chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
放浪の旅(徘徊ではない) https://mitumori.muragon.com/

日本一周ができたら いいね!! ブログを見ているだけで楽しい。一周の旅でなくても地方別に攻略でもしよ

放浪の旅(徘徊ではない)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/07

arrow_drop_down
  • パラグライダー

    カラフルなパラグライダーです。

  • 勝鬨橋

    築地側から上流に移動したところです。隅田川に沿ってこのような散歩コースがあります。

  • めがね橋2

    めがね橋を上から見ようと斜面を登ってみました。

  • めがね橋

    明治25年4月に建設が始まり12月に完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋で、川底からの高さが31mあり、我が国最大級のものです。(群馬県安中市ホームページ)

  • 二重橋2

    二重橋を渡りこの門をくぐると皇居内に入ることができます。 守衛が左右動かずに立っていました。

  • 二重橋

    二重橋(にじゅうばし)は、東京都千代田区千代田の皇居内にある橋の通称である。正確には皇居正門から長和殿へ向かう途上、二重橋濠に架かる鉄橋のことで、本来の名称は正門鉄橋(せいもんてつばし)である。ただし正門鉄橋と正門石橋の二つの総称としても用いられている 。(ウィキペディア...

  • 豊洲公園

    東京ゲートブリッジを歩くには、写真中央にある階段から上がります。 冬だというのにキャンプをしている人がいました。

  • 夜の東京タワー

    夜の勝鬨橋からの夜景です。築地大橋が架かっています。築地市場がまだ営業をしていました。

  • 男の料理(5月)

    たけのこの和風チャーハン、パスタスープ、豚肉ともやしの梅風味蒸し煮、夏の香漬。

  • 夜の勝鬨橋

    夜の勝鬨橋です。築地大橋が架かっていません。

  • 東京ゲートブリッジ

    東京港 第三航路(東京東航路)を跨ぎ 中央防波堤外側埋立地 と 江東区 若洲 を結ぶ 橋梁 である。(インターネットから)若洲には、キャンプ場、ゴルフ場がある。ゴルフ場は禁煙です。ここは、ごみを埋め立てているのでメタンガスが出るかも?

  • 晴海大橋2

    晴海大橋を渡りきったところです。 晴海大橋からタワーマンション群。東京スカイツリーが見えます。

  • 晴海大橋

    晴海大橋から晴海のタワーマンションを見る。

  • 豊洲大橋

    レインボーブリッジが見えます。この橋を渡ると豊洲市場です。

  • 豊洲大橋

    豊洲大橋の歩道。自転車の後ろには、竹で編んだ篭。魚の仕入れに行くのだろか?

  • 夜の勝鬨橋

    遠くに東京タワーと富士山が見える。 夜の勝鬨橋

  • 勝鬨橋と築地大橋

    築地大橋が架けられた。

  • 勝鬨橋2(かちどきばし)

    隅田川に築地大橋がかけられる直前の写真です。

  • 東京ゲートブリッジ

    東京ゲートブリッジ(とうきょうゲートブリッジ、英語: Tokyo Gate Bridge)は、東京港第三航路(東京東航路)を跨ぎ中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁である。東京港港湾計画に位置付けられた港湾施設(幹線臨港道路)・東京港臨海道路のII期事業区間の一部を...

  • 清州橋

    清洲橋(きよすばし)は、隅田川にかかる橋で、東京都道474号浜町北砂町線(清洲橋通り)を通す。西岸は中央区日本橋中洲、東岸は江東区清澄一丁目。「清洲」という名称は公募により、建設当時の両岸である深川区清住町と日本橋区中洲町から採られた。(ウィキペディアから)

  • 勝鬨橋(かちどきばし)

    夜の勝鬨橋。手持ちで撮影したのでカメラブレです。

  • 日本橋

    日本橋の上に高速道路が走っています。 道路元標は、日本橋の中央に埋め込まれています。ここにあるのは、レプリカです。 ここを基準に東京からの距離が表示された。

  • とげぬき地蔵

    JR巣鴨駅から歩いて10分ほどにあります。

  • 二重駐車

    タイ王国の駐車場です。左の車は、右にの車があるので出ることができません。しかし、右の車は、サイドブレーキをかけていないので押すと動きます。右の車を押して駐車場から出ることができました。この停め方は、日本人には真似できないと思いました。 タイで初めてしたことがこの車を押した...

  • 葛切り2

    落ち着いた雰囲気でした。

  • 葛切り

    百合子ちゃん!!ごめんなさい。東京(東京都青梅市)に葛切りを食べに行ってきました。 この梅シロップとつけていただきます。

  • 花の名前は知りません

    軒先で咲いていました。(東京都青梅市)

  • ソフトクリーム

    少し暑くなってきましたので、ソフトクリームを食べました。

  • 藤の花

    百合子ちゃん! ごめんなさい。東京に行ってきました。当然東京の人は、都外に出ることはありませんよね。 まじかで藤の花を見ることができました。(東京都青梅市)

  • マカロニサラダを作りました

    材料 マカロニ、ロースハム、ホールコーン、リンゴ、キュウリ。味付けは、マヨネーズと塩コショウ。

  • 雲海

    立山の称名の滝が雲海の下にあります。

  • 雄山(3003m)

    私が初めて3000m級の山に登った山です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、放浪の旅(徘徊ではない)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
放浪の旅(徘徊ではない)さん
ブログタイトル
放浪の旅(徘徊ではない)
フォロー
放浪の旅(徘徊ではない)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用