chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
猫の日暮らし https://blog.goo.ne.jp/shizenmodoki

大阪南河内でTNR、保護猫活動をしています。 人も猫も平和に暮らせますように〜

個人猫ボランティア6年目です。母娘でTNR、保護猫活動しています。 すこしづつ勉強しながら、できる範囲で啓発活動中です。 「Cat'sdaylife.」クラフト雑貨販売  「猫ともクラブ」地域でお互い助け合える猫ともを作る活動を行っています。

猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜
フォロー
住所
富田林市
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/03

arrow_drop_down
  • 3/1リブライフ譲渡会参加します、りょう、キキ

    3/1(土)リブライフ譲渡会参加します😺白黒長毛りょう、キジトラ短毛キキオス、1歳くらい、おそらく兄弟👬仲良しですが人馴れのため別々で保護されてます。ともに怖がりですが抱っこもできるようになり穏やかな性格でそれなりに人馴れしてます。時間をかけていけば甘えたさんになるでしょう。まだケージから出てきません。奥ゆかしいです。大人しくて控えめでかわいいね。ブラッシングも爪切りもさせてくれます。顔が可愛いな。お耳が小さくてスコの血がはいってるのかもしれません。怖がりと言ってもソフトです。かわいいもん笑。ゴロゴロ言ってる猫は人馴れが早いです。顔周りなんかを撫でられると猫は気持ち良くて反応しちゃうんですよね。ゴロゴロスイッチ🔛なでなでを好きになってもらうと人馴れが進むとい...3/1リブライフ譲渡会参加します、りょう、キキ

  • 3/1リブライフ譲渡会参加します、紅葉くん

    3/1(土)リブライフ譲渡会参加します。紅葉、オス、5歳まだまだな人馴れですが少しずつ進んでいます。今日は撫でれた!ゴロゴロ言ってくれた!おもちゃで遊んだ!目配せしてくれた!猫はそばにいてくれるだけで幸せをくれる尊い神様からのプレゼント🎁ゆっくり仲良くなってください!癖は強め😹私も紅葉と暮らしてまだ半年弱シャーは言われるけど信頼関係が出来てきたと感じるところ。決して簡単な猫ではないですが難しいというわけでもない。癖をつかめばこっちのもん。何も心配はいらないです。猫さんは真っ直ぐ生きててそれだけでただ素晴らしい存在なのです。立派な家猫さんですよ👌人馴れは後からついてくるもの。3年も経てばそれなりに甘えてくるようになります。それには毎日猫さんに触れ合うこと。おもちゃやおやつ、隙あらば触る諦めず焦らず果敢にせめ...3/1リブライフ譲渡会参加します、紅葉くん

  • ひろとん2025ありがとうございました!

    ひろとん、ブースにお立ち寄りいただきありがとうございました🙇‍♂️物販ご提供いただきおかげさまでいろんな商品で賑わいました✨かわいお人形が人気なんですよね。猫ともさんにもお立ち寄りいただきたいへん楽しい1日となりました。今年は「猫の脱走防止対策」について啓発しました。どうしても人間うっかりして不注意となることがあります。みなさん出入り口にフェンスやゲートをつけて二重対策にしましょう。どうか迷子猫が少しでも減りますように。売り上げもたくさんありました。また会の活動費として使わせていただきます。インスタ見てますって言ってくださったりこれから地域猫活動を登録される予定の方や地域猫活動への質問、庭に来る猫をTNRしてる方猫ともさんの保護猫を迎えたこと報告くださったりいろいろお話できました。3/23...ひろとん2025ありがとうございました!

  • 2/15リブライフ譲渡会ありがとうございました!

    紅葉くんが譲渡会ではめちゃくちゃ甘えたさん😹すぐ手で触れて前足ふみふみ、顎を出します。譲渡会前に3人がかりで爪を切って足のはみ毛切ってトリミングサロンみたいになってデレデレニャンになってました。かわるがわるなでてもらってアイドル猫みたいだね。ネット抱っこも前はすぐに体をよじってたんですが保定できるようになり前までできなかったことができるようになってます。猫って学習していきます。抱っこも練習が必要なんですね。ビフォーアフターそれにしても譲渡会の方が甘えるんですね。一見人馴れした猫に見えます。普通は譲渡会の方が自分を出せないものなのに変わった猫さんですよね😹家でもできるようになろうねー🦁帰ってきたらやっぱり家は広いのでコソコソとした動きとなって近づくとシャー!触れません😅ケージには帰ってるので甘えたいのかもし...2/15リブライフ譲渡会ありがとうございました!

  • 2/16富田林市市民公益活動のイベント「ひろとん」参加します!

    2/16(日)11〜16時までエコールロゼにて富田林市市民公益活動のイベント第20回「ひろとん」に参加します。富田林市にはいろんな市民活動があります。どんな活動をしてるのかステージありパネル展示あり、物販ありワークショップあり1日ワイワイ楽しく活動を知ることができます。今年は、自分にできる小さな社会貢献はじめてみませんか?社会貢献活動なんて大変そんな余裕はないわと思われるかと思いますが自分にもたくさんのメリットがありますよ。無理はせずに、できることでいいんです。AIに調べてもらいました。✔️充実感や達成感を得られる✔️責任感が身につく✔️新しい知識やスキルを習得できる✔️社会的つながりが増える✔️視野が広がり、価値観が変わる✔️幸福感が増す✔️節税になる市民活動の活性化は地域の活性化となり自分の住む地域の...2/16富田林市市民公益活動のイベント「ひろとん」参加します!

  • 2/15リブライフ譲渡会参加します、紅葉くん

    2/15#リブライフ譲渡会参加します紅葉くん、オス、5歳くらい人は苦手だけどブラッシングは好き😻個性をありのままに受け入れてもらえたらうれしいにゃ!ビジュアル系猫さん✨これはこれで大人しくてかわいいの💘単身者様など静かなお家が合います!やっぱりなかなか触れ合えませんがたまに触れ合えます😹夜がいちばん甘えてくれるかな。ケージにいないので前ほど触れ合えないけどたまにケージにいる時に革手袋で目やにとったりしてます。ほとんど動きません。爪とぎの上にいつもいてます。触ろうとするとテーブルの下に逃げます。これも個性として見てくれたらうれしいんだにゃ🦁大人しいし手がかかりません。猫は家でのんびりしてくれてご飯食べてトイレができてれば問題なしです。ゆっくりしてねとたまにどこにいるかみるだけのお世話笑。ほぼ爪研ぎをベッドし...2/15リブライフ譲渡会参加します、紅葉くん

  • 2/15 リブライフ譲渡会参加します、リョウとキキ

    2/15#リブライフ譲渡会参加します。新入り猫さん1歳くらいの男の子同じ現場で急に現れたためまだ若いので保護されました。第3代のチャオくんが保護されたところですね。リョウくんなでるとゴロゴロ甘えます😻毛布をふみふみしてパンコネ職人です。かわいい子になると思いますよ。キキくんまだまだ怖がりさん😱ゆっくりおうちに慣れて甘えたさんになろうね。まずは人馴れを頑張ろう!かわいくなろうね。寒い中、保護してもらえてラッキーキャットなんですが猫さんたちは環境が変わって怖いんですね。ケージでの生活には慣れてきました。これからなでなでして人の手を好きになってもらいます。なでなでが好きになると人のそばにくる猫さんになるわけです。怖がりはなかなかやけど。キキくん嫌そう😹保護の経緯にあるTNR現場からの保護というのはこのように管理...2/15リブライフ譲渡会参加します、リョウとキキ

  • 2/2大阪ねこの会セミナーに参加しました。

    2/2大阪ねこの会「なるべくトラブルの少ない猫活動を目指して」新宿区の元行政職員の高木氏によるセミナー参加してきました。となるとやはり地域猫活動ですよね🌱地域猫活動はキティちゃんが宣伝してくれたので周知はされたのですが猫を外で可愛がる活動と思われてボランティアさんが好きでやってる活動と思われるので野良猫を減らす活動と説明した方がいいと言われてました。AIにいろいろ調べてもらいました。新宿区の地域猫活動も20年が経ち外の猫はめっきり少なくっているようです。全国的に保健所や動物愛護管理センターが安易に猫を引き取らなくなり殺処分数は年々減っています。去年は一万を切りました。なので外で繁殖すると増える一方となり今は殺処分される猫よりロードキルでなくなる猫の方が多いのです。TNRに助成金や地域猫活動を行っている自治...2/2大阪ねこの会セミナーに参加しました。

  • 幸せ報告 限りある生を精一杯生きる。

    まだたくさんご報告いただいております。年初めにお星様になりました。ルイくん、ふくふく愛らしい姿猫ともさんが生粋の野良を人馴れ訓練をした猫さんでこんなにかわいらしい子になったんですよね。幸せに過ごさせていただきました。ご報告ありがとうございます。気を落とされませんように。闘病中の猫さんもいます。里親様には力の限り、手を尽くしていただき本当に感謝でしかありません。猫神様、奇跡を待っています!!もう少し時間をください。もう祈るしかなく歯痒い気持ちでいっぱいです。では続きます!クリスことテオくんベタベタの甘えたさんけだまになっちゃった〜兄弟のレンくんよく寝てますね〜時々レンテオLINEで交流してますよ。いつもお互いの猫をかわいいと親バカ兄弟バカで盛り上がっています笑。めっちゃ平和な交流、幸せです。衣装が似合いすぎ...幸せ報告限りある生を精一杯生きる。

  • 幸せ報告 2023年の猫さんたち幸せに暮らしてます。

    幸せ報告がまだ残っておりました。あおばくんとひかるくんひかるをお迎えして1年が経ちましたとご連絡くださいました。もう大きくなって動かないのでイモムシ化してます笑。と飼い主さんがおっしゃっておられます。ととろ、とも笑〜いやシャチか!外でもこうやって寝てたんですね笑。なかなか大胆!年違いの兄弟猫アオバくんにひっついてます。いつもいっしょですね。もうしあわせやったらそれでいいやんか〜仲良しの2匹飼育はおすすめです。ーシアツシマシアツシマも相変わらずの仲良しでこのふくふくしい体型笑。こちらもカブトムシの幼虫みたいでかわいい!これは褒めてます笑。この体型をいつまでも維持して欲しいなと思います。シアが大きいですよね笑。シアはいつもご主人の後ろを陣取り寝てたらご主人をびっくりさせるそうですよ笑。ツーさんはママが大好きだ...幸せ報告2023年の猫さんたち幸せに暮らしてます。

  • 2/1リブライフ譲渡会ありがとうございました!

    2/1譲渡会ありがとうございました👹蓋を開けてみないと譲渡会にお客様が来られるのかどうかはいつも分からないのですがご来場者様は多かったです。ありがたいです🥰やはり来ていただかないとご縁には繋がりません。少々へばり気味なのですがせっかく開催する貴重な譲渡会いいご縁に繋ぎたいので集客のためにSNS投稿を頑張っております。いつも誤字やら脱字変な文章も多いのですが勢いだけでやってます笑。いつも投稿を見ていただきお付き合いありがとうございます🙇‍♂️うちからはお陰様でトトとナナちゃんにエントリーもらいました。モテ期来たー👍トトはうちに来て5ヶ月、妹猫を見送り仲良しののりちゃんとも離れてどんどん人馴れが進みすぎて超甘えん坊になってしまいましたがそこがかわ...2/1リブライフ譲渡会ありがとうございました!

  • 猫の問題は地域の環境問題、子どもたちの未来のために!

    続きです。地域猫活動を知りたいと勇気を出して訪れてくださる方もいらしてくれました。保護猫を迎えて富田林市でもそんな活動があるのか気になって市役所に聞くと明確に名前は言わなかったけども当会のことを紹介してくれたそうです。ありがとうございます!紹介してくださると嬉しいです。知らない方に知ってもらうというのが猫ともクラブの1番の目的なんですね。私たちの話を聞いて、猫の活動って大変だなとドン引きされたかもしれません笑。いや本当に大変で頑張れば頑張るほどに自分の時間とお金が猫活動に奪われて家の中に猫が増えてとなることが多いんです。どうやるかは大事です!限られたリソースでより効果的に継続できる活動をしたいです。できないことはしない、断る勇気も大事どこかに線を引く、無理はしない。最初はみなぎっていた気力、体力もどんどん...猫の問題は地域の環境問題、子どもたちの未来のために!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫の日暮らし  〜適正飼育、外猫問題の啓発〜さん
ブログタイトル
猫の日暮らし
フォロー
猫の日暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用