最近は、出かけることができなくなり。写真を撮る機会がなくなりました。 コロナが治まることを期待しています。
ここから晴海通りを銀座方面に歩くと銀座四丁目交差点です。 銀座四丁目交差点です。
水曜日は、築地市場は休みです。今も豊洲市場は、水曜日休日です。 最近は、出かけることができず過去の写真を載せています。m(__)m 築地場外市場です。この看板は、今でもあるだろうか?
法務省です。明治の雰囲気がします。
国会議事堂です。 国会議事堂周辺は、警視庁の機動隊が警備をしています。 警視庁の大型バスが駐車しています。
原宿駅近くで写真を売っていました。サイクリングで訪れた所の写真でした。 今頃どこにいるのだろうか?羨ましくもありました。 この自転車で日本一周をしていました。
佃島から隅田川の上流に行ったところです。佃のタワーマンションが見える。
旧国立競技場でのラグビーの早明戦。 ラグビー観戦によく行ったものです。
宮城県石巻市の運動公園にあった1964東京オリンピック聖火台です。 現在は、どこにあるのか知りません。 国立競技場を建て替える時に、一時ここにありました。 あの頃の日本人はどこに行ったのだろうか?
2020東京オリパラは、来月開催予定です。 私は、無観客でも開催すべきだと思います。 そして、人類がコロナに打ち勝つことを示してほしい。 マスコミでは、反日組織が暗躍しているとしか思えない。 加山雄三は、聖火ランナーを辞退した。ドタキャンは、理解不能です。
去年、コロナ騒ぎが始まったころの築地魚河岸です。 あの時食べておけばよかった。
築地の魚河岸。どんな種類か知りませんが、マグロです。
グライダーに乗せてもらいました。
車検が近くなったので、愛車の点検をしました。 ナンバープレートの照明が玉切れ。 交換しました。 後部なのでパネルをはがします。 ランプのコネクターです。これを押して外に出します。 コネクターを外し外に出す。 外に出たランプカバー ランプカバーを外したところです。 ...
銀座四丁目交差点です。 日産の車が展示場。奇麗なお姉さんが迎えてくれます。
2020東京オリパラは、どうなるのでしょうか? ゴルフ、テニスなどは、国際大会が実行されている。 夏の高校野球全国大会は、そろそろ地方予選が始まるころです。 朝日新聞は、どのように考えているのだろうか?
晴海大橋から晴海タワーマンションを見る。 レインボーブリッジと豊洲大橋を見る。
ゆりかもめからの豊洲の風景。晴海のタワーマンションを見る。今では、この風景を見ることができないだろう。
北海道からアスパラが届きました。こんなに太いアスパラは、初めて見ました。 太いけど柔らかく食べ応えがありました。
材料は、玉子10個、ニラ、砂糖、塩、麵つゆ。
材料は、マカロニ、ニンジン、アスパラ、ゆで卵、塩コショウ、マヨネーズ。 手前味噌ですが、旨いです。理由は、添加物を使用してません。
北海道旭川に近くにある、米粉を使ったパン屋さんのパンです。 特に、グルテンフリーのパンが魅力です。
このGPSは、かなり古くなってしまったGPSです。現在は、見やすく、小型で多機能です。 2071は、気圧高度、2.71は、上昇速度、20.1は、対地速度m/sです。(毛無山上空)
毛無山(1964m)から本栖湖を見る。
「ブログリーダー」を活用して、放浪の旅(徘徊ではない)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。