chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けけのモフモフ三昧 https://blog.goo.ne.jp/ke-mohu

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし …のはずが、今じゃカウンターフォーク車で爆走中♪

けけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/21

arrow_drop_down
  • 気晴らしにクラシック

    ◆本日の気晴らし◆~群響コンサート~群響は、そこそこ歴史(今年で創立80年)のある交響楽団です。無料のチケットが当選していたのですが、如何せん、ここ1ヵ月精神的にも体力的にも辛い事ばかりで、行こうかどうか迷っていた。事情を知っているウォーキングの相方は「気晴らしになるから行って来なよ。」と言ってくれた。夫は土曜日も仕事なのだが、チケットが2枚あったので「せっかくの”群響”なんだから休み取ってよ~。」と誘っておいた。ーが、日が近づくにつれ、私の疲れが溜まって来て行くのが億劫になって来た。そこで数日前に「何か疲れてて気力ない。群響パスする。仕事行ってちょうだい。」と連絡した。ところが当日雨だったので、夫は仕事(現場)が休みになって「今日休みだけど、どうする?まだ疲れてる?午後には行けるよ。」と言って来た。たま...気晴らしにクラシック

  • 難しい話は置いといて、いちご大福パイでもどうぞ

    ◆本日の一服◆~マックで一休み~今日、農地のほ場整備事業に係る土地所有者と耕作者に対する説明会っつーのがあってぶっちゃけ、個人所有のバラバラの場所にあるバラバラの形の田んぼを一つにして区画整理して所有面積分を分割(換地)すると言う案件の説明会です。農地は一ヵ所にまとまるけれど、道路や用水路が出来る分の面積は減ります。さらに場所もどこになるかはわかりません。まぁ今回は、調査計画事業実施の同意の説明会だったのですが、これから先、農地整備事業の同意、換地計画原案の同意、工事の同意、換地計画の同意と事業完了までに10年位かかるらしいです。ウォーキングの相方も実家の代理で出席していたので、終わった後マックでお茶しました。今日は「あんことおもちのいちご大福パイ」、じゅわっと広がるいちごの甘酸っぱさとこしあんのやさしい...難しい話は置いといて、いちご大福パイでもどうぞ

  • ポスクロ337通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~蛇年大吉~ポスクロ337通目を受け取りました。(3/21)お相手は、中国に住むワンさん。1,507km旅して31日で届きました。消印は2/19だったので実質30日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「第29回オリンピック競技大会、聖火リレー」、2002年北京オリンピックの記念切手。真ん中の切手は「同心結」、中国のおめでたい結び目らしい。右の切手は「重瓣白(ダブルホワイト)」、「ハイビスカス」シリーズの1枚。ハガキは見ての通り、干支の年賀状ですね。今月は、もうハガキの受け取りはないかと思っていたのに中国から届きました。ーが、こちらから送った中国宛のハガキ2枚(うち1通は期限切れ)は、まだお相手に届いていません。先週は、1通受け取り、お相手に届いたハガキはありませんでした...ポスクロ337通目を受取

  • ありがとうPCデポ

    ◆本日のマイパソ◆~電源ランプ~えー、パソコンの電源ランプなんですが、左のオレンジ色が充電コード接続中のランプで右の白色がPC本体が立ち上がってますよのランプなんだけれど、最近充電コードの接触が悪いのか、オレンジランプが点かない事が時々あって昨日、とうとう点かなくなってしまった。ノーパソだから本体のバッテリーで起動はするけれど、バッテリーが消耗したら充電出来ないって事?それは困るわ!今朝もう1度接続してみたが、やっぱりランプが点かないので急きょPCデポに駆け込んだ。いまパソコンが使えなくなると超々!困るのだ。(スマホじゃ手に負えない案件あり)PCデポは、このノーパソの前の機種で散々お世話になった。以前はPCの無料診断ってのをやっていたが、現在は会員以外は有料だ。修理診断は3,300円だけれど、その位仕方な...ありがとうPCデポ

  • 週刊ポスクロ通信~128号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~336通目のハガキが台湾に届きました。(3/10)台湾のYingさんの元まで、2,130km旅して43日で到着。Yingさんは、日本語が出来たのねー。敬語も完璧な日本語ですね。345通目のハガキがドイツに届きました。(3/11)ドイツのエリザベスさんの元まで、9,482km旅して18日で到着。エリザベスさんはケニア出身なので、スワヒリ語で挨拶したところ「スワヒリ語を知っているなんて驚きです。どうやって学んだのですか?」と。はい、Google翻訳様々です。先週は、送ったはハガキも受け取ったハガキもなし、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、1通が旅行中)旅行中の1通は、中国宛なので届くかどうかわかりません。11月に出したハガキもまだ届いていないので、中国は郵便事...週刊ポスクロ通信~128号

  • 春のてりたま

    ◆本日の元気玉◆~チーズてりたま~ちょっと辛いことがあって、食欲がありません。”食べたくない”んじゃなくて、”食べなくてもいい”か的な・・・。ーあら、やだ、体重が減ってるじゃん!マズいマズいマズい、何とかせねば。えー、やっぱ、肉?肉でしょ!ーと言う訳で、手っ取り早くマックで手を打った。ハンバーガーは滅多に食べないんだけれど、期間限定のチーズてりたまとポテトLサイズ。ポークパティに甘辛いてりやきソース、たまごに、とろけるチェダーチーズ。絶妙なバランスが食欲をそそる一品ですーと言う売り文句に、ガッツリ食べようと思ったんだけれど、ポテトは残しちゃった。はぁーーーーっ、辛いなぁ。もう、バカヤローって叫びたいけど、叫んでも届かないんだよね。春のてりたま

  • 週刊ポスクロ通信~127号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~338通目のハガキがアメリカに届きました。(3/4)アメリカのクリスティンさんの元まで、7,585km旅して29日で到着。342通目のハガキがフランスに届きました。(3/4)フランスのクラス8の生徒さんの元まで、9,879km旅して16日で到着。メッセージは代表の先生が「生徒の何人かは日本が、だ~~~い好き!」と。先週は、5通受け取り、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、3通が旅行中)週刊ポスクロ通信~127号

  • ポスクロ336通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~台北、九份~ポスクロ336通目を受け取りました。(3/7)お相手は、台湾に住むビッキーさん。2,115km旅して12日で届きました。消印は2/26だったので実質9日。アドレスを引き当てた日が2/23でした。右の切手は「清玉鳳鳥瓶」、「国立故宮博物院所蔵の玉器切手」シリーズの1枚。ハガキの「九份」は日本が台湾を統治していた時代の面影を残す小さな町。時代に取り残されたような風情が、不思議に多くの人の心を引きつけ、今台湾の中でも人気の高い観光地となっています。特に訪れた人が思わず歓声を上げてしまうのが、阿妹茶樓(アーメイ・ツァーロウ)。エキゾチックなその外観と日が暮れると灯される赤い提灯が、何とも言えない妖しさと美しさを醸し出します。またしても台湾からのハガキでしたが、ビッキーさんの字は、...ポスクロ336通目を受取

  • ポスクロ335通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ヴァルハラ神殿、大広間~ポスクロ335通目を受け取りました。(3/6)お相手は、ドイツに住むBirtheさん。9,236km旅して16日で届きました。消印は2/24だったので実質10日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。右の切手は「バイエルン初の山岳衣装協会125周年」記念の切手。真ん中の切手は「中央ドイツの木骨造りの建物」、「木骨建築」シリーズの1枚。ハガキの「ヴァルハラ神殿」はバイエルン州レーゲンスブルクの東のドナウ川岸の丘の上に建つ「賞賛に値する著名なドイツ人」の殿堂である。バイエルン王国のルートヴィヒ1世により1830年から1842年に建設されたヴァルハラ神殿はドイツの著名人について65枚の銘板と130体の胸像を収めており、2000年間のドイツの歴史を網羅している。ポスクロ335通目を受取

  • ポスクロ334通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~チェコの観光地マップ~ポスクロ334通目を受け取りました。(3/6)お相手は、チェコに住むJanaさん。8,935km旅して16日で届きました。消印は2/20だったので実質14日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。切手は「欧州連合理事会、チェコ議長国の記念切手」。プラハのグラフィックアーティスト、フィリップ・ヘイドゥクのデザインです。ハガキは見ての通り、チェコの見所を地図上に配置した物。なかなか面白いツーリストカードだと思うわ。イヤイヤそれ以上に面白かったのは、解読不能なJanaさんの筆記体だ。ここまでクセのある字は、もはや暗号だ。超難解な暗号文を頑張って読み解いてみたのに、単なる自己紹介と社交辞令の挨拶だけだった。もう笑っちゃうしかない。ポスクロ334通目を受取

  • ポスクロ333通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~JuliaAstreicoによるイラスト~ポスクロ333通目を受け取りました。(3/4)お相手は、台湾に住むアカさん。2,117km旅して9日で届きました。消印は2/24だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/23でした。この切手、真ん中に貼られています。ハガキの周りに色々なシールが貼ってあり、宛名住所が赤枠の所にチョビっと。ハガキのレイアウトフォーマットなんて完全無視なのね。さらに言っちゃうと、台湾人にしては字が読みづらい。いや~、決してディスってるわけじゃない。今までずーっとキレイな字が続いていたから「台湾人=字がキレイ」って勝手な思い込みがあったのよね。まー全員が全員キレイな訳ないよね。字には個性が出るしね。アカさんは「台湾は『フォルモサ』とも呼ばれます。」と。「フォル...ポスクロ333通目を受取

  • ポスクロ332通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~エストニア・キフヌの民族衣装~ポスクロ332通目を受け取りました。(3/3)お相手は、エストニアに住むヘルギさん。7,812km旅して13日で届きました。消印は2/21だったので実質10日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。エストニアからのハガキは初めてです。右の切手は「キフヌ島」。バルト海のリガ湾にあるキフヌ島は、エストニアで7番目に大きい島です。「生きた博物館」と呼ばれるキフヌ島の衣類・言語・音楽・手工芸品は、すべてユネスコの無形文化遺産に登録されています。ポスクロ332通目を受取

  • 週刊ポスクロ通信~126号

    ◆本日のメール◆~ポスクロ本部からのメール~329通目のハガキがベラルーシに届きました。(2/28)ベラルーシのイリーナさんの元まで、8,091km旅して64日で到着。登録の期限(60日)は切れていたけれど、ちゃんと届きました。イリーナさんは「日本人の手書きの文字はとても美しくて読みやすいですね!あなたの国からのポストカードを読むのは楽しいです。」と。343通目のハガキがベルギーに届きました。(2/28)ベルギーのクリスティンさんの元まで、9,341km旅して11日で到着。先々週は、2通送って5通受け取り、2通届いたと連絡がありました。(ただ今、3通が旅行中)ちょっと忙しくてポスクロ作業が停滞中です。こちらから新たに送ってはいないのですが海外からバンバン届いていて、受け取り登録に苦労しています。なかなかじ...週刊ポスクロ通信~126号

  • ポスクロ331通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~オスマン様式の建物~ポスクロ331通目を受け取りました。(2/27)お相手は、フランスに住むクレアさん。9,452km旅して9日で届きました。消印は2/20だったので実質7日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。あ~、消印が写ってなかったなかったわ~。f^_^;)以前もらった電子切手は全然色気がなかったのに、こんなのもあるんだ。ハガキは、マシュー・ショードンによるフランスの首都を象徴する場所や建物のオリジナルスケッチ。クレアさんは名前の由来を「英語ではlight/clean/brightを意味します。」と。日本語では”明子さん”ってとこかな?ポスクロ331通目を受取

  • ポスクロ330通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ハイイロアザラシ~ポスクロ330通目を受け取りました。(2/27)お相手は、ドイツに住むジョリンさん。8,831km旅して9日で届きました。消印は2/19だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。右の切手は「航空便」、「ワールド・オブ・レターズ」シリーズの1枚。検索の結果、やっとこの切手のシリーズ名がわかりました。ハガキは「TheLostSpells」。ロバート・マクファーレン(作)とジャッキー・モリス(画)による絵本の一部。どうして、このハガキなのか分からないけれど、内容は「happybirthday!」でした。誕生日に間に合うように出してくれたんだろうけれど、2ヵ月も前に出してくれなくてもドイツからだと2週間もあれば楽勝なのにね。ポスクロ330通目を受取

  • ポスクロ329通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ホーエントヴィール城跡~ポスクロ329通目を受け取りました。(2/27)お相手は、ドイツに住むメラニーさん。9,505km旅して9日で届きました。消印は2/19だったので実質8日。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「南への手紙の配達」、「ドイツでの手紙の配達」シリーズの1枚。東西南北があるらしい。右の切手は「幸運を」。「ありがとう」とのペア切手。航空票符(赤矢印)の「AirMail(エアメール)」が「MeowMail(ミャオメール)」になってる~。(猫もいる)メラニーさんは、ペットショップで働いているそうです。このシールは売り物かしら?ハガキの「ホーエントヴィール要塞」はホーエントヴィールの古代火山の頂上にあり、ドイツ全土で最大かつ最も印象的な城跡の一つ。今ではかなり...ポスクロ329通目を受取

  • ポスクロ328通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~ウェルズ大聖堂の回廊~ポスクロ328通目を受け取りました。(2/26)お相手は、イギリスに住むリズ&ジョンさん。9,459km旅して8日で届きました。消印はありませんでした。アドレスを引き当てた日が2/18でした。左の切手は「ロンドン塔」、タワーの歴史を記念した特別切手。右の切手は「ホグワーツの戦い(ロン・ウィーズリーとウィーズリー・ツインズ)」、「ハリー・ポッター」シリーズの1枚。ハガキのウェルズ大聖堂(正式名称はセント・アンドリュー大聖堂)は、イングランドのサマセット州ウェルズにある英国国教会の大聖堂です。現在の場所に教会が建てられたという最も古い記録は766年です。回廊は13世紀後半に建てられ、1430年から1508年にかけて大部分が再建されました。マリオンや欄間によって区切ら...ポスクロ328通目を受取

  • ポスクロ327通目を受取

    ◆本日のエアメール◆~クレイギーバー城~ポスクロ327通目を受け取りました。(2/25)お相手は、フィンランドに住むペトリさん。7,735km旅して7日で届きました。消印はありませんでした。アドレスを引き当てた日が2/18でした。真ん中の切手は「シャクヤク」、花シリーズの1枚。右の切手は「走れトナカイ」、クリスマスシリーズの1枚。ハガキのクレイギーバー城は、ウォルト・ディズニーのシンデレラ城のインスピレーションとなったと言われる美しいピンク色の城です。1576年頃にスコットランドのバロニアル様式で建てられ始めたこの象徴的なタワーハウスは、スコットランドで最もよく保存され、最も愛されている建物の1つです。外観は、ウィリアム・フォーブスが1626年頃に完成させて以来、ほとんど変わっていません。クレイギーバー城...ポスクロ327通目を受取

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けけさん
ブログタイトル
けけのモフモフ三昧
フォロー
けけのモフモフ三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用