「ドラえもんに食べさせてあげたいどら焼き」として評判の住吉菓庵・喜久寿(きくじゅ)さんのどら焼きが完売でした・・・12時すぎならまだあるだろうと油断していたの…
美容鍼灸、自律神経失調症、不妊治療、ストレス管理に強い鍼灸院。門戸厄神駅から徒歩1分未満です。
西宮・門戸厄神 「はりねずみのハリー鍼灸院」は 美容鍼灸、自律神経失調症、不妊、アンチエイジングを得意とする鍼灸院です。健康情報や趣味の芸術鑑賞、スイーツめぐり、読んだ本についての記事を書いています。
和歌山 「第2回 有吉佐和子文学賞」に、原稿用紙5枚分のエッセイを取り急ぎ書いて、メールで応募しました。初めて全文スマホで入力しました。 今はいい時代で、文字…
2025年2月1日(土)・2日(日) 10~20時 開院します。
「歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力」@大阪中之島美術館に行ってきました!
「歌川国芳展 ―奇才絵師の魔力」@大阪中之島美術館に行ってきました。おすすめします。 歌川国芳というと「猫が大好きな浮世絵師」ーー風刺の効いた戯画が思い浮かび…
大阪第3ビルB2階にある老舗カフェ「スパニョラ」のモンブラントーストは絶品です!
大阪第3ビルB2階にある老舗カフェ「スパニョラ」さんにお邪魔しました。店名の文字のデザインからして味があります。 名物のモンブラントースト、モンブランペースト…
特別展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち」@兵庫県立美術館を鑑賞しました
兵庫県立美術館に行ってきました。特別展「1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたちと、コレクション展Ⅲ。今年は阪神・淡路大震災からちょうど30年の節目の年。…
バレンタインチョコレート博覧会2025@阪急うめだ本店に行ってきました!
バレンタインチョコレート博覧会2025@阪急うめだ本店に行ってきました。もうすっかり冬の風物詩になっています。おすすめします!
少しずつですが、資料が届いてきています。
筆ペンOK! アラビア数字OK!「令和8年歌会始」に詠進しました! 〜お題は「明」〜
来年の「令和8年歌会始」に詠進しました。昨日(1月26日)ポストに投函。年々応募するのが早くなっているような・・・ 阪神淡路大震災30年記念式典の影響もあり、…
ビッグイシュー日本 大阪事務所@大阪・堂島へボランティア鍼施術に行きました
昨日(1月26に日の日曜日)、ビッグイシュー日本 大阪事務所@大阪・堂島へボランティア鍼施術に行きました。次回は2月の最終日曜日。またよろしくお願いします。
【六甲山大学】ミントサロン 芥川賞受賞作「バリ山行」 山と、純文学への誘い 松永K三蔵さんの講演
【六甲山大学】ミントサロンーー芥川賞作家・松永K三蔵さんの講演 芥川賞受賞作「バリ山行」 山と、純文学への誘い に行ってきました。 本にサインをしていただき…
大阪天満宮の「鷽替え神事」の後、天満宮から歩いて3分くらいのところにある CAFE大阪茶会 に行ってきました。 焼茶大福ぜんざい(甘党に人気!)挽きたて茶セッ…
大阪天満宮の「鷽替え神事」(15分間)に参加しました! 〜うそをまことに替えましょう〜
大阪天満宮の「鷽替え神事」に参加しました。1年間についた嘘を独特の方法でまこと(真・誠)に替えて帳消しにするという神事です。 初天神梅花祭〈1月24日(金)宵…
土日開院のお知らせ 2025年1月25日(土)・26日(日)
2025年1月25日(土)・26日(日) 10~20時 開院します。
古本屋さんからネットで取り寄せました。 別ルートから「日本のグリム」と言われる口承文学の収集家、佐々木 喜善(ささき きぜん、1886- 1933)の『聴耳草…
患者さまから 台湾のお菓子(ピーナッツ入り飴)をいただきました!
患者さまから ●台湾のお菓子(ピーナッツ入り飴) をいただきました。ありがとうございます。
湊川神社(兵庫県神社庁)の「神社暦」をゲット! 〜「神宮暦」と「神宮『館』高島暦」の違い〜
湊川神社(兵庫県神社庁)で令和7年(乙巳)の「神社暦」をいただきました。200円。何に使うかは、ナイショ。 今さら知ったんですが、伊勢神宮や神社本庁が作ってい…
ビッグイシュー日本版 THE BIG ISSUE JAPAN 494号、495号を購入!
阪急神戸線西宮北口駅ーアクタ西宮間の連絡橋で ビッグイシュー日本版 THE BIG ISSUE JAPAN494号、495号 を購入しました。どちらもおすすめ…
神戸新聞文芸 落選しました。またがんばります。 挿絵の担当、井上よう子さんになったようです。素敵な挿絵です。入選した嶋田隆之さんが羨ましい。 ※わたし(本木晋…
2025年1月21日(火) 10~20時 臨時開院します。
門戸厄神厄除大祭の柴燈大護摩供を見てきました。今日は14時、明日(日曜日)は10時から。
土日祝開院のお知らせ 2025年1月18日(土)・19日(日)
2025年1月18日(土)・19日(日) 10~20時 開院します。
患者さまから 82cafe(ハニーカフェ)の アップルパイをいただきました!
患者さまから ●82cafe(ハニーカフェ)のアップルパイ をいただきました。 ありがとうございます。
神戸新聞のサイトで、長らく「神戸新聞文芸」の挿絵を描かれていた画家・彫刻家の納健さんが11日の午前10時、硬膜下血腫で亡くなられたことを知りました。享年87。…
【写真多数】日本一古いおでん屋「たこ梅」@大阪・日本橋の名物「さえずり(鯨の舌)」絶品!
日本一古いおでん屋「たこ梅 本店」@大阪・日本橋で名物「さえずり(鯨の舌)」をいただきました。何とも美味しかった。牛すじとも、ころ(鯨の皮)とも違う、何とも言…
輪島名物・中浦屋さんの「丸柚餅子」に出会えて感動! 〜「金沢・加賀・能登展」@阪急うめだ本店〜
「第40回記念 旨し、美し。金沢・加賀・能登展」@阪急うめだ本店に行ってきました。 そこで 輪島の老舗・中浦屋さんの銘菓「丸柚餅子」に出合えて、胸が熱くなりま…
映画「型破りな教室」おすすめします! 「君たちの可能性を使うかは自分次第。どう使うかも」「成績が悪くなる。卒業できなくなって親に怒られるーーそれで?」「むしろ…
患者さまから ●播磨屋本店の「朝日あげ」をいただきました。ありがとうございます。
患者さまから福砂屋の「2025 巳 フクサヤ干支キューブ」をいただきました!
患者さまから ●福砂屋「2025 巳 フクサヤ干支キューブ」 をいただきました。 ありがとうございます。
古本屋で偶然見つけた「聞き書 岩手の食事」( 岩手の食事編集委員会 (編集)、農山漁村文化協会)
神戸・三宮の古本屋さんで、偶然 「聞き書 岩手の食事」( 岩手の食事編集委員会 (編集)、農山漁村文化協会、1984) を見つけ、購入しました。 「なぜに岩手…
患者さまから ●ライオンコーヒー●お菓子2種 をいただきました。ありがとうございます。
2025神戸ガレット・デ・ロワ@神戸阪急に行ってきました。神戸阪急の9階催場です。 明日まで!(明日は17時まで。ご注意ください)
土日祝開院のお知らせ 2025年1月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝)
2025年1月11日(土)・12日(日)・13日(月・祝) 10~20時 開院します。
春の七草入りアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノを作りました!
美味しかったですが、ちょっと唐辛子多かったかも・・・
アンデルセンのメルヘン大賞に応募しました。入賞しますようにーーー応募要項応募資格【一般部門】中学生以上【こども部門】小学校6年生まで応募規定【一般部門】800…
2025年1月7日(火) 10~20時 臨時開院します。
【神戸新聞文芸】応募原稿を神戸新聞社に提出しました! 〜 通算168作目〜
神戸新聞文芸の応募原稿を神戸新聞社に提出しました。これで通算168作目。 おまけ ※ネタではありません今年(2025年)のわたしの初夢は・・・神戸新聞文化部に…
タイトル通り。門戸厄神・東光寺さんに初詣に行ってきました。鍼灸院から歩いて行けるところです。そえごまには「厄除開運」と「無魔円満」と記入。「とにかく悪いことは…
第27回兵庫県書道展(参与・理事展)新春の書@さんちかホールに行ってきました!
タイトルの通り、第27回兵庫県書道展「新春の書」を見に、神戸・三宮のさんちかホールに行ってきました。ーーー第27回 兵庫県書道展(参与・理事展) 新春の書 2…
ブックオフで買った本について 〜明日1/4(土)まで20%OFF!〜
1月4日(土)まで、古本が20%引きで買える「トクトクブチアゲ祭」のため、ブックオフに行ってきました。 買った本は下の5冊。大満足です。
【一人茶会】三星園上林三入本店×仙太郎 今日は花びら餅を食べる日!
一人茶会 ★2025年初です ●菓子仙太郎@京都・寺町通り・花びら餅 ●抹茶三星園上林三入本店@京都・宇治・「昔詰」(沢庵和尚御好銘) おまけ「元日の晩くらい…
引いたおみくじは「平」! 「平」って! 〜大阪・道修町の少彦名神社に初詣〜
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 大阪・道修町(どしょうまち)の少彦名神社(すくなひこな・じんじゃ)に初詣でしました。少彦名神社は…
はりねずみのハリー鍼灸院 新年のごあいさつ(2025年 乙巳)
あけましておめでとうございます。 本年も倍旧のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。いい一年になりますように。 干芋の甘みうれしや年新た 本木晋平 はりね…
「ブログリーダー」を活用して、はりねずみのハリー鍼灸院さんをフォローしませんか?
「ドラえもんに食べさせてあげたいどら焼き」として評判の住吉菓庵・喜久寿(きくじゅ)さんのどら焼きが完売でした・・・12時すぎならまだあるだろうと油断していたの…
銘菓「和洋」で知られる粟おこしの名店、粟玄さん@大阪・住吉東に行ってきました。「和洋」は、2019年6月に大阪のインテックス大阪で開催されたG20大阪サミット…
生誕150年記念 上村松園展@大阪中之島美術館 を見に行きました。おすすめします。 重要文化財の「序の舞」、ぜひ実物を見てほしいです。写真ではこの絵の神々しい…
【エッセイ】和菓子という偉大なるマンネリ、そしてわたしがおすすめする6つの銘菓の話|本木晋平 日本に生まれ日本に育ってきてよかったと思える数少ない理由の、だ…
【詩 神戸新聞文芸202505】米くらい食わせろ 〜落選作〜|本木晋平米六〇キログラムの相対取引価格 (令和七年二月時点の年産平均価格) 二〇二一年産 …
ビッグイシュー日本 大阪事務所@大阪・堂島へボランティア鍼施術に行きました。今回は少なくて、滞在したのは1時間足らず。次は6月の最終日曜日。
2025年5月24日(土)・25日(日) 10~20時 開院します。
阪急西宮北口駅ーアクタ西宮間の連絡橋で THE BIG ISSUE JAPAN503号2025-05-15 発売 ¥500 を購入しました。おすすめします。 …
神戸新聞文芸 落選しました。 また頑張ります。 【小説 神戸新聞文芸202505】ハクナ・マタタ 〜落選作〜|本木晋平子どもの頃、指差し確認をする理由が分か…
2025年5月20日(火) 10~20時 臨時開院します。
鹿児島県・曽於市のお茶屋さん「末吉製茶工房」の 【リーフ】 郷里の華 さえみどり -冠せ茶-(100g) を買いました。 ーー神戸阪急のお茶を愉しむエトセトラ…
西宮・門戸厄神 はりねずみのハリー鍼灸院2025年5月17日(土)・18日(日) 10~20時 開院します。
天正年間創業の純正宇治茶専門店 三星園・上林三入本店で、宇治抹茶「中の白」(松平不昧公御好銘)を購入しました。あと、新茶の「八十八夜摘み」も。 今、空前の抹茶…
創業明治12年(1879年)の老舗茶舗「堀井七茗園」に行きました。 室町時代から600年続く茶園「奥ノ山茶園」を守っているお茶屋さんです。(宇治七茗園のうち、…
画像のみで恐縮です。 ※半額セール中だったので、王様のクリームパン「ロイヤルティー」「ピスタチオ」を買ってみました。
創業慶応元年(1865年)京菓匠 七條甘春堂@京都・七条に行ってきました。 珍しいお菓子を発見。去年はなかった。お店の方に聞いてみると大阪・関西万博に合わせて…
600年続く茶園「奥ノ山茶園」を見学しました。室町時代「宇治七茗園」のうち唯一現存する茶園です。感動しました。ここの茶の木は、宇治市の名木百選のひとつです。 …
京都・宇治の縣(あがた)神社にお詣りしました。 それにしても、いい天気でした。半袖で十分。五月中旬。
【小説 神戸新聞文芸202405】豆苗育て ※落選作|本木晋平 キシヤマさん、だいぶ変わっているからと介護施設の同僚から話は聞いていたが、別の介護施設でも働…
患者さまから ●べルギーワッフル をいただきました。(バイヤーおすすめ商品だそうです) ありがとうございます。
ビッグイシュー日本 大阪事務所@大阪・堂島へボランティア鍼施術に行きました。 ひょんなことからアタランタBC(イタリア・ベルガモのサッカークラブ)の話になり勉…
吉川隆弘ピアノリサイタル @あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホールーー主催・お問い合わせイプシロン・インターナショナル株式会社TEL: 03-642…
第24回日本抗加齢医学会の案内が来たのですが・・・第24回日本抗加齢医学会総会/コンベンションリンケージ第24回日本抗加齢医学会総会、会期:2024年5月31…
2024年5月25日(土)・26日(日) 10~20時 開院します。
一人茶会 ●菓子梅園菓子処@太宰府天満宮・粽・有機黒胡麻 護摩ようかん ●抹茶三星園上林三入本店@京都・宇治・「昔詰」(沢庵和尚御好銘)
朝起きたらメガネのつる(テンプル)が折れていました・・・セロテープで応急処置をしつつ、メガネ屋さんで新しいメガネを買うことに。アプリのクーポンを使って税込み1…
神戸新聞文芸(神戸新聞 2024/5/20月付朝刊 14面読者文芸欄)で ショートエッセー(3枚)「神戸人形と吉田太郎さんのこと」 が入選・全文掲載されました…
2024年5月21日(火) 10〜20時 臨時開院します。
【エッセイ】【エッセイ】コンクール(特に新人賞)に落選したときに確認したいこと 本木晋平 【エッセイ】コンクール(特に新人賞)に落選したときに確認したいこと|…
2024年5月18日(土)・19日(日) 10~20時 開院します。
福岡・太宰府天満宮御用達の梅園菓子処さん 5/22(水)-28(火)大丸芦屋店にやってきます。ーーー宝満山 ★有名うその餅 ★有名梅守よろつよ東風梅 生菓子各…
京都国立博物館 特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生― に行ってきました。おすすめします! 特別展 雪舟伝説―「画聖(カリスマ)」の誕生―会期 202…
大阪・中之島香雪美術館へ特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」を見に行きました。お勧めします!---開催期間 202…
三星園上林三入本店@京都・宇治に行ってきました。 三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやし・さんにゅう) です。 「かんばやし」 です。「うえばやし」とか「…
患者さまから ●千鳥屋宗家 鮎 をいただきました。ありがとうございます。
患者さまから ●おさつどきっ ダークラム味 をいただきました。 ありがとうございます。
甲東幼稚園へ、甲東ぴよぴよのボランティアに行ってきました。 今回、トライやるウィーク(※)で来ていた甲陵中のみなさん(中2 4人)とリンボーブリッジを作りま…
2024年5月11日(土)・12日(日) 10~20時 開院します。