましたが、卒論が進んでない旨を伝えました。で、24年9月の卒業を目指して頑張ります。慶…

  • 大学は都心にないと意味がない

    最近、大学の都心回帰で郊外のキャンパスから名門かつ看板学部を千代田区、文京区あたりに移転する大学があるようです。郊外キャンパスは、移転に伴い学生数減、取り残さ…

  • 2023年7月科目試験 受験

    7月8日、TKPガーデンシティ大阪梅田で科目試験を受けて来ました。高速道路が貫通している建物です。円柱の建物。A群 経営分析論 前回より勉強して臨んだが、全然…

  • 卒業予定申告 許可される

    事務局に出したら2024年3月卒業の申請が許可されました。kcc学籍情報kcc 卒業ページ紙で通知科目試験は修得済みで、後は卒論と面接総合試問。卒論進まず、英…

  • 火曜日の慶早戦 後悔後悔後悔

    月曜日の昼に、火曜日早朝発の新幹線のチケットを予約して、慶早戦3回戦に行く気満々満々でした。で、朝起きたら、少し疲れ、旅費とかもったいない、2試合も見てるから…

  • 2023年春慶早戦2回戦 5月28日

    2回戦、前日の並ぶ人が少ない事を考えて9時頃に応援席入場待ちエリアに行きました。昨日の慶應野球マニアの方々が並んでました。昨日と同じくらいのポジションです。今…

  • 2023年春慶早戦1回戦 5月27日

    卒論指導の後のご褒美は慶早戦。1回戦は8時頃神宮球場に行くと、応援席入場待ちエリア先頭はベテラン慶應野球マニアらしきの方6名が並んでました。コロナ禍前ならどん…

  • 第2回卒論指導

    22年春予備指導(対面)、22年秋第1回卒論指導(オンライン)に続く、23年春指導を対面でしていただきました。3月、4月に体調を崩して思うように卒論が進んでい…

  • そうだ 京都、行こう

    で、2023年4月28日に阪急電車で京都河原町へ。阪急京都河原町駅まず、ランチ京都祇園、南座隣の「松葉」(創業文久元年)で天せいろ。にしんそばが有名らしいです…

  • 2023年度第1回科目試験(4月8日、9日)受験

    新大阪近くの大阪コロナホテルで科目試験を受けました。私にとっては2020年1月以来の対面試験でした。大阪コロナホテル正面会場コロナ禍以前は大阪駅近くの慶應大阪…

  • 某○大通教の学生証

    Twitter に某○大通教の学生証が出ていました。よく見るとプラスチックのカードではなく、紙に写真貼ってパウチした様な物でした。某○大の通学課程はプラスチッ…

  • 慶應通信入学者数・卒業者数の推移 AY1980-2022

    慶應通信の入学者数と卒業者数の推移です。データはニューズレター慶應通信及び学事報告から作成しました。入学者数卒業者数入学者数は前年度より389名減でした。学部…

  • 95回センバツ 慶應義塾高校野球部応援

    2023年3月20日、阪神甲子園球場に慶應義塾高校(学内呼称は「塾高」)野球部の応援に行きました。対戦相手は仙台育英高校。ユニホームが似てると思い、調べると仙…

  • 卒論関係の史料購入するか迷う

    卒論関係の史料は書籍は中古品をアマゾンまたは古本屋のサイトから購入して、あと論文はネットからひっぱり出しています。英文の高い書籍(電子書籍)は慶應メディア(図…

  • 成績証明書が届く

    修得単位数の確認のために事務局に依頼してました、成績証明書が届きました。卒論以外の単位は充足になりました。ここまで苦節7年かかりました😭必須科目のマクロ経済…

  • 2023年1月科目試験結果 合格❣️

    ヤッター \(^_^)/ ヤッター やっと経済学部の必修科目である経済原論(マクロ経済学)の科目試験(代替レポ)に合格しました。 2021年1月初受験から6…

  • ハローキティ新幹線撮影

    ハローキティ新幹線を撮りに行きました。車体は汚なかったです。撮影場所は西明石駅。のぞみが追い越します。そしてキチィちゃん出発。故郷の人気駅弁購入味付けが合わず…

  • 春期卒論指導申込

    締切一日前に申込しました。内容は進んでませんので、テキトーです。5月の先生による指導までにはザックリ以上に書きたいと思いまさす。↓近くのねこケーキ屋🍰で買い…

  • 卒論指導申込期限迫る

    今週金曜日2月10日が卒論指導の申込期限です。進捗なく、どうするかなぁと思案中です。ちょこと書いて一応申込して、指導日の5月までにはそれなりの文量を書いていく…

  • 2023年明け

    1月10日、歯医者で部分入れ歯の調整、バッチリ入ってビックリ。寝てる時でも着用は可能のようですが、私は外します。月末には完成予定てます。夕食はうなぎとそば阪急…

  • 2023年 初詣 廣田神社

    元旦に家内と近くの氏神様である廣田神社に参りました。昨年より参拝者、露店は多い感じでした。 廣田神社は旧官幣大社で格は上位のようです。(2022年の参拝風景)…

  • 資格試験は

    結局は受験棄権をしてしまいました。勉強しなくても受験だけはしようと思ったんですが、行く元気なく。来年も受験する予定ですが、この辺で辞めどきかなとも思いつつ、ど…

  • 資格試験3日前

    なかなか試験勉強に身が入りません。花は桜木 男は早稲田の早稲田魂もお借りして頑張りたいと思います。🎶 紺碧の空 仰ぐ日輪・・・オレ オレ覇者 覇者 オレ

  • 2022年10月科目試験結果

    日本経済史は合格しました。ががが、またマクロ経済学を落としました。2021年1月以来不合格または棄権です。ハッキリ言って、黒猫福助🐈‍⬛はやる気をなくしまし…

  • 2022 秋期 六大学野球 早慶戦

    慶應2連敗で今年の早慶戦は終了しました。早稲田精神論野球、早稲田悲壮感野球、小宮山監督昭和かよー指導の前にエンジョイベースボール塾野球部は負けてしまいました。…

  • 40年前の大人びた4年生

    約40年前、大学に入学しました。そしてあるサークルに入って、毎週例会が開催されました。4年生だけ、大人オーラが出してました。4年生にとっては就職、卒業研究がメ…

  • 2022年秋期 卒業論文(初回指導) OnLine

    2022年春期の三田キャンパス・研究室棟での卒論指導(予備指導)に引き続き、zoomで初回指導の卒論指導を受けました。当日は2時過ぎまで仕事をした後、帰宅して…

  • 慶應通信 卒論テーマの選定 その1

    卒論テーマを決めるのは難しいです。頭にボヤッと雲みたいなのが感じでこの当たりで書きたいと思うものの、具体的、言語的にはできなく、卒論指導申込を半年伸ばしました…

  • 家族葬

    ※葬儀のことを書いてますのでご注意下さい。母を家族葬で送り出しました。納棺師みたい方がきて下さったんですが、10年前の父と同じ人でビックリ。家族で、手甲や足袋…

  • 母が天国へ旅立ちました。

    昨日、母は天国へ旅立ちました。グレイト・マザーでした。母の横にいます。大学から親元を離れて、もっと母の側にいてあげればよかったと後悔しています。母の愛に私は応…

  • 「セミ定年」

    9月30日で一応定年です。定年退職ではなく、10月1日からシニア雇用制度で、給与3割減で働かせて頂きます。あと5年働けます。新卒入社後、出向、転勤、グループ会…

  • 英語論文の探し方 〜 影響力の高い論文

    英語論文を上手く探せないところ、慶應三田図書館のHPで下記案内を見つけ録画版を見ました、インパクトファクターという指標の数値で影響力のある論文を探す、というサ…

  • 家近くの大学図書館へ

    電車には乗りますが、近くの大学図書館へ行きました。そして一般利用(10月から半年)の申込をしてきました。何か審査みたいなものがあり、諾否の結果は9月下旬に郵送…

  • 2022夏休み 3日目(最後日)

    朝から三田で卒論の参考文献探し。午前は2階でしたが、ちょっと暑いので地下1階へ移動。涼しい。参考になる修士論文の参考文献を写しました。また、テレビで拝見する国…

  • 2022夏休み 2日目(8/15)

    本日は終戦記念日で靖国神社へ、2回目朝ですのですいてます。御朱印は御朱印帳に書いて頂きました。お茶の接待所もあります。昼飯は山食さんで、アジフライとカップカレ…

  • 2022夏休み 1日目(8/14)

    ホテルの朝食 まあまあ。午前中に法学系科目の課題レポが終わり、東京見物へ。日枝神社、今回で2回目。都会な神社ですね。日枝神社な御朱印。御朱印帳に手書き東郷神社…

  • 2022夏スク1期 6日目

    日吉へ。立て看板は撤去されてます。台風のため。最終日、終わりだぁという反面寂しい。先生から課題が出て。日曜夜が締切雨が強くなってきました。出席証明書を受取夏ス…

  • 2022夏スク1期 5日目

    朝食は武蔵小杉駅のしぶそばで。武蔵小杉から日吉へ。今日は2番手。本日の昼飯、糖質ダイエット中で、ご飯なし。午後の講義、明日台風接近に伴う休講の連絡がありました…

  • 2022夏スク1期 4日目

    武蔵小杉から日吉へ。教室一番乗りです。法学系科目の先生の講義は「古典的、伝統的」な手法で進められました。冗談もなく、寄り道もなく、、、昼飯。給茶器がないのでお…

  • 2022夏スク1期 3日目(本日より参加)

    夏スク、1、2日目は仕事があり、3日目から参加しました。新大阪6時発の新幹線に乗りました。公衆電話は終了です。ケータイのない時代はよく使いました。日吉駅到着。…

  • 2022年夏休み 概略

    8月10日朝一番の新幹線で日吉へ。私の夏スクは3日目からの参加。いつもの武蔵小杉のホテルに宿泊8月11日夏スク4日目8月12日夏スク5日目キャンパス内を分けて…

  • そうだ、京都行こう

    私は祇園祭に行ったことはありません。阪急電車に乗って行きませう。

  • 資格試験勉強もやるつもり

    卒論とかで時間を取られるので、迷っていましたが、一応資格試験勉強もしようかと。「文理両道」を目指します。便覧、中古で1万もしたー。

  • 星に願いを

    ┏┷┓┃マ┃┃ク┃┃ロ┃┃経┃┃済┃┃学┃┃の┃┃単┃┃位┃┃が┃┃ゲ┃┃ッ┃┃ト┃┃で┃┃き┃┃ま┃┃す┃┃よ┃┃う┃┃に┃┗━🌟

  • 素材産業の偉大さ

    地味ですが、素材産業の力は凄いです。金属系の材料の伸び代はあまりないと考えますが、非金属系の繊維系や化学系の素材はまだまだ発展中かと思います。昔、航空機はアル…

  • 2022年度 第1回科目試験結果

    必須の経済原論(マクロ経済学)をまたしても落としてしまいました。手応えはあったんですが、題意の理解不足が原因かと考えます。人文地理学は合格して、残り必須も含め…

  • 初回卒論指導@三田キャンパス

    5月10日、三田キャンパス研究室棟にて指導先生の卒論予備指導を受けて来ました。朝、出発。列車はN700Sです。下手な富士山の写真😭慶応仲通りを歩き三田キャン…

  • 初回卒論指導前の心境

    私の場合、初回卒論指導申込のハードルが高く、2回見送りました。自分のやりたいテーマ、構想を文字にすることが困難でした。頭の中にクラウド的に漠然とはあるんですが…

  • 5月10日 卒論初指導

    朝自宅出て、三田に行きます。山食でランチして、メディアセンターで利用登録して、ITCでネット申請して、生協で文房具や慶應グッズ買って、図書館で休憩します。で、…

  • カラーレーザープリンター 両面印刷 卒論準備

    今は参考文献から芋づる式に論文史料を探してレーザープリンターで出してます。慶應通信7年目でカラーレーザープリンターを買って、能力の高さを感じています。 テキス…

  • 卒論指導の先生から初メール

    今日、卒論指導の先生から初メールが来ました。いつがいいか、対面かリモートか。対面を希望と返信しました。課題レポ後は卒論指導の準備をしないと。

  • 卒論指導教員決まる

    やっと卒論指導の先生が決まりました。が、事務局の連絡では「予備指導」とのこと。テーマ、構想書に自信や納得感がなかったので良かったです。先生に色々相談したいと思…

  • 慶應通信卒業者数 AY2021

    今年度は増えましたね。代替レポの影響か?法学部は余り変わらず。

  • 技術士一次試験結果

    結果は下記の通り不合格です😭

  • 慶應通信 これさえ見れば全て分かる

    「学問に王道なし」以上

  • 京都へ

    2月5日、所要で京都へ行きました。まず八坂神社に参拝しました。参拝者は少ないです。近くの「菊しんコーヒー」という小さなカフェで休憩。そして新福菜館本店で、ラー…

  • 経済原論マクロ経済学 YouTube 学習他

    ご無沙汰しております。卒業論文単位を除いてあ10単位が残っている状態です。その中には経済学部必須のマクロ経済学が残っています。----------------…

  • 2021年秋早慶戦 10月31日

    文春砲はここからかあ、と思いながら。紀尾井町辺りそしてキラキラスタバだと思っていたら、車道側は地味でした。目黒のスタバ。 中はキラキラ渋谷へまた、スタバです。…

  • 2021年秋早慶戦 10月30日

    早慶戦観戦のために10月30日に上京しました。富士山キレイ。三田キャンパスに立ち寄り学生皆無図書館で休憩山食さんでローストビーフ定食とカップカレー神宮へ早稲田…

  • 卒論テーマ、どーする

    迷走を続ける卒論テーマです。そしてH刈先生がNLでおっしゃってように卒論山に登れるか、自信がないんです。勉強力、精神力、体力、全て自信なしです。指導先生と上手…

  • 2021年10月代替レポート

    今回も代替レポートです。来年1月はひょっとすると、通常の科目試験になるかもと思い必死のパッチで頑張りました。マクロ経済学原価計算世界経済史都市社会学社会思想史…

  • 資格試験模試と代替課題レポート

    資格試験ので模試は大阪会場の参加が少なく、在宅へ。9月30日に問題・解答用紙が届き、即日しました。届くのが遅い、慶應通信の代替レポートと重なる。同じ日に5/6…

  • 2021年10月試験

    来月の科目試験は中止になりますが下記6科目を受ける予定です。必須科目のマクロ経済学は単位ほしいー。あとポスター貰いました。上京の時はよりたいです。福澤諭吉記念…

  • 2021年度夏スク2期終了

    夏スク2期終了しました。評価となる課題レポを昨夜から始めて本日午前中に終了して提出しました。夏スク2期はマス・コミュニケーション論でしたが、私としてはほぼ社会…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒猫福助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒猫福助さん
ブログタイトル
黒猫と慶應通信70期春・経済で技術士を目指す
フォロー
黒猫と慶應通信70期春・経済で技術士を目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用