chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
UMA
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2015/10/16

arrow_drop_down
  • ミニトマト、ようやく定植へ

    2025年03月30日ミニトマト、播種37日目ようやく2、3番目の芽が出てきたミニトマト。どうやら種子が嫌光性だったようで、土をかぶせたらようやく発芽してくれたよ。本当はもう少し大きくなってからにしたかったけど、季節は待ってくれないので定植しちゃいましょう。植え付け先は最近購入したこちら。以前のものと同様底面給水式なので、ズボラな私にはピッタリ。んで、こちらが定植後。改めて見ても差が激しいね。うまく育つかな?...

  • アスパラガス、今年も始動(2025年)

    2025年03月29日アスパラガス、定植901日目昨年9月以来のアスパラガス。定植から3年近くも経つと、結構太いのが出るようになってきた。新芽もどんどん出てくるし、しばらくは楽しめそう。朝食で食べたけど、味もバッチリでした。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

  • スナップエンドウ、順調に生長中

    2025年03月23日スナップエンドウ 定植121日目1週間前は寒の戻りだったのに今日は夏日を迎えたスナップエンドウ。気温の変動にも負けず、次々と花を咲かせてる。最初についたサヤもだいぶ大きくなってきたし、来週くらいには初収穫になるかな?三寒四温とはいうものの、ここまで激しいのはどうなんだろうね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂ける...

  • いちご、復活の兆し

    2025年03月22日いちご定植1631日目葉色が少し良くなってきたいちご。新葉も少しずつ増えてるし、こっちの株はもう心配ないくらいに勢いが出てきた。もう春はすぐそこなので、このまま大きく復活してほしいね。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

  • さつまいも、芽出しに挑戦

    2025年03月20日昨年は苗が売り切れで出来なかったさつまいも。今年はやりたかった芽出しから挑戦しよう。使う芋はこちら、近所のスーパーで買った紅はるか。先人の皆様のブログを見ると、どうやら50℃付近の湯煎が必要なようなので、見よう見まねでやってみた。温度?蛇口のお湯とポットを適当に混ぜたので測ってないです。数十分そのままにして殺菌とのことなので、ラップをかけてしばし放置。そしてこちらが茹で上がった湯煎後の...

  • ミニトマト、発芽率が悪い

    2025年03月16日播種23日目グリーンファーム内に鎮座するミニトマト。今のところ4個中、1個だけしか芽が出てない。寒いせいなのか、そもそも発芽率が悪い品種なのか。根っこが土から結構出始めてるし、そろそろ定植したいんだけどねぇ。残り3個はいつ芽吹き始めるやら。今日はこんなところで。サカタのタネ【Seedfun.】はじめてさんのかんたんタネまきキット水耕栽培器セットGreen Farm【Twitterで更新のお知らせを始めました:http...

  • スナップエンドウ、着果

    2025年03月15日スナップエンドウ 定植113日目寒の戻りで寒い日のスナップエンドウ。そんな寒さなどヘッチャラと言わんばかりに伸び続けて、ついに支柱の上まで伸びちゃった。ここから先は重力との戦いだね。それと、先週咲いてたところにサヤができていた♪あとは膨らむまでじっくり待つだけだね。収穫が待ち遠しい。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッ...

  • そら豆、開花

    2025年03月09日そら豆 播種151日目数日ぶりに良い天気を迎えたそら豆。防虫ネットの中は生い茂った葉っぱでギッシリ。そしてついにそら豆にも花が咲いてきた。初夏の収穫が楽しみだ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

  • サンチュ、終了

    2025年03月08日播種150日目雪がちらつく日のサンチュ。冬に戻ったせいかとう立ちはしなかったみたい。でももう春も近いし、残りの2株も丸ごと収穫。お昼ご飯に美味しくいただきました。サンチュは育てやすいし季節的に虫害もなかったので、定番にしても良いかも。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

  • スナップエンドウ、開花

    2025年03月02日スナップエンドウ 定植100日目昨日に引き続き季節外れに暑い日を迎えたスナップエンドウ。陽気のおかげかついに開花が始まった。花の形は他のマメ科と変わらないみたいだね。ただ、明日からまや冬に逆戻り。雪も降るらしいけど花、大丈夫かねぇ。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

  • サンチュ、株ごと収穫

    2025年02月08日播種122日目汗ばむほど暖かい日のサンチュ。ネットを開けてみるとプランターいっぱいに生長してるみたい。葉色も悪くないね。ただ、この陽気だとすぐにとう立ちしそうなので、思い切って半分、株ごと収穫。夕ご飯に美味しくいただきました。今日はこんなところで。【Twitterで更新のお知らせを始めました:https://twitter.com/kagurasyun】 ポチッて頂けると嬉しいです。 にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、UMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
UMAさん
ブログタイトル
戸建て暮らしのプランター農園
フォロー
戸建て暮らしのプランター農園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用