大多数の実家と同じくど田舎にある物が多い婚家の片付けを全世界に関西弁多めで発信しちゃうブログ
再婚でうっかり古い家の後妻におさまってしまったじゅんこさんが溢れるモノを跨いで暮らす生活にブチ切れた挙句ゴミ袋片手に軽自動車を駆りながらばりばり片付けてゆくさまをほぼリアルタイムでお届けします。片付けというより汚部屋脱出。おそらく大多数の実家とよばれるものはこんなんかと思いますのでうんうんうなずいてもらったついでに記事内のアフィリエイト踏んで買い物しといてくださると嬉しいです。
秒で終了。そもそも6足しかなかったので。4足になりました。ふだんばきと、冠婚葬祭用、それと後述のパンプス。写っていないところに、長靴。ちなみに、残すと思っていたスニーカーは、よく見たら履きつぶしていたので処分。買い足そうと思います。ででで。革のパンプス。こ
押入れ半間まるまるある夫と違って、かばんなんて、私、あんまり持ってないから楽勝やろ。…と思っていたら半日かかりました。ビフォーアフター革かばん2個、葬儀用1個、ポシェット1個。かばん保管用の大きな帆布かばん。あとは写ってない。現役のエコバッグ5個、ななめがけ1
服の片付けが終わりまして、ほんまに終わったんかいなこれ??と思っていました。終わったことを実感したので、そのことを書いておきます。片付けしたその夜、パジャマ着ようと思って、引き出しから引っ張り出しまして、…なんかちゃうな。と思ったので、「来年用に」置いて
いえっふー!懲りない女、じゅんこさんです。いやもう家片付けるの本当に嫌になりました。手首やってから、ちょっとなんかすると、痛みで脂汗かいてたんで、まるまる1か月はひきこもり、本読んだりレポート書いたりしていました。その中で読み返したのが、「人生がときめく片
「ブログリーダー」を活用して、じゅんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。