chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うさぎおやじ
フォロー
住所
江戸川区
出身
姫路市
ブログ村参加

2015/10/29

  • 7月第1週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【6月銘柄】 19銘柄(35個)2206:江崎グリコ:100:自社製品(1000円):②2702:マクドナルド:500:冊子(5冊)長期条件:② 2811:カゴメ:100:自社製品(2000円)長期条件:②3028:アルペン:500:優待券(5000円):

  • 6月第4週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*7月は銘柄も少ないためクロス取りの主戦場は、8月やさらに9月となっていますが、なかなか日興の残は???。日興の衰退?と参加者増加の影響でしょうか、クロス時期が早まっているようです。びっくりのコスト率でも残が消化されま

  • 6月第2週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。・日興の弱体化??と早期争奪戦??となって、クロス時期が難しくなりました。参考になるのは、まず昨年なんですが、その時期には人気銘柄はほぼ手遅れに。・6月に入ったばかりですが、クロス対象は9月銘柄まで範囲が広がりました

  • 5月第4週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の一般信用については、放出動向?が読めなくなりましたので、クロスの自己基準を5%~10%低下して早々に対応することに。【5月銘柄】2462:ライク:1000&2000:プレミアム倶楽部(30000&60000)2792:ハニーズ:500:商品

  • 5月第2週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*最近、日興の一般信用在庫の消滅が早いので、低コスト率に拘っていると何も取れなくなりましたね。【5月銘柄】2462:ライク:1000&2000:プレミアム倶楽部(30000&60000)2792:ハニーズ:500:商品券(7000円):②3549:クスリ

  • 4月第4週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【4月銘柄】 1銘柄(2個)2593:伊藤園:100:自社製品(1500円):②*東建コーポを取得できなかったのは初めて*コスト率から見れば?の早い時期に一般信用残が消滅する銘柄が増えましたね【5月銘柄】2462:ライク:1000

  • 4月第2週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【4月銘柄】*出遅れ?で今回ゼロ??・・東建コーポが早々に??【5月銘柄】2462:ライク:1000:プレミアム倶楽部(30000):②2792:ハニーズ:500:商品券(7000円):②【6月銘柄】7962:キングジム:300:クーポン(6000

  • 3月第5週・・84銘柄(154個)

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 84銘柄(154個)・最近、日興の一般信用残の動向が全く読めていないようです。早すぎ銘柄が多いだけでなく、取り損ね銘柄も多数発生しています。*残念賞:ルネサンス、ソーダニッカ、日本モーゲージ、中広、昭文

  • 3月第3週・・ほぼ終了

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【3月銘柄】 予約含む*早すぎトレンド継続中でほぼ終了。長期優遇対象銘柄も空クロスの必要な銘柄は困りますが、単位未満株対応可の銘柄はありがたい存在に。1780:ヤマウラ:100:地場商品(3000円):②2664:カワチ薬品:100

  • 3月第1週・・企業収益の源泉は低賃金??

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日経平均が史上最高値を更新しました。バブル時代、証券会社でアナリストをしていました。すごい時代で、来年は日経平均10万円になるなんて予想している人もいたぐらい異常な状況になっていましたね。残念ながら、その時代の「高揚

  • 2月第3週・・一気に出してよ日興さん

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の小分けの一般信用株放出はめんどくさいですね。17:00スタートで瞬時にゼロ。でも、17:30過ぎになると大量放出。なんで、こんな面倒くさいことするんでしょうか。結局、1時間ぐらいパソコンに張り付かないといけない時も。

  • 2月第1週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*株価の上昇で、クロス族としてはコスト悪化や資金負担増が厳しくなりました。ただ、長期優遇対象銘柄が多くなって助かります。*自己基準コスト率以内の銘柄は、早期対応で確保を優先。結果論的には、早すぎる銘柄が多数発生してま

  • 1月第3週・・・早々に対応中

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【1月銘柄】2590:ダイドーG:100:自社製品(6000円):②・1/20*制度信用数銘柄予定【2月銘柄】 予約含む3548:バロック:100:クーポン(2000円):②2882:イートアンド:100:食事券(3000円):②7513:コジマ:100

  • 1月第1週・・初詣は靖国神社

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【12月銘柄】 40銘柄(78個)*コスト率悪化と取り損ね銘柄の多い月でした1605:INPEX:800:クオカード(5000円)長期:②1899:福田組:200:クオカード(5000円)長期:②2211:不二家:100:優待券(3000円):②

  • 12月第4週・・12月はほぼ終了、取り損ね多数

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【12月銘柄】 予約含む*早々のクロスが多くなったので、コスト的には5%~10%程度悪化か。楽天が全くあてにできなくなりました。*12月は残り数銘柄。プレミアム俱楽部銘柄やロイヤルHD、ブロンコリー、地主・・など取り損ね銘柄多数。

  • 12月第2週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【12月銘柄】 予約含む2211:不二家:100:優待券(3000円):②3197:すかいらーく:1000:優待券(17000円):②3097:物語コーポ:100:優待券(3500円):②2427:アウトソーシング:100:クオカード(1000円):②3688:CART

  • 11月第4週・・今って不景気???

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【11月銘柄】 6銘柄(11個)予約含む2153:EJ:100:クオカード(1000円):②3139:ラクト:100:クオカード(1000円):②3349:コスモス薬品:100:買物券(5000円):②3454:ファーストブラザーズ:1000:プレミアム俱楽部(1000

  • 11月第2週・・厳しい一般信用クロス

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*一般信用で日興の今週中注文がなくなってから、クロスがより厳しくなりました。週末集中から分散になって小口株数の放出となったものが多いようです。特殊技能者??もいるスピード競争にはなかなか勝てません。*となると、クロス

  • 10月第4週・・・10月は少ない

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【10月銘柄】 3銘柄(6個)2910:ロックフィールド:100:総菜券(1000円):②3038:神戸物産:2000&1000:JCBギフト(20000円&15000円)長期7856:萩原工業:100:カタログ(2000円)長期:②【11月銘柄】2153:EJ:10

  • 10月第2週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【10月銘柄】2910:ロックフィールド:100:総菜券(1000円):②7856:萩原工業:100:カタログ(2000円)長期:②3038:神戸物産:2000&1000:JCBギフト(20000円&15000円)長期【株主優待品到着】10/2:コーア商事:クオカ

  • 9月第5週・・制度信用がお得?

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【9月銘柄】 65銘柄(104個)*残った資金で一般信用でクロスできなかった4銘柄(東京一番、ヨシックス、チムニー、アトム)を制度信用で対応しましたがほぼ平穏でした。最近、株主優待取りクロスが一般信用に集中しているた

  • 9月第5週・・・制度信用がお得?

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【9月銘柄】 65銘柄(104個)*残った資金で一般信用でクロスできなかった4銘柄(東京一番、ヨシックス、チムニー、アトム)を制度信用で対応しましたがほぼ平穏でした。最近、株主優待取りクロスが一般信用に集中しているた

  • 9月第3週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【9月銘柄】 予約中含む1726:BRHD:1000:クオカード(3000円)長期条件:②2335:キューブシステム:400:ギフトカード(2000円):②2374:セントケア:100:クオカード(1500円)長期:②2378:ルネサンス:500:優待券(10枚)

  • 9月第1週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の無期限信用銘柄の放出方法変更でさらに難しくなった信用クロスですが、自己基準コスト率を引き上げて従来よりかなり早期に対応中。低コストに拘らずに残のある銘柄を順次対応。*9月銘柄も相当数になりました。昨年と違って

  • 8月第3週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。【8月銘柄】2157:コシダカ:400:優待券(10000円)長期:②2306:スタジオアリス:100:写真撮影券(1枚):②3046:JINZ:100:優待券(9000円):②3048:ビッグカメラ:1000:買物券(7000円)長期:②3063:ジェイG:

  • 8月第1週・・一般信用クロスは厳しくなりました

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の一般信用対応の変化で競争激化?。こんなコスト率でといったレベルでも人気銘柄は瞬殺?。昨年よりもかなり早期に対応していないといつのまにか残がゼロに。この水準ならばという自己基準コスト率も大幅に引き上げました。当然

  • 7月第4週

    〇記事内容は、個人的な記録メモです。*日興の一般信用で今週末注文がなくなってから、いろいろ変化が。一般信用の残がバラケタことや早くから消滅した銘柄が多くなった??。毎日のチェックは面倒ですので、残を気が付いた銘柄を以前より早期対応することに。株価高とも相

ブログリーダー」を活用して、うさぎおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うさぎおやじさん
ブログタイトル
おやじのセカンドライフ
フォロー
おやじのセカンドライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用