政治社会生活アート。 アメリカと日本を下から目線でつなげてみる。
2003年アメルカに移住。英語は未だ格闘中ですが、NY-フロリダ-LAなどで感じた、地域で異なるアメリカの人々と生活と、日本を絡めて書いてみます。
セブンイレブンともあろうものが、実施したキャンペーンで、車いす使用者らの応募を拒んでいたというのは、驚くべきことだ。企業イメージの失落必至だ。アメリカであれば、抗議殺到、不買運動、株価暴落につながりかねない案件だ。 しかしこの問題への対応が、日本社会における、差別という認識...
維新の馬場幹事長はネット番組で、「日本からなくなったらいい政党」と発言。小池書記長は会見で撤回を求めた。 日本維新の会から共産党への”口撃”に共産党が反撃、空中戦が繰り広げられている。 まず”口撃”を仕掛けたのは、日本維新の会の馬場代表。 インターネット番組で23日、共産党...
処理水海洋放出の記事がWashington Postに。恥ずかしい国日本
カナダの森林火災が新たに起こって、またしても黄色い靄が漂っている。しかし今回は東海岸方向に大量に流れているようだ。この夏はこの靄の影響で曇り空、雨も多い涼しい夏だ。 DさんがフロリダのTampa Bay Timsに日本の汚染水海洋放出の記事が出ていると教えてくれた。この元記...
軍事VSユーモア ロシアの情報戦に柴犬で対抗「NAFO」の広がり
アメリカの若者の間で、”芝犬”が人気だ。顔が笑っているみたいでカワイイらしい。 そんな芝犬が、ウクライナVSロシアの情報戦に参戦している。これを仕掛けているのは、”NAFOーNorth Atlantic Fellas Organization”、ロシアとロシアのウクライナ侵...
2020年あたりから、騒がれていた沖縄、米軍基地から流出のPFAS。 アメリカでも健康環境問題として注目をされている。 EAP(U.S Environmental Protection Agency-米国環境保護庁)のサイト Increasing Our Understan...
ブログをアップすると別のブログに上がってしまって、どうしようもなくなっていた。 第二のブログ持つ打ってみたが同じことで、ついにログインパスワードまで使えなくなり、 仕方なく、パスワード変更でお勧めパスワードを設定したら、他のブログへのコネクトが、解除されたように見えるので、...
マイナ保健証の不具合で、当の医療関係者が悲鳴を挙げている。患者もしかり。情報弱者・高齢者・障害者・外国人 できないのが悪い自己責任?日本は誰のための便利を目指しているのか? 日本を離れるほど、日本社会の言語についてゆけなくなる。ベースは英語でも、意味が全然違う。それも自己責...
横須賀市長、謝罪してもわかっていないポイントが男性の認識の問題点。
だいぶ叩かれている、物分かりのいいつもりの男性優位社会中心に居座るおっさん為政者。 謝罪を行ったようだが、何が悪かったんだ、理解力のない女ども、結局、DNA/ミトコンドリア?レベルの情念ヒステリーなんだよな!!的な心のうちがダダ漏れしている。 神奈川県横須賀市の上地克明市長...
「ブログリーダー」を活用して、artrinoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。