chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水彩画ファン、健康は旅して描いて長生きして https://fanblogs.jp/art10/

好きな絵を描いて脳を活性化そして絶好の構図を求めて旅をする、歩いて探して体力増強、一石二鳥の健康法となれば幸いです。

絵を描く事は自分の未知の世界を知る事にもなります。その都度新しい世界を発見します。年々老いゆく人生の中で絵を描く事で少しでも健康を維持して脳を活性化する事に繋がればよいなと思っております。

泰華
フォロー
住所
富士見市
出身
中野市
ブログ村参加

2015/09/28

arrow_drop_down
  • 0号の中の春

    ミニサイズでのスケッチです。 町役場付近

  • 久しぶり~!鉛筆で描く人物画

    久しぶりに鉛筆画を描いてみた。鉛筆画は15年ほど前、京都嵯峨芸術大学の「インターネットデッサン講座」を受けていたのでがっちり描くのはそれ以来です。 講座では卵、テニスボール、紙コップ、ティッシュボックスから始まり、手、自画像、その他と☆をもらいながら順に上に進みました。

  • 早春

    まだ冬の冷たい風が吹いているが、立春も過ぎ、すでに白梅が咲き暦も自然も確実に春に向かっている。冬の枯色の畑にも水仙や梅の花が生を感じるようになった。。 …

  • 埼玉の日曜画家画家が一度は行く越生2

    交通/東武東上線 坂戸駅乗り換え 越生線乗車越生駅下車 越生は四季を通して美しい花巡りのできる身近な里山です。春は越生梅林が有名で一度は行ってみたい梅林です。初夏になると五大尊つつじ公園で山一面にいろんな色のつつじが咲き乱れます。 また、黒山三滝や太田道灌の山吹の里も見所です。 詳しく見てみましょう

  • 埼玉の日曜画家が一度は行く越生

    交通/東武東上線 坂戸駅乗り換え 越生線乗車越生駅下車 越生は四季を通して美しい花巡りのできる身近な里山です。春は越生梅林が有名で一度は行ってみたい梅林です。初夏になると五大尊つつじ公園で山一面にいろんな色のつつじが咲き乱れます。 また、黒山三滝や太田道灌の山吹の里も見所です。 詳しく見てみましょう

  • 埼玉の日曜画家が一度は行く別所沼公園

    交通 埼京線中浦和駅下車徒歩6分 2020年のちょうど今頃の画像です。 9年ぶりにやってきました。ほとんど9年前の写生会と同じ構図になってしまいました。ここはメタセコイヤが池の周囲を取り巻き弁財天…

  • 待ちどおしい梅開花

    近くの梅の木もようやく、膨らんだ蕾から小さな花弁が開き始めました。 オミクロンが蔓延している世の中、心の緊張をほぐすような、可愛い花で満開になる日を待ち望んでいます。 絵は数年前のスケッチ画です。

  • 食べる前にイチゴを描きました。<br />

    店頭に並ぶおいしそうなイチゴが目に留まり買ってきました。 完成

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泰華さんをフォローしませんか?

ハンドル名
泰華さん
ブログタイトル
水彩画ファン、健康は旅して描いて長生きして
フォロー
水彩画ファン、健康は旅して描いて長生きして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用