北翔海莉が出演していた「アロージャズオーケストラ ボーカルフェスティバル」の動画がYouTubeに上がっていました。偶然発見したのですが、なんだか懐かしくて何度も観てしまいました。去年の10月29日、梅田のシアター・ドラマシティで開催された
七海ひろき、メジャーデビューミニアルバム「GALAXY」のMVを本日正午公開
昨日はやっと七海ひろき主演「燃ゆる風 -軍師・竹中半兵衛-」をアマゾンのストリーミングで映像観劇し、空いた時間に少しずつ感想記事を書いていたら…なんと、今日7月30日正午にそのカバー曲のMVがYouTubeで公開されました(ということをメー
「Diner ダイナー」真矢ミキ、真琴つばさ、沙央くらまの舞台挨拶は宝塚感満載だった
昨日は新宿バルト9で、先日お伝えしたようにヒット映画「Diner ダイナー」の応援上演会が行われました。そのときの様子はいくつかのエンタメサイトでも紹介されていました。真矢ミキを筆頭に、真琴つばさと沙央くらまが登壇し、挨拶とインタビューがあ
「2019年FNSうたの夏まつり」の雪組選抜で今度は朝美絢が「黒髪の人」と話題に
昨日の「FNSうたの夏まつり」には雪組の選抜チームが出演しました。宝塚歌劇をこうした「歌謡番組」ではあまり見ることがありませんから、貴重な機会ですね。今回は雪組の望海風斗と真彩希帆を中心にスターたちが揃っていて、特にトップコンビの歌の美しさ
映画「ダイナー」真矢ミキ、真琴つばさ、沙央くらまの舞台挨拶つき応援上映
蜷川実花監督の「ダイナー」の上映が始まっています。男装の麗人としての真矢ミキ、真琴つばさ、沙央くらまが「美しい殺し屋」として出演していますので、僕も以前少し記事を書きました。ぴあではその応援上映のチケットが話題になっており、上記3人の舞台挨
今回の東京出張は、宝塚観劇を視野に入れて三連休を入れてやって来ましたが、考えが甘すぎたようです。東京宝塚劇場のチケットは全く取ることができず、宙組「オーシャンズ11」はうらめしくも見逃しました。ただし、ラッキーにも先週ギリギリで「わたるのい
クリスマス・ディナーショーの七海ひろきは…正統派タキシードで
湖月わたるの公演感想を書いている途中ですが、半年後に開かれる七海ひろきのクリスマスディナーショーの詳細がアップされましたので、僕のメモとして書いておきます。宝塚時代の水も滴る美しさそのままに登場しているポスターです。大阪の帝国ホテルと東京の
短い東京出張がありまして、なんとか連休をはさむことに成功しましたが、結局チケットが手に入らずに観劇を断念しました。東京宝塚劇場「オーシャンズ11」のことです。前回も「オン・ザ・タウン」は観ましたが、「ファントム」の大盛況でチケットの激しい争
ブロードウェイのチケットブース「tkts」が8月に日本上陸!
先程からネットでニュースを見ていたら、こんなツイートを見つけました。【本日情報解禁!!】ブロードウェイのチケットブース「tkts」を運営するTDFから 世界で初めて公認され、 「tkts」が日本に初上陸します!そして!!Tickets To
1979年実写映画「ベルサイユのばら」デジタルリマスター版を観て
若い人たちは知らないかもしれませんが、「ベルサイユのばら」には1979年に日本公開になった実写映画版があります。実は僕はこのVHSビデオを持っていましたが、すでにビデオを見られる機器もなく、今回このデジタルマスター版が出たというので購入して
12月から1月にかけて礼真琴と柚香光がそれぞれ新トップとして舞台に
花組の集合日に新トップの発表がなく、皆ヤキモキとしている様子がネットのあちこちで見られました。僕はそうしたお知らせがいつどうやって発表になるのか見当もつかず、今日発表されてからすぐにどっさりとお祝いツイートが出始めてようやくわかった次第です
北翔海莉は「CLUB SEVEN ZERO Ⅱ」千秋楽翌日に「怪談 牡丹燈籠」の稽古開始
僕は宝塚歌劇団の生徒さんたちのハードスケジュールを見ながら、皆さん身体も壊さずによくがんばっているなあと感心していました。もちろん、舞台人たちには週休二日制などありませんから、公演、稽古、公演、稽古がずっと続くのは彼らにとっては当然なのでし
天彩峰里と極美慎が「うたごころ。」で見せた甘く懐かしい10代の心象風景
スカイステージには「うたごころ。」という番組があります。『若手のタカラジェンヌがJ-POPや童謡、唱歌など、親しみやすい音楽に挑戦いたします』との番組詳細の言葉どおり、TVで番組と番組の短いつなぎに風景とともに挿入される歌のような懐かしい雰
宝塚の生徒さんたちは、退団すると同時に歌劇団とスカイステージの後押しからも外れることとなり、個人の活動に関するニュースががくんと減ります。ところが、七海ひろき。先程アップされた彼女のTwitterにはこんな動画が。おはようございます。本日7
「ブログリーダー」を活用して、zukamenさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
北翔海莉が出演していた「アロージャズオーケストラ ボーカルフェスティバル」の動画がYouTubeに上がっていました。偶然発見したのですが、なんだか懐かしくて何度も観てしまいました。去年の10月29日、梅田のシアター・ドラマシティで開催された
僕はよしながふみという漫画家は知っていましたが、今回初めて漫画「大奥」を一気に読んでしまいました。漫画を20巻近く一気に読むなんて何十年ぶりでしょうか。 原作の奇想天外なおもしろさ 漫画「大奥」は、友だちから「これは少女漫画でもBLでもない
すでに書きかけて終わらせるばかりになっている投稿がふたつばかりあるのですが、どうも最終的に手を付ける気にならないのは、最近の「宝塚」という文字の入ったニュースで暗い情報ばかり読んでいるからかもしれません。 昨日は宝塚大劇場の雪組公演午前の部
メディアからの情報としては、ジャニーズ事務所問題に続いて、今度は宝塚の実態として「パワハラと長時間労働」に焦点が当てられていました。 その前後から久しぶりに日本ブログ村の宝塚歌劇にアクセスしてみましたが、結局双方の記者会見についての記事一色
ご無沙汰しています。 去年と今年は1回ずつ日本出張がありましたが、その他ヤボ用が多く、まったく宝塚観劇をせずにオーストラリアに戻ってきてしまいました。残念です。 オンラインとDVDではまだ時々観ていましたが、やはりナマの観劇ができないのは辛
宝塚OGの七海ひろきがテレビドラマに初出演・初主演とのことで、ずいぶん話題になっていたテレビドラマ「合コンに行ったら女がいなかった話」。彼女だけでなく、瀬戸あきらと如月蓮も加わって男装女子3人組として出演するとなると、一体どんな話になるのか
縣千という新進のスター候補生を見るために、鑑賞した「Sweet Little Rock 'n' Roll」ですが、その後相手役だった夢白あやが雪組娘役トップになると聞き、俄然興味がわいた作品です。1985年初演の「「Sw
お久しぶりです。ヅカメンです。と言うより、「初めまして」としたほうがいいかもしれません。今年1月を最後に更新が止まっていたからです。コロナ罹患ではありませんが、少々体を壊していたこともあり、なかなかブログにまで手が回りませんでした。(その間
明けましておめでとうございます。すでに七草粥を召し上がっている日本の皆さんと違い、季節が反対の南半球では「暑い」正月ですので、家で冷たく冷やしたビールなどが美味しい季節です。さて、今回は安奈淳の新年のご挨拶と弾き語りを見つけました。彼女は時
たぶんすでに知らない若い宝塚ファンのほうが多いと思いますが、往年の男役トップスター古城都は現在79歳。主催していた舞台の専門私塾「芸術塾」は現在閉鎖されていて、現在はどうしているのだろうと思ったら、健在も健在、YouTubeのアカウントを作
一足も二足も遅いニュースですが、2022年に帝劇で「ガイズ&ドールズ」を上演するそうですね。それも、望海風斗のアデレイドと明日海りおのサラという同期のスターが共演ということで、ワクワクします。望海風斗の来年の活躍に向けて来年は『INTO T
2度のワクチン接種完了し、まだ一度もコロナ感染を経験せずに、そろそろ3度めのブースターを摂取する予定のヅカメンです。2014年花組の「エリザベート」を再度Blu-ray観劇しました。本当なら2014年の北翔海莉フランツ・ヨーゼフを2021年
お久しぶりです。ずいぶん長いこと放ったらかしにしていました。最後の更新を見たらなんと今年の5月でしたので、自分でもびっくりしたくらいです。コロナ禍のせいでオーストラリアを出国することもできず、なんと2年も日本には帰っていません。ようやく今月
「エリザベート」25周年記念ガラ・コンサートが、無観客舞台としてストリーミングを増やして、とうとう5月5日に幕を閉じたそうですね。#エリザベートガラコンサート本日大千穐楽👏✨#望海風斗 トート#明日海りお #夢
「エリザベート」25周年ガラ・コンサートは、舞台中止、ライブビューイング払い戻し、無観客上演など波乱万丈で、海外から情報に接している僕などもハラハラしていました。どれだけの損害が出ているのか見当もつきませんが、主催者側としてはたぶんかなりの
北翔海莉のフランツ・ヨーゼフについて記事を書いていたのですが、月組トップのニュースが舞い込んできたので、ほんの少し感想を。伝統的な宝塚の美しさを持つ男役の月城かなとですね。おめでとうございます。僕が彼女の舞台を観たのは2回。初めてのときはナ
エリザベート25周年ガラ・コンサートに北翔海莉がフランツ・ヨーゼフとして出演するというので、またDVDを取り出しました。考えてみたら、これですでに3回ぐらい観ています。すでにずいぶん前に日本でDVDとして購入してきた花組「エリザベート」公演
蘭乃はなのインスタグラムに、彼女と一緒に撮った稽古中の北翔海莉の写真がありました。この投稿をInstagramで見る蘭乃はな(@rannohana_official...
コロナ禍のせいで観劇の状況がすっかり変わってしまい、生オーケストラも録音になり、出演者も少なくされ、観客席にも制限が行われてしまいました。新人公演とオーケストラが戻ってくるのは嬉しいことですが、それでもまだ油断はできません。ひとつほんの少し
ストリーミングがあるといいのですが、それでなくても絶対にDVDかBlu-rayを買おうと思っている「エリザベート」25周年ガラ・コンサート。その中でも2014年花組バージョンはどうしても観たいと思っています。なにしろ北翔海莉がフランツ・ヨー
北翔海莉が出演していた「アロージャズオーケストラ ボーカルフェスティバル」の動画がYouTubeに上がっていました。偶然発見したのですが、なんだか懐かしくて何度も観てしまいました。去年の10月29日、梅田のシアター・ドラマシティで開催された