第2の人生をマレーシアで楽しく暮らすため、情報やノウハウをセカンドホームクラブが発信しています。
「ご褒美人生の泉SNS」や「Malaysian Penguin&Dabohaze」とリンクするセカンドホームクラブのポータルサイトです。マレーシアに住むMM2Hホルダーや、これから移住を考えている人に向けて情報発信しています。ボランティア・マッチングクラブの紹介もあります。
KLコンシェルジュを日本人会でやった後、夕食に行った中華の店の紹介です。 店の名前は「Restoran Loke Fatt」。(Loke Fatt = ろくでなし?) KLセントラル駅の南側は各国の色んなレストランが数多くあり、中華もたくさんありますが、そんな中でここもお勧めの店ではないでしょうか? 値段は安い。味は良い!誰かさんはKLいちだ!と言ってましたが、そこまではどうか(?) Googleの評価では中っくらいなので、…
日本で買ったSonyのタブレット(Xperia Z2)を長年愛用していたのですが、電池がおかしくなって誤作動し始めたので半年ほど前にマレーシアの通販(LAZADA)で買い替えました。 新しく購入したのはHuawei Mediapad T5 です。 画面は10.1インチで重さ460gと軽いです。 購入価格は私が購入した半年前は約850リンギット(約22500円)ほどしましたが、今はもう少し値下がりして759リンギット(約2万円)で売ってます。安いですね。 …
パスポート更新に伴う免許証と車検証の変更の続きです。前回日記同様、用紙記入の要領だけを知りたい人は添付画像を参照下さい。以下を読み飛ばしていただいて結構です。 −〇−〇−〇−〇−〇−〇− まず免許証を終えてから、次に車検証を変更しました。この順番でするのが良いようです。なぜなら車検証の窓口で免許証は既に切り替えているか聞かれたから。 それと車検証の方も免許証同様に「フォトコピー」を要求され…
先週、パスポートを更新したのでその手続きにJPJ(交通局)に行って運転免許証と車の車検証の更新手続きに行って来ました。パスポート番号が変わった為です。 この話はちょっと下に長く続くので、もし申請に必要な用紙記入の要領だけを知りたい人は読み飛ばして下さい。書き方は添付画像を参照されれば良いだけです。 −〇−〇−〇−〇−〇−〇− 私が申請に行った場所はプタリンジャヤ(Petaling Jaya)の事務所で、そこは…
先日タイヤの空気圧が少し抜けた感じがしたのでスタンドで空気を補充しました。 タイまで往復5000キロのドライブ旅行に行ったばかりですし、長いこと空気を補充していなかったのでそのせいかな?と思っていました。 2、3日したらまた空気が少し抜けた感じがしたので、もう一度入れようと思って最寄りのガソリンスタンドに行きました。 そこで空気を入れようとしてタイヤを見たらペコンペコンになっていました。 "アチ…
30年来の腰痛持ちの私は、その痛みを、通院出来ない時はマッサージに通う事で凌いでいます。 マレーシアに来てからは、ローカルのマッサージ店、盲人マッサージ、タイマッサージ、エステ店でのマッサージ等、あらゆるところで、受けてきました。 値段は、1時間で40〜120リンギ位まで、様々です^_^ 今回はモントキアラのひばりクリニックに行った時、テレビで偶然見たストレッチの店に行ってみました。 場所はワンモ…
我が家は細々とですが、糖質制限を相変わらず続けています。昼に麺類を全部食べてしまったり、私自身はかなり後退気味ですが、自宅で食べる妻の食事については、極力、糖質を使わないメニューを心がけています。
バッグインバッグがすっかり気に入って重宝しています。 出かける度に目的に応じて、色んなバッグを使い分けていますが毎回、バッグを取り替える度「あれ〜鍵はどこだっけ?」 「カードは?」と中を覗き込んでガサガサ探す事が多かったのですがバッグインバッグにしてからは、この悩みから解放されました^ ^ 入れる定位置は変わらず、すっぽりと大きめのバッグ本体に移し替えるだけなので楽チンです! バッグインバッ…
車の定期点検をするためにシャーラムにあるトヨタのディーラーに行って来ました。 このディーラーは豊田通商の経営で日本人顧客が多いので、日本人専用デスクがあり榎本さんと言う女性が常駐しています。 点検作業を待つ間に榎本さんに車の試乗と購入について質問してみました。 試乗は事前予約が必要ですが、全車種が試乗可能だそうです。 ただし売れ筋以外の車種の場合は試乗車を手元に置いていないことがあるので…
私は週3回趣味のダンスの練習の為日本人会へ通っていますが先日、練習場所へ行くと直前まで使っていた幼稚園の行事で使われると思しき旗(?)が部屋の隅に置き忘れていました。 (日本人会会館の一角に幼稚園も有るのです) それが、こんな感じ(写真を撮り忘れたので手書きです^ ^)
私の住むコンドのテニスコートが1ヶ月間、改修の為使えなくなった。 新築以来一度も手入れしていないらしく(真実は不明だが)あちこちひび割れたり、苔が生えたりして使い勝手が悪くなっていた。 オーナー会議ではテニスコートを1面にして、もう1面は他のコートにする案も出たらしいが、取り敢えず現状のまま補修がきまったらしい。 もし1面のみになったら、「どこか2面有るコンドに引っ越す」事も考えたが、その必要は…
クタ⇒ギリ島⇒ウブドと移動し最後に再びクタに戻ってきました。最後のクタではカミさんが「PAPAYA」に行きたいと。 PAPAYAは、「パパイヤ・フレッシユ・ギャラリー」というクタのはずれにある日系のスーパーマーケットです。
私は夫のリタイアを機に何か趣味をとオカリナを始めた。 少し遅れて夫も、なんか面白そうとオカリナを習い始めた^ ^ はっきり言って夫は音楽的な才能は無い(と思う)(^.^) 才能以前に練習量が全然足りて無い。 私を10とすると1くらいの割合しか練習していない。 その為何年経っても、大して上達はしないが、それでも二重奏等では相手をしてくれるので助かっている=(^.^)= テニスはマレーシアに来てから2人で始…
マレーシアに住んでいる以上、電圧の関係があるため、電気製品はできるだけマレーシア製の物を買うようにしています。日本製にいちいち変圧器を噛ませるのは、面倒臭いからです。 例外は、スマホやPCです。電源がユニバーサル対応になっているため、240ボルトのマレーシアでも変圧器なしに使えます。電気シェーバーもそれと同じです。 先日、電気シェーバーが故障してしまい、買い換えを迫られました。どのブランドにしょ…
一年中暑い四季の無いマレーシアに住んでいると、今がどんな季節なのかピンと来ない事が多いです。 来た当初は暑いのにクリスマス飾り、赤提灯の夏祭りの様な日本人会の新年会に不思議な感覚になりましたが。 四季は無い代わりに「雨季 乾季」の有るマレーシア! 「夕方激しい雷とスコールがあると今は雨季なのね」とは分かるのだが…… 今が雨季なのか乾季なのか分からないこともしばしば。 今更ですが調べたら …
先日KLコンシェルジュの実施依頼を受けていた日本からの旅行者の方が、ブキビンタンでバスに乗る際の混雑の中でお財布を掏られた話をこのブログでお伝えしましたが、今度はベテランセカンドホーマーの方がスリ被害にあわれました。 被害者の方は私がスマホの購入サポートをしている方で、半年ほど前にスマホを買い替えたばかりなのに、そのスマホを無料バスの中で掏られてしまったそうです。 スマホはナップザックに入れて…
早いもので今年もあっという間に12月! ほんと早いです。早すぎます。私は12月生まれなのでまた一つ歳をとってしまいます〓 12月といえば宴会シーズン! こちらに来て出来た友人達と、今年最後だからとの名目で、あちこち出かけては親交を深めています。 クリスチャンでもないのにクリスマスパーティーも^ ^ 元々、食べるのも呑むのも大好きだし、仲の良い友人達との語らいはとても楽しいので良いのですが、それ…
私はクアラルンプールの日本人会に入会していますので「JCKL」と言う冊子(クアラルンプール日本人会ニュースレター)が送られて来ます。 毎月の予定等が載っているので重宝しています。 今月号に新しいクラブ「チアリーディングクラブ」が出来たと載っていました!
お酒を飲んでドリアンを食べると死ぬ!という噂もありますが、ドリアン酒なるものを貰ったので試しに飲んでみました。 もちろん私はお酒を飲んで…
世の中、知らない事だらけですが、今日は最近知った事を書いてみます。 それは国際線の飛行機に乗ってお仕事しているクルー(客室と操縦室も)の休憩場所です。 国際線は長時間になりますので、当然途中で交代しながら休んでいるとは思っていましたが、乗っている間は食べたりテレビを見たり眠ったりと忙しく(?)どこで休んでいるかは全く気にしていませんでした。 以前外国の航空会社のCAさん達が、前方のビジネスなどの…
ここ数日、LAZADAや銀行から、わんさかメールが来るので、いや応なく認識するようになりました。明日の12月12日は、色んなオンラインショップでセールが行われるようですね。 LAZADAは「Grand year end sale」ということで、12日から14日まで。Shopeeは、「birthday sale」と銘打って、12日限りのセールが始まります。 LAZADAのセール…
ギリ島からバリに戻って、ウブドに4日ほど滞在しました。 その滞在中に行ったツアーが「バリ倶楽部」の「フォトジェニックツアー」で、「天国の門」やその近辺のチョコレート工場、石鹸工場、由緒あ…
引き続き、中華レストラン・文華軒大飯店(スーパータンカ)の紹介です。 ここはTTDIのGlomacモールにあるレストラン。少々値ははりますが味はグッド! 以前有った近くのショップロットから2年ほど前に移転してきており、観光バスで団体客がわざわざ来るぐらいの有名店です。 そこで先日パーティで複数人で食べました(半年ぐらい前です)。 料理を厳選したおかげで支払いはリーズナブルなものでしたが、フカヒレと…
12月になり娘の出産が近づいて来た! 予定日は、何と私の誕生日と同じ(*'▽'*) 5人目の子で、男の子だ(^.^) 今回は初めて冬の出産。 嫁ぎ先のお姑さん(共通の孫のいる親友)と相談して、前段・後段に分け手伝う事になった! 彼女は前段担当で予定日(その前?)に上京し、上の子たちの面倒を見る。 ラインで良くやり取りをするが、「準備OKよ〜 美容院も行ったし(?)、インフルエンザの予防注射も受けたから」と。 …
夫との付き合いは半世紀近くになる! この間、夫の体重は病気や怪我で入退院を繰り返した時期を除きほぼ一定だ。 入院で落ちた体重・筋肉は、リハビリや筋トレで戻した。 自分に厳しくストイックに体調管理している。 自分に甘く、できれば「ハシビロコウ」や「ナマケモノ」の様な生活(ほとんど動かない^ ^)をしたいわたしには、とても真似出来ない。 そんな私は、出産をする度に、体重は増え、これではいけない…
皆さんはブラック・フライデーという言葉をご存知でしたか。最近イオンや航空会社などからブラック・フライデーセールと銘うった広告メールがやたらと送られてきます。1987年10月19日にニューヨーク株式市場で株が大暴落し、この日が月曜日であったためブラックマンデーといわれていると聞いたことはありますが、ブラック・フライデーというのは初耳でした。
ギリ島といえば、スキューバーダイビングとシュノーケリング。 我々はシュノーケリングのためボートをチャーターしました。船の操縦とガイドの男性二人付きです。 朝8時半、夫婦で小船(ちょっと…
毎日、忙しいと言えば忙しいのですが、やりたい事しかしていないのでほぼストレスフリーの生活をしています^ ^ 此方での生活も9年目に入りました! (窓から見た9年目…
実は今回のギリ島旅行、いくつかハッピーではないことがありました。その一つが船酔い。 バリ島からギリに行く方法はいくつかあり、一番短時間で楽に行けるであろうルートを選んで行きました。 し…
「ブログリーダー」を活用して、セカンドホームクラブ ブログ作成委員会さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。