chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下か https://blog.goo.ne.jp/kkntc_kaneko

物事を見るときには、余裕がほしいのですが難しいものです。状況が悪い時は、もっと下から眺めれば、いいの

高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下か
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/12

arrow_drop_down
  • たわごと・9081

    今日は、東京は晴れて暑くなるようです。これから、梅雨になるのですが、暑い日が多くなりそうです。明日は、介護ボランティアの日なのでブログはお休みして、22日からは、抗がん剤治療で4,5日入院しますので、ブログもお休みします。ただ、22日の朝、事務所に一度来るので、投稿する時間があれば、できるかも知れません。事務所には、社員の住民税の新年度の納付書が数部届いていました。あと、数部届くので、22日来る予定です。抗がん剤治療、点滴治療なのですが、吐き気などがおこるようです。どんな感じなのでしょうか?同級生が、この週末に数名で、山に登るようです。そこそこの山のようです。今回が、年なので、最後になるようなことを、LINEに書いていました。前に、私のレベルで筑波山に一緒に登ってくれました。しばらくぶりなので、下から登る...たわごと・9081

  • たわごと・9080

    この土日は、土曜日はほぼ雨で、日曜日は雨は降らなかったのですが、曇りの日でした。今日も、東京は雨が降るような感じです。あまり降らないのかも知れませんが、風もあって少し変な感じの日です。出かける用もあるのですが、その時、雨が降るでしょうか。朝の山手線の電車の中で、若い男の人が、ペコちゃんの絵が描かれたバミューダを履いて座っていました。そんな人が見られるのは、今日は良い日なのかも知れません。週末、雨などで、体操のNHK杯を見ていました。女子の選手は、中学生や高校生の人が多く出ていました。男子も20才前の選手がいました。今日のネットのニュースには、将棋の名人戦で藤井名人に永瀬さんが1勝かえしたとの内容がありました。藤井さんは22才、永瀬さんは32才とのことです。出来る人は、年は関係ないようです。私みたいな出来な...たわごと・9080

  • たわごと・9079

    きのう、お昼ごろ、古河庭園のバラを見て来ました。同級生が2,3日前に行ったのですが、高齢者が多く来ていたとのこと。私の時も、私も含め高齢者が多くいました。高齢者は70円で入れます。バラも満開状態でした。でも少し、疲れた花もありました。1枚、画像を添付します。あまり、レイアウトは良くないのですが。慣れていない携帯の写真なので。今日は、西は雨のようです。東京は明日降り出すようです。今日は、銀行に行きます。たわごと・9079

  • たわごと・9078

    きのうは、ボランティアで介護施設に入っている人の、外出サポートをしました。前にも、ここで書きましたが、75才程度の男の人で、新しい記憶が出来ないようで、帰り道などが分からなくなって外出が出来ないので、30分ほどの、散歩と買い物をサポートしています。記憶もそうですが、計算なども出来ないので、買い物なども出来ません。でも、歩くのは私より早い感じもします。記憶障害の他は、特に体の問題はないようです。私の膀胱ガンの手術は9月なので、それまでは、できる日はやってあげようとは、思っています。その人の記憶は、昔の記憶や私の名前も憶えてくれたのですが、憶えているものもあります。施設に入っているので、食事などの問題もないので、どうなのでしょう。私が膀胱がんになって、比べるのは変ですが、今後にならないと分からないのですが、ま...たわごと・9078

  • たわごと・9077

    膀胱がんで9月に入院するのですが、3月の健診で、肺に影があるとのことで、事務所近くの病院で、その検査をして、秋に再度、CTを取ることにしていましたが、入院する日でした。なので、きのう、その病院に行って、説明して、CTを取る日を早めてもらいました。朝と月曜でしたので、ここの病院も患者さんが多く来ていました。帰り道の途中に、旧古河庭園があります。バラと洋館が有名な所で、今、バラがいいようで、入り口には人が多く来ていました。今年は、バラが綺麗に咲く年のようで、我が家の庭にも、赤いバラが咲いていました。いつか、古河庭園のバラも見てこようと、思っています。明日は、介護ボランティアをしてきますので、ブログはお休みします。介護ボランティアもいつまで出来るのでしょうか。8月までは、できる日(抗がん剤治療でない日)は、やろ...たわごと・9077

  • たわごと・9076

    先週の金曜日、病院に行って今後の対応を決めて来ました。決めたと言っても、先生の言いなりのような感じですが、この9月初めに、膀胱を取ることになりました。膀胱を取ると言っても、尿をパイプで外に出すので、パイプの周りに私の腸を切って、巻くようなことをするようです。それなりに大変なようです。取る前にも、抗がん剤投与して、ガン細胞を少なくするため、短い入院もすることになりました。この辺は、おいおい書くことにします。少し前に弊社の社員に、子供が生まれて、先週末、健保組合に扶養家族の申請書を送りました。この時は、まだお子さんのIDナンバーが分からなかったのですが、今日メールを見たら、IDナンバーがわかったとのこと。また、今日、また申告書を作成して送る必要があります。こんなことが出来るのも、秋以降は出来なくなるような感じ...たわごと・9076

  • たわごと・9075

    今日は、これから病院に行きます。今後の治療の方法を決めて来ます。来週、報告します。たわごと・9075

  • たわごと・9064

    きのうは、病院に行ったのですが、病院では、ずいぶん待たされて、話されたことは予想に反して、悪い状態とのこと。また、明日、また、病院に行って、今後の対応を話すとのことですが、病院は、治療をしたいようです。明日、朝、決めて来ます。事務所の処理や、介護ボランティアを出来なくなるので、ある程度の期間は、このままの状態を続けたいと思っていますが、どうなるのでしょうか。少しショック状態なのと、今日はやることが多くあって、この辺にしておきます。たわごと・9064

  • たわごと・9073

    このブログを読んでくれている人は、連休は関係ない年代かも知れませんが、連休が終わりました。少し長い連休なので、新入社員の人などは、今日はいやな日だと思います。また、東京はきのうは肌寒い雨の日でした。今日は雲がないまぶしい快晴になりました。そんな変化が、いい方向に感じればいいのですが。私も、今日、この前の手術の内容を病院に行って聞いてきます。時間もお昼前のへんな時間です。水曜日は介護の日ですが、月1回は休みしてもらっていて、今日は無くて事務所に来ました。私も今日は、連休明けの変な感じがする日です。病院では、なんと言われるのでしょうか。連休は、家の掃除や鉢植えを整理したり、わずかですが勉強もしました。今日は水曜日で、自宅でも会社でも、ゴミを出す日です。連休明けだからか、ゴミは多く出ていました。朝の電車の中には...たわごと・9073

  • たわごと・9072

    今日は事務所の鉢植えに水をやりに来ました。メールも、どうでもいいメールも溜まっているので整理しました。この連休は、天気はあまり良くはないようです。明日は関東は雨になるとか。結局、私の連休じゃ、なにもしない連休になりました。連休明けの7日が、病院に行って、この前の手術の内容などを聞いてきます。ガンのようですが、大方、取ってくれたのでしょうか?でも、長い連休なので、出かけた人は多かったようです。陽気もいいので。今日の朝の電車の中の人は、半袖姿の人もいるし、上着を着ているいる人もいます。カゼをひいている人もいるようです。何もすることがないので、本屋に行って2,3冊本を購入しました。その中に、人生の目的みたいなものを決めるために、本を読んだり、いろいろ経験をしたりして、考えなければいけないようなことを書いてありま...たわごと・9072

  • たわごと・9071

    東京は今日は、雨のようですが、今(7時半)は降ってはいません。朝の6時ごろは、本降りになったりしました。今日は、どんな日になるのでしょうか?連休の谷間で、朝の電車は少し少ない感じですが、仕事に行く人は多くいます。私より年は若い人ですが、作業をするいで立ちで日焼けをした人がいました。朝の早い電車には、私と同年代のような人が多くいる感じです。私は、半日で、半分どうでもいい作業をしているので楽ですが、作業をやっている人は大変だと思います。私は運がいいようです。でも、これからはどうなるのでしょうか。きのう、社員から子供が生まれたとの報告がありました。親も子供もこれから大変ですが、今日の朝、ラジオで、75才でお笑いタレントになったタレント名「おばあさん(?)」のいままでの話をしていました。中卒ですが、通信大学などで...たわごと・9071

  • たわごと・9070

    今日は、連休谷間の5月1日です。明日の電車は、乗客が少し少ない感じですが、月始めなので、私もそうですが、報告書などを送る日なのでしょう、いつも見かける、座席の隅で居眠りをしている中年のサラリーマンの人もいました。事務所に着いたら、少し郵便も溜まっていて、中に記入もれがあって再提出をしなくてはいけないものもありました。そんなものを見ていたら、ブログを書き始める時が遅くなりました。きのうは、良い天気でした。午前中は、外出サポートを行いました。新しい記憶が出来ないのか、帰り道がわからなくなるので、付き合ったいますが、その人は、少しずつそれも悪化しているような感じです。前は、買い物で少し計算が出来たのですが、今はそれも出来なくなったようです。私も最近、自分の老化を感じるようになりましたが、年なのでしょうか進んでし...たわごと・9070

  • たわごと・9069

    この週末から連休が始まりました。土曜日は買い物などで午前中、東京駅の周りに行きました。駅の周りの商店は、外国人や旅行するじ人なので、混んでいました。今日は、カレンダーどうり事務所に来ました。連休の人もいるので、少し、朝の電車は人が少ないようです。私は、ほぼカレンダーどうりですが、30日はボランティア活動で休みます。陽気は良くなりましたが、肌寒く感じる時もあって、カゼをひいたりします。気をつけて下さい。今日は東京は、夕方から雨になるとの予報です。何時ごろからでしょうか。午後、出かけるのですが。もう4月も終わりになります。年のせいか、時間が早く過ぎて行きます。5月も連休がるので、早く終わる感じです。特に何もしないから、早く過ぎるのかも知れません。何か好きなことを行えば、その記憶が残るのでそうは感じないのかも知...たわごと・9069

  • たわごと・9068

    東京の今の空模様は、暗い感じで今にも雨が落ちてくる感じがします。落ちてくるようです。明日から連休ですね。私のブログを見ている人は、定年退職した人が多いようで、連休は、関係ないのかも知れませんが。会社員の人は、今日が給料日でその後連休なので、いいですね。企業によっては、明日から6日まで、休みのところもあるようです。私も連休ですが、カレンダーの平日の日は、事務所に来ます。30日は介護があるので来ませんが。天気もまあまあのようです。ただ、どこも混んでいるような感じです。外国人の人も多いので。連休明けに、膀胱ガンの話を聞いてくるので、それまでは、おとなしくしています。朝の電車の中に、私と同じような年代か少し若い人が、2,3名乗っていました。頭の毛の状態は、半分になっていたり、白髪が多くなっている人です。時々、ここ...たわごと・9068

  • たわごと・9067

    きのうは、介護ボランティアをしに行ったのですが、雨なので、施設の周りの雨がかからない場所を一緒に歩いて終わりました。雨の時は、中止にしてもらっていいとのことでした。前回、このブログでウツギのことを書きました。漢字では、空木と書くようです。空は「うつ」と読むのですね。源氏物語の空蝉と同じです。そういえば、「躑躅」はなんと読むかわかりますか?ネットでは、読み方から漢字を探すのは簡単ですが、漢字の読みを調べるのは、少し面倒です。今、咲いている花です。漢字は、「足を止めるほど美しい」との意味のようです。葉が見えないほど花が咲いているものもあります。それ以外にいろいろな花も咲いています。それらの花の漢字は、なかなか書けないですね。ヤマブキなども簡単な漢字ですが。。この前、クラス会があったのですが、その時の各自の現状...たわごと・9067

  • たわごと・9066

    西日本は雨のようですが、東京は今日も良い天気で少し暑くなるようです。上野駅で乗り換えているのですが、上野駅には、昼間は外国人が多くいます。アメ横などにも多くいます。いい季節なので、旅行にはいい時期です。ただ、明日は東京は雨になるようです。水曜日は介護ボランティアで外出を付き合う日なのですが、雨なのでどうするのでしょう。いままで、小雨になったけれどもやったことはあるのですが。一応、予定日なので、明日は、ブログも休んで行ってきます。きのう、しばらくぶりで、王子の職安に行って来ました。北区などの管轄なので、あまり大きな企業はないので、企業用の窓口は少ないのですが、4月だからでしょうか、求職する人の窓口が多く用意されていました。でも、12時近くなのでそこに来る人もいなくて、窓口の人はヒマのようでした。王子の職安は...たわごと・9066

  • たわごと・9065

    きのうは高専のクラス会がありました。卒業後50年以上経過しているのですが、50名弱のクラスから、今は15名程度毎年、出てきています。ただ、来る人はほぼ同じ人ですが、いつも参加している人が、病気入院で参加できなくなったとのコメントもありました。コメントに脳梗塞を発症したとのこと。入院しているので点滴をしているとのこと。私もこの前、入院して始めて点滴を受けました。点滴以外にも、検査の装置をつけていると思います。そんな人が出てくる年齢になってしまったのですね。健康だと思っていても、病気は急にやってくるものだと、私も経験しました。私は、膀胱ガンの処置をして、退院して2週間程度過ぎましたが、膀胱内に血の塊が出来て、それが悪さをするようで、まだ尿に血が混じることがあります。血の塊も出て来ます。このへんも、年のせいか回...たわごと・9065

  • たわごと・9064

    きのうは少し暑くなったようです。夜でも、部屋をあまり開けていなかったので、部屋は23度もありました。今日も、同じような気温になるようです。暖かくなったので、木々の葉が出てきて、青々として来ました。いい季節になってきました。我が家の庭に、キジバトが時々やって来ます。植木鉢の水やりにバケツに水を入れているのですが、そのバケツの水を飲もうとして、あまり水が入っていないバケツのほうの水を飲もうとしています。水が入っているバケツもあるのですが。水が入っているバケツの上端は、薄くなっているので、鳥はとまりにくいようです。水はあまり入っていないバケツは上端が平らになっているので、とまりやすいようです。これからは、とまりやすいバケツに水を入れておくようにします。いい季節を楽しみましょう。たわごと・9064

  • たわごと・9063

    きのうは、施設にいる、100才を越えた母親に会って来ました。兄夫婦も一緒に、何かの時に延命措置を行いますかと、担当の医師に聞かれました。兄夫婦ともに、不要ですと答えました。母親は元気で、お菓子などを食べていましたので、まだ1年ぐらいは大丈夫のような感じです。私のほうが、80才前後の寿命のような感じがします。今日は、歯医者に行って、3か月に1度ぐらいの周期で、歯の掃除をする日です。入院などしていたので、歯を良く磨いていませんでした。年もありますし、いい加減になっています。今日は、少し暑くなるようです。1年前の私のブログには、ピーマンの苗を鉢に植えたことを書いていました。そんな時期です。たしか、そのピーマンは、3,4個なったと思います。たわごと・9063

  • たわごと・9062

    東京の今日の天気は、少し変な天気です。お日様も出ているのですが、天気雨が時々、落ちて来ます。関東では、雷も鳴る所があるようです。風が強く吹いたりしています。この、ブログを投稿しようと開いたら、gooブログが今年の10月ぐらいに、終了するようです。私のブログもあと、1年書ければと思っていましたが、少し早く終わるようです。サービスが終わると、もう見れないのでしょうか?長く投稿していたので、ゆっくり見たいとおもうのですが。ブログは、古くなってしまったようです。一応、サービスが終わるまでは投稿する予定ですので、お付き合いください。ただ、あすは介護があるのでブログはお休みします。今日は、15日で年金支給日です。私も頂いていますが、少し給料ももらっているので、いまのところあまり使わなくて済んでいます。でも、年金暮らし...たわごと・9062

  • たわごと・9061

    今日、東京は、朝がたまで雨が降っていましたが、7時ぐらいには、お日様がみえるようになり、また、暖かくなりそうです。きのうは、雨で肌寒い感じでした。土曜日は暖かくて、気温の変化が大きい週末でした。桜も終わって、いろいろな花が順番に咲いてくる時期ですが、狭い庭もあるので雑草が出てきました。大きくならないうちに、土曜日は雑草抜きをしました。先週は、私は退院後でまだ、尿に血が少し混じっていたりしていましたが、落ちつた感じです。ただ、この水曜日は、母親が100才を超えて施設にいるのですが、施設の担当の医師が、話があるとのことで、兄と一緒に話を聞いて来ます。そろそろとのことだと思います。短い期間ですが入院して、何人かの入院している人を見たりしました。健康でいることは、すごくいいことですね。水曜は、介護ボランティアも午...たわごと・9061

  • たわごと・9060

    我が家のある足立区は、きのうの夕方、8時ごろ1時間程度、土砂降りの雨が降りました。街路樹や庭木などには、いい雨だったのですが、帰りに雨にあって濡れた人も多かったのでは。また、場所によっては雷もあって、九州では、雷に打たれて亡くなった人もいたとか。グランドにいたので、避難するのが遅かったのかも。また今日の午後から雨が降るようです。私は、膀胱にガンがあるとのことで、入院して削除して、退院して4日ほど経つのですが、まだ、少し尿に血が混じったりしています。それと、あまり膀胱に尿が溜まってはいなくても、トイレに行きたくなります。なので、夜は何度も起きています。そろそろ、落ち着いてくれればと思います。来週は、元に戻って、介護ボランティアの予定もあります。歯医者での、3か月に1度の掃除の予定もあります。少し、時間もある...たわごと・9060

  • たわごと・9059

    きのうは、暖かい日で最後(?)の桜を見るには良い日でした。きのう、駒込の写真を載せましたが、桜吹雪でした。入院が短かったので、そんな様子も見られました。東京は、今日の夜から雨になり、これからは周期的に雨が降るようです。春ですね。これから八重桜も咲いてくるようです。でも、寒い時もあるので、体調は気をつけないと。きのう、末広さんの障害事件のことを、少し書きました。性格なのか病気なのか、微妙なところがあります。今日の朝のテレビで、アナウンサーが人をどなったりしたようです。前にもやっているので、性格なのかも知れませんが、それを、押さえることができるかどうかですね。一方で、その人が、何か特技などを持っている人は、ある程度許されるのかも。この年になって、自分は何が出来て、何をやったのか考えていますが、何もやらなくても...たわごと・9059

  • たわごと・9058

    きのうは、学校の入学式が多かったようです。駒込の私立の小学校も入学式のようで、親子が正装で向かっていました。桜がまだ、残っているのでいいですね。朝の電車も、少し混み始めた感じです。きのう、退院して翌日ですが、事務所に来ました。税金の納付書などが溜まっていて、納付したりして、忙しい日でした。でも、きのう、納付する必要はないのですが、年のせいか、置いておくと忘れてしまうようになりました。事務所の賃料も、毎月、支払いをしているのですが、時々、忘れてしまうことがありました。なので、気が付いたらやってしまうことにしています。個人のことですが、きのう、冬のコートを洗濯屋に持って行きました。少し、時間がかかるようです。これは、カレンダーにメモしておきました。きょうも、暖かくなるようです。今日は、いつもは不携帯の携帯電話...たわごと・9058

  • たわごと・9057

    膀胱がんのため入院していましたが、1日早く退院できました。詳細は、来月聞いてきます。入院は初めての経験でしたが、入院はいやですね。手術があるので、それまでは心配などで寝られなくて、手術後は、点滴や検査のケーブルなどで寝られなくて、それが落ち着いた時は、4人部屋でしたが、話声とかいびきで良く寝られませんでした。短い期間で良かったです。同じ部屋の隣の人は、カーテンがあるので話をしていませんが、看護婦さんなどの話が聞こえて、私より若い人ですが、難病のようで自身では歩けないようです。それで看護婦さんに体を拭いてもらったりしています。入院も長いのでしょう。それなどに比べると、私はまだいいですね。病院食もいろいろ値段が上がっているためか、粗食でした。長く入院している人は、それなどに慣れているような感じです。手術の麻酔...たわごと・9057

  • たわごと・9056

    きのうは、寒く、夜は雨が強く降りました。きのうの夕方、帰宅した人は濡れたと思います。今日も、まだ雨は降っていますが、気温は昨日より、すこし高いようです。このブログのgooから、私の1年前の投稿内容が、メールされて来ます。それで、2年前の私のブログを見て見ました。1日は週末なので、4月3日のものを見て見ました。坂本龍一さんの死亡が書かれていました。ガンだったようです。私も明日から、膀胱ガンで入院します。まだ、ガンと確定ではないようですが。なので、ブログも退院するまで、1週間ほど、お休みします。入院経験がないので、入院の用意などまだやっています。再開するまでまって下さい。たわごと・9056

  • たわごと・9055

    4月1日になりました。寒く雨が降る日です。新年度、月初なので、忙しい人も多いと思います。きのうも書きましたが、新入社員の人はこの寒さと雨は大変だと思います。私も銀行など外出しないといけません。朝の電車の中に、制服を着た高校生が何人か見かけました。新3年生のようで、落ち着いて仲間と話していました。入試対応なのでしょうか。いつも、朝は大体同じ電車に乗るので、よく見かける人がいたのですが、最近、見かけなくなりました。これも新年度かも知れません。明日も雨模様とのことです。寒さで桜の花は長持ちするようですが、青空でないと、桜の花も引き立たないですね。4月のカレンダーは、桜と菜の花の風景の写真が多いようです。今年の花見は、いいタイミングがなさそうです。私は入院もありますし。カゼなどひかないように。たわごと・9055

  • たわごと・9054

    東京の桜は、きのう満開とのことで、家の近所の桜もきれいに咲いていました。ただ、少し肌寒い日でした。きょうも、まだ、肌寒く明日は、もっと寒い予報です。きのうは、短い期間ですが、入院するので用意をしていました。初めて入院するので、どんな感じなのかよくわからないので、荷物が多くなります。上履きが、かかとが入る靴とのことで、ネットで購入しました。今日も、精算がカードにすると、早く済むとのことで、携帯電話を持つて、病院に行ってみます。入院当日でもいいのでしょうけど。今日は3月31日です。早い感じと、家の周りなどに雑草が大きくなって来ました。タンポポなどは、葉も大きくなっていますが、根も長くて、引き抜くのが大変です。タンポポ自身は、自身を雑踏と思っていないのでしょうけど、生命力が大きいのは、増えてしまいます。明日4月...たわごと・9054

  • たわごと・9053

    東京(東北部)は、朝の6時過ぎから、雨が降って来ました。きのうの、夜の天気予報では、夕方から雨になるかもとの予報だったのですが、早くなりました。朝、駅に向かう時、駅からの人は、傘を持っていない人もいました。雨雲レーダーの予想を見たら、この雨は、上がりそうですが。今日まで、東京は暖かくなるようですが、土曜日から、寒くなるようです。これもどうなるのでしょうか?このブログのgooから、私の1年前のブログの内容をメールで知れせてくれます。ブログには、1年前、アメリカで橋の落下事故があったようです。年なのか、1年前のことはもうほとんど忘れています。今やっていることも、途中で、何か別のことを始めると、最近は忘れてしまいます。これは、若い時にはあまりなかったので、年のようです。この前、健康診断を受けて、少し異変を指摘さ...たわごと・9053

  • たわごと・9052

    きのうは、夏日のところもあったようです。東京も暖かく、介護ボランティアで外出サポートをしたのですが、ワイシャツ姿で行いました。きょうも、東京は暖かいようです。でも、西から雨模様で西日本は雨のようです。山火事が消えないのでこの雨で消えればいいのですが。詳細はわからないのですが、韓国でも山火事で、亡くなった人も多いようです。山火事は怖いですね。今日は木曜日、個人的には、今日は物が倒れてきたり、あまり良い日ではなさそうです。来週は、入院するのですが、わからないところがあって聞いて来ようと思っています。東京は、今日は雨は降らないようですが、今の空を見ると、雨も降るような感じがします。このブログの1年前の内容を、メールしてくれるのですが、去年の3月末は雨が降っていたようです。3年ほど前は、雪も降ったようです。この土...たわごと・9052

  • たわごと・9051

    今日も暖かくなるようです。それと、黄砂が多くやって来るようです。私は、2,3年前から、花粉症になって、今、鼻水がよく出ています。黄砂も多いと影響が大きいですね。でも、暖かくなって、花などが咲いて来ました。きのうも書きましたが、駒込の桜はまだですが、公園のチュウリップも咲いていました。今日は25日で、一応、会社は給料日です。銀行に行く用もあります。マスクをして出かけます。明日は、介護ボランティアがあるので、このブログはお休みします。先週の水曜日も、ボランティアの予定でしたが、雨と雪で、なくなりました。外出のサポートなので。この1週間で、陽気がずいぶん変わりました。以下は、2020年3月30日の私のブログです。まだ、寒くなることもあるかも知れません。今年は、短い日数ですが、入院するので準備をしています。上履き...たわごと・9051

  • たわごと・9050

    きのうは、急に少し暑く感じる日になりました。このブログの1年前の記事がメールで送られて来るのですが、去年は、少し肌寒い陽気のようでした。きのう、暖かくなったので、庭のスモモの花が満開になりました。スモモは桜より少し早く花が咲きます。桜も今日明日に咲く感じでしょうか。今日、これから、個人的な用で病院に行って書類をもらって来ます。途中の私立高校の桜の木の様子を見て来ます。今日は、月曜なのでいろいろやることが、多いのですが、朝、PCの立ち上がりは時間がかかりました。今日も、暖かくなるようです。朝、書いたのですが、まちがって投稿しないでいました。駒込の桜は、まだのようです。たわごと・9050

  • たわごと・9049

    この頃、朝1で病院に行くことが多くて、ブログ書けませんでした。きょうも、駒込病院に行って、入院前の検査を行い、今、戻って来ました。4月3日から、手術入院が確定しました。病気はいままで、大きなものはしたことがなく、入院などは初めてです。来週は、ブログを書けるので、その辺、投稿します。たわごと・9049

  • たわごと・9048

    今日は、これから、事務所近くの病院にいって、検診で肺に影があるとのことで、CTを取ったことの話を聞いてきます。これもどうなるのでしょうか?きのう、1年前の私のブログを見たのですが、去年などはそろそろ、桜の開花の時期のようでした。今年は、少し寒いので遅れていますね。でも、カイドウのツボミも大きくなったりしています。植物は寒さもないと、花などが咲かないようです。明日は、介護があるのでブログはお休みします。歌手のいしだあゆみさんが、亡くなったとのこと。76才とのこと。少し早いですね。たわごと・9048

  • たわごと・9047

    東京は、きのうは少し肌寒い雨模様でした。今日は、少し暖かくなるようです。このごろ、このブログのサービスで、1年前の私の投稿記事が、メールで送られてきます。1年前は、北陸新幹線が伸びた日のようです。上野駅になんとかザウルスのモニュメントが置かれていたことを書いていました。今年は私が調子が悪くなる時期のようです。きのうは、家のトイレが少し詰まる感じになりました。これは、いろいろやったら直ったようですが。事務所に来たら、ウオーターサーバーが置いてあるのですが、採水工場の故障で、配達が遅れるかもとのこと。いろいろありますね。良い話は、知人が地元のはちみつ屋さんの、甘い物を送ってくれるとか。入院する話をしたらかも知れませんが。今週は、なにかと用があって、明日は、肺の検査の結果を聞いてきます。水曜日は介護ボランティア...たわごと・9047

  • たわごと・9046

    今日は、駒込病院に紹介状を持って、膀胱がんの対応を聞いて来ます。手術になるのでしょうけど。今まで、大きな病気になったことがないので、よくわからないのですが。きのうも、もう1つ、肺の影が増えたとの健診の診断書を持って、病院に行って来ました。確かに、影が増えているとのCTの結果でした。こらも、来週対応を聞いてくる予定です。今日の結果は、戻って来る予定ですので、投稿出来たら、投稿します。きのう、パソコンの起動時間が長くなってきたので、不要ファイルを削除したら早くなるかもと、削除しました。不要ファイルがたまってファイル削除も時間がかかりました。少し早くなった感じです。たわごと・9046

  • たわごと・9045

    今日は、検診でもう1か所、肺の影が少し増えているとのことで、病院に行きます。今日、パソコンが古くなっているので、起動に時間がかかり、遅くなってしまいました。また、後で報告します。たわごと・9045

  • たわごと・9043

    3月11日です。大震災から14年とのことです。このブログも15年以上前から書いているので、その年のブログもあります。私は、さほど被害は受けなかったようです。でも、暖房は使わないようにするなどしていました。時間がありましたら、その年の内容も見て下さい。あまり内容はないのですが。きのう、MRI検査をして、どうも膀胱にガンがありそうとのことです。都立駒込病院を紹介してもらいそこで、処置をすることになりそうです。周りに同じ病気の経験者などもいました。いろいろ励ましてもらいました。ただ、先週、検診をしたのですが、きのう、肺の影も少し増えているので、再検査をするようにとの通知が来ました。これも、早めに検査したほうが良さそうです。年ですね。明日は、介護ボランティアの日で、行います。ブログはお休みします。ボランティアも月...たわごと・9043

  • たわごと・9042

    今日は、これからMRIを取りに行って、その結果を違う病院で聞いてきます。ガンかもと言われています。どうなるのでしょうか?同級生などに、検査に行くとLINEに書いたら、多くの人から、メールをもらいました。ありがたいです。gooから、時々、私のこのブログの1年前の内容をメールで通知してくれます。去年の3月8日の朝は、雪のようです。今年も数日前は、雪も降ったようです。また去年、漫画家の鳥山明さんが亡くなったことも、書いていました。今日は、どんな日になりのでしょう。たわごと・9042

  • たわごと・9041

    きのうは、健康診断を受けて来ました。レントゲンに影が少し増えているとのことで、後で、再検査のするようにとの連絡が来るようです。このところ、毎年、再検査をしています。それとは別に、調子が悪いところがあって、今日、病院に行って来ます。事務所近くの病院で、8時半から受付けるようで、これから、行ってきます。内容は、あとで報告出来れば行います。やはり、私も高齢者になったようです。なので、今日も、このぐらいにして、行ってきます。たわごと・9041

  • たわごと・9040

    関東はきのうの夜から、雪に変わりましたが、東京は途中から雨に変わり、今日の朝は、雨で道路には雪がありませんでした。きのうはどうなるのかと思ったのですが、良かったです。埼玉などはどうなのでしょうか。朝の電車は、少し人が少ない感じです。でも、夜などは寒くなりました。水曜は、普通は介護を行う日ですが、月に1回は休みにしていて今日にしたのですが、止みそうでうが、外出介護なので、休みにして良かったです。明日は、検診なのでブログは休みます。事務所近くで、アパートを3階建ての新しくしたのですが、あまり入居者がいないようです。狭い部屋のようで、若者向きのようですが、若者がいないのか、値段が高いのかわかりませえんが、自宅近くにも、新しくアパートを建て替えたものがあるのですが、あまり入っていないようです。今、いろいろな物が値...たわごと・9040

  • たわごと・9039

    きのうのこのブログで、東京は雪は降らないと書いたのですが、一時はボタン雪が降りました。急に気温は下がるものなのですね。ひなまつりでしたが。今日も夕方から、雪になるようです。どの程度降るのでしょう。気温の変化が激しいので、カゼなどひかないように。私は、いままであまり大きな病気は、したことがなくていままで来ています。ただ、年なのでしょうか、片耳が前から、聞こえなくなってしまい、最近も少し、変なことが起きています。この6日は健康診断なので、その辺を聞いてみようと思ってはいます。6日は、ブログはお休みします。早く戻って来た時、投稿するかも知れません。事務所に科学新聞が届いていました。細かくは読んでいないのですが、京都大学の研究で、ガンが転移する原因は、ガンが活性酸素から逃げるためかもとのこと。転移抑制する薬を作り...たわごと・9039

  • たわごと・9038

    3月になりました。東京は久しぶりの雨で、これから寒くなるとのこと。でも、まだ、暖かい感じです。この雨が、山火事の所にも降ってくれればいいのですが。アジサイなどは、芽がでていていて、植木などにも、良い雨のようです。きのうは、テレビで東京マラソンをチラチラ見ていまいsた。途中から、我が家(足立区)の近くにも支店があるスーパーの選手(市山選手)が、頑張って日本人1位になり、見てしまいました。私も時々、利用しているスーパーです。努力した結果でしょうか。サッカーの湘南も、まだがんばっていますし。私もまだ、何かしないといけないと思ったのですが。きょうは、ひなまつりですね。あまり関係ないでようけど。大安ですし。雪になるかもとの予報ですが、都内などは雨でしょうね。良い日にしてください。たわごと・9038

  • たわごと・9037

    きのうは、暖かい日でした。今日も暖かくなるようです。ただ、東北の山火事は、なかなか消せなくて、民家にも延焼しています。面積が広いので、他の県からの消火の応援もあるようですが、大変なようです。早く鎮火してくれればいいのですが。私の使っているパソコンは、古くなって起動時間が長くなって、今日は、立ち上がったのですが、動きが変で再起動しました。再起動の時間も長くかかって、今日はブログを書き始める時間も、遅くなりました。2月末で作業もあるので、すいません。今日はこの辺にしておきます。週末は暖かいとのことです。良い週末を。東京は2日、マラソンがあるのですが。たわごと・9037

  • たわごと・9036

    学校の同級生で、サッカーの湘南ベルマーレを応援しているのですが、開幕から3連勝で、J1では、チーム初めてとのことで、同級生メールが、どうしたのかとか届きました。私は、選手の名前も憶えていないのですが、憶えないといけないですね。21才の鈴木選手などは。今年はどうなるのでしょうか。きのうは、暖かい日になりました。今週は、日曜日まで、暖かい日のようです。2月も終わりなので、暖かくなってほしいものです。今年の桜の開花はいつごろでしょうか。ずいぶん前ですが、桜の花が咲いた時に、雪が降ったことがありました。すぐ止んだのですが。気候も、あまり変化が無ければいいのですが。今日も、良い日になりますように。ただ、今日、年なのか、階段などで、足が少し動きにくい時がありました。たわごと・9036

  • たわごと・9035

    最近、事務所の古い資料を処分していて、シュレッダーにかけた紙くずを、ゴミの収集日(土曜)に出してもらったら、収集する時に、ゴミ袋が破けて紙が一面に広がって、その掃除に時間がかかってしましたと、朝、大家さんが話しに来ました。土曜なので、事務所は休みなので、大家さんが処理してくれました。なので、今日は、朝から頭を下げることになりました。そんなこともあるのですね。シュレッダーにかけたものを出す時は、紙の袋に入れてから出すとかしたほうが、いいかも知れません。一般家庭では、ないでしょうけど。きのうは寒い日でした。休みの日でしたが、風もあって外出はしませんでした。今日は、風も収まり暖かくなるようです。帰りに買い物も頼まれました。明日は、また、介護ボランティアがあるので、ブログは休みます。週末まで暖かい予報です。暖かく...たわごと・9035

  • たわごと・9034

    今日も寒い朝ですが、寒さに慣れてきたこともあるようです。このブログを見てくれている人は、私と同じ高齢者が多いと思うので、あまり連休は関係ないのかも知れませんが、明日から3連休の人も多いと思います。私もそうです。連休ですが、寒いので何をしましょう?今、お米の値段が上がって、来月、政府米が売り出されるので、値段がどうなるのかですが、少しは下がってくれれがいいのですが、どうでしょうか。倍近く上がっているので、年金生活している人や、食べる時期の家族がいる人は大変だと思います。同級生のLINEをみていたら、お米屋さんがいて、あまり下がらないのではとの意見でした。お米もそうですが、野菜も今高いですし、ほとんど物が値上がりしています。でも、外国と比べると、日本の物価は安いようで、外国人の旅行者が増えているとのこと。これ...たわごと・9034

  • たわごと・9033

    きのうは、介護ボランティアでブログはお休みしました。前にも書いていますが、施設に入っている私と同年代の男の人が記憶に障害があって、道などを覚えられないので、一緒に散歩をしています。買い物などで計算も出来ないのですが、体力は普通です。古い記憶は大丈夫で、私の名前も憶えてくれました。ただ、自分の今後の人生などは、どう考えているのでしょう?普通の会話は、普通に話せるのですが。でも、私も今後の人生をどうするのかは決めてはいませんし、私もあまり彼と変わらないようです。きのうの施設の入ったホールに、大きな2人のお雛様が飾ってありました。我が家も毎年、小さな瀬戸物のお雛様を飾っていますが、まだ、出してはいませんでした。帰りに、ひなあられを買って帰りました。今日、出してあげます。きのうは、寒い日になりました。今日も寒い日...たわごと・9033

  • たわごと・9032

    列島は冬型の気圧配置になったとのことで、東京は、きのうの夜から強い北風が吹き寒くなりました。今日は、風は少し収まったのですが、寒い日になりそうです。でも、あと寒さも1週間程度がまんすればいいのでしょうか。大学などは、もう年度の切り替えで、行かないのでしょうか、朝の電車もすいて来ました。時々、事務所の帰りに八百屋に行って、野菜を買って戻っています。きのうは、長ナスが、普通のナスより安いので、購入しました。揚げて食べたのですが、味もあまり変わらなかった感じです。でも、全体的に値段が高くなっています。これも寒さが過ぎれば、落ち着くのでようか。若いころは、良く寝ていたのかあまり夢を見たことが無かったのですが、最近は、夢をみます。よくわからないものが、多いのですが、今日の朝はパソコンでプログラムを作る夢でした。でも...たわごと・9032

  • たわごと・9031

    私の101才の母親ですが、先週、私が見た時、調子が悪いように見えたので、家内が金曜日に見て来たら、話は年なのでほとんど出来ないのですが、さほどでもなかったとのこと。私が母親を見た時は、眠かったのかも。私の誕生日、昭和27年2月ですが、歌手や作曲家の中島みゆきさんも、同じ年の2月20日ぐらいとのこと。同じ年で月まで同じなのですが、違いますね。誕生日が全く同じでも、親が違えば当然違いますね。あと、環境とか時代が違えば、実力が発揮できないですし。私にも、何か特技みたいなものが、あったかも知れません。でも、今まで特にないので、無いのでしょう。努力もしていなかったし・・・今日の昼間までは、暖かいのですが、夕方から寒くなるとのこと。カゼなどひかないようにしましょう。たわごと・9031

  • たわごと・9030

    東京は、きのうは、北風の強い日でした。特に午前中は、電車も止まったらりしました。それに寒い風でした。今日は風も止んで、暖かくなるようです。ただ、まだ、寒い日はあるのですが。今、物の値段が上がり、さらに野菜などもずいぶん値上がりしています。今日、年金の支給日だと思いますが、やりくりが厳しい人も多いと思います。電気代も補助が無くなったのか寒いからか、1月分は大きな額になっていました。私は、まだ少しですが給料をもらったりしているのでいいのですが。野菜の値段いつになったら下がるのでしょう。お米は、政府米が出るとのことで、どの程度になるのでしょう。これも下がってくれればいいのですが。今日は私には関係ないのですが、バレンタインデーですね。チョコレート売り場が、きのう見たら、大きくなっていました。チョコレートも高くなっ...たわごと・9030

  • たわごと・9029

    祭日とボランティアで2日ほど、ブログを休みました。11日の祭日には、母親が今、101才で施設にいるので、見て来ました。1月に1度、様子をみていますが、きのうは、少し様子が違いました。いつもは持って行ったお菓子などを食べてくれるのですが、きのうは、起きてくれて、1かけら食べてくれたのですが、すぐ横になってしまいました。肌の色も赤いところがなくなっていました。101才なので、いつ亡くなってもおかしくはないのですが、子供としては、ショックの感じがしました。話もほとんど出来ないので。12日は。介護ボランティアで介護施設に行きました。この施設も大きな施設なので入居者が多くいるので、冬は、亡くなる人が多いようです。そんな2日だったので、今日は、少し変な感じの日です。まあ、楽しい日にしましょう。東京などは、明日までは暖...たわごと・9029

  • たわごと・9028

    今日(10日)朝の電車、乗客が少ない感じです。今日、休むと4日の連休になるのですね。学生もあまり見かけなかったですが。私は、12日に介護ボランティアをやるので、事務所には来ないので、今日来ました。メールも溜まっていて、やることもあります。なので、12日は、ブログはお休みします。明日の休みは、100才を超えた母親の様子を見て来ます。施設にいるのですが、トイレなどは、1人で出来ます。プリンなどは食べるので持参します。時々、書いていますが、私は何才まで生きられるでしょうか?長くはなさそうな感じです。この前、ラジオを聞いたいたら、お酒をほぼ毎日2合以上飲んでいる人は、統計から、飲んでいない人より、5才くらい寿命が短いようです。1合程度なら、あまり影響ないようです。飲んでいないので、平均的に生きられそうですが。ただ...たわごと・9028

  • たわごと・9027

    寒い日が続きますが、カゼなどひかないでしょうか?今、ネットでは、中居問題や生島ヒロシの番組降板などが、出ています。テレビ画面やラジオの声とは、異なった性格みたいなものが、ネットには書かれています。実際の程度などはわからないのですが、人間の内面は、画面などからでは、わかないものです。多分、本人は、悪い性格(?)とは、思っていなかったと思います。なので、時々行動にでてしまうのでしょう。難しいところかも知れません。私の悪いところは、何でしょうか。私自身もよくわかっていないようです。明日、私の誕生日で73才になります。残り長くない人生かもしれません。たわごと・9027

  • たわごと・9026

    同級生がガンになり、落ちついたので退院して、半年程度、自宅で抗がん剤治療を受けるとのメールが来ました。同じ同級生も、ガンになった経験があり、その辺の経験などをメールで返信していました。やはり、経験したのと、していないでは違いますね。仕事を一緒にやった人も、今、ガンの治療を自宅でしています。時々、病院に入院して検査をするようですが、抗がん剤の副作用がどの程度なのか、わからないので、大変ですね、ぐらいの言葉しか出て来ません。私にとって、このような経験はないのがいいのですが。一緒に仕事をした人に、状況を聞いてみようと思いました。今年、一番の寒気で、日本海側は、雪が多くふっているようです。これも、東京では、降らないので、雪が積もっている大変さも、よくわかっていません。でも、東京などは、雪が5cmも積もれば、電車が...たわごと・9026

  • たわごと・9025

    日本列島は寒波の中にあるようです。九州でも大雪のようで、今週はまだ降るようです。東京は、良い天気(きのうは、曇り空でしたが)ですが、寒い朝です。今日の朝、少しバタバタしました。後日、良い話として、内容を話せたらいいのですが。水曜日は、介護ボランティアがあるのですが、月に3回やるとのこちで、今日は、無いので事務所に来ています。4回やってもいいのですが、ボランティアなので、3回にしてくれているようです。水曜日は、駒込は、燃えるゴミの収集日で、最近、事務所の古い資料を処分しています。なので、焼却ゴミが多くあるので、朝、出しました。小さなシュレッダーなので、その処理も時間がかかっています。今日は、この辺にしておきます。雪かきなどする人は、注意して行ってください。埼玉の道路陥没では、その対応で、水を使わない時間があ...たわごと・9025

  • たわごと・9024

    きのう届いた科学新聞の記事に、米国の認知症になるリスクが55才以降で42%程度と推定とありました。認知症になる確率のようで、実際にどの程度なるのかわからないのですが、大きな数字です。日本はそこまでいかないようですが。でも、家の近くのおばさんが、認知症のような感じで、家の前の敷いてある砂利をきれいに集めてしまいます。娘さんが元に戻すと、また集めてしまいます。私道なので、どうでもいいと思うのですが、それ以外にもいろいろあるようです。認知症は、いろいろな症状があるようです。どう対応したらいいのでしょう。話を合わせてあげれば、いいようですが、合わせることが出来ない場合が、問題のようです。これから、こんな問題に対応しないといけない人が、多くなるようです。このブログを見に来てくれる人が、最近100名程度いるのですが、...たわごと・9024

  • たわごと・9023

    きのうは、節分でしたが、東京は寒い1日になりました。家内が、お囃子をやっているので、地元の神社の豆まきにお囃子で参加したのですが、多くの人が来たとのこと。私は、あまり家から出なかったのですが、寒くても動かないとだめですね。事務所に科学新聞が届いていて、新聞の最終面に余暇活動をしている高齢者は、要介護リスクが下がっているとの調査が出ていました。その前の新聞には、歯のかみ合わせが良い人は、入れ歯でかみ合わせの良くない人より、死亡リスクが低いとの調査が出ていました。気分よく生活している人は、介護や死亡のリスクが低いようです。それは分かるのですが、私はボランティアで介護施設に行っているのですが、施設は、女性の人がほとんどです。男性は短命なのか、入るのがいやなのかわからないのですが。長く生きるのが、良いのかは別問題...たわごと・9023

  • たわごと・9022

    1月も今日が最後になりました。時間の経過が速く感じます。今日の朝、寒く感じました。もしかすると、東京でも日曜日は、雪になるかもとのこと。今年は、まだ雪を見ていません。でも、九州では雪の日が多いようです。寒さも、ここ数日は、九州のほうが東京より寒いようです。どんな、日曜日になるのでしょう。来週は、立春ですが寒いようです。前にも、何度か書きましたが、昔は、東京でも氷が張って、何日も溶けないことがありました。最近は、温暖化でそのようなことがなくなりなした。冬の寒さがないと、植物でも花が咲かないとかあるようです。人間はどうなのでしょうか?植物は次の世代のために、花を咲かして実を作ります。人間はそれだけではなくて、何か人生の目的を考えます。私も人生の秋になって、残りの時間になにをしたらいいのか、考えています。ニュー...たわごと・9022

  • たわごと・9021

    きのうは、外出介護ボランティアで休みました。きのうは、介護する人の寝室などを、外部の業者が来て掃除をしていました。それで、部屋の人たちは、広間に車イスなどに座って、終わるのを待っていました。ベッドで寝ている人もいます。あまり話も出来ないようです。前にも、書きましたが、介護されれる側には、ならないようにしたいと思います。自宅からさほど離れていない、三郷市で道路が陥没して、トラックが落ちて、まだ運転手さんは救助されていないようです。運転手さんも災難ですが、この事故で埼玉の広い範囲で、下水道があまり使えなくなるようです。長い期間なので、これも大変だと思います。原因はまだわからないようですが、下水管が壊れて、そこから周りの土が流れ出したようです。大きな事故になってしまいました。最近、変なニュースが多いので、明るい...たわごと・9021

  • たわごと・9020

    きのうのテレビは、フジテレビの中居さんの問題の記者会見が長くやっていました。少し見ただけですが、問題の対応を間違えると大変なことになるものです。フジテレビの存続もわからなくなるかもとのこと。私などは、こんな大きな問題は、やりたくても起きないでしょうが。変な土壌みたいなものがあったこともありますが、責任があることは、それなりに大変なことです。一般社員まで、影響しないようになればいいのですが。問題の対応では、私は今まで、いろいろ間違えて来ました。細かなことだったので、なんとか済んで来ました。ほとんどの人もそうだと思います。これからも、細かな間違えることがあると思います。老化現象なのか、最近は、頭の判断よりも動作を先にやってしまうことが、よくあります。それで、よくケガをしています。考えても間違えてしまうのですが...たわごと・9020

  • たわごと・9019

    数日前、寒中見舞いを頂きました。喪中だったので、年賀状を控えていたのでとのことです。年もあるので、今年で年賀状をやめるという人もいました。郵便料金も上がりました。以前にも書いたかも知れませんが、寒中見舞いの人も、年賀状を辞めるという人も、昔、在籍していた会社の人からの年賀状でした。なので、会社を辞めてから何十年も会っていない人です。もう、会うこともない人なので、寂しいような感じがしましたが、長く形式的ですが年賀状の交換してくれて、ありがたい感じもします。年賀状やめる人に、手紙を書こうかと思っています。昔より、今は冬日が少なくなってきたことも、前に書きましたが、今日の朝も寒い朝で、起きるのが大変でした。子供のころは、あまり寒さを感じなかったのですが。これも年でしょうか。ただ、事務所に来るので早い時間に起きて...たわごと・9019

  • たわごと・9018

    今日は24日です。25日が給料日の会社が多いと思います。25日が土曜日なので、今日が支給日でしょうか。弊社も今日です。一応まだ、私が給与関係の処理をやっています。ただこの数日、古い資料の整理を始めました。10年以上も前の請求書の控えなど、多くあるので、処分しています。シュレッダーにかけているのですが、小さなものなので、遅いのと長く運転すると熱が高くなるので、停止してしまいます。時間が取られるのですが、以前やった仕事の請求書が出てきて、思い出しています。でも、廃棄していまうと記憶からもなくなってしまう感じです。年のせいか、いやだった仕事は、あまり覚えていないようです。面白い仕事も断片的にしか覚えていないようです。寒中見舞いのハガキが届きました。私が最初に就職した会社の直属の上司の人です。その会社は、2年ほど...たわごと・9018

  • たわごと・9017

    きのうは、介護施設で外出サポートのボランティアをやりました。介護施設でも、カゼをひいている人が多いようです。電車の中は、マスクをしている人が多くなりました。気をつけてください。とは言っても、難しいのですが。今、フジテレビの対応が問題になっています。私も良くわからないのですが、説明をオープンにしていたら、ここまで大きな問題にならなかったのかも知れませんが、物事の対応は難しいものです。あまり大きな問題ではないように思っていたのかも知れません。管理者は、それなりの対応力を持っていなくてはいけないようです。これも、タイミングでこのような問題がおこらなくて、任期が終わる人も多くいます。中居さんも、どこまで責任があるのか分かりませんが、もうこの世界ではだめなのでしょう。問題のタネなのでしょうが、大きな問題になってしま...たわごと・9017

  • たわごと・9016

    きのうは大寒でした。ニュースで話していました。でも、少し暖かい大寒でした。ニュースを見ていたら、お医者さんが、電車内で「(カゼの)セキをすると殺すぞ」とバールのようなもので、乗客の人を脅したとのこと。ニュースで、その医者の私設の病院の状況を説明していましたが、最近、2人の病院の補助の人が辞めてしまって、今は休業状態だったようです。何かあったのでしょうね。お医者さんでも、何かあれば、精神的に変わってしまうようです。近くに相談する相手がいれば、良かったかも知れません。私は、何かあれば、このブログに書き込もうと思っていますが、今までのところ、そこまでは無かったです。鈍感なのかも知れません。今日の午後、仕事ではなくて、作業しに別の会社に行きます。中途半端な時間と私の頭なので、請求は出来ないのですが、頼まれるのは、...たわごと・9016

  • たわごと・9015

    駒込は、朝、しばらくぶりの雨が降りました。今は、止んでいるようですが、道路は濡れています。朝、パソコンが、固まってしまいました。先週末、Windowsのupdateがあったのですが。。リセットするのに、少し時間が取られてしまいました。きのうの、日曜日、同級生7名ほど、新年会で会いました。70才過ぎて、皆、元気な感じでしたが、1人、調子が悪かったという人がいました。もう1人は、手術をしたので、入院している人もいます。でも、投資とか資産の話をしたりしました。私も少し株を持っていますが、数名は、株など本格的にやっているようです。私は、年なので、そろそろ精算して止めようかと思っているのですが。これからどうなるのでしょうか。今週は、少し暖かくなるとのことです。今日は、20日で1月も残り少なくなりました。何をしましょ...たわごと・9015

  • たわごと・9015

    寒い日が続きます。朝、家を出る時は、まだ日の出前なので、満月から少しかけた月が西に良く見えます。寒さを感じるのですが、がんばってこいと、言っているような感じもします。青森は雪が多い年のようです。今年は少し寒い年のようです。でも、来週は暖かい日があるとか。私の子供のころは、よく氷がはっていたので、今は暖かいのでしょうけど。まあ、寒さに負けず頑張りましょう。正月、ネット接続が出来なくて、このブログを休んでいました。なぜか直ったので、また再開していますが、投稿してないので、気にかけてくれていた人もいました。きのうは、100名以上の人が見に来てくれて、内容のあることを書かなくては、いけないのですが。今日は17日、一月も半分が過ぎました。大相撲が始まりましたが、横綱・照ノ富士が2敗したので、引退するとのことです。こ...たわごと・9015

  • たわごと・9014

    きのうは、介護ボランティアで休みましたので、会社のメールツールにメールが溜まっていて、処理に時間がかかってしまいました。作業が、まだ残っています。きのうの介護作業、以前にも時々、書いていますが、私のほぼ年が同じ男の人で、新しい記憶が出来ないようで、帰り道がわからなくなるので、私が付き合って、散歩しています。古い記憶は大丈夫で、漢字なども読めます。私の名前は憶えてくれたので、やらないわけには、いかなくなりました。介護施設にいる人ですが、ここの施設にいる人は、外出が出来る人は、多くないようです。車イスではできるのでしょうが。私の今後は、どうなるのでしょうか。80才ぐらいになると、このようになってしまった人が、近所にもいます。家族も大変でしょうが、本人もよくわからないのでようけど、意識はしている感じです。同級生...たわごと・9014

  • たわごと・9014

    この投稿を事務所のパソコンのEdgeでやっていたのですが、接続が出来なくなり、Chromeでは出来たので、また、投稿を始められました。お正月は、どうだったでしょうか?私の家でが、家内がカゼをひいて正月の感じではなくなりなした。今、インフルエンザが流行っているようです。気をつけてください。久しぶりの投稿なので、書くことがいろいろある感じもしますが、改めて考えると、何を書いたらいいのでしょうか。今日の、午後、仕事ではないのですが、作業をやりにある会社に行きます。一応、私の作業を待ってくれているようです。まだ、中身が良く分からない作業なのですが。明日は、外出の介護ボランティアを行います。これも、やることを待ってくれているようです。期待されているのは、この年になっても、嬉しいことです。今年は、これらのことを真面目...たわごと・9014

  • たわごと・9013

    今年は、今日がこのブログの最後になりました。事務所で、掃除と軽い納会をします。明日はゴミの収集日なので、私は、ゴミを出しに来る予定ですが。今年は、暑い夏といろいろなものが値上がりしました。大企業は給与も上がるようですが、小企業の人は、多くは大変だと思います。正月の食材なども高いですね。私は少しですが給与と年金をもらったり、株などを処分したりして、今のところ、なんとかやっています。来年も、今の状態を続ける予定で、このブログも継続します。同じ話題などが多くなっていますが、来年も時々、見に来て下さい。介護ボランティアも、介護する人に気に入ってもらって、当分、継続する感じですし、別会社のボランティア作業も、もう少し継続します。出来ることはやっていきます。来年もよろしくお願いいたします。お互いに、いい年になりますよ...たわごと・9013

  • たわごと・9012

    きのうは、介護ボランティアでやったので、ブログはお休みしました。ボランティアをやった施設では、前日に入居者が亡くなったとのことです。寒さが影響しているのか、この時期は亡くなる入居者が多いとのことです。前にも、書きましたが、入居者には、ほとんど何も出来ないで、寝ている人も多いようです。私の外出介護する人は、元気でした。きのう、休んだ関係で、会社のメールがたまっていました。対応していたので、時間が遅くなりました。まだ、対応しないといけないものもあります。年末ですかね。きのうは、午後、少し家の掃除を行いました。今日の午後は、換気扇のフィルターなどを交換して、その周りを掃除しようと思っています。でも、昔ほどの大掃除はやらなくなりました。正月の準備なども、あまりやらなくて、普通の連休になるようです。年賀状もやめる人...たわごと・9012

  • たわごと・9011

    今年も仕事関係では、今週だけになりました。私は、明日は今年最後の介護のボランティアをやるので、事務所とブログは休みます。なので、ブログは今年は、あと26日と27日だけです。自宅の年末の掃除などは、やっていますか?この前の日曜日、競馬の有馬記念がありました。私は、競馬はやっていませんが、今年は牝馬が勝ったようです。なので、1番人気ではなかったようです。当てた人は、良い年末になったと思います。今日は、午後、ある会社に行って作業をしてきます。これも、週に2回数時間だけの作業なので、変なのですが、ボランティアでやっています。作業自体も、これからどのような方向の作業になるのか、まだわかっていないようです。なので、データを整理しているのですが、担当者も私も、よくわからない感じでやっています。でも、作業を手伝うことはお...たわごと・9011

  • たわごと・9010

    きのうは、東京は寒い日になりました。風が強く冷たい風です。風が強いということは、季節風なので、雪が降るところは、大雪になっているようです。今日は、風は収まったのですが寒い日です。これからは、当分こんな感じなのでしょうけど。朝の電車、学生が休みになり、すいてきましたが、セキをしている人もいました。私もかかりましたが、カゼが流行っているようです。この週末は、ツアーで都内の洪水予防の地下貯水施設を見学に行きました。環七の下に作ったもので、一部を見て来ました。地下なので、階段を使うので、戻る時の登る時は少し疲れました。この施設は都が作ったもので、今は、洪水の時期ではないので、説明する施設の人が多く親切に対応してくれました。(見学の費用もそれ相応なのでしょうけど)今年は、この施設あまり稼働しなかったようです。その後...たわごと・9010

  • たわごと・9009

    東京は今日の朝は、寒くなりました。家を出る時は、まだ日の出前で、月が明るく輝いていました。東北などは、もっと寒いのでしょうけど。今週の水曜日は、介護ボランティアをやったのですが、その介護施設は大きな施設で、多くの人が入っているのですが、各居室にいるので、入居している人はあまり見かけません。ただ、今週は、ある居室を掃除しているのか、面会用の部屋に10数名ほどが、ベッドなど寝ていましたので、その横を歩くので、私も見かけることが出来ました。多くの人が、寝たきりで話すことも出来ないような感じの人です。最初見た時は驚きました。介護する人も大変でしょうが、本人はどう思っているのでしょう。痛いとも言えないようなので。私が介護する人は、時々書いていますが、記憶が出来ない人なので、痛みなどはないようです。でも、彼は彼なりに...たわごと・9009

  • たわごと・9008

    きのうは、介護作業があって、事務所とブログは休みました。作業は、午前中で終わるので、午後、時間があるので、庭にユズの木があって、何個か実をつけています。ここ何年かは、収穫してユズジャムを作っているのですが、今年は、実の成が少なかったのですが、それで作ろうと思っていたところ、昨日、兄の家にもユズの木があって、成ったユズを多く持って来てくれました。それでユズジャムを作りました。周りにも少し上げられます。皮を小さく切って使うので、それが面倒なのですが。今日の朝、家を出る時、しばらくぶりの小雨が降っていました。今は、もう止んでいますが、少しお湿りになったような感じです。窓の外を見たら、小学生が、ランドセルを背負って歩いていました。学校もそろそろ休みになります。21日が、冬至のようです。ユズももらったので、ユズ湯に...たわごと・9008

  • たわごと・9007

    朝の地下鉄の電車ですが、暮れになって乗っている人が少し少なくなって来ました。それで、最近、走行中に換気をしているのですが、換気の風が、寒気なので(シャレですが)寒く感じます。コロナなどがあるので、以前のような暖房はもうやらないのでしょうか。カゼも流行っているようで、私を含めマスクをしている人も多いです。そんな時期になりました。明日は、介護があるので、事務所とブログは休みます。外出介護なので、これも寒いような感じもしますが。今日の午後は、別の会社の雑務をしてきます。週に2回ほどなので、仕事までは行かないで、これもボランティア作業です。でも、家に戻る時には、もう暗くなっている時期です。作業も進んだ時はいいのですが、思ったようには進まない時はいやですね。年のせいかも知れませんが。最近、新聞を見ていたら、70才代...たわごと・9007

  • たわごと・9006

    前にも書いたと思いますが、寒くなって、朝起きるのがつらくなりました。早く起きても、遅く起きるのも、同じでしょうけど、今日、家を出た時、まだ、西の空にほぼ満月の月が、見えました。白い月が寒い感じもしますが、月ががんばって行ってこいと、話しているような感じもします。今年もあと2週間になりました。今週の土曜日は、行くところがあるので、この土曜日で、年賀状をパソコンで作成しました。今年から、年賀状を止めるところも多くなったようです。印刷した年賀状に、何か手を加えようかと思っていますが、出来ますでしょうか。きのうの日曜日は、ガラス窓を少し掃除しました。私もインフルエンザかどうかわからないのですが、カゼをひきましたが、今、流行っているようです。遅いかも知れませんが、予防接種するのもいいかも知れません。年末、年始にカゼ...たわごと・9006

  • たわごと・9005

    今日、東京は、曇り空です。いままで冬晴れでしたが、今日は、夜、雨が降るかもとの予報です。今日は、午後、作業をしに行くので、雨にならなければいいのですが。夜までは、作業しないので大丈夫でしょうけど。でも、ずいぶん寒くなりました。先週に、母親の様子を見て来ようと思っていましたが、カゼをひいてしまい、明日、見てくることにしました。母親がいる施設は、介護もついた老人施設ですが、ここの入居の女性の人は、あまり介護まで受けていない感じです。母親も、100才を過ぎたのですが、まだ、トイレは自分で行きます。ただ、施設には、男性の人もいますが、車いすに座ったままの人など、介護が必要な人が多いようです。ボランティアで行っている施設は、介護する施設なので、車いすに座ったまま、あまり話せない人などが多くいます。ここは、女性の人も...たわごと・9005

  • たわごと・9004

    朝、東京も寒くなりました。布団から出るのも、気合いがないと出られなくなりました。これから、2ヶ月以上寒いのですね。同級生グループのLINEで、奥さんが入院するとの情報がありました。私の家内も、腰が悪いのと、今、タコが出来ていて、歩くと痛いようで、難儀状態です。年もあるのでしょうが、いろいろ出て来ます。きのうは、介護ボランティアをしてきました。何度か、書いていますが、私とほぼ同年代の男の人ですが、記憶が出来ないので、外出は、道が分からず帰れなくなります。その施設には、いろいろな人が入っています。サポートがいても、外出が出来ない人が多い感じです。なので、私はいいのですね。寒いなどと、言えるのもいいのですね。介護する人も、私の名前と顔は憶えてくれて、待ってくれています。先週末に、カゼをひいて、熱はすぐに下がった...たわごと・9004

  • たわごと・9003

    きのうの夜のラジオで、少し面白い話をしていました。草食動物は、外敵から逃げるために、足を長くして逃げるスピードを出せるようにしています。でも、草を食べるためには、口を地面まで下げなくてはいけないので、足が長いので、苦労しているようです。キリンは首を長くしていたり、馬は顔(顎)を長くして草を食べるようにしたようです。牛は、舌を長く丈夫にして、舌で草を取り入れているようです。人間は、そんな欠点を補うためには、道具とかを使ってきたのですが、最近の夏の暑さには、冷房が無くてはならなくなったり、寒さも、暖房がなければ、生活出来ない状態です。電気や石油などが使えなくなったら、どうなってしまうのでしょうか。貧困になったりしたら、そうなってしまうかも知れません。カゼをひいたのでそんなことを考えました。明日は、介護ボランテ...たわごと・9003

  • たわごと・9002

    今日、朝、メールの返事を書いたり、雑務があって、ブログの投稿が遅くなりました。先週の金曜日から、カゼをひいたようで、金曜日の夜は、熱も高くなりました。でも、土曜には熱も平熱に戻りました。でも、土日は、鼻水が止まらないでいました。今日は、鼻水も収まって、事務所に来ました。軽いもので良かったです。カゼなどひかないようにしていたのですが、いつひいてしまったのでしょうか?わからないです。再度、ひかないようしたいと思ってはいますが。たわごと・9002

  • たわごと・9001

    きのう、書いたピアニストのイェネ・ヤンドーは、私と同じ年に生まれていますが、去年、亡くなっているようです。私も昨日から、鼻水が出て、少し調子が良くないです。今日の午後、作業を行うので出かけるのですが、調整して作業は、短い時間にしようかと思っています。話によると、周りには、カゼをひいた人が何人かいるようです、今日、出かける会社の人もひいたようです。明日から寒くなるとのことなので、ひかないようにしてください。マスクをするのもいいかと思います。遅いのですが、今日はしてきました。電車の中は、マスクをしている人が多くなってきました。これから、調整のメールなどします。たわごと・9001

  • たわごと・9000

    12月に入って、朝の通勤電車の乗客が少なくなった感じがします。大学などはもう休みになったのか、寒くなったので、出るのが遅くなったのでしょうか。昼間はまだ暖かいのですが、この週末から寒くなるとのことです。カゼなどひかにようにしたいと思いますが。きのう書いた、CDの件ですが、夕方、再度、聞いてみました。夜、聞いた時より、早くは感じませんでしたが、少しは早い演奏のようです。演奏者は、JenoJando(イェネ・ヤンドー)。ハンガリーの男性ピアニスト。1952年2月1日生まれでした。私の誕生日2月8日に年も同じで、親近感を感じました。CDもいろいろあるようです。日本版ではないようですが、他のCDも購入してみようかと思いました。今日も、また、請求書などが来ていて、その対応をしないといけませんので、この辺にしておきま...たわごと・9000

  • たわごと・8999

    きのうの午後、作業をする会社に行ったら、担当者の1人がカゼで休んでいるとのことです。急に寒くなったので、気をつけないといけないですね。今ごろは、年明けの年賀状を失礼しますとのハガキが届きますが、年齢もあるのか、今年は、多く来るような感じです。年賀状、値段も高くなって、出さない人も多くなったようです。一応、年賀状を購入したので、いつか作成しないといけないのですが。最近、夜はテレビをあまり見なくなって、ラジオを聞いたり、昔購入したCDを聞いたりしています。きのうは、有名なベートーヴェンのピアノソナタのCDを聞きました。すごく早く演奏する感じの人(名前を忘れましたが、外国の男の人)です。当然、以前に聞いているのですが、新鮮に感じました。これも年のせいでしょうか?明日、この演奏者を書くようにしたいと思います。今日...たわごと・8999

  • たわごと・8998

    きのうは、12月に入って初めての平日なのか、家にお歳暮などが配達されました。返すものもありますが、頂くものはいいですね。特に、あまり食べたことがないものは。会社には、来年のカレンダーが届いていました。会社でも同じようなものを作成したので、さほどでもないのですが、送ってくれるのはありがたいです。家に持ち帰って使おうかとおもっています。きのうは、仕事をもらっている所から、毎年、調査票等を作成して送り返せとのことで、その作成を行っていました。今日も、その続きを行わないといけません。これも、毎年、今頃で暮れのバタバタしている時なので、面倒なのですが暮れの行事になっています。事務所に近い、古河庭園は、まだバラが咲いていて、紅葉も始まっているようです。見に行こうと思っているのですが、行けるでしょうか。たわごと・8998

  • たわごと・8997

    12月になりました。先週の土曜日の昼間に、同級生6名ほどで、忘年会をやるとのことで、近場なこともあって、参加させてもらいました。時々は会っている人ですが、皆さん、おじいさんになって来ました。私もふくめて。そろそろ後期高齢者になるので、しょうがないですね。この週末はそんなこともありましたが、蛍光灯がおかしくなったり、家内がユズを買って来たので、ユズジャムを作ったり、庭の落ち葉掃除をしたり、いろいろ作業しました。中には、荷物を送ったけど、届いていませんかなどの問い合わせがあったのですが、まだ届いていなかったりしています。年末ですね。でも、まだ昼間は暖かいのでいいですね。月初なので、事務所の作業も少しあるので、今日のブログは、この辺にしておきます。土曜日の忘年会で、私がブログを書いていることを、仲間に紹介してく...たわごと・8997

  • たわごと・8996

    駒込駅の周辺に、イチョウ並木があるのですが、まだ、緑色をしています。表参道のイチョウなどは、紅葉しているのですが、駒込のは、毎年、なぜか遅いです。ただ、今年のイチョウの葉は暑かったからか、疲れた感じになっています。来週は、12月になるので、そろそろこの紅葉も始まると思うのですが。会社に役員のカードの利用明細が届いていました。私はほとんど使わないのですが、私のカードもあります。今月の明細を見ると、私の分で、ICOCAカードのチャージなどのチャージ料金が何件か書かれています。そんなカードを持っていないので、だれかの不正のような感じです。こんなことも出来るのでしょうか?今日、カード会社に聞いてみようと思っていますが、電話、通じるでしょうか。変な作業が出来てしまいました。きのうも良い天気でした。今日も、雲があるの...たわごと・8996

  • たわごと・8995

    きのうは、介護ボランティアをやったので、ブログはお休みしました。施設の人の外出のサポートをしています。今年から、このサポートは始めたのですが、もう10回以上行っています。私と、あまり変わらない年代の人ですが、新しい記憶が出来ないようで、道が覚えられなくて1人では外出が出来ません。ただ、私の名前は憶えてくれたようです。きのうは、途中で買い物をしたのですが、お金の計算なども出来ないようで、サポートしました。この施設では、外出のサポートは施設の人では忙しいようで、できるのが私だけなので、名前を憶えてくれたり、少し義務感なども感じて継続しています。12月の介護する日も決まりました。同じような年代でも、記憶障害が出たりしてしまうのは、何なのでしょうか。時々、書いていますが、私も将来なってしまうかも知れません。でも、...たわごと・8995

  • たわごと・8994

    ネットを開いたら、会社でアスクルで文具などを購入しているので、アスクルの広告があったのですが、アスクルもいろいろなものを売っているようです。今日は、料理に使うツマを切る装置が出ていました。安いもので2万円台の手動のものと、20万もする電動のものもありました。前には、飲食店などで使う、テーブルまで料理を運ぶロボットもありました。ロボットも運ぶだけでなく、会話も出来るものもあるとか。少し前に、ファミレスで配膳ロボットを見ましたが、うまく運んでいました。AIが発達したのでしょうが、人間の仕事が少なくなってきているのかも知れません。私は、もう後期高齢者になる時期なので、その辺の影響はないのですが、若い人は、大変になるのかも知れません。でも、まだ、ロボットにはできなくて、人間なら出来るものも多いので、その辺でがんば...たわごと・8994

  • たわごと・8993

    東京は、今日も冬晴れのようです。土曜日も、雲1つ無いような青空でした。その代わり、少し寒くなりました。この週末は、庭の落ち葉掃除と植木鉢の整理をしました。夏の暑い時期は、暑いし蚊もいるし、植木鉢などは、そのままにしていました。ただ、ハイビスカスの鉢終えは、まだ、つぼみを持っています。でも、もう咲けないで、冬は越せない感じです。植木鉢は、枯れてしまった鉢がほとんでですが、植木鉢の土の中から、球根が出てきたものがありました。スイセンのようです。植え替えてあげましたが、また、春に咲いてくれるでしょうか。今年は、秋が短かったので、秋の感じをあまり感じないで、終わってしまいました。ニュースで、きれいな表参道のイチョウ並木の紅葉を映していました。駒込にもイチョウ並木があるのですが、今年は剪定したのかあまり、きれいでは...たわごと・8993

  • たわごと・8992

    きのうは、朝の天気予報では、東京の雨は朝には、上がるとのことで、外出の介護ボランティアに行きました。着いた時、霧雨程度でしたので、近場を介護者と一緒に散歩しました。介護施設の担当者と少し話をしましたら、急に寒くなったにで、入居者の数名の体調がおかしくなって、入院したとのことです。入院すると、戻ってくるので待っているのですが、入院期間は、入居の費用が入ってこないので、その分、施設側は経済的に痛手のようです。シビアなようです。家に戻って来て、携帯のLINEを見たら、同級生が母親を特養に入れようとしているのですが、費用が月30万程度するとか。年金だけでは足りないし、蓄えもあるけど長くは出来ないなどと、書き込んでいました。私がボランティアで行っている施設も、広い施設なので、その程度はかかりそうです。お互い厳しいよ...たわごと・8992

  • たわごと・8991

    東京は、今日、朝の気温が6度ぐらいになったようです。あまり寒くは感じなかったです。また、予報では、今日の午後は雨になるとか。いつから降り出すのでしょう。もう、傘をさしている人を窓から見かけました。今日は水曜日。自宅も事務所も、燃えるゴミの収集日です。事務所に来る途中に、カラスがゴミを散らかした場所がありました。その場所は、時々、カラスに散らかされています。一応、ゴミにネットをかけているのですが、カラスはどけているようです。同じ場所が何度もやられているのは、人間の対応がまずいのか、ネットをかけているので大丈夫だろうとのことなのか、わかりませんが、カラスのほうが上手のような感じです。明日は、介護ボランティアで事務所を休むので、ブログも休みます。外出介護なので、雨が降ると外出はしないで、施設内を歩くのですが、止...たわごと・8991

  • たわごと・8990

    きのうは、曇り空でしたが、今日は、昨夜、北風が吹いて冬晴れになったようです。紅葉ですが、種類によって、始まったものもあります。でも、これからでしょうか。ニュースで京都も、これからでしょうが、紅葉の観光客で大変なようです。都内でも、クリスマスのイルミネーションなども始まっているようです。足立区の竹ノ塚などの街路樹にも、イルミネーションが付きます。まだ見ていませんが。そんな時期になりました。私は、あと何回、紅葉なども見れれるのでしょうか。1か所ぐらい、見に行こうと思ってはいます。今週は、21日に介護施設に行って、外出サポートを行います。この施設に常時入居の人は、外出も出来ない人が多いです。外出と言っても施設の周りだけなので、紅葉などもあまり見られないです。歩けることに感謝です。寒くなりましたが。たわごと・8990

  • たわごと・8989

    月曜日は、メールが溜まっていて、返事などを書いていたら遅くなってしまいました。返事といっても、友人の返事ですが。今日から、寒くなるとの予報で、朝、雨になるかもとのことで、雨の中、事務所に来ました。今は、やんでいるようですが、まだ、薄暗いです。今の土曜日、施設にいる母親の様子を見て来ました。月に1度は、様子を見てくるのですが、100才を超えたので、同じ質問を何度もしたり、トイレに自分で行けるのですが、時間がかかるようになって来ました。でも、私の名前は憶えてくれています。今日の朝のメールに、ガンと診断された人から、メールが来ていて、平然としていられるのかなどと、書かれていました。その辺の返事を書いていたら、時間がなくなりました。今年は、秋の感じがあまりない年でした。秋の野菜や果物の値段が高くなって、その辺もあ...たわごと・8989

  • たわごと・8988

    駒込は、今(7時40分)まだ、小雨が降っています。もう、あがるのでしょうけど。きのうは、以前、アルバイトで介護をしていた人と、久しぶりで会って来ました。調子が悪いとの話でしたが、飲んでいる薬の影響のようでした。深刻でなくて良かったです。本人よりも、彼のお父さんが80才過ぎて、長く歩けなくなったりしていています。あと、きのうは、同級生の弟さんが、亡くなったとのLINEがありました。お兄さんならしかたがないのですが、弟さんが亡くなるのは、ショックでしょう。この年代は、いろいろなことがありますね。あと、きのう、80代の先輩がガンになり家で療養しているので、様子を聞いたら、今月末から、化学療法で入院するとのこと。副作用があるので懸念していました。前にも書きましたが、明日は、施設にいる、100才の母親の様子を見て来...たわごと・8988

  • たわごと・8997

    今日も暖かくなるようです。また、きのうは蚊に刺されました。きのう、デパートに行って会社からのお歳暮を頼んで来ました。思っていたよりも混んでいませんでした。ネットで頼む人が増えたのかも。今日の午後、以前、アルバイトで介護をしていた人の様子を聞いてきます。今年の3月までやっていたので、7か月程度過ぎたのですが、彼の調子が少し悪くなったとのこともあって。この介護自体は、彼の話を聞く時間のほうが長かったのですが。メールを見たら、同級生が病院の検査で少し影があって、少し、後に再検査するとの話が届いていました。違う同級生が、関節の手術をしたとか、そんな話が多くなって来ました。でも、両方とも悪くなったのではないので、いいのですが。病気も気をつけていたら、ならないのならいいのですが、そうもいかないので。少し先輩の人ですが...たわごと・8997

  • たわごと・8996

    今日の朝、良い天気で雲1つない感じです。暖かくなるとのことです。九州などは、夏日になるかもとのこと。気分は良かったのですが、今日、水曜日は、事務所では燃えるゴミを出す日です。ゴミを出している場所に、カラスがゴミを散らかしていました。カラスは知能が高いので、網をかぶせていても、それをのけてしまう時もあります。半分、遊びのような感じでやっているカラスもいます。下手にいじめると、顔を覚えて、襲って来ることもあるようです。家の柿が、今年多く取れたことを書きました。渋抜きして、近所に配っていますが、持って行ける所は、介護関係などにも持っていったりしています。甘かったとの報告をもらったりしていて、また、持って行こうなどと考えたりしています。以前、介護していた家にも、用が出来て、ついでに持って行こうと思っています。そん...たわごと・8996

  • たわごと・8995

    いままで暑かったからか、まだ蚊がいて、きのう刺されました。きのうも、暖かい日でした。今日も、似たような気温になるようです。今年、我が家の柿の木に、実が多く成りました。渋柿なのですが、渋抜きすると甘くなるので、渋抜きをして、家の周りにも上げています。それでも多いので、知っている会社にも持って行こうと思って、今日、持って来ました。重たいので少ないのですが。好きな人は好きなのですが、どんな感じで受け取ってくれるのでしょうか?事務所にいる社員は、柔らかい柿が好きとのこと。柔らかいのもあるのですが、持ってくると、つぶれてしまいます。なので、普通のものをあげました。でも市販の柿より柔らかいのですが。きのう、年賀はがきを購入しました。いつ作成できるでしょうか。今日は、皮膚の日だそうです。乾燥してきてササクレが出来ました...たわごと・8995

  • たわごと・8994

    この土曜日は、上野の博物館で、埴輪の展示会を見て来ました。なぜか、違う建物で、キテイちゃんの展示もやっていて、入り口は混んでいました。埴輪の展示は、さほど混んではいないと思っていましたが、朝一でしたが、土曜日なので、混んでいました。翌日の日曜には、NHKの番組で、この展示会を紹介していました。埴輪が大きくて、装飾が細かく、表情もリアルです。関東地方のいろいろな場所から発掘されてものが並んでいましたが、大きさや表情が同じで、多分、作った所がが同じなのですね。大きなものを運んだようです。そんなところもすごいですね。家内は、この土日、お宮で七五三祝いのお囃子をしていました。今日は、夜の雨も上がって、暖かくなるようです。今日は、年賀状を購入しようと思っています。書くのは、いつになるのかわかりませんが。たわごと・8994

  • たわごと・8993

    きのうは、立冬だったとのこと。年賀状も売り出されています。きのう、今年、お父さんが亡くなられたとの通知も来ました。郵便料金も上がって、年賀状をどうしようかと考えました。良くメールをする人やLINEをしている人もいます。そんな人は、しなくてもいいかと思いますが、昔のいた会社の上司の人から来ていたりしているので、止めるとはいかない感じです。今まで、年賀状も形式的なものだったので、送っていても、現在のお互いの状況は良くわかっていません。少し変でした。でも、昔、私が、わずかな期間しか在籍していなかった会社でしたのに、まだ数名の人と年賀状のやりとりをしているのは、なにか縁があるのですね。今日も、寒い朝になりました。たわごと・8993

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下かさんをフォローしませんか?

ハンドル名
高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下かさん
ブログタイトル
高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下か
フォロー
高処から眺めよ(アウレーリウス・自省録より) 下か

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用