つるバラのロイヤルサンセット 剪定して誘引しました 古いバラで一応アーチ仕立てです!<2023年1月> アーチに枝は少なく上にだけ伸びました *~*~*~…
小さな庭にバラや、四季の花々を育てて楽しんでいます
庭に咲くバラ、クリスマスローズ、クレマチス、寄せ植え等を紹介します。それとゴルフの結果を少し。
つるバラのロイヤルサンセット 剪定して誘引しました 古いバラで一応アーチ仕立てです!<2023年1月> アーチに枝は少なく上にだけ伸びました *~*~*~…
日本列島が異常寒波にふるえてます非常に強い寒気です 10年に一度の過去最高級寒波ですって! 2023年1月25日我が家で午前7時の気温-4℃でした 庭の寒波…
昨年(2022年)の6月のバラたちです 切り花*マチルダ*カフェラテ*ギーサヴォア 紫陽花と一緒に! *~*~*~ *センセーショナルファンタジー *ピ…
つるバラサラバンド 2階の出窓に剪定して誘引しました アーチ仕立てが高く高く伸びてしまって! 2000年に我が家に来て古株です根元が太い! *~*~*~…
今年になって初めて園芸店へ! ようやく店先も色とりどりの花で賑わい始めています 今回の持ち帰りは! *ウインティーサクラとライムグリーン花がまだ少しだけで…
2022年のバラの切り花です 5月の切り花 *ロココ*アンクルウォルター 真上から! アンクルウォルターの花がら! *サラバンド*レオナルドダヴィンチ …
つるバラドルトムント 年が明けて剪定して窓枠に誘引しました今年はコンパクト仕立てに! *~*~*~ 昨年(2022年)のドルトムントです 最初の一輪<202…
雨の降らない日が21日間つづきました 今日は久し振りの雨で恵みの雨になりました *~*~*~ 花の少ない1月ですので、昨年のバラの切り花をアップしました 5…
つるバラデンティベス 春から12月まで元気に咲きました剪定をしてトレリスに誘引しました *~*~*~ 2022年のデンティベス最初の一輪は4月末でした<20…
雨降らずの日が18日間も続いています 春の七草を過ぎて! 宿根草のラナンキュラスラックスがグイグイと大きく育ってきました 昨年4月の満開のころです! *~…
正月のお節の食べ過ぎに七草がゆを食べましたこの1合の米が60分のぐつぐつ炊きで土鍋いっぱいの量になりました おかゆに「あまぴちょ」と「桃屋の角切りのり」をのせ…
1月6日 快晴寒い朝でした 朝7時の気温は-3.7℃ 庭の花が凍ってます ドラキュラがカチンカチンに! 寄せ植えも! 絵になるスミレも! アントワネット…
(6・最終) ヒマワリ サンビリーバブル 観察日記 935輪開花
ヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガール 観察日記(2022年6月~2022年12月30日) 1,000輪咲きヒマワリです 約7ケ月間で935輪咲きました…
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 2023年初日の出 正月飾り 玄関飾り ドラキュラ 3鉢今…
いつもブログをご覧いただきたいへん感謝しておりますこの一年本当にありがとうございました 最後に大晦日に咲いているバラの切り花です ノスタルジーとグルスア…
10日前ですまだ花が咲いていました イエスタデイ と カリスト イエスタデイローズヒップとピンクの花 カリストローズヒップとクリーム色の花 ローズヒップ…
今年も残すところ今日を入れてあと4日 剪定前のつるバラが高いところにまだ咲いています 氷点下になっても寒い中ご苦労さま! サラバンド ヘリテージ …
クリスマスイルミネーショの点灯最終日の昨夜(12/25)はこんなアンバイ! 昨日までの点灯で今朝から取り外し作業をしていますなかなか捗りません寒くなってきた…
今日はクリスマスイブ 朝は寒かった-3.4℃でした クリスマスツリー サンタ アドベントカレンダー ドラキュラ ビオパン 絵になるスミ…
夜露で霜が降りて車のフロントグラスが凍ってました 寒かった!<2022年12月23日> *~*~*~デンティベス 12月になってクリスマスの頃になって蕾が数…
なんと可愛らしいシュウメイギクの綿毛よ!! 綿毛になって北風に吹かれて直ぐに飛んで行ってしまいます 綿毛が飛んでいく前にバチ撮りしました<2022年12月2…
今朝の気温は-3℃と昨日よりも1℃低く今期の最低気温でした寒かった!🥶 *~*~*~12月のソアリングスピリッツです 我が家に来てもう18年になります老木…
今朝は今季一番の寒さで-2℃と冷え込みました 霜柱もグイグイと高く高く伸びていました ⚽ ⚽ ⚽ ⚽ ⚽サッカーワールドカップ 決勝戦のフランス 対 アルゼ…
園芸店から ビオラとパンジーがやって来た 早速 植え替えをしました *ドラキュラ 2鉢 *アントワネット ソワレ *ロカビオラ Lady *神戸べっ…
今年のクリスマスイルミネーションです 全体です 毎年同じ飾りつけになってしまいます 親子スノーマン 自転車とツインベル スノーマン トナカイ…
おおさむこさむやまから小僧が‥♪ 朝の気温が0℃でしたぶるぶるとふるえてます ⚽ ⚽ ⚽サッカーワールドカップ準決勝の2試合目フランス 対 モロッコ2-0で…
サッカーワールドカップ準決勝アルゼンチン 対 クロアチア3-0でアルゼンチンの勝利それにしてもメッシはなんであんなに凄いんだ!あの軽やかな魔法使いの足技は‥!…
この秋我が家にやって来たバラの花びらを数えました ロゼット咲きなので相当な枚数だろうな‥! *~*~*~ マイローズ<2022年12月9日> ロゼット咲き…
ビオラとパンジーの寄せ植えの続きです *パンジー シェルブリエ*八ヶ岳パンジー アクアリップル パンジーと*シクラメン 雪うさぎ 12月なのでクリスマス…
寒い朝が続きます霜が降りて今朝の気温は2℃でした *~*~*~秋のビオパンの寄せ植えの続きです クリスマスの飾りつけ! 葉ボタンと! クリスマスホー…
今朝も寒かった昨日と同じ気温の1.5℃でしたぶるぶるとふるえてます でも上空は紺碧の青空になりました *~*~*~秋のビオパンの寄せ植えです …
寒い朝でした今期一番の寒さで1.5℃とブルブルでした *~*~*~*~ 2022年10月につぼみ付き苗で我が家にやって来た シャリマーです 宝珠弁咲き淡い…
ゆ~ら ゆ~らふわり ふわりと雪虫が飛んでいる 夏の終わりに種まきしたビオラとパンジーです なかなか大きく育ちません エッグタルト ヨコハマビオラ …
センセーショナルファンタジーのローズヒップでリースを作りました 松かさと緑のヒバとローズヒップのリース もう一つはでっかいリース イエスタデイのローズヒ…
トロイメライ 2022年10月末に我が家にやってきました *系統:シュラブ*花色:ピンク(グラデーション)*花形:ロゼット咲き*花径:中輪*花弁: x 枚…
1,000輪咲きヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガールの観察日記です 11月末で801輪咲きました 前回まで↓(1) サンビリーバブル 観察日記 15…
マイローズ 2022年10月末に我が家にやってきました *系統:フロリバンダ*花色:赤・朱*花形:ロゼット裂き*花径:中輪*花弁: x 枚*芳香:微香(テ…
田舎からリンゴが届きました 蜜入りです甘いんです旨いんです 無袋りんごで真っ赤っか🍎 美味しいな~~😋 *~*~*~ コロナ禍で久し振りの懇親会でし…
11月末です 繰り返し咲きしている 朝露の残る 早朝の十月桜 🌸 バチ撮りしました 全体です 🌸 🌸 🌸 🌸 年末までそして…
元気なバラです ノックアウトが咲きました 蕾があって 休みなく咲き続けます 全体です 寒くなっても まだまだ咲きそうです …
サッカーワールドカップ 昨夜の初戦で日本がドイツに勝ちました日本 2 - 1 ドイツ もう “あっぱれ”としか言いようがありません バンザイ!バンザイ! ⚽ …
もう枯れて 駄目と思っていた 「恋結び」がまた咲きました *~*~*~一輪咲きました *~*~*~ *~*~*~ *~*~*~ 秋…
古参のヘリテージが次から次へと咲きます アーチのヘリテージは十月桜の前に咲きました 花が重いヘリテージをペットボトルに生けました 花瓶に生けて!!赤色:…
秋のジュビレデュプリンスドゥモナコです 一輪咲きました *~*~*~2日後 *~*~*~3日後 *~*~*~ 最初から約10日後 *~*…
11月のサラバンド アップで撮って! 2階の出窓の高い所に咲きました 夏から咲き続けています 下から見上げてアーチの上のサラバンド 切り花です 花瓶…
ゴルフコンペに行って来ました * 2022年11月18日(金)* チェックメイトカントリークラブ* 天気:快晴* 気温:朝8℃ 日中16℃ 初めてラウンド…
ハナミズキの遅い紅葉です マンサクが黄葉 コキアで落ち葉を掃くホウキを作りました 寒くなってイチゴノキに赤と黄の実が生りました 葉っぱが黄色に…
寒い!今朝の気温は5℃と今期一番の冷え込みになりました つるバラのアイスバーグです 高い所に咲いて見過ごすところでした 青空をバックにして! もう一輪咲…
秋のレディエマハミルトン 我が家の長老バラがなかなか元気です 二輪咲きました *~*~*~ また咲きました美しい!! 後ろに蕾があって! *~*…
秋のフリュイテです 約1週間の花の変化を追ってみました 1日目<2022年10月22日> 4日目<2022年10月25日> 6日目<2…
1,000輪咲きヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガールの観察日記です 11月13日で672輪咲きました 前回まで↓サンビリーバブル 観察日記 153…
秋のピンクサクリーナです 一重咲き5枚の花びら咲き始めは ピンク色 花付きがよくでも、花もちは良くありません 樹形が横に広がり過ぎました おっーーー幾…
秋のピンクアイスバーグです 花茎がひょろひょとつるバラのように伸びました 白っぽい花弁もあります後ろには朝日が差し込んで! アップ撮りして! …
【複製】秋晴れの ゴルフコンペ 「大厚木カントリー倶楽部」⛳
ゴルフコンペに行って来ました * 2022年11月9日(水)* 大厚木カントリー倶楽部 本コース* 天気:快晴* 朝の気温:8℃ 穏やかな天気、快適な晴天最高…
庭の薔薇のバチ撮り 11月10日のワンショット ジャルダンドゥフランス シャリマー ペーパームーン モーリスユトリロ マチルダ ロイヤルサンセット…
ジュズサンゴの寄せ植えです 寒くなって葉っぱが色付きました ジュズサンゴと白水引 クリスマスホーリーはまだ濃い茶色です 白水引(ミズヒキ) ルドベ…
442年ぶりの皆既月食+天王星食でした 2022年11月8日18時03分 18時20分 18時21分 18時42分 19時02分 19時51分 …
元気のないバラたち! 大きな古タイヤの鉢に一絡げで植えています チャールストンとシェエラザードと連弾です チャールストンが咲きました シェエラザード …
秋のバラです シャリマー シャリマーが10月に我が家にやって来ました 全体です 満開です!! ピンクのグラデーション アップで! もう一輪アップ…
秋のバラです ラブ (Love) 枯れたと思ったら元気に咲きました <2022年10月20日> <2022年10月22日> <2022年10月25日> …
秋のバラ グルスアンアーヘン ドイツ語の名前がついた 大好きなバラです 1日目<2022年10月25日> 3日目<2022年10月27日} 4日目<…
今日も晴天で秋晴れになりました ミズヒキはこぼれダネで増えて管理せずとも放任で育ちます 赤ミズヒキと 白ミズヒキ 刈り取った紅白の花を花瓶…
寒い11月になりました ペチュニアとサフィニアはまだまだ元気です 差し芽で育てています サフィニア アート江戸しぼり サフィニア ホップ サフィニア…
秋になってクレマチスの満州黄がまた咲きました もう一つのクレマチスの踊場は春からず~と休みなく咲き続けています 満 州 黄<2022年10月26日> 白…
秋のバラ ダブルデライト 一輪咲きました 1日目 5日目 6日目 7日目 9日目 11日目<2022年11月1日 赤いバラと白いバラとフジバカマ…
今朝の気温は7℃でした 今日は晴天の一日になるので晴れ間を有効に使いましょう‥と朝の天気予報でした 昼になっても雲一つない青空です *~*~*~ 桃式部(モ…
バラの家からつぼみ付きの大苗が届きました 3品種とも元気そうな苗です トロイメライ マイローズ シャリマー シャリマーはもう花が咲いています *~*…
ピンクサクリーナ & ペーパームーン & ノックアウト (^_-)
秋のバラです ・フリュイテ・ピンクサクリーナ・レディエマハミルトン ピンクサクリーナ薄ピンクです レディエマハミルトン綺麗な杏色 フリュイテ濃いオレンジ…
モーリスユトリロ 秋になってまた咲きました ローズ赤に絞り模様が特徴です 寒くなってでっかく咲きました もう一輪! 二輪咲きました 蕾があってまだ…
今朝も冷え込みました気温は6℃と寒かった でもその分良く晴れて青空です *~*~*~ 窓辺の秋のバラ マガリ ボレロ フリュイテ ノスタルジー咲いて…
今朝の都心は9.5℃で今季一番の冷え込みという ここ多摩西部の今朝は8℃で今季6回目の10℃切りでした 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 今年1年生になったみ…
今朝の気温は12℃でした一気に寒くなりそうです 2021年10月購入のフジバカマです 小さく弱々しかった! それが1年経って!<2022年10月23日>…
ゴルフコンペに行って来ました * 2022年10月21日(金)* 花咲カントリー倶楽部 * 天気:快晴* ゴルフ場気温:朝7℃/日中21℃ 秋晴れで最高のゴ…
一気に秋が深まった感がします チェリーセージ 隣は赤い実はローズヒップ! *~*~*~ 挿し芽で増やしたコリウスたち*ピープピープ*ホットビート*ときめ…
おったまげ~寒くなりました今朝の気温は7℃でこの秋初めて10℃を切りました 巡回 灯油売りのチャイムが聞こえる季節になりました *~*~*~ 寒くなって動き…
1,000輪咲き ヒマワリ サンビリーバブル 観察日記 486輪開花
1,000輪咲きヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガールの観察日記です 10月16日で486輪咲きました 前回まで↓サンビリーバブル 観察日記 153輪…
ハロウィンの寄せ植えです ・赤葉せんにちこう・ダールベルグ デージー・セロシア スマートルック *~*~*~ ジュビレデュプリンスドゥモナコ咲き始めが…
今日も寒いです今朝の気温は15℃でしたそして雨降りです レディエマハミルトン コキアの前にバラ一輪! ジャルダンドゥフランス *~*~*~ 赤とムラサ…
一気に秋が深まり秋の彩り・・になりました! ローズヒップとシュウメイギクとハナミズキの赤い実 ハナミズキの実 シュウメイギク フロックスとシュウメイギ…
ぎっくり腰で2日間寝込んでいます 今回はいつもと違うぎっくり腰だ!これまでは真っ直ぐの背骨が左右どちらかに傾いたぎっくり腰だった それが今回は右腰臀部の上部が…
寒い朝です今朝の気温は12℃でした 2日続けて寒い日が続き待ち行く人はもう冬支度(?)です *~*~*~ トケイソウの実が杏色になりました 二輪咲いて! …
暑くなったり涼しくなったりの天気が続きます 今朝の気温は21℃それが昼過ぎにはぐっと下がって17℃になるという!! ドルトムントまた咲きました ドルト…
キンモクセイがほのかに香っています キバナコスモスが咲きました! ツマグロヒョウモンが戯れています シュウメイギク最初の一輪が咲きました 十月桜も…
もう10月です今年も残すところあと3ヶ月になりました 今朝の気温は18℃涼しくなって快晴です 朝撮りしました クレマチスの満州黄です春に咲いてまた咲きました…
秋です涼しくなりました今朝の気温は20℃でした 紫雲が咲きました 春から数えて何回目の開花でしょう! 紫雲(しうん) ワンダフル!綺麗な剣弁高芯咲き! …
庭の花がすっかり少なくなりました ぽつりぽつりと咲いているバラです セントオルバン シェエラザード ジャルダンドゥフランス メルヘンツァウバー パレ…
1,000輪咲き ヒマワリ サンビリーバブル 観察日記 319輪開花
1000輪咲きヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガールの観察日記です 319輪咲きました 前回の↓サンビリーバブル 観察日記 153輪開花 ↓つづきです…
9月のグルスアンアーヘン 元気に咲きましたクリームピンク ピンクになりました! クリーム色になって! 最後はホワイトになりました …
台風14号が去って 今朝の気温は16℃ “台風が秋の空気を連れてきた” 涼しさになりました 雨が降って! 風が吹いて! バラの枝が折れました シュートした…
フロックス 数年前からの宿根草です ペパーミントツイスト 次から次へと咲くので手間がかかりません 花が散って次から次へと咲きます *~*~*~ フロック…
大型で非常に強い台風14号がやって来る 今、我が家の上空は線状降水帯状態で強い南風で豪雨になっている *~*~*~ ヤブランが咲きました まだ花はま…
涼しくなりました今朝の気温は18℃とこの秋初めて20℃を切りました でも日中は気温が上がります予想最高気温が30℃湿気は少ないそうです!! *~*~*~ 9…
「センニンソウ」 夏から秋にかけて咲くクレマチス フェンスの奥の白い花花が小さくあまり目立ちません 花は白い萼片が4枚 横長にばらけました 花が小さ…
9月のアンクルウォルター シュートの先に2階のベランダの横に(BSアンテナの前に)真っ赤っかなアンクルウォルター ベランダから! 蕾と! 綺麗な剣弁…
サフィニアと ペチュニアと スーパーチュニアと‥(^_-)-☆
9月になって!! サフィニア江戸しぼり スーパーチュニアミニビスタブルースター 全員集合! チョコレートコスモスチョカモカ ペチュニアモンローウ…
モーリスユトリロ 夏の終わりに咲きました ローズ赤に絞りが特徴のバラ 赤いのがふたつ! 読書のおじいさんと一緒です! あれ~もう咲き過ぎです こちらは…
アナベル 9月になりましたまだまだグリーンで元気に咲いています 摘み取ったアナベルと! こちらは鉢植えです 大玉がふたつ! ドライフラワー(?)の…
つるバラのドルトムントのベーサールシュートがグイグイと伸びてきた! 今年になってシュートが4本も!根が鉢植えの鉢底を破って地中に進出してる! シュートがお…
モミジアオイ(紅葉葵) 一日花のモミジアオイが1ケ月ほど咲き続けました 果たして何輪咲いたんだろう?? 最初の一輪です≪2022年7月29日≫ 3株あります…
1000輪咲きヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガール観察日記 1️⃣ 2022年6月5日苗購入 2️⃣2022年6月10日 3️⃣ 2022年6月…
「ブログリーダー」を活用して、アンジェラさんをフォローしませんか?
つるバラのロイヤルサンセット 剪定して誘引しました 古いバラで一応アーチ仕立てです!<2023年1月> アーチに枝は少なく上にだけ伸びました *~*~*~…
日本列島が異常寒波にふるえてます非常に強い寒気です 10年に一度の過去最高級寒波ですって! 2023年1月25日我が家で午前7時の気温-4℃でした 庭の寒波…
昨年(2022年)の6月のバラたちです 切り花*マチルダ*カフェラテ*ギーサヴォア 紫陽花と一緒に! *~*~*~ *センセーショナルファンタジー *ピ…
つるバラサラバンド 2階の出窓に剪定して誘引しました アーチ仕立てが高く高く伸びてしまって! 2000年に我が家に来て古株です根元が太い! *~*~*~…
今年になって初めて園芸店へ! ようやく店先も色とりどりの花で賑わい始めています 今回の持ち帰りは! *ウインティーサクラとライムグリーン花がまだ少しだけで…
2022年のバラの切り花です 5月の切り花 *ロココ*アンクルウォルター 真上から! アンクルウォルターの花がら! *サラバンド*レオナルドダヴィンチ …
つるバラドルトムント 年が明けて剪定して窓枠に誘引しました今年はコンパクト仕立てに! *~*~*~ 昨年(2022年)のドルトムントです 最初の一輪<202…
雨の降らない日が21日間つづきました 今日は久し振りの雨で恵みの雨になりました *~*~*~ 花の少ない1月ですので、昨年のバラの切り花をアップしました 5…
つるバラデンティベス 春から12月まで元気に咲きました剪定をしてトレリスに誘引しました *~*~*~ 2022年のデンティベス最初の一輪は4月末でした<20…
雨降らずの日が18日間も続いています 春の七草を過ぎて! 宿根草のラナンキュラスラックスがグイグイと大きく育ってきました 昨年4月の満開のころです! *~…
正月のお節の食べ過ぎに七草がゆを食べましたこの1合の米が60分のぐつぐつ炊きで土鍋いっぱいの量になりました おかゆに「あまぴちょ」と「桃屋の角切りのり」をのせ…
1月6日 快晴寒い朝でした 朝7時の気温は-3.7℃ 庭の花が凍ってます ドラキュラがカチンカチンに! 寄せ植えも! 絵になるスミレも! アントワネット…
ヒマワリサンビーリーバブルブラウンアイガール 観察日記(2022年6月~2022年12月30日) 1,000輪咲きヒマワリです 約7ケ月間で935輪咲きました…
明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 2023年初日の出 正月飾り 玄関飾り ドラキュラ 3鉢今…
いつもブログをご覧いただきたいへん感謝しておりますこの一年本当にありがとうございました 最後に大晦日に咲いているバラの切り花です ノスタルジーとグルスア…
10日前ですまだ花が咲いていました イエスタデイ と カリスト イエスタデイローズヒップとピンクの花 カリストローズヒップとクリーム色の花 ローズヒップ…
今年も残すところ今日を入れてあと4日 剪定前のつるバラが高いところにまだ咲いています 氷点下になっても寒い中ご苦労さま! サラバンド ヘリテージ …
クリスマスイルミネーショの点灯最終日の昨夜(12/25)はこんなアンバイ! 昨日までの点灯で今朝から取り外し作業をしていますなかなか捗りません寒くなってきた…
今日はクリスマスイブ 朝は寒かった-3.4℃でした クリスマスツリー サンタ アドベントカレンダー ドラキュラ ビオパン 絵になるスミ…
夜露で霜が降りて車のフロントグラスが凍ってました 寒かった!<2022年12月23日> *~*~*~デンティベス 12月になってクリスマスの頃になって蕾が数…
2021年のバラのまとめです ストロベリーアイス 別名:ボーダーローズ 2007年に我が家に来て15年目になります *フロリバンダ(FL)*白に濃いピンクの覆…
2021年のバラのまとめです ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ 2015年に我が家に来て7年目になります *フロリバンダ(FL)*白い花弁に赤い覆輪*…
2021年のバラのまとめです マ ガ リ 2018年に我が家に来て4年目になります ・系統:フロリバンダ「FL」・花色:コーラルピンク・花形:半剣弁高芯咲き…
2021年のバラのまとめです ホワイトグルーテンドルスト 2007年に我が家に来て15年目になります *白色*半八重咲き*繰り返し咲き*ハイブリッド ルゴサ…
2021年のバラのまとめです ダ フ ネ 2018年に我が家に来て4年目になります *系統:シュラブ(S)*花色:サーモンピンク~クリーム、グ…
2021年のバラのまとめです ソフィーロシャス 2019年に我が家に来て3年目になります *系統:半つる(SCL)*花色:淡いピンク*花形:波状弁ロゼット…
今朝の気温は-1℃と幾分高めで庭のビオラ&パンジーは凍りませんでした *~*~*~ 2021年のバラのまとめです イエスタデイ 2007年に我が家に来て15…
大寒過ぎても寒い日が続きます 朝の気温です1月20日 -4℃1月21日 -4℃1月22日 -5℃ 庭のビオラとパンジーはカチンカチンに凍ってます ドラキュラは…
2021年のバラのまとめです カリスト 2005年に我が家に来て17年目になります *オールドローズ*淡い黄色*八重咲き*返り咲き 数年前にゴマダラカミキリ…
2021年のバラのまとめです センチメンタル 2014年に我が家に来て8年目になります *フロリバンダ(FL)*赤と白の絞り模様*丸弁カップ咲き~平咲き*四…
2021年のバラのまとめです ハマナス黄 2006年に我が家に来て16年目になります *オールドローズ*薄い黄色*八重咲き*四季咲き トゲが多く花もちがと…
2021年のバラのまとめです ボ レ ロ 2013年に我が家に来て9年目になります *フロリバンダ(FL)*純白~中心ごく淡いピンク色*ロゼット咲き*四季咲…
2021年のバラのまとめです 春がすみ 2006年に我が家に来て16年目になります 2014年にはゴマダラカミキリの幼虫被害がありました *つるサマースノ…
2021年のバラのまとめです ソアリングスピリッツ 2008年に我が家に来て14年目になります 2013年ごろにゴマダラカミキリ幼虫のテッポウムシ被害に遭い…
2021年のバラのまとめです イエロークイーンエリザベス 2010年に我が家に来て12年目になります *クイーンエリザベスの枝変わり種*ハイブリッドティ(H…
2021年のバラのまとめです ヘリテージ 2009年に我が家に来て13年目になります 系統:イングリッシュローズ花色:ソフトピンク花形:多弁カップ咲き開花:…
2021年のバラのまとめです つるアイスバーグ 2006年に挿し木から育てて16年目になります *つるバラ(CL)*アイスバーグの枝変わり*純白*丸弁平咲き…
2021年のバラのまとめです アンジェラ 2007年に我が家に来て15年目になります 白いアイスバーグとピンクのコラボで咲きます *つるバラ(CL)*濃いピ…
2021年のバラのまとめです チャールストン 1998年に我が家に来て24年目になります 我が家に来た最初のバラです * フロリバンダ(FL)* 黄色→オレ…
昨日の都心の積雪は10cmでした! 今朝になって我が家のポストの積雪は4cmほど!だいぶ融けました 朝の雪景色 雪の中のクリスマスローズ最初に咲くニゲルです …