60歳までに終活として身辺整理のためゴミを捨てます
体調不良から老後が不安になり、動けるうちに片づけをしてすっきりさせたいです。
先日、一階の和室の 天袋の中を点検して ゴミを捨てたんですが・・・ 先日の記事では 夫の服を捨てました。 他にもいろいろと捨てました。
本日は番外編。 自宅のゴミではなくて 職場で使っていたものを捨てたことを 記事にします。 気に入って使っていたけれど あまりにも汚いから 新しいものと交換しました。
昨日の休日は 実家へ様子を見に行こうと思ったのだが 弟家族の都合が悪いとのことで 予定を変更して 自宅の片付けをした。 買い物にもでかけた。 夫がいなかったので ゆっくりと100円ショップや スーパーを巡回した。 100円ショップで欲しいと思っていたものが 売っていた!! 300円(税別)だったけれども。
実家へ行く予定が 変更になったので 急遽自宅の片づけをすることにしました。 今日は時間も限られるので 一階の和室の天袋のチェックです。 普段使わないものを 投げ込んであるので 何があるのか 恐々と・・・ ああ、ちっこいGが 2匹死んでいました。
徒歩通勤になってから リュックを背負ってるんですけど 穴の開いたリュックをずっと 背負っていました。 穴が開いているといっても 外側だけで 生地が二重になっているので そのまま使っていたんですけども
先日夫の汚いズボンを 紹介したけれど (汗染みでベルトの色がついていた) それを含めて服を 12枚処分しました。
日曜に和室の押し入れの 寝具の整頓をしたのですが 今日は土曜日、あっという間に 一週間経ってしまいますね。 今週の日曜は用事があるから 片付けはできないなー。 もっと片付けをしたいな。 今週の平日は トイレの掃除を少し念入りにして 夫の冬服を少し出してと こまごまとしたことを 日常の家事にプラスしました。 片付け掃除するスピードより 散らかす、汚れるスピ…
いつ死んでもいいように さっさと家を片付けようと 始めて早数年。 だいぶ減ってきたものの まだまだゴミ屋敷です。 夫の両親も80代後半 そのうち同居しなければ いけないんだろうけど そのためには 部屋を片付けて 荷物を減らさなければ なりません。 多少のリフォームも 必要だし。 とにかく減らそう!! 地道に片付けていくしかないのだ。 仕事がうまくいかず…
日曜に寝具の整理というか どれだけあって どんな状態か確認して 捨てられずに終わったのですが・・・ 今現在は毛布にタオルケットで 寝ています。 週末から寒くなるみたいなので タオルケットは洗ってしまって もう1枚毛布を掛けるかな・・・。 寝袋を開いた状態のものを 掛けて寝てもいいんですが ファスナーの音が シャラシャラしてうるさいから 寝袋はやめました。 …
昨年、粗大ゴミとして 布団などを捨てに行きましたが 過去記事↓ 粗大ごみを捨ててきました まだまだ不要な寝具があります。 二階の和室の押し入れには 来客用や季節外のものが あります。 普段使っているものは 一階にあるんですが 来客用にきれいな物と 今まで使っていたけれど 色柄が気…
昨日はスーパーと ドラッグストアへ車で行っただけなのに 腕時計の歩数が 12,000歩超えていました。 家の中をあちこち歩きまわって 掃除もしたから 腕も動かしたから 過剰に反応したのかな。 いろいろな掃除と片づけをしましたが 洋服も少し処分しました。
今日も夫の送迎があって 限られた時間で 買い物や家のことをやらなければ ならなくて 送り出す前に 洗濯をして干して 夫の作業用の靴を洗い 夫を車で送って そのままコインランドリーへ行き 毛布の洗濯と靴の乾燥をして その間にスーパーと ドラッグストアへ買い物に行って 帰宅してから もう1回洗濯して 庭の掃除をしようとしたら
今、とても我慢していることは ハンディの掃除機を買いたいのに 買わずにいることです!! 狭いボロ家なので 掃除機は1台あればいいんですが 引っ張り出して 掃除するのが ついつい面倒で。 早朝や夜には掃除機を 掛けることができないので (騒音問題) 休日に掃除をすることが多いんだけど 休日の度に用事が入ってしまって リビングの掃除くらいしか できずにいて …
毎回休日に何か用事が入ってしまい 家の片づけができません。 少しの時間でできることは 洋服の整理くらいで 押し入れの寝具の整理もしたいし 書類の整理もしたいし やりたいことがたくさんあるのに できずにストレスがたまります。
「ブログリーダー」を活用して、ぶさねこ(めぐる)さんをフォローしませんか?