家の前には、柿木があるのですが、すでに実が熟しております。太陽の光が木にあたって、暖かくなりAM10時頃になると、たくさんのメジロがやってきて柿の実を食べてお…
野鳥が好きで野山を散歩したりして観察しております。
日本国内では約350種ほどの野鳥が生息しており、運が良ければ見ることができます。地域と季節により見ることができる野鳥は異なります。身近な家の周囲では、シジュウカラ・ムクドリ・メジロ・ヒヨドリなどが見れると思います。四季を通じてあらゆる場所で野鳥を観察してみましょう。
ヤマセミさんの 記事画像はありません。
画像付きの記事が投稿されると、画像が表示されるようになります。
「ブログリーダー」を活用して、ヤマセミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
家の前には、柿木があるのですが、すでに実が熟しております。太陽の光が木にあたって、暖かくなりAM10時頃になると、たくさんのメジロがやってきて柿の実を食べてお…
近年、家の近くの川にいくとカワセミをよく見るようになってきました。それだけ、カワセミにとっては環境が良くなってきたのだと思います。水の流れがないような場所にあ…
畑を見ても、山を見ても、キジがうろうろしているので、近年増えてきたように思えます。色のついた鶏って感じにも見えて、ある程度、近づいても逃げません。必要以上に近…
アマツバメは、崖のある海岸に飛来する鳥になります。集団で巣をつくって繁殖し、巣は、岩の亀裂の隙間などを利用してつくっております。くちばしをあけながら飛び、空中…
皆さん、ガビチョウって知っていますか?最近、やたらと増えてきた茶色の鳥なんですが、これがたくさん増えてきたんです。この鳥は、何でも中国でペットとして飼われてい…
河原を散歩して、川の水がたまっているような場所があったので、何気なく見ていたら、コバルトブルーの鳥がいました。よくみたらカワセミだったので、とても感動しました…
林の中を散歩していたら、エナガの群れに遭遇しました。エナガは、木の枝を素早く動き回り、虫をみつけて食べております。小さくてとても可愛い鳥です。いつも群れで行動…
ヒヨドリの群れがいたので、しばらく観察してみました。朝は、じっとして木の枝にとまって、羽をくちばしで手入れをしているようなしぐさをしておりました。太陽の光があ…
久しぶりに河原にいったら、茶色の鳥が、川の水面ぎりぎりを飛んでいたので、おいかけて観察してみると、カワガラスでした。石の上にのったり、川の水面をぎりぎりに飛ん…
河原を散歩していたらエメラルドグリーンの小鳥がいたので、よく観察してみると、メジロでした。6羽くらいはいたので、とても感動してみておりました。昔は、こんなにメ…
最近は、メジロがとても増えてきました。昔は、野鳥をとる人がいたりしたので、メジロなんてなかなか見ることができなかったのですが、最近では、たくさんのメジロたちを…
久しぶりに公園に遊びにいきました。森の中で静かにしていると、「コツコツコツ」と音がしましたので、音の方へ行ってみると、コゲラがいました。よく見ると1羽だけでは…
今は、家の柿がちょうど赤く甘い状態なので、いつもきまった時間になるとメジロの群れがやってきます。写真をとろうと思ってもなかなかすばしっこいので、いつもとれない…
アカハラは、下面の橙色がかなり目立ちます。この鳥は、カラマツ林などの明るい場所に巣を作ります。秋になると平地に移動して、暖かい場所で冬を越します。単独でいるこ…
オオマシコは、秩父に行った時に見た時があります。スズメに似たような大きさで、色はピンク色になっています。とても綺麗な鳥で、何度か撮影にいったのですが、鳴き声は…
庭を見ていると、メジロがやってくる時間があります。家では、だいたい朝の10:00頃になるとやってきて、枝を飛び回って餌を探しております。体は、エメラルドグリー…
モズの巣にカラスがやってきておりましたので、みていると、モズがでてきて攻撃していました。小さな体でも鷹のような感じでカラスに向かっていました。何回か攻撃された…
トモエガモは、雄の頭部はクリーム、緑、黒に色分けされており、白や緑も混じっております。一般的には数は少ない方ですが、地方によっては、大群でいることもあります。…
屋根の下に、ツバメの巣があり、6羽くらいの子供がいましたが、無事に大人になり、巣から飛びだちました。昼間は、どこかへ飛んでいき、夜になると帰ってきております。…
山を歩いていると、沢があることがありますが、この沢をみていると、ミソサザイという鳥を見かけることがあります。この鳥は、スズメくらいの大きさで、木にとまって鳴き…
家の前には、柿木があるのですが、すでに実が熟しております。太陽の光が木にあたって、暖かくなりAM10時頃になると、たくさんのメジロがやってきて柿の実を食べてお…