死産を経験から、同じ様な経験をされた方との共有、一歩前に進んで生きてく為このブログを始めました
2015年10月に娘を死産しました。経験した人にしか分からない悲しみや辛さがあると思いますので、気持ちの共有の場になればと思います。 また、一歩前へ進んで生きていこうと奮闘中ですので、死産の事だけでなく、私の日常のアレコレも記事にして、前向きなブログにしたいと思っています♪ 宜しくお願い致します!!
以前も、私がマタニティマークについて思う事をブログで呟いた事がありました。マタニティマークを付ける意味。妊産婦とお腹の赤ちゃんを守る為のその必要性。反対に、文句を言われたり、暴力を振るわれる対象になってしまう怖さ。そして、妊娠を強く望む人、我が子の死を悲しんでいる人、誰かを知らず知らずに傷つけていたりする事。色んな側面があって・・・。また自分が妊娠することができたら、どうするかな?って思っ...
娘を亡くしてから、会えない人たちがいました。特に、娘と同じ歳の子を持つ人たちです。それでも、少しずつ時間が私を癒してくれて、ほとんど会えない人というのはいなくなったのですが、唯一会えていなかったのが幼馴染夫婦。本当に、同じ歳の子を持つことを楽しみにしていたが故、そして、幼馴染夫婦の我が子への愛のパワーに押し潰され、とても私は会えそうにありませんでした。娘を亡くしてから 「 自分の心に無理をさせない ...
少し前の話になりますが、妊娠5カ月に入った週末に戌の日のお参りに行きました。母が送ってくれた腹帯をお預けし、ご祈祷して頂きます。神主さんがご祈祷をしてくださっている間、一年前のことが頭の中を駆け巡りました。妊娠14wでお腹の中の娘に異常がみつかり、予後はよくないかもしれないという状況で経過を見るしかなくって、妊娠5ヶ月(16w)になっても真っ暗闇の中で。。。妊娠5カ月になる前に母に「戌の日のお参り...
天使ママじゃない普通のママさんたちもたくさんの不安を抱え、無事出産できるまでは安心できないという気持ちは自分のお腹で子を育てているママは同じだろうと思います。でも普通のマタニティライフってどんな感じなんだろう??って ふと思います。私は昨年、7月に妊娠が分かって、それからずっと酷い悪阻で寝たきり状態で。悪阻が少し収まった妊娠14w9月中旬に、お腹の子の状況が心配だと、予後は良くないだろうと言われて...
今日は、娘の命日です。でも、命日という、ただ悲しいだけの日じゃなくて、娘がこの世に産まれてきたお誕生日で、娘に会う事ができたとてもとても大切な日です。今朝、朝食を食べながら夫が言いました。「 今日はひなたの誕生日だね 」朝から夫がこういう話をするなんて私は思いもしなくて少しビックリしました。それから、夫はボソッと「 一年か・・・ 長かったな・・・」 と言い、「 ひまわりはどうだった? 長かった?」夫の...
「ブログリーダー」を活用して、天使ママひまわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。