chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エトケンのブログ はじめの一歩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/08

arrow_drop_down
  • 金比羅さん二泊三日の旅 その2

    金比羅さん、二日目。琴電琴平駅から高松築港駅へ。この日は、栗林公園から屋島を散策。そして最後に「せとしるべ」を走ります。高松築港に9時43分到着、ホテルに荷物を預けて電車で「栗林公園」へ。緑深い広い公園です。六義園みたいな感じ、でも奥にそびえる紫雲山が実に良いです。角度によりますが、足立美術館の庭園みたい。良い景色。1時間ほど見てから再度琴電で屋島に向かいます。屋島についたのはちょうどお昼過ぎ。駅からちょっと歩いて四国村ミウゼアムにあるにある「わら家」さんへ。今日のお昼もうどんです。ここもうどんは固め、出汁はカツオ出汁、美味しいです。四国村ミウゼアムには、安藤忠雄氏が設計した四国村ギャラリーがあります。エントランスを抜けて、一番奥に在りました。綺麗な打ち放し。内部も美しい。各施設が傾斜地にあって、昨日の金...金比羅さん二泊三日の旅その2

  • 金比羅さん二泊三日の旅 その1

    9月29日から二泊三日で香川県の金比羅さんへ「ラン旅」です。羽田空港から高松空港まで約1時間15分。リムジンバスで琴電の綾川駅へ。綾川駅から琴電に乗って琴電琴平駅に着いたのはちょうどお昼。ホテルに荷物を預けて早速、香川名物のうどんです。お店は表参道入口にある「てんてこ舞」。注文の仕方は、丸亀製麺とほぼ同じ、かけうどんにてんぷらをお皿にのせてテーブルへ。うどんは固めで、出汁はカツオが効いてます。食後は隣の「ことひらテラス」でソフトクリーム。お腹が膨れたところでお参りです。少し歩くと階段が始まります。元気なうちに金丸座、旧金比羅大芝居を見学。天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。NHKのブラタモリで見ましたね。中に入るとボランティアのおじさんが細かく説明してくれました。とっても面白かった...金比羅さん二泊三日の旅その1

  • 宇都宮散策

    7月の終わり、とっても暑い日でしたが、宇都宮散策です。芦野温泉に行く途中、通過駅だった宇都宮駅、駅前が綺麗に整備されたので泊まってみました。宿泊は、宇都宮テラスにあるカンデオホテルズ宇都宮、奈良の明日香に行ったときに泊まるチェーンホテル。カンデオホテルは、大浴場があって綺麗なホテルで、お気に入りです。午前中、駅で大谷観光一日乗車券を買ってバスで大谷観音、大きな観音様がお出迎え。大谷寺から弁天堂、大谷景観公園を歩いてメインの大谷資料館。この日は良い天気で非常に暑い・・・でも、大谷資料館はとっても涼しい。入口が地下ずくに連れて涼しい風が・・・階段を下がった内部は、寒くて上着が必要です。いろいろ美術的な展示があって幻想的です。十分に涼んでバスで市内に戻ります。夕食は、駅近くの「来らっせ」で餃子とビール。いろんな...宇都宮散策

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エトケンのブログ はじめの一歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
エトケンのブログ はじめの一歩さん
ブログタイトル
エトケンのブログ はじめの一歩
フォロー
エトケンのブログ はじめの一歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用