chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SUNDAI RETURNEE CLUBlog https://blog.goo.ne.jp/sundai-returnee-club

帰国生入試のトップブランド・・・駿台国際教育センターの公式ブログです。

この「Sundai Returnee Club ブログページ(CluBlog)」は、帰国生入試のトップブランドである駿台国際教育センター(Sundai Center for International Education)の雰囲気や指導方針をお知らせするために開設致しました。少しでも皆さんにお伝えできれば幸いです。 これから受験を考える人にとっても有意義なブログを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

駿台国際教育センター
フォロー
住所
千代田区
出身
千代田区
ブログ村参加

2015/09/30

arrow_drop_down
  • 記憶に残る英語の慣用表現(続)

    今日は、駿台ニュージャージー校です。今回もまた記憶に残っている英語の慣用表現を紹介します。仲の良いグループで街に繰り出しお酒を飲んだり少々羽目を外して楽しい時間を持つような時に“paintthetownred”という言い方があります。直訳すると街を赤く塗るとなりますが、初めて聞いた時には、頭の中にクエスチョンマークが何個も並び、いったい何を言ってんのかなと思った記憶があります。悪い成績を取って落ち込んでいる友達を励ましたり、ファイナルのテストが終わり街に繰り出しパーッと騒ぎたい時などに使われるように思います。もちろん、それ以外にも街で楽しい時間を持ちたい時など様々な状況で使われるのでしょうが。それにしてもなぜ赤なのと素朴な疑問が生じますが、そうした楽しい時間を過ごしている状況を色で表現しようとしたら、やっ...記憶に残る英語の慣用表現(続)

  • 中学古典問題はこう解く!すぐに役立つ実践的テクニック⑹

    こんにちは。駿台シンガポール校です。今回は高校入試や模擬試験ですぐに使える古文実践テクニックについてお話しします。高校入試や模擬試験の古文問題の出題内容はある意味パターン化されていると言えますが、その中でも最も出題頻度が高いのはいわゆる「主語特定問題」です。古文は現代文と違い主語が明示されないことも多く、古文に慣れていない人は正しく主語を追うのが難しいという人も多いでしょう。そこで今回は主語特定に絞ってお話しします。ポイントは、ずばり「助詞」です。その助詞によって主語を特定しようというのが今回の狙いです。ますは以下の古文の本文を見てください。その際、傍線部⑴~⑻の主語が誰かも考えながら読んでみてください。因みに主語は「粟田殿」「福足殿」「中関白殿」「周りの人々」および「筆者」のいずれかになります。この粟田...中学古典問題はこう解く!すぐに役立つ実践的テクニック⑹

  • 中学古典問題はこう解く!すぐに役立つ実践的テクニック⑹

    こんにちは。駿台シンガポール校です。今回は高校入試や模擬試験ですぐに使える古文実践テクニックについてお話しします。高校入試や模擬試験の古文問題の出題内容はある意味パターン化されていると言えますが、その中でも最も出題頻度が高いのはいわゆる「主語特定問題」です。古文は現代文と違い主語が明示されないことも多く、古文に慣れていない人は正しく主語を追うのが難しいという人も多いでしょう。そこで今回は主語特定に絞ってお話しします。ポイントは、ずばり「助詞」です。その助詞によって主語を特定しようというのが今回の狙いです。ますは以下の古文の本文を見てください。その際、傍線部⑴~⑻の主語が誰かも考えながら読んでみてください。因みに主語は「粟田殿」「福足殿」「中関白殿」「周りの人々」および「筆者」のいずれかになります。この粟田...中学古典問題はこう解く!すぐに役立つ実践的テクニック⑹

  • ブルックリンネッツ/渡邊 雄太選手

    こんにちは。駿台ニューヨーク校です。現在W杯の予選ラウンド真っ最中です。ニュースを見ると、日本では渋谷を中心にドイツ戦の後などは大変に盛り上がったようです。今大会はアメリカも出場していますが、それほどW杯の熱を感じることはありません。やはりNFL,NHL,MLB,NBAの四大スポーツの人気と比べるとサッカーはまだまだ、というところでしょうか。現在その四大スポーツの1つ、NBAで大活躍している日本人選手がいます。みなさんご存知ブルックリンネッツの渡邊雄太選手です。11月28日現在、渡邊選手は3ポイント成功率57.1%で堂々のNBA一位にランクインしています。高校、大学時代に良いコーチ、監督に恵まれたことが現在のベースとなっている、と彼は話しています。環境は人を変えます。アメリカの現地校に通いながら日本の勉強...ブルックリンネッツ/渡邊雄太選手

  • 「Winter Class 2022-2023」お申込み受付中!

    お茶の水のSUNDAIGLOBALCLUBです。春・夏・冬とご好評いただいています、英語4技能育成講座【4技能コース】の季節講座を「WinterClass2022-2023」としてこの冬も開講いたします。WinterClassは、英文法や英会話だけでなく、英語で意見を交わす英語力や、英文エッセイを書く力も身につける2日間の講座です。授業はマンツーマンレッスンで、すべて英語でおこないます。毎回、英語学習が初めての方はもちろん、リピーターの生徒さんも多くお申込みをいただいています。予約が混みあってまいりますので、ご希望日時のある方はお早目にお問合せ・お申込みをお願いします。WinterClassのお申込みはこちら→★公式サイト・お問い合わせはこちら→★SUNDAIGLOBALCLUBY.T「WinterClass2022-2023」お申込み受付中!

  • 2023年度大学受験本科コース受付開始まもなく!

    こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。2024年度4月入学を目指す方を対象にした「2023年度大学受験本科コース」の申込受付開始が近づいています。志望校合格のためには早めのお手続きを強くお勧めします。理由としては、・入学手続直後に担当カウンセラーが配置され、さまざまな質問や疑問をその都度解消していくことができる。・理系はAI教材atama+の利用がすぐに開始できる。といった点が挙げられます。また開講に先立ち、3月から文系を対象とした「ベーシック小論文」も週に1回実施する予定です。Zoomでの実施(日本時間毎週日曜9:00~10:50)で、参加できない分は動画視聴も可能です。近日中にHPに2023年度大学受験本科コースのデジタルパンフレットを掲載いたします。受付開始は12月中旬を...2023年度大学受験本科コース受付開始まもなく!

  • 日本で受験

    こんにちは、駿台台北校です。海外現地入試やオンライン入試が本格的に始まり、日本での帰国子女入試も始まっています。一時帰国を始める生徒が少しずつ増えてきております。一時帰国帰国しているときは、学校もおやすみにされる方が多いので、受験勉強し放題!となるところですが、いつもと違う環境で体調を崩しやすかったり、ホテルなどでは学習がしにくかったりします。また、学校がないので朝寝坊してしまう人もいます。日本での入試を受ける直前は毎朝、入試本番と同じ時間に起きて、準備をして過去問に取り組んでいきましょう。少しでも本番と同じルーティンを繰り返していけば、合格の確率もグッと上がるはずです。日本に帰った際は、オンラインでサポートしていきますので、ご安心ください。最後までともに頑張っていきましょう。台北校N.U.日本で受験

  • 冬期講習募集中★

    みなさんこんにちは。ブリュッセル校です!駿台ブリュッセル校では、2022~2023冬期講習受講生を募集中です。小学生~高校生まで、各科目対応致しますので、お気軽にお問い合わせください★皆様のご受講をお待ちしております!冬期講習募集中★

  • 小雪

    こんにちは、駿台上海地区です。今日は中国でいう小雪です。北斗七星の柄が10時を指す頃で、まもなく雪が振り始め、徐々に気温が下がっていくことからの呼び名だそうです。確かに上海も1桁台まで気温が下がるようになりました。いよいよ本格的に冬が来ることでしょう。ちなみに小雪になると、虹藏不見、つまり虹が見えなくなるそうです。虹は見えなくとも、来年の春に咲く桜は、受験生はきっと見えるはず。最後の追い込みを、今はしっかりこなし、良い春を迎えられるよう、応援しています。小雪

  • 12月10日(土)にミュンヘン校で親子参加型セミナーを開催します

    駿台ミュンヘン校の講師のT・Sです。親子参加型セミナーとして「就職を見据えた帰国子女の受験戦略~将来の選択可能性を狭めないために~」を開催いたします。セミナーの内容は、①帰国子女の中学受験戦略②帰国子女の高校受験戦略③中学受験及び高校受験の作文・小論文対策になります。なお本セミナーの内容は、ミュンヘン日本人会で9月7日に実施した「帰国子女の受験戦略セミナー」とほぼ同一の内容になります。【日時】12月10日(土)第1回(午前)10:30-12:00第2回(午後)14:00-15:30第1回・第2回は同一内容です。各回とも先着10組(20名様)になります。【会場】駿台ミュンヘン校校舎お申し込みはこちらからお願いします。https://forms.gle/m75UQoRfzr1adrZ27お問い合わせは、mue...12月10日(土)にミュンヘン校で親子参加型セミナーを開催します

  • 12月10日(土)にミュンヘン校で親子参加型セミナーを開催します

    駿台ミュンヘン校の講師のT・Sです。親子参加型セミナーとして「就職を見据えた帰国子女の受験戦略~将来の選択可能性を狭めないために~」を開催いたします。セミナーの内容は、①帰国子女の中学受験戦略②帰国子女の高校受験戦略③中学受験及び高校受験の作文・小論文対策になります。なお本セミナーの内容は、ミュンヘン日本人会で9月7日に実施した「帰国子女の受験戦略セミナー」とほぼ同一の内容になります。【日時】12月10日(土)第1回(午前)10:30-12:00第2回(午後)14:00-15:30第1回・第2回は同一内容です。各回とも先着10組(20名様)になります。【会場】駿台ミュンヘン校校舎お申し込みはこちらからお願いします。https://forms.gle/m75UQoRfzr1adrZ27お問い合わせは、mue...12月10日(土)にミュンヘン校で親子参加型セミナーを開催します

  • 帰国生入試の変更点

    こんにちは。駿台国際教育センター大学受験コースのカウンセラーです。11月19・20日は立教大学の帰国生入試の日でした。そろそろ私立大学の受験が終わり始め、残すは国立大学の受験となってきます。国立の受験まで期間が空く人もいると思いますが、気を緩めず頑張ってほしいです。また、少しずつですが、来年度の入試の変更点も発表され始めています。●慶應義塾大学総合政策学部・環境情報学部2023/2024年度帰国生対象入学試験は第2次選考(参考小論文・面接)は実施せず,第1次選考(書類選考)のみ●早稲田大学基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部2024年度入試から募集を停止●横浜国立大学教育学部「保護者等の海外勤務等やむを得ない事情により外国の学校教育を受けた者」という要件を削除●横浜国立大学都市科学部都市社会共生学科英...帰国生入試の変更点

  • <SUNDAI GLOBAL CLUB>★第3回英検対策講座を開講します★

    こんにちは。SUNDAIGLOBALCLUBです。SUNDAIGLOBALCLUBでは2023年1月に実施される「第3回実用英語技能検定」の対策講座を12月より開催いたします。【講座概要】■準1級対策講座日程:12/10・12/14・12/17・12/21・1/7・1/11・1/14・1/18時間:土曜日17:00~18:30・水曜日18:00~19:30受講料:80,000円(税込・教材費込み)■2級対策講座日程:12/3・12/10・1/14・1/21時間:17:30~19:00受講料:40,000円(税込・教材費込み)■準2級対策講座日程:12/3・12/10・1/14・1/21時間:15:30~17:00受講料:40,000円(税込・教材費込み)その他の級はプライベートレッスンにて対策が可能です。...<SUNDAIGLOBALCLUB>★第3回英検対策講座を開講します★

  • 姿勢を良くして成績UP

    こんにちは、駿台ミャンマー校です。今回は姿勢についてお話しします。勉強している時の姿勢ですが気にしたことはあるでしょうか。実は姿勢と成績は大きく関係があります。どんなスポーツでも型があります。バットを持つフォーム、サーブレシーブの仕方、ラケットや竹刀の持ち方、クラウチングスタートなど型に名前がついていることもあります。成績優秀な生徒の姿勢を見ていると、背中はまっすぐ伸びており、姿勢がいいなと思うことが多いです。テストや模試を実施している時に、教室の後ろから見てみればわかります。背筋を伸ばし、背骨を通る神経を真っ直ぐにすることが大事です。半分寝ているような姿勢では成績は伸びません。また、鉛筆を持っていない方の手も重要で、鉛筆に近い位置にある方が成績は良くなります。両手で問題に取り組んでいるからです。無意識に...姿勢を良くして成績UP

  • デュッセルドルフ校 インター進学準備 高校数学講座

    駿台デュッセルドルフ校です。インターに進学する予定の中3生徒さん、すでにインターに通っているけどまだ高校数学に触れたことがない生徒さんを対象に、日本式の数学とインターの数学の両方を並行して解説指導していく「高校数学講座」を12月3日(土)から開講します。高校生の途中で帰国して編入試験を受けようと思っているけど、日本式の数学を一人で進めるのに自信がない帰国枠大学受験するのに日本式の数学の数Ⅲが必要になりそう、インターで勉強する数学との違いは?将来IBプログラムを選択する予定で、インターでの数学の成績をしっかり取っていきたい、日本式の数学は役に立つの?皆さんの不安や疑問を解消する有意義な講座にしていきます、是非ご受講ください。駿台デュッセルドルフ校Nデュッセルドルフ校インター進学準備高校数学講座

  • 対面授業が再開しました!

    こんにちは。駿台マニラ校です。ついに、マニラ校で対面授業が再開しました。特に評判なのが自習室です。天井は高くアーチを描いていた間接照明が柔らかく彼/彼女の手許を照らしていた彼/彼女はここで頑張ろうと誓ったそして4か月後ここは喜びの声で溢れた辛いときも頑張って良かったここで頑張って本当に良かったと、こんな詩が生まれるような(?)、とても良い自習室です。校舎を訪れた生徒、保護者から大好評です。マニラ校で受講していれば、授業がない曜日でも、ご使用いただけます。是非、マニラ校に足をお運びください!駿台マニラ校T.M対面授業が再開しました!

  • アメリカの方言?

    日本では各地に方言があって、出身地によってアクセントや語彙が異なったりします。どの言語でも標準語と言われるものに対して地方の話し言葉が存在しています。中国語などはもはや別言語といっていいくらい多様な方言があり、標準語がないと会話が成り立たないレベルだと言われています。では英語はどうなのか。よくイギリス英語とアメリカ英語の違い、みたいなことが取り上げられます。イントネーションや語彙の違いが比較されますが、得に方言の差ではイギリスの方が差が激しいようです。やはり歴史的背景が影響していますが、よくスコットランドの英語は訛りが強いことで有名です。労働者階級の英語、リバプール英語…など、イギリスの英語にはすごく多様性があるようです。一方アメリカは、実際コミュニケーションに支障をきたすレベルの方言差はないようです。た...アメリカの方言?

  • 熱いときの反応

    皆さんこんにちは、駿台ジャカルタ校のM.Fです。先日家での話なのですが、料理をしていた奥さんが鍋のふたに触れてしまい、指が熱かったのか、側にいた私の耳たぶを触ってきました。そして笑いながらタイでは昔から熱いときは耳たぶを触るのだ、ということを祖母から学んだことを教えてくれました。そう言えば日本でも昔はそういう風習があったと聞きますし、私も幼いころ親から教えられた記憶もあります。もしかして、これは世界共通なのか…?と思ってジャカルタ校の事務員さんに確認したところ、インドネシアではそんな話は聞いたことがない、とのことでした…。色々調べてみたところ、ヒトの耳たぶには放熱機能もあり、他の皮膚の表面温度より低いそうです。近くに水や冷たいものがなかった昔の時代では、こういったことがなされていたのかもしれません。駿台海...熱いときの反応

  • 今日は何の日?

    こんにちは。駿台ヒューストンです。あるとき女子生徒から「先生、今日何の日だ~?」と尋ねられました。皆目見当がつかないので「何の日?」と訊き返すと、「ふふ。3か月~!」との答え。ボーイフレンドと付き合い始めて3か月目だというのを自慢しにきたのでした(笑)。結婚記念日すら忘却の彼方にいったこちらとは雲泥の差ですね。さて、では今日、11月14日は何の日でしょうか。「え、何か特別な日なの?」と思われるかもしれませんが、実は毎日毎日、「今日は〇〇の日」というのがけっこう長いリストになっているんです。で、11月14日はというと、世界的には「糖尿病の日」(国連の記念日)、アメリカでは「家族のパジャマの日」「ピクルスの日」「シートベルトの日」「スパイシー・ワカモレの日」(ちなみに「ワカモレの日」は9月16日です)だそうで...今日は何の日?

  • 年末年始の一時帰国中の受講について

    こんにちは、御茶ノ水のSUNDAIGLOBALCLUBです。11月に入った途端、冬休みの受講の問い合わせがとても増えました。既に12月の後半のプライベートレッスン予約枠が埋まりつつあります。海外の学校に通っている方は年末年始に一時帰国され、TOEFL・IELTS・SATなどの授業を受けて行く方が大変多いです。帰国生大学受験コースの冬期講習では小論文や数学なども受講できますので日程があう方は是非ご参加ください。冬期講習の詳細はこちらからご確認ください→★冬休みを有効に活用してレベルアップを目指しましょう!SUNDAIGLOBALCLUBM.M年末年始の一時帰国中の受講について

  • 帰国入試の作文対策

    こんにちは。駿台バンコク校です!中学受験、帰国入試の作文対策が白熱しております。出願作文、入試作文、意見文、要約文など、毎日子どもたちとやりとりしています。やはり毎年ながら、海外での経験に関するエピソードや具体例を出すことにとても苦戦しています。でも、作文対策を通して、子どもたちの感じたことや考えたことを口頭で聞いていくと、驚くほど良いテーマを持っていることや、目の付け所が鋭い内容、将来の夢、就きたい仕事に関して、とっても素敵な海外エピソードがきっかけになっていることがあります。海外経験がなかなか書けないお子様は、一度塾の先生にご相談されると良いと思います。様々な国での海外経験豊富な講師がいる駿台だからこそ、お子様のエピソードを引き出せます!お待ちしています。バンコク校R.H帰国入試の作文対策

  • 「The昭和」と言わないで

    こんにちは、駿台ミシガンです。今日は11月11日、わんわんわんわん、犬の日です。てまえ、犬派としては、この日にブログ担当になった幸いを、大いに喜びたいと思っています。ところで、犬はワンワンと鳴きますが、これはわが国だけのことで、ここ米国において犬は「BowWow」と鳴くようです。山口仲美『犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い』(光文社新書、2002年)によると、犬の鳴き声は我が国では「ひよ」と表記されていたそうです。濁点表記が一般的になったのは中世末期から近世初頭ですから、古代日本の犬の鳴き声は「ひよ」か、あるいは「びよ」(「ぴよ」ではなさそうですよね)だったといいます。場所によっても、また時間によっても、異なった受け止められ方がされるわけです。一般的に国と国、地域と地域といった空間的...「The昭和」と言わないで

  • オンライン教材の重要性

    こんにちは、駿台マレーシア校です。先日11月5日(土)に早稲田渋谷シンガポール校の特別措置入試がありました。試験内容に「口頭試問」というものがありました。口頭試問とは一般の入社試験等ではある問いが口頭で出されて、それについて答えていく形式が多いですが、高校入試や中学入試においての口頭試問は、オンライン入試が前提のものが多く、「画面に表示された問題(或いは事前印刷した問題)を解いて答える」という形式となります。このような形式をとる高校として早稲田渋谷シンガポール校文化学園大学杉並高校青稜高校茗渓学園高校立命館宇治高校(オンラインの場合)などがあります。口頭試問を行うときには白い紙をメモや計算用紙として使用することができるため、受験中は机正面にタブレットを置き、左に白紙、右に筆記用具を置いているような形となり...オンライン教材の重要性

  • 記憶に残る英語の慣用表現

    こんにちは、駿台ニュージャージー校です。日本語同様、英語にもいくつもの慣用表現がありますが、今回は初めて聞いた時に非常に印象深くいまだに記憶に残っている慣用表現を紹介します。“Let’scallitaday.”直訳すれば「それを一日と呼ぼう。」となりますが、これではまったく意味がわかりません。仕事や何かの作業をしていて今日はこのくらいで切り上げようと言うときに使われます。たとえば授業の最後に先生が今日はここまでにしましょうと言った意味で使ったり、友達同士で長めに話していてそろそろ切り上げたいという時に使われたりします。日本語的には「今日はこの辺にしようか。」といった意味でしょうか。dayをnightにかえれば「今夜はこの辺にしようか。」と言った意味になります。妙に味わい深く感じられはっきりと印象に残ってい...記憶に残る英語の慣用表現

  • 「早稲渋特訓」で最後の得点アップ!

    こんにちは。駿台シンガポール校です。10月に入り、シンガポールで受験することのできる海外入試が徐々に行われ、合格の便りも届きはじめました。また、12月3日(土)には「早稲田渋谷シンガポール校」の入試があります。そこでシンガポール校では、早稲渋合格に向けて「早稲渋特訓」を開催しています。過去問を使った練習、解説授業、その後の3教科の課題演習を含めた総合特訓。朝10時~夕方7時まで、懸命に勉強をしています。さて受験が近づいてくると、ぼんやりと気持ちばかりが焦ってしまい、何から取り組んでいいかわからなくなってしまうこともあります。そんなときは、ちょっと立ち止まって「やることリスト」を作ってみましょう。・5分~10分くらい時間をかけてみてリストを作る。・メモ用紙に具体的に箇条書きで「やること」を書き出す。・そして...「早稲渋特訓」で最後の得点アップ!

  • サンクスギビング講習/冬期講習のご案内

    こんにちは。駿台ニューヨーク校です。駿台ニューヨーク校は11月22日〜24日にサンクスギビング講習を行います。中学選抜クラスや、新中1準備コースなどの体験講座、駿台模試チャレンジなどをご用意しました。詳しい案内をご希望の方は校舎までご連絡くださいませ。サンクスギビング講習/冬期講習のご案内

  • 今年も講演会が始まりました。

    こんにちは。駿台国際教育センタ―大学受験コースのカウンセラーです。毎年行っている講演会も、コロナの流行後はオンラインでの実施となっています。各都市を回って皆さんと顔を合わせ、さまざまなご質問にお答えしていたのが懐かしい限りです。しかしオンラインであればこそ、全世界の方を対象に帰国入試について情報を提供することができます。いつかまた帰国生の皆さんと直接お会いできることを楽しみにしつつ、Zoomでより多くの皆さんに情報をお届けしたいと考えています。今年はここまでで、2つの講演会を実施しました。1つは帰国生入試を制するための学習法、2つ目は帰国生大学入試講演会の北米編です。学習法では、いつもとはちがった視点で現地にいる間、および帰国後入試を突破するまでの学習についてお話しし、たくさんの方にご参加いただき好評に終...今年も講演会が始まりました。

  • 入試の時期をむかえて

    みなさんは駿台の教育理念をご存じでしょうか。『愛情教育』です。愛情とは、常に優しく接することばかりを意味するのではありません。私個人としては「かわいい子には旅をさせよ」という言葉と似たものを感じます。子供たちの将来を思うなら、時にはかなり厳しい対応をすることも必要になってきます。受験学年の方々の受験は始まっています。しばらくの間、厳しい対応をすることも多くなりますが、苦労して目標を達成した際の喜びはひときわ大きいものです。お互い、苦しい時期を乗り越えて大きな喜びを勝ち取れるよう、頑張りましょう。入試の時期をむかえて

  • 冬期講習受付開始です★

    みなさんこんにちは。ブリュッセル校です!11月に入り、今年も残すところ2か月となりました。ヨーロッパでは月末からクリスマスマーケットが始まりますね★駿台ブリュッセル校では年末年始に向け、冬期講習の受付が始まりました。・個別指導80分(対面・オンライン)・中1~中3ヨーロッパ合同クラス授業(オンライン)・高校生数学クラス授業(オンライン)・TOEFL講座(オンライン)など、多くの講座をご用意しています!日本にご帰国中でも、オンラインで受講できますのでお気軽にお問い合わせください★皆様のお申込みをお待ちしています!冬期講習受付開始です★

  • 年内帰国入試が始まりました!

    11月に入り、年内の帰国入試が続々と始まっています。そして年内いっぱい受験期が続きます。年末年始を過ぎると再び受験期突入となり、最長3月中旬までの長期間です。さて、何かとイベントの多いこれからの時期は、どうしても環境に振り回されてしまいがちです。日本で通塾していると有無を言わさず受験モードになることができますが、海外組の一時帰国はどれだけ気をつけていても、どこか弛緩してしまいがちです。そのため自分自身の意識付けはもちろんですが、受験生を取り巻く環境も非常に重要となります。また体調面も非情に崩しやすい季節です。受験は体力も必要です。当日、高熱で受験できなかった生徒は毎年存在します。気力、体力そして学力を身につけていきましょう。そして受験だから我慢しなければならないこと、受験だけど我慢しなくていいこと、この二...年内帰国入試が始まりました!

  • 帰国子女入試セミナー開催

    こんにちは、駿台アムステルダム校です。サマータイムも終了し、冬の到来を感じる今日この頃です。さて、駿台アムステルダム校では、「学校の先生が語るこれからの帰国子女入試VOL.2」を開催します。今回は、アムステルダム校に学校の先生をお招きし、対面でいろいろとお話をして頂く機会を設けました。その場で気になったこと、知りたいことを直接質問していただけます。ご希望があれば、セミナー終了後、個別面談の実施も可能です。●今回のテーマ(1)共学校と女子校の違い。(2)帰国子女入試の受験生に望まれることはどのようなことか。(3)帰国子女入試における英語試験の取り扱いについて、日本人学校在籍の場合、インターナショル校在籍の場合、それぞれ違いについて。(4)帰国子女入試に向けての学習のアドバイス。■参加校富士見丘中学校・高等学...帰国子女入試セミナー開催

  • いよいよ入試が始まりました

    こんにちは駿台上海地区です。今年の前半はロックダウンが続き、受験生も厳しい環境に置かれていましたが、なんとか無事に入試を迎えることができました。上海市内でも、数校が筆記試験を実施しており、さらにオンラインでの入試を行う学校もあります。1人1人受ける学校は異なるものの、全員目標に向けてがんばっています。いいふるされたことではありますが、この時期に入試ができるのには様々なメリットがあります。その中の一つが、早めに合格を取れることです。ここで第一志望校合格ならもちろん、そうでなくても今後の入試をリラックスして受けることができます。厳しい状況に揉まれたからこそ、上海の受験生は合格を貪欲に追求してほしいと思います。頑張ろう!いよいよ入試が始まりました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、駿台国際教育センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
駿台国際教育センターさん
ブログタイトル
SUNDAI RETURNEE CLUBlog
フォロー
SUNDAI RETURNEE CLUBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用