chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将 https://blog.goo.ne.jp/uncle_tom-2015

猛禽の姿に見る自然環境の変化、草野球・尺八・将棋から老々介護の感想など積極的な情報交換を希望します。

生後10歳まで小林で過ごしました。早くに両親を失い、親類宅を転々、小学5年で首都圏に移住し、理科系大学院の途中で茨城県内に就職し、学問・研究の道に没頭しました。古希を過ぎた今、世話になった先生方(今門、長倉、稲留、原口)、級友達、遊び仲間達、緊張した矢岳遠足や運動会のロケット花火の硝煙の臭い、宮崎遠足の際、小遣いの少ない私にさり気無く30円追加してくれた友人の母君、…無性に懐かしくなるときがあります。

アンクル・トム
フォロー
住所
東海村
出身
小林市
ブログ村参加

2015/12/13

arrow_drop_down
  • ウの目…タカの目…

    この日は、主役の出が悪く、県北のダム二つ、及びその周辺で普段気になっているところを巡った。一つのダムでは、約100メートル程度の近場の春の水面で寛ぐ風情のウを観察した。光の具合で、ウの水晶体の色が魅力的な緑色をしていることを確認できた。普段見慣れた猛禽類の眼の色とは比べ物にならない位魅力的な色だ。初めの2枚は、潜り終わって水面に浮かんでいる状態、3枚目はそれ以前に、水面より高い構造物に静止する状態のもので、緑系でない。撮影は、いずれも、EOSR7+RF100-400x2。ウの目…タカの目…

  • クマタカ月報(番外編) … 何時しか春も過ぎて …

    機材検証に感けて(かまけて)いる間に、何時しか春も過ぎていました。思い返すと、この間、カメラR7、7DⅡと、レンズ系RF100-400x2、EF456x2、EF100-400LIS(レンタル品)x2、EF64x2を適宜組み合わせて試用し、撮った写真の出来栄えを比較してきました。目標は、静止・飛行状態のクマタカを、出来るだけJustPintに近く撮影すること、です。参考として、主役以外の被写体(動物、植物、無生物を問わず)も、比較のために撮影してきました。その中から、比較的出来の良いものを選んでご紹介します。距離の近い対象をマクロ的に撮影したものは出来栄えよく写るようでした。春まだ早いうちに、梅(R7+RF800)、サザンカ(R7+RF800)、タラの芽・若葉(R7+RF800、同・約一か月後)を撮っていま...クマタカ月報(番外編)…何時しか春も過ぎて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アンクル・トムさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アンクル・トムさん
ブログタイトル
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将
フォロー
 … 久慈河畔便り … 猛禽撮影、草野球・尺八・将

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用