chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たてきち日記 http://holyshine.co.jp/tatekichi/

こんにちは。蓼科の山奥に潜むみかくにん生物、たてきちです。チワワとヨーキーが友達。茅野、諏訪、八ヶ岳

こんにちは。蓼科の山奥に潜むみかくにん生物、たてきちです。 最近、ちょくちょく出没させていただいてます。もし、見かけたら友達になってください。どうぞ!よろしくおねがいします。チワワとヨークシャテリアが友達です。

たてきち
フォロー
住所
茅野市
出身
茅野市
ブログ村参加

2015/10/01

arrow_drop_down
  • 桜とアドゥ

    桜はふんわりと咲き誇った。風に揺れる花びらは、ひとひらごとに春の気を孕んでいる。アドゥは毛並みも柔らかく、鋏の跡もまだ新しい。最も愛らしいときとは、こういうものかと、しばし眺める。

  • 瀬戸優さんの展示

    現在、渋谷のPARCO MUSEUM TOKYOでは、アートプラットフォーム「ArtSticker」のローンチ5周年を記念したグループ展「SHIBUYA STUDIO -ArtSticker 5th Anniversary-」が開催されています。​この展覧会は、2025年3月22日から4月7日までの期間で、入場無料となっています。 ​ 本展では、ArtStickerに登録している3,000組のアー

  • くまさんの春…🐻🌼

    森の奥深く、静かな巣穴の中で、くまさんはまだぐっすりと眠っていました。 「くまさん、はるですよー!」 春の訪れを知らせるように、お花たちは巣穴をのぞき込みながら声をかけました。あたたかな風が森にふき、鳥たちがさえずり、小川のせせらぎも楽しそうに響いています。 でも、くまさんは目を覚ましません。 「どうしよう?くまさんが起きないよ。」 お花たちは困ってしまいました。そこで、森の仲間たちにも声をかける

  • エモンのハーネスは菜の花色

    近くの公園を散策していると、鮮やかな黄色い菜の花が目に留まりました。春の訪れを感じさせるこの花は、実はアブラナ科の植物で、古くから食用や観賞用として親しまれています。菜の花は、つぼみや若葉が食材として利用されるだけでなく、ミツバチの蜜源にもなり、自然の生態系にも貢献しているそうです。風に揺れる可憐な花々を眺めながら、その鮮やかな色合いとほのかな香りに心が癒やされました。

  • ご当地どーもくん

    ​渋谷の街を歩いていると、NHKの人気キャラクター「どーもくん」が各地の特産品や文化を取り入れたご当地バージョンで登場していました。​この取り組みは、NHKが放送開始100年を記念して開催した「放送100年超体験NHKフェス」の一環で、全国のNHK54局が地域の特色を反映した「ご当地どーもくん」をデザインし、地域の魅力を発信しています。 ​ステラnet まず出会ったのは、高知県の「カツオどーもくん

  • 浜名湖SA

    アドゥとエモンは、春の訪れを感じる3月20日の春分の日、穏やかな陽気の中、浜名湖サービスエリアをお散歩しました。青く広がる湖を眺めながら、心地よい風に吹かれ、春の香りを楽しみました。サービスエリアには人も多く、家族連れやカップルがのんびりと過ごしていました。

  • LAヨーキー

    LAヨーキー来日中!!!ついにやってきました。はたして始球式に登場するのか。高く上がったおやつのホームランキャッチは出るのか。得意のベースランニングでかき回すのか。ベンチから大きな声で盛り上げるのか。とても楽しみですね🦴⚾️3月29日に開催されるペットサロン「PEPE」の開幕戦「ぺぺっこ会」に持っていくので、よろしけばもらってください。ちなみにLAヨーキーとは(Lovely Adventure)ヨ

  • なかよし

    アドゥとエモン。普段はお互いに適度な距離を保ちつつ、それぞれの時間を楽しんでいます。でも、たまにふと気がつくと、二匹がぴったり寄り添って寝ていることがあるんです。

  • のらヨーキー アドゥ

    街の片隅、誰も気に留めないような細い路地に、一匹のヨークシャーテリアが住んでいた。名前はアドゥ。かつては飼い犬だったが、ある日、突然捨てられてしまった。首輪もなく、ただ小さな体で寒さと空腹に耐えながら、必死に生きていた。 アドゥは、人間を警戒しながらも、どこかで優しさを求めていた。パン屋の裏で落ちてくるパンくずを待ち、レストランのごみ箱を漁る日々。そんな彼を、遠くから見つめる少年がいた。 少年の名

  • 満開梅猫(みつひらばいにゃあ)の春うららな1日

    春の柔らかな朝日が差し込む頃、みつひらばいにゃあはゆっくりと目を覚まします。ふわふわの尻尾を伸ばしながら、梅の枝の上で大きなあくび。ひとまず日向ぼっこを始めます。お昼になると、満開の梅の木を飛び回ります。枝から枝へと軽やかに跳ね、花びらたちと遊ぶのが大好き。ぽかぽかと温かくなってきた午後、梅の木の下に降りてきて、ふわふわの花びらの上でゴロン。春風に吹かれながらお昼寝タイムです。夕暮れ時、空がほんの

  • 白梅と白犬

    春の訪れを告げるように、雪のように白い梅の花が静かに咲き始めた。まだ肌寒い風が吹く中、一匹の白い犬がその木を見つめていた。

  • 個人的 西武ライオンズ 歴代最強打線

    西武ライオンズ歴代ベストナイン 打順ポジション選手名年度打率本塁打打点OPS盗塁 1番左翼手秋山翔吾2015年.3591455.94117 2番遊撃手松井稼頭央2002年.33236871.00633 3番中堅手秋山幸二1987年.2624394.88638 4番一塁手清原和博1990年.3073794.9912 5番指名打者カブレラ2002年.336551151.2702 6番捕手森友哉2019

  • 初代 ファミリースタジアム 降臨

    クレーンゲームでゲットしたというピーナッツ・クラブの「CLASSICAL ゲームコンピューター」と、初代『ファミリースタジアム』をメルカリでたいへんお安く購入して、半信半疑でテレビに接続したら、無事にプレイできました。最高です。 初代『ファミリースタジアム』が発売されたのは1986年、昭和61年。当時のプロ野球の熱気がそのまま詰まった作品です。 巨人には、俊足巧打の松本匡史、天才的な打撃の篠塚利夫

  • はるちゃんとれんちゃん

    はるちゃんとれんちゃんがテーブルの上のなにかをねらっているお皿の上におやつを置いたよ🍭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たてきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たてきちさん
ブログタイトル
たてきち日記
フォロー
たてきち日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用