〇記事内容は、個人的な記録メモです。【6月銘柄】 22銘柄(42個)2206:江崎グリコ:100:自社商品(1000円)2702:日本マクドナルド:500:冊子(5冊)継続条件:②2811:カゴメ:100:自社製品(2000円)継続条件:②3028:アルペン:1000:優待券(20000円):②
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*スピード競争を避けて、早期対応が続いてます。コスト率は平均して5%ぐらい悪化?。【6月銘柄】 2206:江崎グリコ:100:自社商品(1000円)2702:日本マクドナルド:500:冊子(5冊)継続条件:②2811:カゴメ:100:自社製品(
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【5月銘柄】 5銘柄(10個)2462:ライク:2000:プレミアム俱楽部(75000)長期:②2791:大黒天:100:ピオーネ(2000円):②2792:ハニーズ:500:優待券(7000円):②3148:クリエイトSD:300:優待券(4000円):②3549
「ブログリーダー」を活用して、うさぎおやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【6月銘柄】 22銘柄(42個)2206:江崎グリコ:100:自社商品(1000円)2702:日本マクドナルド:500:冊子(5冊)継続条件:②2811:カゴメ:100:自社製品(2000円)継続条件:②3028:アルペン:1000:優待券(20000円):②
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*スピード競争を避けて、早期対応が続いてます。コスト率は平均して5%ぐらい悪化?。【6月銘柄】 2206:江崎グリコ:100:自社商品(1000円)2702:日本マクドナルド:500:冊子(5冊)継続条件:②2811:カゴメ:100:自社製品(
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【5月銘柄】 5銘柄(10個)2462:ライク:2000:プレミアム俱楽部(75000)長期:②2791:大黒天:100:ピオーネ(2000円):②2792:ハニーズ:500:優待券(7000円):②3148:クリエイトSD:300:優待券(4000円):②3549
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*今年に入って、取得優先強くなりで自己基準コスト率がえらく甘くなりました。*株主優待も廃止や新規、さらに条件変更などが続々???。会社の方針ですから、まあ仕方ないことなんですが、株価の株主優待プレミアム分が異常なほど
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*今年に入って、取得優先強くなりで自己基準コスト率がえらく甘くなりました。【5月銘柄】 2462:ライク:2000:プレミアム俱楽部(75000)長期:②2792:ハニーズ:500:優待券(7000円):②3549:クスリのアオキ:300:VISAカー
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*過去、最大時で日興、SBI、楽天、GMOクリック、松井、マネックス、カブコムを株主優待取りクロス用や投資売買&IPOにに利用していました。ただ、順次減らして昨年末楽天とGMOクリックもさよならしたので、日興とSBIだけに。SBIも単位未満
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*乱高下ですが、トータルとしてはえらく下げました。「トランプ関税ショック」でしょうか。まあ、アメリカ大統領がアメリカファーストでいろいろ政策掲げている以上は仕方ないのかも。日本のように他国ファースト?と思えるような石破
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 89銘柄(158個)1446:キャンディル:200:クオカード(2000円)1780:ヤマウラ:100:地場商品(3000円):②2139:中広:100:クオカード(1000円)長期条件2626:カワチ薬品:100:お米券(5枚):②・・3/1
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 予約含む*予約分を含めて、3月銘柄はほぼ終了です。というより資金が枯渇してきました。制度クロス分も売禁の可能性があるものは来週早々にも。残りは10銘柄程度か。1780:ヤマウラ:100:地場商品(3000円):②
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【2月銘柄】 37銘柄(67個) 2659:サンエー:100:商品券(2000円):②2685:アダストリア:100:優待券(5000円)長期:②2726:パル:ホテル割引券2882:イートアンド:100:食事券(3000円):② 2935:ピックルス:10
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【2月銘柄】 予約含む2659:サンエー:100:商品券(2000円):②2685:アダストリア:100:優待券(5000円)長期:②2726:パル:ホテル割引券2882:イートアンド:100:食事券(3000円):② 2935:ピックルス:100:自社製品
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【1月銘柄】*対象銘柄ゼロ【2月銘柄】 予約含む2882:イートアンド:100:食事券(3000円):② 3387:クリエイトレストランツ:600:優待券(10000円)長期:②3141:ウエルシア:100:買物券(3000円):②2726:パル:ホテル割引券
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【1月銘柄】*ダイドーGを空クロス失念で今回残念ながら ×【2月銘柄】予約含む2882:イートアンド:100:食事券(3000円):② 3387:クリエイトレストランツ:600:優待券(10000円)長期:②3141:ウエルシア:100:買物券(3000円)
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【12月銘柄】 42銘柄81個1605:INPEX:800:クオカード(5000円)長期:②1899:福田組:200:クオカード(5000円)長期:②2211:不二家:100:優待券(3000円):②2212:山崎パン:1000:自社商品(3000円)2325:
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*12月後半ともなると、この時期は12月、1月、さらに2月、3月と早期対応も含めて多くの銘柄が対象となるため、限られた資金の中でどのような銘柄を選択するのか難しい面も。資金効率の悪い銘柄は排除するしかないですが。【1
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【12月銘柄】 予約含む2211:不二家:100:優待券(3000円):②3097:物語コーポレーション:100:優待券(3500円):②3028:アルペン:500:優待券(5000円):②3197:すかいらーく:1000:優待ポイント(17000円):②5946:長府製
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【11月銘柄】 0銘柄(0個)空クロス:2銘柄*さすがに0銘柄は珍しいですが【12月銘柄】 予約含む2211:不二家:100:優待券(3000円):②3097:物語コーポレーション:100:優待券(3500円):②3028:アルペン:500:優待
〇記事内容は、個人的な記録メモです。・日興の一般信用残動向が全く読めませんので、自己基準コスト率以内になった銘柄は早々にクロスへ。どれも早すぎになりますが、取得できないよりましです。・プレミアム俱楽部銘柄の取得が厳しいですね。以前は、楽天などでもクロスでき
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【10月銘柄】 3銘柄(6個)2910:ロックフィールド:100:総菜券(1000円):②3038:神戸物産:1000:クオカード(15000円)長期:②7856:萩原工業:100:カタログ(2000円):②【11銘柄】【12月銘柄】*コストに見
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*10月と11月は対象銘柄が少ないので、そろそろ12月の準備も。12月は正月を挟んで逆日歩日数が7日間ですから、さすがに制度信用でのクロスは?。ロイヤルHDとか人気銘柄を時々取り損ねますので気を付けないと。*株主優待
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【6月銘柄】 19銘柄(35個)2206:江崎グリコ:100:自社製品(1000円):②2702:マクドナルド:500:冊子(5冊)長期条件:② 2811:カゴメ:100:自社製品(2000円)長期条件:②3028:アルペン:500:優待券(5000円):
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*7月は銘柄も少ないためクロス取りの主戦場は、8月やさらに9月となっていますが、なかなか日興の残は???。日興の衰退?と参加者増加の影響でしょうか、クロス時期が早まっているようです。びっくりのコスト率でも残が消化されま
〇記事内容は、個人的な記録メモです。・日興の弱体化??と早期争奪戦??となって、クロス時期が難しくなりました。参考になるのは、まず昨年なんですが、その時期には人気銘柄はほぼ手遅れに。・6月に入ったばかりですが、クロス対象は9月銘柄まで範囲が広がりました
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の一般信用については、放出動向?が読めなくなりましたので、クロスの自己基準を5%~10%低下して早々に対応することに。【5月銘柄】2462:ライク:1000&2000:プレミアム倶楽部(30000&60000)2792:ハニーズ:500:商品
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*最近、日興の一般信用在庫の消滅が早いので、低コスト率に拘っていると何も取れなくなりましたね。【5月銘柄】2462:ライク:1000&2000:プレミアム倶楽部(30000&60000)2792:ハニーズ:500:商品券(7000円):②3549:クスリ
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【4月銘柄】 1銘柄(2個)2593:伊藤園:100:自社製品(1500円):②*東建コーポを取得できなかったのは初めて*コスト率から見れば?の早い時期に一般信用残が消滅する銘柄が増えましたね【5月銘柄】2462:ライク:1000
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【4月銘柄】*出遅れ?で今回ゼロ??・・東建コーポが早々に??【5月銘柄】2462:ライク:1000:プレミアム倶楽部(30000):②2792:ハニーズ:500:商品券(7000円):②【6月銘柄】7962:キングジム:300:クーポン(6000
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 84銘柄(154個)・最近、日興の一般信用残の動向が全く読めていないようです。早すぎ銘柄が多いだけでなく、取り損ね銘柄も多数発生しています。*残念賞:ルネサンス、ソーダニッカ、日本モーゲージ、中広、昭文
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 予約含む*早すぎトレンド継続中でほぼ終了。長期優遇対象銘柄も空クロスの必要な銘柄は困りますが、単位未満株対応可の銘柄はありがたい存在に。1780:ヤマウラ:100:地場商品(3000円):②2664:カワチ薬品:100
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日経平均が史上最高値を更新しました。バブル時代、証券会社でアナリストをしていました。すごい時代で、来年は日経平均10万円になるなんて予想している人もいたぐらい異常な状況になっていましたね。残念ながら、その時代の「高揚
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の小分けの一般信用株放出はめんどくさいですね。17:00スタートで瞬時にゼロ。でも、17:30過ぎになると大量放出。なんで、こんな面倒くさいことするんでしょうか。結局、1時間ぐらいパソコンに張り付かないといけない時も。
〇記事内容は、個人的な記録メモです。*株価の上昇で、クロス族としてはコスト悪化や資金負担増が厳しくなりました。ただ、長期優遇対象銘柄が多くなって助かります。*自己基準コスト率以内の銘柄は、早期対応で確保を優先。結果論的には、早すぎる銘柄が多数発生してま
〇記事内容は、個人的な記録メモです。【1月銘柄】2590:ダイドーG:100:自社製品(6000円):②・1/20*制度信用数銘柄予定【2月銘柄】 予約含む3548:バロック:100:クーポン(2000円):②2882:イートアンド:100:食事券(3000円):②7513:コジマ:100