chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バラの挿し木その後

    挿し木をしてから2週間近く経ちました。萎れてはいないですが、一部の葉が黄色くなって落ち始めました。次はこのあたりでしょうか。植え...

  • 白い桔梗が咲き始めました

    何時も7月に入ってから咲き始める白い桔梗。咲き始めたと思ったらもう明日から7月ですね。側のワイルドストロベリーも4株とも花をつけ...

  • バラの葉に異変

    一回り大きな鉢に植え替えた後に新しい芽が出てきて一安心していたら、縮れた様な葉があり。詳しく見たら変色していました。こちらは変色...

  • ニンニクを収穫しました

    ワイルドストロベリーのコンパニオンプランツとして植えたニンニクを収穫しました。茎を引っ張っただけで抜けたものやスコップで掘り起こ...

  • 女郎花が咲き始めました

    畑の外に移植した女郎花が何度か鹿につつかれながらも無事咲きました。撫子は3週間ほど前から咲き始めています。桔梗もそのすぐ後ぐらい...

  • 収穫第一号は万願寺とうがらし

    去年は大きくならなかった万願寺とうがらし。今年はいきなりそれらしいサイズになりました。ズッキーニが第一号かと思ってましたが、受粉...

  • 雨後の畑

    雨の降らない日が続いていたので水やりだけには行っていたはずで、そんなに久しぶりでもないのですが、畑が一気に青々していてびっくり。...

  • バラを挿し木

    切り花にして玄関に飾っていたピエール・ド・ロンサールの花が萎れていたので、花を切り落として残っていたバラの用土に挿してみました。...

  • 白い撫子が咲きました

    赤、ピンク、白と3色咲きそろいました。クロウリハムシ発見。このエリアの桔梗にはクロウリハムシの被害は今まで無かったのに撫子を植え...

  • クリスマスローズが病気

    調べたらブラックデス(黒死病)かブラックスポット(黒点病)のどちらかのよう。ブラックデスなら株ごと処分。鉢なども消毒が必要。ブラ...

  • ギボウシにカメムシ

    ギボウシが咲きかけているのですが、その茎にカメムシらしきものが。ホオズキカメムシに似ていますが、ちょっと丸みが多い気も。何枚も撮...

  • バラの葉に虫

    バラの葉にポツポツと穴が!アン・ブーリンです。ピエール・ド・ロンサールにも。病気かと心配しましたが、葉の裏に小さな青虫がいました...

  • 撫子が咲きました

    3色の撫子を植えましたが、その中でピンク色が一番先に咲き出しました。思っていたより色が濃い目です。赤も一輪だけ咲いています。白は...

  • バラを植え替えました

    夏の植え替えはストレス与えるのでよろしくない、というネットでの情報をもとに、根鉢を崩さず、底と隙間に用土を埋める感じ。ピエール・...

  • 花しょうぶが咲きました

    ここ数日の天候不順で畑に行けていなかったので咲いていたというべきかも知れません。この薄紫色が大多数。去年咲いていた濃い紫もわずか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山里住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山里住人さん
ブログタイトル
山里フィールドノート
フォロー
山里フィールドノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用