2023/02/26 築120年の町家にアンティーク家具の落ち着いたお店です。 スープ キッシュプレート(日替わり) キッシュプレート(季節野菜) キッシュにグリーンサラダとにんじんサラダ付き ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:* cafemarble仏光寺店京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378TEL:075-634-6033 cafemarble仏光寺店
2023/02/25 前回ちらほら咲きだった梅の花 見頃でした 阿弥陀堂前の白梅 寒さの為、まだでした。 ☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'【清凉寺】京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町アクセス:市バス嵯峨釈迦堂下車前すぐ京の梅花情報清凉寺(嵯峨釈迦堂)
2023/02/15 前日に撮りました場所は、秘密雪と枝垂れ梅
2023/02/11赤目のうしさん 手水舎の牛さん 早咲きの梅は、咲き始めています。梅苑も始まっていますが・・・・1200円(/ω\)枝垂れ梅が見ごろになるころに入苑したいと思います 蝋梅 ...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。公開期間1月28日(土)~3月下旬受付時間9:00~16:00(閉苑)15:40(受付終了)入苑料大人(中学生以上)1200円・小人600円(茶菓子付き) 入苑料がまたまたUP京の梅花情報2023北野天満宮
京の梅花情報2023 真言宗智山派 総本山智積院 (ちしゃくいん)
2023/02/05 見頃には、まだのようです 2年前は、満開でした。 ☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'【智積院】東山区東大路七条下ル東瓦町964◎境内:無料◎アクセス:JR京都駅よりバス10分、東山七条下車京の梅花情報2023真言宗智山派総本山智積院(ちしゃくいん)
2023/02/05寒さのせいか花の数は少なく咲いている花は🙀寒さのせいか枯れていました。全体的にはこれからなので楽しみです。阿弥陀堂前こちらの梅はいつも早いので今が見ごろです☆:*:、。★゜'・:*:*:・:.。:*:・'゜★゜'・:*:.。゜'・:*:.。☆。.:*:・'゜。.:*:・'゜'・゜'【清凉寺】京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町アクセス:市バス嵯峨釈迦堂下車前すぐ京の梅花情報清凉寺(嵯峨釈迦堂)
「ブログリーダー」を活用して、ちょいぶら日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。