chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/18

arrow_drop_down
  • かぶきかわら版 ≪三月号≫

    新感覚歌舞伎観劇日記 かぶろぐにご訪問いただき、ありがとうございます。 早いもので今年も三月になりました。梅も満開の見頃を過ぎ、あとは桜の開花を待つばかりです。 さあ、それでは三月の歌舞伎のラインナップをご紹介していきたいと思います。 ○歌舞伎座:三月大歌舞伎 【…

  • 2月

    2月に突入し、あっという間に中ごろになってしまいました。 パソコンの不具合やインフルエンザにより、記事の更新がおろそかになってしまいました。 それでも、2月は籠釣瓶が待っているので、調子を整えて挑みますよ。 さあ、いざ歌舞伎座!!

  • センスのある生活

    今日は歌舞伎には全然関係ありません。ご興味のないかたには、大変申し訳ありません。 毎年この時期になると、お稽古場で福引をします。残念なことに、ほとんど当たることはないのですが、不思議なことに当たる時はなぜか毎回お扇子です。もちろん、お扇子以外にも景品はあるのですが。そして、この福引以外でも、お扇子を頂く機会は割とあったりします。とい…

  • かんげき その2

    観劇してきました。 これはどこの劇場か、わかりますよね。…

  • はつかんげき

    今年初めての観劇をしてまいりました。 一瞬中村座に来たのかと錯覚いたしましたです、はい。

  • 團十郎の歌舞伎案内 市川團十郎著

    團十郎の歌舞伎案内市川團十郎著 十二代目市川團十郎が母校青山学院の学生に向けて行った特別講義をもとに、歌舞伎や日本の芸能について、一冊の本にまとめたものです。歌舞伎の役者界のなかでも、ひとつもふたつも格上の成田屋。その市川宗家について、初代から十一代までの團十郎についての歴史がまとめられています。歌舞伎だけでなく、芸能という広…

  • かぶきかわら版《お正月特大号》

    新感覚歌舞伎観劇日記 かぶろぐにご訪問いただき、ありがとうございます。 かぶろぐからの新年のご挨拶です。旧年中は大変お世話になりました。本年も読者の皆さまそして歌舞伎界にとって、良い年になりますようにお祈りしております。 さて、今年は、昨年考えていたけど実現できなかったことを、少しずつかたちにしていければと思います。という…

  • 2015年の歌舞伎界を振り返り その2

    年末の忙しいなか、本日もかぶろぐをご訪問いただき、誠にありがとうございます。みなさん、年越しそばの準備はお済みですか。さあ、年越しそばの準備は万端という方も、まだこれからという方も。いえいえ、年末はハワイですからおそばなんていただきませんわ。というなんともうらやましい方も。本日も当ブログの人気企画「モウソ…

  • 2015年の歌舞伎界を振り返り その1

    年末の忙しいなか、本日もかぶろぐをご訪問いただき、誠にありがとうございます。みなさん、大掃除はお済みですか。さあ、大掃除がお済みの方も、まだこれからという方も。いえいえ、そんなものはしないというツワモノも。本日は当ブログの人気企画「モウソウワールド」をご堪能あれ。 ここは歌舞伎ブログの辺境の地。本家、…

  • 二月大歌舞伎 夜の部

    二月大歌舞伎の夜の部のチケットを確保しました。 まだまだ先のことなのですが、うれしいです。 今から楽しみです。しっかりと予習せねば。

  • 歌舞伎の愉しみ 坂東三津五郎

    歌舞伎の愉しみ 坂東三津五郎著 長谷部浩編 坂東三津五郎さんが歌舞伎について語ったお話を、文字におこしたものです。そのため、文章も口語体で、わかりやすくなっています。まるで三津五郎さんが横に座ってお話してくださっているような感覚で、サクサクと読みすすめることが出来ます。 まえがきでも説明がありますが、この本は、歌舞伎をみはじめて2年位を経過した中級者向けの本で…

  • 身替座禅

    先日放送された身替座禅を観ました。 簡単にあらすじをお話します。嫉妬心の強い奥方は、お殿様が花子に会いに行くのを許しません。そこで、殿様は考えました。一晩、お堂で座禅をするふりをして花子に会いに行こうというのです。そして、自分の代わりに家来をお堂で座禅させます。妻にも座禅をしているから、邪魔しに来ないでねとしっかりと告げて、これで、ばれ…

  • 歌舞伎美人検定アプリ

    以前の記事で、ウェブサイト「歌舞伎美人」についてご紹介しました。 このたび、その歌舞伎美人から、「歌舞伎美人検定」アプリがリリースされました。 われこそはという方は、ぜひ一度お試しください。

  • ≪クローズアップ義太夫狂言≫

    今回からは、歌舞伎入門者向けに歌舞伎の定番の演目をご紹介していきます。歌舞伎の演目は数多くありますが、現代歌舞伎で上演される演目はある程度決まっています。それなので、代表的な演目をいくつか知っていれば、今後観劇する際に戸惑うことなく、安心して観ることが出来ます。 それでは、まずは、義太夫狂言(ぎだゆうきょうげん)に注目します。題して

  • カブキクイズ 7

    さてさて、第7回目のカブキクイズです。 今日も、演目あてクイズになります。 それでは、問題です。 【問題】 この動物がでてくる、演目を答えてください。   …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とりさん
ブログタイトル
かぶろぐ
フォロー
かぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用