chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 段々と忙しくなって来ましたよ^^;

    皆さんどうもラクダですw 朝と夜がかなり冷えて来るようになりましたね、うちのハウスも内張りを活用するようになりましたよ、自動じゃないので少し面倒ですが、、、 2号ハウスに植えたインゲン豆も花が咲き始めました、その隣にブロッコリーの植え付けも完了です

  • ニンニクが発芽しました♪

    皆さんどうもラクダですw 先週の半ばに植え付けたニンニクですが、もう芽が出て来ましたよ♪ 可愛らしい芽がひょっこりと♪

  • ズッキーニの摘果作業。

    皆さんどうもラクダですw ズッキーニも大きくなってきたら早いですね、ついこの前は花芽だったのがもう摘果するぐらいの大きさになりましたよ♪ てことで摘果作業を行い…

  • ズッキーニに雌花が咲きました♪

    皆さんどうもラクダですw ズッキーニが順調に育っておりますよ♪ まぁ、前回の植え付け時期が悪過ぎて約70株中たったの2本しか採れなかった事は遥か遠くへ置いておいて、てか無かった事にw しかし、順調に育って来たら奴らがやって来ますね、、、

  • ニンニクの植え付け準備を早くしないと

    皆さんどうもラクダです あれやこれやとやる事がいっぱいでつい準備を忘れておりましたよ^^; ニンニクの種を買って準備をしていたのに、、、因みに前回のニンニクが不作だったので場所を変えて植えようとまでは計画してましたが忙しさに埋もれてまして、、、 連作の因縁をここで解く!!で、トウモロコシを植えましたがリサーチ不足で風に倒されて余計な仕事を増やしたりw まぁ、ニンニク用の畝を作る時に連日…

  • トウモロコシが酷い事になってます、、、

    皆さんどうもラクダですw 遅蒔きのトウモロコシも穂がチラホラと出てきましたよ♪ こんな感じのがチラホラと♪

  • インゲン豆のネット張り完了♪

    皆さんどうもラクダですw 2号ハウスは基本的にインゲン豆と絹さやエンドウを育てております、畝はダブらないように交互に植えておりますが基本連作栽培です、まぁ、連作障害を気にするほど大量には作ってないので特に気にしませんがw

  • ダンゴムシガードの撤去

    皆さんどうもラクダですw 朝晩が涼しいを通り越して寒く感じるようになりましたね、これからの時期はラクダの股引が最先端ファッションになりますねw 今回、初めての試みでダンゴムシガードと言う物を作成して(単にクリアファイルを長方形に切っただけですがw)オクラの直播から設置したのですが、、、 まぁ、結論からしてオクラの直播の時期辺りからダンゴムシがいなくて検証も何も出来なかったと言うのが結論…

  • トウモロコシの畝上げ第2段。

    皆さんどうもラクダですw 遅蒔きトウモロコシの第2段もそれなりに大きくなってきているし、周りの草も同じく大きくなってきているので除草と畝上げ作業を行わないとね、て事でトウモロコシの周りの草を抜き畝上げをやったりましたよ♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラクダっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラクダっちさん
ブログタイトル
無農薬で有機栽培〜ラクダ農園〜
フォロー
無農薬で有機栽培〜ラクダ農園〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用