chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハコスカ ないしょ話 https://blog.goo.ne.jp/kunimitsu1225

イチマルレーシングチーム監督ブログ

車ブログ / 日産

車ブログ / 名車・クラシックカー

※ランキングに参加していません

ハコスカ ないしょ話
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/11/14

arrow_drop_down
  • キウイに期待

    ●阪神タイガース、5連勝!すげー!!なんか、落ち着かんな~~、負けるのが当たり前な感じだったのに・・全く落ち着かん。がんばれ●今日はラパンでドライブしつつ農作業に向かった。仕事で電話待機だったので遠くに行けないし、すぐに気付けるように携帯の着信音量を最大にしておいた。連休で他府県ナンバーの車が多いし、明らかサンデードライバーも多く、「こんな日は怖くてハコスカに乗れない」って思った。●今年、初めてキウイの雄と雌の両方の木に花のつぼみがついている。もしかして、キウイが成るかもしれません。すごく楽しみです。●畑の土地が余っているのでいろんな木を植えて楽しんでます。今日もラ・フランスという洋ナシと利平という種類のクリを植えました。食べられるのは何年後か分かりませんが植えなければ何も始まらない。●上の写真の梅ですが昨年の...キウイに期待

  • 予行練習

    今年もサクランボが多く成ってます、摘果といって不要な実をあらかじめ落としておいたので大粒になってきた。まだ、食べるには早くて酸っぱいので熟成を待ってるんだけど、スズメとかヒヨドリも虎視眈々と狙ってるんだな、これが。なので朝一から嫁さんと必死に鳥よけのネットとかを張りました。あっと言う間に食べつくされてしまう。「農業屋」という農業専門店でカラスの死骸っぽく見えるビニール製のカラス型の風船を買ってきてつるしたのですが、効果はあるのか?2つ入りで980円くらいして「高いな~」って思ったがこれでサクランボが守れるならって思いきって買った。しか~し、さっき、ヒャッキンで見たら同じようなものがあったのでショックを受けてます・・でもまたまた2個購入、スモモがみかん山にあるので吊るしてみようって思った。サクランボの保護をしてか...予行練習

  • OHキット

    今日、撮りたてのホカホカのトミーカイラの写真です。明日からゴールデンウィーク、初日はいきなりの雨だそうですが、気分的にリラックスしてましたので、SR20エンジン始動。暑くもなく寒くもなくでこの上ないオープンカーに乗るバツグンのコンディションだ。車体に無理はかけない壊さない走り方をします。路面が荒れているところにはゆっくりと進入、コーナーも攻めすぎずに旋回します。そこそこ飛ばすのみ。それでも充分にドライビングプレジャーを感じる。1回だけ1速と2速で7000回転+αの全開加速をやってみたが、鋭いエンジンのパンチ力を感じて、いわゆる暴力的な加速を味わえる。しかし、このクルマに乗っていると、いいタイミングと場所で自分が生まれたってすら感じます。ガソリンエンジンがいつまで走れるか分からないですし、平和な国に生まれたし、適...OHキット

  • マウス、ウサギ、ヒツジ、ヤギ

    ●エフワンのツノダ選手、レースでいい走りをしたようですね。エフワンメディアが「ツノダのレースは面白い!」って高評価しているようです。ワタクシごとではありますがカートレースで「速い!」って言われるより「見ていてオモロイ」って言われるほうがはるかに「やったぜ」感があります。それとアルファタウリのホームコースで多くのファクトリー関係者が観戦に来ていたようで、ツノダ選手がアルファタウリの旗が振られているのが見えて弾みになったって言ってましたが、私のカートレース中でもピットの皆さんがよく見えるんですよね。ちょっと、感覚が共有できた気がしてその点もうれしかった。●明日、また嫌~な講義に行かねばならんのですが、今回はしっかりスベリネタを用意してます。まあ、タイトルで滑る予定ですが、免疫関連の授業をやります。連休前で気合が入ら...マウス、ウサギ、ヒツジ、ヤギ

  • 安物食感

    本日は雨なので私のルーチンの行動はオフであります。ハコスカ走行、農作業・・という事でドライブに行く事にした次第。ちょっと気になっていた奈良の明日香地方に復元された古墳を見学にです。近鉄飛鳥駅の近くにある「けんごしづか古墳」です、漢字が検索できません・・八角形の墳墓が復元されている。近くの道の駅にステップワゴンを停めて歩いたのだが坂道で700メートルくらい距離があったのでかなりしんどかった。しかし、得意の長靴を履いていったので雨の中でもガシガシ歩けます。墳墓に着くとボランティアの案内をしてくれる人が暇そうにしていて、頼みもしないのに親切に懇切丁寧に説明しながら一緒に歩いてくれました。11時過ぎに着いたのですが「今日は10組くらいしか大雨なので来られてません」って事でした。まあまあ微妙な知識ですが、割と歴史のことが...安物食感

  • タケノコ

    ●先週は那智勝浦に行ったのでハコスカに乗らなかったのだが、2週間ぶりにエンジンを始動しようとした。ところが、ツレを乗せてあげるという約束で出かけようとして、エンジンをかけようとするのだが全く掛からないのだ・・なんでや!!いくら頑張ってもバウンってならない。という悪夢をホントに見た。現実にはすんなりとセル一瞬でエンジン始動して快調に走ることができた。気温が上がってきたのでミッションのギアの入り具合が非常に良くなってきてシフトするのが楽しい。エンジンも8000回転すんなりと回って気分上々。●今日ぐらいにカートの練習走行に行ったらレースに間に合うのになあ・・って思いながらも行かないのはいつもの事だ。まあ、ブッツケかあ・・今回はボコボコにやられるでしょう。●ハコスカ走行を無事に終えてからカート倉庫に植えているサクランボ...タケノコ

  • 鉱山資料館

    今年の専門学校の講義をもう3回やりましたが、4年目なので、ほぼ緊張感が無い。一回、前調べをほとんどせずに「アドリブでやってみよう」って思って授業に臨んでみたが、逆に用意し過ぎた時より自分の言葉でスムーズに話せたような気がするようなしないような・・しか~し、オモロナイんやろな・・学生は寝放題や・・内心「くそ~~」って思うが、「まあワテの授業は休憩タイムでいいや」っても思っているので特に注意したりはしてません。けれど、テストをするとキッチリと皆点数を取ってくる。さすが、プロの学生!って感心してます(笑)写真は「なんのこっちゃ?」でしょうけど、この前に旅行で行った熊野市の鉱山の精錬所跡です。赤木城にほど近い場所にあります。なんとこの辺りは奈良時代(8世紀)頃から金銀銅が採掘されていた。その中でも銅は奈良の大仏の材料に...鉱山資料館

  • カモシカ

    さて、今回の旅行の一番の目的地、赤木城だ。この日は野生動物目撃デー、朝から猿も目撃したし、丸山千枚田から赤木城に向かう途中の山の中で、なんと、カモシカを見たのだ!普通の鹿は何度も見てるがカモシカは初めてでビックリ仰天!丸々と太っていた。そんな話はどうでもよい。遂に来たで!私のような城オタクに有名な赤木城。築城の名手藤堂高虎が作ったって言われてるし、写真の虎口、敵が攻めてきた時に一直線に城に上がって来れないように彎曲した通路に設計させてるのがよく分かる。ふむふむ、野面積みだ。この石垣を積んでいる様子を想像してみて下さい。400年以上前の工事です。石の方向をあーでもない、こーでもないってやっていたでしょう。職人技で、シロウトが石垣を積もうとしても、まったく上手くいかない。みかん柑橘塾に行った時に石垣の積み方の授業も...カモシカ

  • キジ

    和歌山県内をクラシックカーが走るイベントがあって出会うかな?って思っていた旅行中、残念ながら遭遇できなかった。でも大クスを見て感激した。それからすぐにナビを設定して「丸山千枚田」に移動です。ここは以前にも来た事がある。江戸時代に開墾されて、今でも数えたら千か所以上も田圃が残っているということです。ただ、全盛期はもっとあったらしい。かなり狭い田で今の機械化は完全に無理ですね。しかし、私のミカン畑でもそうでしょうが、開墾の前は森だったので生えていた大きな木を処分してから畑にするなんて気の遠くなる作業だったでしょうね。昔の人はスゴイってマジ思う。なんで、この地がこんなに開墾されて多くの田が作られたのか?ブラタモリで解明してほしいところですが、ブライチマルの解説・・それは、至るところから噴出している清流ではないだろうか...キジ

  • 楠の木比べ

    和歌山県の「リフレッシュプラン」とやらの宿泊割引き制度を使って南紀勝浦に行って参りました。何年かぶりの旅行です。国民休暇村に泊まったが果たしてリフレッシュできたのかどうか?数日前から図書館で借りたガイドブックを研究して行きたい場所をピックアップしておきました。まずは和歌山県の県境に近い三重県にある大きな楠の木に興味があったので見学に行った。以前、紀ノ川を流れてきた大きな楠の木がすごかったのでその木より大きいかどうかの検証であります。紀ノ川を流れてきた楠の木は「紀伊風土記の丘」に展示されている。結果、昨日、見学に行った生きてる楠の木のほうがデカイ!!かなり感動しました。昔、もう切ってしまうという話が出たそうですが、かの南方熊楠がその計画を阻止したんだそうだ。推定の樹齢は1500年、高野山開山が1200年前だから、...楠の木比べ

  • 無駄話

    阪神タイガース、2勝目、おめでとうございます!サト―選手がホームランを打ったところはマーチのラジオで聞いてました。「でもまた逆転されるやろな~~」って思っていたが逃げ切った!!しかも相手は巨人のスガノ投手だ。この調子でガンバレ!写真はこの前に植えたみかんの苗木です。大きく育ってね!!明日、和歌山県内をクラシックカーが走るイベントがあるようです。なんだか、難しい名前のイベント、堺正章さんが出るイベントかな?ちょうど、和歌山の南方面に行く予定なのですれ違うかもしれません。楽しみであります。マメルリハの瑠璃ちゃん、家族に愛されまくってます。しかし、今年の連休もコロナの拡大防止目的で高速料金の割引きが無いってラジオでやっていた・・ガッカリしました。今日、忘年会とか新年会とか含め、飲み会が完全に無くなっている昨今、寂しい...無駄話

  • 大津4号

    ●阪神タイガースが負け過ぎてブログを書くモチベーションが上がってこない・・って、事は全くなく、新年度でアホほど自分の目の前に仕事を山積みされて往生してます。一番、専門学校の講義がダルイ。だが、やっと本日で新年度の他の仕事の三分の一くらいが片付いて一段落。●ちょっと週末はNボックスで遠出の予定です。たまには遊ばんと・・ってしょっちゅう遊んどるか!?新品NH100タイヤを装着したので気分良く行けるはず。ブログを書いた後にこんな時間から屋根だけ洗おうと思います。アホやな~ワタクシ。●今日、仕事が明るいうちに終えられたのでトミーカイラに乗った。ピュアスポーツカーは暗くて視界が悪いと魅力半減します。もう暑くもなく寒くも無い季節・・超絶的に気持ち良かった。特に少し下った滑らかな路面を3速で走る時に「イク~~!」って思ってし...大津4号

  • タイヤテスト走行

    昨日のボクシング、ゴロフキン選手、めっちゃ強かった。村田選手のボディブローがかなり効いていたと思っていたが、あれよあれよという間にボコボコにやられてしまった。残念。阪神タイガースもダメだし、エフワンのツノダ選手もダメだ・・なかなか上手く回りませんね。今朝は上天気だったのでポータブル電源にソーラーパネルから充電してみました。最高でソーラーパネルで70ワットくらい発電してた。その後はNボックスに装着したニュータイヤのBSのNH100の調子を見がてらにドライブ。岩出市のお気に入りのオイナ食堂で焼サバ定食を食べてきました。500円です・・食後のコーヒーは100円・・これでお腹はかなり一杯になります。しかし、NH100、ネクストリーとは圧倒的に違う。すごく快適。静かだし、路面のザラザラを柔らかくいなしてくれる。横に乗った...タイヤテスト走行

  • 石地

    ●遂に今年も専門学校の講義が始まった。だが、4年目になるので、講義に行く事に対してはほぼ緊張が無くなってきました。言いたい事をしゃべりまくる1時間半、まだ新学年になったばかりの学生なのであんまり寝てる子が居なかったな。けっこう真剣に聞いている子もいるので、ええ事を言わんとならん、と、その点はプレッシャーがかかる^^しか~し、教務の部屋に行ったら「今年から学生が講師を評価する用紙を配ってます」との事。なぬ!?ワテの教えっぷりに文句を付けてくるのかい??チョー嫌嫌行っているのに・・内心、「もうクビにしてくれ」って思った。まあ「わたしをいやらしい目で見てきます」って誰か書いたら確実にクビやけど(笑)●Nボックスのタイヤを交換した。乗って行った娘に「どう?Nボックス、良くなったけ?」って聞いたのだが「ワカラン」って一言...石地

  • お気に入りのNH100

    ●仕事帰りにNボックスのおニューのタイヤを引き取ってきました。するとなんと、新品のエアバルブをサービスで交換してくれていました・・ありがとうございます!●夜の9時前から交換作業に着手。夜のタイヤ交換ははっきり言ってかなり辛いがガッツを見せた。でも軽自動車のタイヤ交換はステップワゴンと比べたら全然楽ちんであります。ジャッキも車載のパンタジャッキで余裕で上がるし、タイヤとホイールも圧倒的に軽い。交換所要時間30分を目標にしていたが40分かかった。●ナットを増し締めして空気圧を測定すると、4本ともジャスト2.2キロに設定してくれていました。タイヤ交換をおまかせでやるとだいたい2.5キロくらいになってるし、だいたいバラバラに入れられている。私のような空気圧マニアはほとんど居ないでしょうけど(笑)●さて、肝心のBSのNH...お気に入りのNH100

  • 負けも財産!

    昨日の朝は気温が低かった。それでか、1週間ぶりにハコスカ走行しましたが、気持ち良くエンジンが回りました。8000回転までよどみなく回って気分が非常に上がった。ハコスカの調子の良さを朝一で味わうと、1日中、気分が良い。本日は雨模様だったので色々と所用をこなした。まずはNボックスのタイヤ交換をいつものショップにお願いしましたが、すぐにはやってもらえなかったのでホイールとタイヤを預けてきました。急がないので全然OK、また仕事の帰りにでも寄りますって言ってきました。いつも安くやってもらえるので助かります。そのショップの近くの「農業屋」という農業専門店に寄ったらみかんの苗木が多く売られていた。先日、某ホームセンターで買ったら2980円とメチャ高だったが、なんと2000円くらい!ああ、やられた!って思った。なんでもかんでも...負けも財産!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハコスカ ないしょ話さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハコスカ ないしょ話さん
ブログタイトル
ハコスカ ないしょ話
フォロー
ハコスカ ないしょ話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用