chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とりあえず一口馬主の楽しいこと https://blog.goo.ne.jp/mazumatic

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

一口馬主は… タフでなければやっていけない。優しくなければやっている資格がない。前向きでなければやっていても楽しくない、かな(^_^;

Az
フォロー
住所
世田谷区
出身
東京都
ブログ村参加

2015/09/22

arrow_drop_down
  • 【バスラットレオン】まあ、そんな感じですよね、、 @関係者コメント

    さきたま杯(Jpn2/ダ1400m)で3着となったバスラットレオンの関係者コメントです。◇坂井騎手のコメント「馬自身の状態が良かったものですから、スタートは特に注意していましたし、これくらいの躓きは許容範囲内。何とか外から押して行きたかったのですが、内からスプリント戦でも前に行く速い馬がビュンビュン飛ばしたことで、ハナを切ることができませんでした。本馬はいつも広いコースで道中は脚を溜め、最後にギアを入れる競馬をしてきており、地方の小回りは初めてですからね。今日の競馬だと道中から動かざるを得ないですし、この馬も最後は伸びていたものの、もっと切れる馬にやられてしまいました。通常は中央の馬が多い交流重賞ほど、テンの争いがそれほど激しくはならないのですが…。それに小回りコースの経験値の差も出たように思います」◇矢...【バスラットレオン】まあ、そんな感じですよね、、@関係者コメント

  • 【バスラットレオン】浦和コースは難しい?(^^;) 5/31さきたま杯・3着

    浦和11Rさきたま杯(Jpn2/ダ1400m)に出走したバスラットレオンは3着でした。【レース内容】ゲートを出て押して先行しようとしましたが、ハナには立てず3番手の外まで。向こう正面に入って2番手に上がったものの、結果的に内の馬と競るカタチが続いてしまい、狙い(だったはず)の4角先頭には持ち込めず。。直線では前のスマイルウィを捉えられず、イグナイターに内から差されての3着入線に終わりました。-----なかなか難しいですねぇ(^^;)簡単なレースではないと考えていたものの、それでも勝つんじゃないかと思っていましたので…。期待されたJRA勢では最上位だったのがせめてもの救いで、地方競馬、浦和競馬場の難しさをモロに被ってしまった結果と思うしかありません。いや、個人的には現地観戦を目論んでいたにも拘らず、仕事に都...【バスラットレオン】浦和コースは難しい?(^^;)5/31さきたま杯・3着

  • 久々の本格焼きトン! @なかみや・笹塚

    久しぶりに笹塚の『なかみや』さんに行ってきました。前回訪問はコロナ禍中、感染状況が奇跡的に落ち着いていた21年秋ですから、約1年半ぶりの訪問になりますね。なかみやさんの定番は『金宮ホッピー』。これを飲むとホッと落ち着くのはいつもと全く同じです(^^)お通しはマカロニではなくキャベツ。昆布の旨みが利いていておいしかったです。真鯛のお刺身。魚系を食べてから焼きトンに向かうのは王道の流れと言って良いでしょう。ここに来たら絶対に外せない鶏レバー刺し。口の中でトロッと蕩ける新鮮なレバーはいつ食べても感動ものです!刺身の後は串焼きへ。まずはカシラと、タンの塩焼きを頂きました。カシラは脂身も入った本格派、肉厚のタンは絶妙な歯ごたえと完璧な塩梅が嬉しいです。これだけレベルが高い焼きトンはなかなか珍しいと思うのですが、実は...久々の本格焼きトン!@なかみや・笹塚

  • 【バスラットレオン】さあ明日、交流重賞初制覇へ! 5/31さきたま杯・予想

    **2023/5/31浦和さきたま杯(Jpn2/ダ1400m)17:45発走**出馬表:地方競馬情報サイト(keiba.go.jp)◎バスラットレオン○シャマル▲コンシリエーレ△イグナイター△テイエムサウスダン今さらですが、一応、勝手な印を載せておきました。もちろん本命はバスラットレオンにしましたが、シャマルやコンシリエーレは確かに強敵です。無理なく先手が取れれば…とは思うものの、8枠になったことがどう出るかは何とも言いにくいところですからね。バスラットレオンとしては、もしも逃げられなかった場合でも、4角先頭のカタチは作りたいと思うので、できるだけ前目につけて向こう正面中ほどから早めスパート…ぐらいの覚悟はしておきたいところです。あとは、シャマルの川田騎手、コンシリエーレのルメール騎手に坂井瑠星騎手がどう...【バスラットレオン】さあ明日、交流重賞初制覇へ!5/31さきたま杯・予想

  • 【訃報】エタンダール

    訃報「エタンダール」が亡くなりました。»牧歌の里5月28日夕方、牧歌の里の人気者エタンダール(サラブレッド、オス、14歳)が亡くなりました。死因は心不全と獣医師により推定されています。5月27日午後より熱中症のような症状が見られたため、即日、獣医師に診てもらい点滴等の処置を行いました。日が明けた翌日早朝にも、再度獣医師に診てもらい、同様の処置を行ったうえ安静にしておりました。日中は食欲もあり、さほど問題のない様子でしたが、閉園後に突然昏倒し、苦しむこともなくそのまま息を引き取りました。2009年2月24日生まれ。父にディープインパクト、母父にモンジュー(凱旋門賞1着)をもち、菊花賞や日本ダービーにも出走しました。2016年に牧歌の里に仲間入り。美しい躯体と放牧場での優雅な走りは良血統を感じさせ、遠方から会...【訃報】エタンダール

  • 【バスラットレオン】ありゃ、外枠っすね(^^ゞ 5/31さきたま杯・出走/枠順確定

    バスラットレオンは5/31浦和11Rさきたま杯(Jpn2・ダ1400m)に坂井瑠星騎手で出走予定。枠順が確定しています。-----バスラットレオンは8枠9番、希望していたよりもだいぶ外になってしまいました(^^;)こうなると逃げない競馬を想定しておかないといけませんが、バスラットレオンの場合はパンサラッサほど逃げにこだわるタイプではないですし、スタートを決めて好位の外めからレースを進められれば、大崩れはしないだろうと思います。ただ、きっちり勝てるかどうかと言われると、シャマルやコンシリエーレといったJRAの強敵、地方馬にも侮れない馬たちがいて、Jpn2ながらもそう簡単ではなさそうです。葵ステークスと言い、さきたま杯と言い、想定以上に相手が揃うレースが続きますが、バスラットレオンには海外で揉まれてきた強さを...【バスラットレオン】ありゃ、外枠っすね(^^ゞ5/31さきたま杯・出走/枠順確定

  • 今週はバスラットレオンとボンドオブラヴ、週末には全容公開!

    先週はテラステラが葵ステークスで7着。着順については少しだけ残念な結果でしたが、上位勢に完成度で一歩譲る中、上り32秒台の脚を繰り出すなど収穫もあった一戦でした。母ステラリードにも跨ってくれた岩田康騎手は、「母とは全くタイプが異なるものの、本馬もいいモノを持っている。ゆくゆくは重賞でもやれる力がありそう」とコメントしてくれていますし、本馬にはいずれ重賞を勝って欲しい…との願いに少し近づけた気がしています。このあとはしばしリフレッシュするようですが、これからも目先の一勝に慌てず騒がず、将来の重賞獲りのために(夏競馬を使うかどうかも含めて)一番良い方法を考えて頂ければと思いますm(__)mそして今週は、ドバイ以来となるバスラットレオンが浦和競馬場に降臨します。5/31は普通に平日なので、果たして行いけるかどう...今週はバスラットレオンとボンドオブラヴ、週末には全容公開!

  • [東京優駿(G1)]タスティエーラ逆転で頂点に立つ!

    【日本ダービー】タスティエーラが後続の追撃振り切りV!レーン騎手は69年ぶりテン乗り勝利ソールオリエンスは無敗2冠ならず2着:サンスポZBAT!第90回日本ダービー(3歳牡・牝、G1、芝2400m)は、ダミアン・レーン騎手の4番人気タスティエーラ(牡、美浦・堀宣行厩舎)が5番手追走でレースの流れに乗ると、直線で抜け出し最後、外から来たソールオリエンスの追撃を振り切って優勝。皐月賞2着から逆転で2020年に生まれたサラブレッド7708頭の頂点に立った。皐月賞2着馬の日本ダービー制覇は、16年マカヒキ以来7年ぶり12頭目となった。レーン騎手は1954年ゴールデンウェーブの岩下密政騎手以来69年ぶりのテン乗りでの勝利で、タスティエーラの父、サトノクラウンは初年度産駒でのG1初制覇。タイムは2分25秒2(良)。ク...[東京優駿(G1)]タスティエーラ逆転で頂点に立つ!

  • 【パンサラッサ】サウジカップ優勝記念品(追加)!

    先日、サウジカップ追加優勝記念品(レプリカトロフィー)の有償販売案内がありました。案内があってから時間が経ってしまっていますが、申込期限は5/31(水)まで、100個以上の申込みがないと作成されないとのことなので、希望する方は忘れないようにしないとイケマセン。お値段は(税送料込みで)4万4千円とソコソコするものの、費用はサウジカップの配当がある6月に徴収ですから、そこはあまり気にしないでイイのかも。いや、一般的にトロフィーっていうのは、きちんとしたものほど結構高かったりしますので、お値段なりのトロフィーだとしたら逆に購入する価値があるかもしれません。ということで、私は申込みを済ませました。あとはそうねすね、パンスタジャン、あるいはパンブルゾンの有償販売を待つのみですが、もしかしたら、それらについてはパンサ...【パンサラッサ】サウジカップ優勝記念品(追加)!

  • 【テラステラ】いいモノを持っている! @関係者コメント

    葵ステークス(G3/芝1200m)で7着となったテラステラの関係者コメントです。◇岩田康誠騎手のコメント「スタートを出てくれたものの、今日は周りが速すぎました。もう少し前で競馬をしたかったのですが、まだギアをひとつ落として前に進んで行ける感じがなかったですし、スペースにスッと入っていける小脚が使えず、外を回す競馬をせざるを得ませんでしたからね。そこがうまく行くようになれば、もしくは内枠でも引いて良い位置に入り込めれば、4、5着はあったと思います。返し馬では思っていたほどテンションが上がらなかったですし、道中もしっかりと折り合って競馬ができていましたので、マイルぐらいまでなら問題ないでしょう。母とは全くタイプが異なるものの、本馬もいいモノを持っている馬。ゆくゆくは重賞でもやれる力がありそうです」◇荒木助手の...【テラステラ】いいモノを持っている!@関係者コメント

  • 【テラステラ】ある意味、今日はこれでOKでしょう! 5/27京都 葵S・7着

    京都11R葵ステークス(G3/芝1200m)に出走したテラステラは7着でした。【レース内容】互角のスタートも、それほど行き脚つかずに中団の位置取り。鞍上の岩田康騎手はあまり出していかずにそのまま脚を溜めるカタチを選択しました。3~4角でも無理に仕掛けず、11番手で直線に入ってから追い出すあたり、とても大事に乗ってくれたと思います。結局、前が止まらないレースとなってしまいましたが、直線でしっかり脚を使って7着まで差してきましたし、勝ち馬との差は0.5秒。現時点では充分な内容だったと思いますし、今後に向けて収穫のある7着入線となりました。-----今日はこれでOKじゃないでしょうか!?いや、贅沢を言えばあと2頭交わして掲示板に載れたら良かったのですが、内容も結果も…と望み過ぎるとロクなことにならないケースもあ...【テラステラ】ある意味、今日はこれでOKでしょう!5/27京都葵S・7着

  • 【アスロス】動きに問題なし、あとはコントロール!

    シュウジデイファーム在厩のアスロスは、おもにBTCの坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回、トラック2000mの後、坂路で速め2本を乗り込まれています。◇岸本担当のコメント「1本目は15-15、2本目は終いのみ13秒台。動き自体は問題ありませんが、まだ頭の位置を高くしてガムシャラに走ろうとするなど、良くも悪くもこの血統らしさを窺わせています。よって前半は我慢、そして後半に持ち味を活かすことができるよう覚えさせているところです。あとはコントロールですね」-----前回(5/12)近況で早期デビューの方針が明らかにされました。そう思って見る所為かもしれませんが、今回の写真・動画からは、幼かった馬体がだいぶ大人っぽくなってきたと感じますし、これなら確かにねぇ…という気もしてきます。気持ちの...【アスロス】動きに問題なし、あとはコントロール!

  • 【ジーベック】精神的に落ち着き動きもしっかりしてきた(^^)

    シュウジデイファーム在厩のジーベックは、おもにBTCのダートトラックでハッキングキャンター2500mの後、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇岸本担当のコメント「前回から引き続き、今は時計よりも長めの距離をじっくりと。ハロン17秒ペース程度を上限として、トータルで3000mほどを乗って下地を固めています。精神的に落ち着きがありますし、動きもだいぶしっかりしてきましたね。成長を妨げないよう、ときおりリフレッシュ期間を挟みながら進めていきたいと思います」-----今月に入ってからはスピード調教をひと休みして、長めをじっくり乗り込むことによる基礎体力強化が図られています。その結果、「精神的に落ち着きがあり、動きもだいぶしっかりしてきた」のであれば、あえてデビューを急がなかった甲斐が...【ジーベック】精神的に落ち着き動きもしっかりしてきた(^^)

  • 【マジックブルー】馬体がとても良くなってきた!?

    シュウジデイファーム在厩のマジックブルーは、おもにBTCのダートトラックでハッキングキャンター2500mの後、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇岸本担当のコメント「ソエはもう落ち着いていますので、少しずつペースを戻して乗り進めているところです。動かせばしっかりと動いてくれそうな感触がありますし、それでいて我慢が利く走りができるのもイイですね。コントロールに自在性がある点は将来プラスに働くものと思われます」-----ソエによるペースダウン以降、まだ速めをやるところまでは戻っていませんが、もともとマジックブルーに早期デビューは期待していませんし、年内デビューくらいを意識しつつじっくり進めて頂ければと思います。しかし、動画や写真を見て思ったのですが、若干の小休止を挟んだ所為かどう...【マジックブルー】馬体がとても良くなってきた!?

  • 【トゥジュール】前進気勢が出始め、走りが良化傾向

    ジョイナスファーム在厩のトゥジュールは、おもに周回コースでハロン20秒ペースのキャンター3500mを消化。26日より17秒ペースに移行しています。5月下旬の馬体重は475kgです。◇稲村場長のコメント「前進気勢が出始め、走りの感触は良化傾向にありますので、来週ぐらいから15-15を取り入れていこうかと思っています。ただ、飼葉を食べていても馬体重が減ってしまうように、まだ体質面や免疫力といった点で軌道に乗り切れていないフシがありますね。本馬に合ったサプリメントや療法を探りつつ毛づやを良くし、調教を進めてくことで特に肩まわりに筋肉を付けていきたいところです」-----この2週間ほどで486から475kgに馬体重が落ちているところを見ると、確かにまだ身体的に安定していないところがあるのかもしれません。ジョイナス...【トゥジュール】前進気勢が出始め、走りが良化傾向

  • 【テラステラ】好メンバーが揃った難しい一戦! 5/27京都 葵S・枠順&予想

    **2023/5/27京都11R葵ステークス(G3/芝1200m)15:35発走**◎ルガル○ビッグシーザー▲テラステラ△タマモブラックタイ△モズメイメイ△ペースセッティング△ブーケファロス△タツダイヤモンドテラステラは6枠11番になりました。。と言っても、今度のレースは枠順より位置取りと展開がカギだと思いますから、11番なら11番なりに頑張っていくしかありません。まあ、真ん中やや外寄りの枠であれば、ファルコンSのような意地悪をされるリスクは少ないですし、ゴチャゴチャと揉まれる形を回避しやすい点は良かったと思います。じゃあ、どういう位置がイイかと言いますと、ペースセッティング、アンビバレント、モズメイメイといった先行勢の後ろ4~5番手グループだと思いますが…。今回のメンバーには他にも速そうな馬が揃っている...【テラステラ】好メンバーが揃った難しい一戦!5/27京都葵S・枠順&予想

  • 【バスラットレオン】抑え切れない手応えのド迫力追い切り!

    栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、24日、坂井瑠星騎手を背にCウッドを3頭併せで追い切られています。23.05.24坂井瑠栗東CW良6F80.3-65.4-51.0-36.2-11.4(4)一杯に追うディーンズリスター(古馬1勝)一杯の内0.3秒追走0.7秒先着23.05.19坂井瑠栗東坂良1回52.7-38.1-24.2-12.2馬ナリ余力ディーンズリスター(古馬1勝)強めを0.4秒追走同入◇廣岡助手のコメント「本来の担当者が函館出張のため任されていますので、前回との比較はつきませんが、とにかく調教の動きはド迫力で、鞍上も抑えるのに苦労していたほど。すごく良かったですよ。戻ってきてからも元気いっぱいですし、あとは日曜日に微調整を行えば、きっちり仕上がるのではないでしょうか。5月31日(水)浦和さきた...【バスラットレオン】抑え切れない手応えのド迫力追い切り!

  • 【リヤンイヴェール】初の追い切り消化、函館デビューをイメージ

    美浦トレセン在厩のリヤンイヴェールは、24日、ウッドを併せ馬で追い切られています。23.05.24助手美南W重5F70.9-54.7-39.0-11.9(7)馬ナリ余力ドレッド(新馬)馬ナリの外0.5秒先行同入23.05.21助手美南坂稍1回57.7-42.3-27.6-13.7馬ナリ余力◇栗田調教師のコメント「坂路とウッドを併用して乗り進めており、短期間の放牧だったとはいえ落ち着きが出ているように、精神面の成長が窺えますね。火曜日の雨で馬場状態が気になりましたが、問題なく水曜日に追い切ることができました。まずは函館デビューをイメージしつつ、これから本数を重ねていくなかで臨機応変に考えていきたいと思います」-----まずはトレセンでの追い切りを順調にこなせているようで良かったです。それと、写真も動画も本当...【リヤンイヴェール】初の追い切り消化、函館デビューをイメージ

  • 【ボンドオブラヴ】気性というよりとにかく幼い(^^;)

    美浦トレセン在厩のボンドオブラヴは、24日、坂路を併せ馬で追い切られています。23.05.24内田博美南坂重1回55.8-40.8-26.8-13.2一杯に追うデルマオシダシ(三未勝)馬ナリに0.2秒先行同入23.05.21助手美南坂稍1回58.7-43.2-28.2-13.8馬ナリ余力ゼンリョクダンス(三未勝)馬ナリを0.1秒追走同入23.05.17内田博美南W良5F68.9-54.0-39.7-12.7(6)馬ナリ余力ワンダーウォール(古馬1勝)末強めの内0.6秒追走同入◇鈴木慎調教師のコメント「改修工事が始まるため、来週から坂路が使えなくなりますので、トモを鍛えるべく今週は坂路でやりました。併せて終い一杯でしたが、時計のかかる馬場でもありましたからね。まだ心身ともに幼く、立ち上がろうとすることもあり...【ボンドオブラヴ】気性というよりとにかく幼い(^^;)

  • 【カグヤ】来週後半には函館競馬場に移動

    栗東トレセン在厩のカグヤは、25日に坂路で追い切られています。23.05.25助手栗東坂良1回53.2-39.0-25.6-12.6一杯に追う◇池江調教師のコメント「単走で53秒台。楽にサーッと走れているあたりはリフレッシュ効果アリといったところでしょうか。来週半にさらに追い切った上で、函館競馬場に向けて移動させる予定です」-----一番上の動画は25日の追い切りではなく24日のものなので、53.2-39.0-25.6-12.6秒(一杯に追う)の姿は確認していませんが、帰厩早々に53秒台が楽に出ているのであれば、良い状態で戻ってきてくれたのでしょう。そう思って写真を見ると、確かに馬体に張りが出てきたようにも感じますし、池江先生が「リフレッシュ効果アリ」と仰るのもわかります。このあとは、次走に向けて来週後半...【カグヤ】来週後半には函館競馬場に移動

  • 【テラステラ】今後につながるレースを! 5/27京都 葵S・出走確定

    テラステラは、5月27日(土)京都11R葵ステークス(G3・芝1200m)に岩田康誠騎手で出走します。23.05.24助手栗東坂良1回53.3-38.1-24.5-12.3末強め追う23.05.21助手栗東坂良1回61.4-44.8-29.6-15.0馬ナリ余力23.05.19助手栗東CW良6F84.2-68.5-53.0-37.7-11.7(7)強めに追う◇宮内助手のコメント「24日に坂路を単走で追い切りました。55秒くらいでもいいかなと思っていましたが、実際には53秒台。余力十分で乗っていた体感以上に時計が出ていますので、体調は良いと思いますし、元気いっぱいです。この中間、しっかりと乗っていても体重は減っておらず、それでいて体には締まりが出てきていますので、前走からの上積みも見込めるのではないでしょう...【テラステラ】今後につながるレースを!5/27京都葵S・出走確定

  • 【パンサラッサ】ヤッホー! 皆さんどいてどいてヘ(*゚∇゚)ノ

    チャンピオンヒルズ在厩パンサラッサは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。◇小泉厩舎長のコメント「まだ様子を見ながらにはなりますが、24日から終い2F15-15を取り入れてみました。ここから少しずつ進めていきたいですね。調教時には馬房から跨って外へ出ていくのですが、馬の気持ちを代弁するなら『ヤッホー』といった感じでしょうか。『自分が通るのでちょっと皆さんどいてくださいよ』と言わんばかりに馬場に向かっていきます」-----それにしても、パンサラッサはいざ走ればすごく強いのに、見ていて全然飽きない馬、見る者を常に楽しませてくれる馬ですよねぇ。。1ミリもやったことがない私が言うのも何ですが、きっとパンサラッサのような馬の面倒を見るのって、す...【パンサラッサ】ヤッホー!皆さんどいてどいてヘ(*゚∇゚)ノ

  • 【キングエルメス】落ち着いたら三重でゆっくりしてください

    チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、ウォーキングマシン60分のみでケアが続けられています。◇小泉厩舎長のコメント「ウォーキングマシンへの行き来、運動時ともに落ち着いており、洗い場でも大人しくしてくれていますので、取りあえずストレスは溜まっていないようですね。乗ると煩いところを見せる馬ですが、それ以外の時はテンションを保つことができる馬でもあります。今後は『機を見て、三重ホーストレーニングセンターに移動してケア』(厩舎陣営)にあたっていくことになるかもしれません」-----あまり運動ができない中で、ストレスを溜めず落ち着いて過ごせているのは何よりです。とは言えチャンピオンヒルズはいわゆる『ノンビリ休養する場所』ではなく、あくまで『調整と鍛錬の場』といった位置付けですし、馬も何となくそう感じていると思う...【キングエルメス】落ち着いたら三重でゆっくりしてください

  • 【トリフィス】走行フォームの改善にも着手

    チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。徐々にペースを上げて乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「手術歴のある右前の膝にも注意を払い、磁気治療によりケアを施しながら、試験的に終いのみ15秒まで伸ばして乗っているところ。まだ頭の位置が高くなってしまいがちで、うまく背中を使えていない感じですね。様子を見ながら、走行フォームの改善にも着手していきたいと思います」-----メリタテスに続き、トリフィスもチャンピオンヒルズで走行フォーム改善に取り組むことになりました。。と言っても、時期が時期なのでじっくり時間をかけているヒマはありません。来月にはトレセンに戻すと考えれば、月単位で時間をかけたメリタテスとは違い、おそ...【トリフィス】走行フォームの改善にも着手

  • 【メリタテス】ようやくキマシタ、トレセン帰厩!

    チャンピオンヒルズ在厩のメリタテスは、引き続き、週2回半マイル55~58秒程度で乗り込まれており、25日の栗東トレセン帰厩が予定されています。◇小泉厩舎長のコメント「今週も半マイル56秒を切る時計で登坂。少しお時間をいただいて走行フォームの改善に努めたこともあり、だいぶ楽に動けるようになっていますよ。この馬なりに何とか飼葉を食べてくれており、乗りながらでも馬体重は443kg。入厩後の追い切りでも頑張りを見せてくれればと思います」-----メリタテスが脚部不安で島上牧場に放牧に出てから7ヶ月余り、その間、チャンピオンヒルズでは基礎体力の向上やフォーム改善にも取り組むなど、単なる休養ではないトレーニング漬けの日々を送ってきました。その結果、小泉厩舎長から「だいぶ楽に動けるようになっている」とのコメントがもらえ...【メリタテス】ようやくキマシタ、トレセン帰厩!

  • 【プライムライン】もう、暑くても下がるモノなし!!(°◇°;)

    チャンピオンヒルズ在厩のプライムラインは、調教師と慎重に協議を行ったうえで、24日に去勢手術を済ませています。◇田中克調教師のコメント「秋口まで暑さが残ることも考えられますし、体が硬くなりやすいところもありますので、この休養期間を利用して去勢を行い、体質改善を図ることでもうワンパンチを補えればと考えます。力のある馬だけにまだまだ長く、できれば年間を通じて走ってほしいという願いもありますからね。去勢効果により、さらに勝ち星や好循環につなげられるよう、厩舎としても引き続き頑張っていきます」◇小泉厩舎長のコメント「これで少しでも夏場に強くなってくれれば。それにレース後の硬さが和らいでくれる可能性もありますからね。去勢の効果に期待したいと思います。向こう一週間は余計なものを体外に排出させるべくウォーキングマシンで...【プライムライン】もう、暑くても下がるモノなし!!(°◇°;)

  • 【セントアイヴス】以前に比べてトモの感じは良くなっている?

    セントアイヴスはNSR在厩。現在は、おもにダート周回コースでハロン17~20秒ペースのキャンター2000mを乗られています。◇佐々木代表のコメント「ウォーミングアップを含めてトータルで4000mほどを乗っており、出掛けだけ少し肩の出が硬いぐらいで、動かし始めてからも特に反動は見て取れません。元々が大人しいタイプですから、競馬を重ねてきてもカーッとする様子はなく、精神的にブレてはいないようですね。以前に比べてトモの感じは良くなっているようにも思います」-----先週のハッキングから17秒ペースまで上げてきましたが、特に反動などは見て取れないようです。この調子であれば、今月末か来月初旬に帰厩をして6月のレースで復帰することができるのではないでしょうか。前走でようやく掲示板に載ったとは言え、段々とお尻に火がつい...【セントアイヴス】以前に比べてトモの感じは良くなっている?

  • 【カグヤ】目先を大きく変えて函館のダート1700m戦へ

    カグヤは23日に栗東トレセンへ帰厩。24日朝には坂路で普通キャンター1本を消化しています。◇池江調教師のコメント「今回の放牧で身体が少ししっかりしてきた感じでしょうか。25日、そして来週の水曜日あたりに速いところをやってから、函館競馬場に移動する予定。まだ流動的ではあるものの、今のところは目先をかえて、6月10日(土)函館2R3歳未勝利・牝(ダ1700m)に向かおうかと思っています。気性的にも滞在競馬は合うはずですし、血統もいい馬ですからね。何とか目処を立てて勝たせてあげたいところです」-----カグヤが栗東トレセンに帰厩、6月函館開催のアタマから出走することになりました。基本的に滞在競馬は良いと思いますし、チャンピオンヒルズ放牧中には成長が見られたとの報告も続いていましたので、何とか復帰戦から前進を見せ...【カグヤ】目先を大きく変えて函館のダート1700m戦へ

  • 2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(3)

    **広尾TC2023/2024年2歳募集馬/現在出資可能な馬**(残口は5/22時点)これまで注目馬としてディメンシオン’22、エンパイアブルー’22、レトロクラシック’22、ステラリード’22を挙げてきましたが、忘れちゃいけないとても重要な馬が一頭抜けてしまいました。それは何を隠そうハイアーラヴのラストクロップ、ハイアーラヴ’22です。。と書くと、また懲りもせずに『いつものハイアーラヴ推しか?』と思われるかもしれません。でも、今回のハイアーラヴ仔はキンカメ系レイデオロとの配合なので、散々気性難に泣かされてきた(今もボンドオブラヴに若干泣かされていますが(^^;))これまでの産駒とひと味違っている可能性がありますし、将来、優秀な後継繁殖牝馬になり得る馬じゃないかと思います。ちなみに日本でのハイアーラヴ産駒...2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(3)

  • 2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(2)

    **広尾TC2023/2024年2歳募集馬/現在出資可能な馬**(残口は5/22時点)昨日はどうしても出資したい馬としてディメンシオン’22とエンパイアブルー’22を取り上げました。今日はその2頭に続く注目馬として、レトロクラシック’22とステラリード’22を挙げたいと思います。ということなのですが、そもそもステラリード(父スペシャルウィーク)とレトロクラシック(父ディープインパクト)は母ウェルシュステラの姉妹ですから、父が同じルーラーシップの血統表を並べるとこうなっちゃうんですよね(^^ゞレトロクラシック’22ステラリード’22当たり前ですが、すごく良く似た血統表です。その上で、昨日取り上げたエンパイアブルー’22がSexAppeal-BestinShow牝系にキンカメ系種牡馬の組合せだったのに対し、こ...2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(2)

  • 2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(1)

    **広尾TC2023/2024年2歳募集馬/現在出資可能な馬**(残口は5/22時点)いつもの表に6/17解禁の新規募集馬を追加しました。今回は10頭もいるので一気に賑やかになりましたが、その分、ここから出資馬を数頭に絞り込むの作業が大変なことになってきます。本格的な検討は来週6/2の全容公開後にやりますが、現時点で私が個人的に注目している馬を宣言しておこうと思います。まあ、宣言したからと言ってその通りに行動しなきゃいけないわけではないですが、きっとすでにバレている部分もありますし、せっかく楽しみにしていた今回の募集ですから、あえて気分を盛り上げていきたいところもありますので(^^ゞということで、最初は全容公開で何が出てこようがどうしても出資をしたいと考えている馬から行きます。1頭目はディメンシオン’22...2024年2歳募集馬、全容公開前の個人的注目馬は?(1)

  • 【ボンドオブラヴ】確かに集中している雰囲気はないかな(^^;)

    鈴木慎太郎厩舎の調教動画にボンドオブラヴが登場していました!今週の調教動画②外ワンダーウォール内ボンドオブラヴpic.twitter.com/CeaPVCx1pj—JRA鈴木慎太郎厩舎(@s_suzukistable)May18,2023この動画は5/17の追い切りのもので、クラブ公式には『内田博美南W良5F68.9-54.0-39.7-12.7(6)馬ナリ余力、ワンダーウォール(古馬1勝)末強めの内0.6秒追走同入』と表記されていました。鈴木慎先生によれば、鞍上の内田騎手からは『まだまだ随所に幼いところがあり、集中力も足りていない』と言われてしまったわけですが、改めて動画を見ると、確かに途中で走るのを止めようとしていたり…。少なくとも、マジメに一生懸命走っている雰囲気ではないんですよね(^^;)でも、逆...【ボンドオブラヴ】確かに集中している雰囲気はないかな(^^;)

  • 今週はテラステラの葵S? そしてボンドオブラヴの転厩初戦も?

    ここ2週間は出資馬の出走がありませんでしたが、今週末にはテラステラが葵S(5/27京都)、ボンドオブラヴがダート2100mの未勝利戦(5/28東京)に出走する可能性があります。ただ、葵Sは登録28頭という混み具合で、しかもテラステラと同じ収得賞金900万円の2勝馬が18頭もいますから、『投票したもののあえなく除外』という事態が充分に考えられます。また、ボンドオブラヴは現時点で6/4の東京2R(ダ2100m)と両睨みとなっており、こちらも今のところ『出否は未定』と言って良い状況です。なので、今週末は順当なら2頭出し、ひょっとすると3週連続で出資馬の出走なしかも、という微妙な感じで(^^;)まあ、テラステラとボンドオブラヴについては、今週出走を前提に心の準備をしておくしかありません!その他の馬に関しては、さき...今週はテラステラの葵S?そしてボンドオブラヴの転厩初戦も?

  • 【テラステラ】除外の可能性もありますね(^^;) 5/27京都 葵S・特別登録

    テラステラが来週の葵ステークスに登録されました。。が、登録28頭のうち、実に18頭が2勝馬(収得賞金900万円)という状況になっていて、どうやら抽選除外になる可能性がありそうです。しかし、葵ステークスって、こんなに人気のあるレースだったんですね(°◇°;)ザッと顔触れを見渡しても、チューリップ賞勝ちのモズメイメイ、ファルコンS勝ちのタマモブラックタイ、中京2歳SやマーガレットSを勝ったビッグシーザー、橘S勝ちのルガル、シンザン記念2着のペースセッティングなど実力馬が目白押しですし、私が何となく想定していたレースとは、正直、だいぶイメージが違っているようです(^^;)いや、別にビビっているわけではないですが…。とにかく、まずは出走枠に入らないと話になりませんが、もしも除外になってもそれはそれで仕方がないです...【テラステラ】除外の可能性もありますね(^^;)5/27京都葵S・特別登録

  • [優駿牝馬(G1)]リバティアイランド圧巻の6馬身差Vで2冠!

    【オークス】リバティアイランドが豪快に突き抜け6馬身差の圧勝!G1・3連勝で牝馬クラシック2冠制覇:サンスポZBAT!第84回オークス(3歳牝馬、G1、芝2400m)は、川田将雅騎手の1番人気リバティアイランド(栗東・中内田充正厩舎)が優勝。まずまずのスタートから、道中は中団の馬群でしっかり折り合い、持ったまま直線を迎えると、他馬を寄せ付けず豪快に突き抜けて6馬身差の圧勝を決めた。昨年のスターズオンアースに続く、史上17頭目の牝馬クラシック2冠制覇を達成、G1・3連勝で同世代の牝馬では敵なしとなった。阪神JF、桜花賞、オークス制覇はブエナビスタ、アパパネ以来史上3頭目の快挙。タイムは2分23秒1(良)。6馬身差の2着にはハーパー(2番人気)、さらにクビ差遅れた3着にドゥーラ(15番人気)が入った。なお、桜...[優駿牝馬(G1)]リバティアイランド圧巻の6馬身差Vで2冠!

  • 【ゴッドフロアー’22】新顔をまずは眺めて様子を窺うようなタイプ

    ゴッドフロアー’22は木村秀則牧場在厩。現在は、牡馬9頭での昼夜放牧による管理が行われています。◇木村担当のコメント「胴伸びは落ち着き、今度はかなり横幅が出てきた感じ。胸が広く、全体的にさらにボリュームが出てきましたね。放牧地一面に広がる栄養価の高い青草の新芽を存分に食べることができる季節になったのもその要因の一つと言え、暖かくなって運動量が増え始めた分、体を持て余すようなところもなくなってきました。放牧グループに新顔が入ってくると、付かず離れず、まずは眺めて様子を窺うようなタイプみたいです」-----木村さんの「全体的にさらにボリュームが出てきた」とのコメントどおり、益々目立つ馬体になってきたと思います。まだトモ高で背丈も伸びるでしょうし、完成された時にどんな見映えになるのか非常に楽しみです。昼夜放牧の...【ゴッドフロアー’22】新顔をまずは眺めて様子を窺うようなタイプ

  • 【シンボリバーグ’22】放牧地を大きく走り、運動量が増えた!

    シンボリ牧場在厩のシンボリバーグ’22は、先月同様、昼夜放牧による管理が行われています。◇一本松場長のコメント「青草が一面に広がる季節を迎えて、放牧地を大きく使って走り回るようになり、明らかに運動量が増え始めました。現在は3頭で放牧していますが、男馬ということもあって相撲をとったり、ちょっかいを出し合ったりと活発になってきましたね。筋肉質の割には硬さもまったく気になりませんし、毛づやも少しずつ良くなって順調に成長中。このひと月も健康体そのものといった感じです」-----先月の近況では「放牧地では争うことなく中立的な立場、ゴロゴロ寝転んでゆったりと過ごしやすそうにしている姿が印象的」とのコメントでしたが、今回は「放牧地を大きく使って走り回るようになり、明らかに運動量が増えた」と嬉しい内容になりました。せっか...【シンボリバーグ’22】放牧地を大きく走り、運動量が増えた!

  • 【パンサラッサ】『選択肢』とは、何を選択する話なのか!?

    パンサラッサ、バスラットレオンが海外G1に予備登録:サンスポZBAT!サウジC勝ち馬パンサラッサ(栗・矢作、牡6)が、選択肢の一つとして愛チャンピオンS(9月9日、レパーズタウン、G1、芝2000m)に、僚馬で1351ターフスプリント勝ち馬バスラットレオン(牡5)は昨年、出走した英サセックスS(8月2日、グッドウッド、G1、芝1600m)に、それぞれ予備登録することが19日、分かった。所有する広尾サラブレッド倶楽部がホームページで発表した。パンサラッサはサセックスSを目標に滋賀県のチャンピオンヒルズで放牧中。同レースから英G1インターナショナルS(8月23日、ヨーク、芝2050メートル)への転戦プランが検討されていたが、さらに選択肢を広げることになる。-----パンサラッサ、バスラットレオンの海外G1登録...【パンサラッサ】『選択肢』とは、何を選択する話なのか!?

  • 2024年2歳馬募集ラインアップ&スケジュール発表!

    2024年2歳馬募集を対象とした「HiroonoREIWA」の募集馬ラインアップおよび、募集スケジュール等をお知らせいたします。◆募集馬プロフィール◆☆母は当倶楽部募集馬、四代母ダイナカールエレナレジーナ'22(牡)父オルフェーヴル母の父ノヴェリスト☆母は当倶楽部募集馬、四代母セックスアピールエンパイアブルー'22(牡)父リオンディーズ母の父エンパイアメーカー☆近親ポエトは愛G3勝馬スーンシャイン'22(牝)父サトノクラウン母の父ジャスタウェイ☆全姉は秋華賞(G1)4着馬、パラスアテナステラリード'22(牝)父ルーラーシップ母の父スペシャルウィーク☆母は当倶楽部募集馬、期待が高まる第4仔ゼロカラノキセキ'22(牡)父レッドファルクス母の父キンシャサノキセキ☆母は中央5勝、京成杯AH(G3)2着、阪神牝馬S...2024年2歳馬募集ラインアップ&スケジュール発表!

  • 【パンサラッサ】あくまで選択肢の一つとして愛チャンピオンS!

    チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、あくまでも選択肢のひとつとして、9月9日(土)アイルランド・レパーズタウン愛チャンピオンS(G1・芝2000m)にも予備登録を行いますので、取り急ぎお知らせいたします。-----バスラットレオンのサセックスS登録で気持ちが高ぶったままなのですが、パンサラッサはパンサラッサで愛チャンピオンSに登録するとのこと。出否についてはサセックスSの結果、そしてパンサラッサの(レース後の)状態次第になるのでしょうが、矢作先生の欧州G1制覇に対する並々ならぬ意気込みが伝わってくるのは確かです。ちなみにですが、パンサラッサがサセックスSをバスラットレオンに譲り、その上で愛チャンピオンSにスライドする可能性も考えてみたものの、現時点ではその可能性は低いだろうなと。。もしもスライドするな...【パンサラッサ】あくまで選択肢の一つとして愛チャンピオンS!

  • 【バスラットレオン】まさかのサセックスS2頭出し作戦かっ!

    栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、さきたま杯の結果などにもよりますが、本年も8月2日(水)イギリス・グッドウッドサセックスS(G1・芝8F)に予備登録を行いますので、取り急ぎお知らせいたします。-----おおーっ!(°◇°;)!そういうことっすかぁっ!!!(°◇°;)!!!サセックスSに挑む『パンサラッサの帯同馬はどうするの問題』については様々な憶測があったわけですが、その中には、バスラットレオンの2年連続出走、パンサラッサとの2頭出し案もあるにはあったと思います。でも、バスラットレオンのさきたま杯出走が決まり、いかにも今年は国内専念的なムードになっていましたし、そもそも海外G1・2頭出しの可能性は限りなくゼロに近いとの思い込みもありましたので。。ただ、確かにパンサラッサの立場からすると、バスラットレ...【バスラットレオン】まさかのサセックスS2頭出し作戦かっ!

  • 【テラステラ】この馬なりに気性面で成長が進んでいる(^^)

    栗東トレセン在厩のテラステラは、先週末から坂路入りを再開しており、ここまでは普通キャンター1本の調整。19日にCウッドで追い切られる予定となっています。◇宮内助手のコメント「前走の疲れはほとんどないですし、ここまで順調にきていますよ。一度レースを使ってガスが抜けたこともあるのかもしれませんが、以前と比べて落ち着いている印象もあり、そのあたりはこの馬なりに気性面で成長が進んでいるのではないでしょうか。次走は予定通り、5月27日(土)京都11R葵ステークス(G3・芝1200m)へ。一週前となる19日はコースでしっかり負荷をかける予定です」-----まず、「前走の疲れはほとんどなくここまで順調」なのは何よりです。重賞であろうがリステッドであろうが好走には調子の良さが必要ですし、その点、一週前に「しっかり負荷をか...【テラステラ】この馬なりに気性面で成長が進んでいる(^^)

  • 【ボンドオブラヴ】随所に幼さがあり集中力が不足(^^;)

    美浦トレセン在厩のボンドオブラヴは、17日、内田博幸騎手を背にウッドを併せ馬で追い切られています。5/17の馬体重は496kgです。23.05.17内田博美南W良5F68.9-54.0-39.7-12.7(6)馬ナリ余力ワンダーウォール(古馬1勝)末強めの内0.6秒追走同入23.05.14助手美浦坂稍2回60.2-44.8-30.1-14.9馬ナリ余力◇鈴木慎調教師のコメント「ジョッキーに感触を掴んでもらう形。『まだまだ随所に幼いところがあり、集中力も足りていない』というのが内田騎手の感想でした。集中力を上げたいとは言え、いきなりブリンカーだと変に効きすぎてしまう恐れがありますので、今週はメンコを着用。来週の追い切りではチークピーシズを装着して試してみようかと思っています。レースは5月28日(日)東京3R...【ボンドオブラヴ】随所に幼さがあり集中力が不足(^^;)

  • 【バスラットレオン】トレセン在厩馬の動画・写真が復活!

    栗東トレセン在厩のバスラットレオンは、17日同様、18日朝も角馬場から坂路で普通キャンター1本の調整となっています。-----近況更新の内容自体はごく簡単なものですが、それより何より、ようやくトレセンに人(クラブ関係者)が入れるようになった、トレセン在厩馬の写真や動画を見られるようになったのはありがたいです。こういう書き方をすると、他にないのかよ!とのご指摘を受けるかもしれませんが、今回の動画、写真の更新でようやく『コロナが5類になったんだなぁ』と実感できた気がします(^^ゞあとは展示会再開や牧場見学の解禁などがどうなるか…。(コロナ前より会員数が増えている気もしますので、クラブの皆さんは大変でしょうけれど)これまでコロナを理由に休止していたイベントなども、少しずつ活発になってくれたら嬉しいです。それにし...【バスラットレオン】トレセン在厩馬の動画・写真が復活!

  • 【パンサラッサ】牝馬を見つけてはブヒッとひと鳴き(^^;)

    チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン16~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇小泉厩舎長のコメント「ここまではウッドチップ坂路だけを使って、軽く気分良く走らせているところ。体調も上向いているようですし、元気印は相変わらずですね。牝馬を見つけてはブヒッとひと鳴き。いい休養になっているのは確かですが、なるべく余計な動きはさせないように注意しています」-----体調が上向いているのは何よりながら、「牝馬を見つけてはブヒッとひと鳴き」とはこれ如何に。。そちら方面への興味は来年種牡馬になってからにして頂いて、今はまだ現役競走馬の自覚をしっかり持っていて欲しいです。でもまあ、「元気印は相変わらず」と言われるぐらい、パンサラッサもまだまだ若いって事...【パンサラッサ】牝馬を見つけてはブヒッとひと鳴き(^^;)

  • 【メリタテス】走りの質が向上し、入厩まであと少し!

    チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、半マイル55~58秒程度で乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「17日にウッドチップ坂路で半マイル55秒7を馬なりでマーク。以前のような前方に突っ込んでいくような走りではなく、体を起こして腰を使う走りに変わってきていますので、そのぶん軽く動けるようになってきましたね。腰をしっかりと動かすことで、同箇所のパンプアップにもつながりますし、ここからさらに軌道に乗せていければと思います。入厩まであと少しです」-----チャンピオンヒルズのウッドチップ坂路で馬ナリ55.7秒はマズマズの時計。時期が時期だけに、トレセンに戻った時はすぐにレースを使うことになるでしょうから...【メリタテス】走りの質が向上し、入厩まであと少し!

  • 【トリフィス】疲労回復とともにフォーム矯正を!

    チャンピオンヒルズ在厩のトリフィスは、現在は、おもに周回コースで軽いキャンター1000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。◇小泉厩舎長のコメント「右前にも硬さが見られましたので、念のためレントゲンを撮りましたが、骨に異常はなくひと安心。少しずつ乗り始めています。それに両トモにも疲れが溜まっているようですからね。そこは獣医師に相談してショックウェーブや磁気治療で対処していければと思っています。まだ前駆を使っての走りになっていますので、もう少し重心を後ろに持っていき、背中を使った走りができるように促していきたいところです」-----手術歴がある馬なので、脚元に問題がなくて本当に良かったです。万が一、この時季に骨が剥がれたりしてしまうと、さすがにデビュー云々の話ではなくなってしま...【トリフィス】疲労回復とともにフォーム矯正を!

  • 【キングエルメス】痛みが和らぎ休養を満喫中?

    チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、ウォーキングマシン60分のみでケアにあたっています。◇小泉厩舎長のコメント「日々の水冷とレーザー照射で対処。まだ患部が落ち着いていない感じではありますが、痛みに関してはだいぶ楽になってきたようですね。馬房内にいる時間が長くなっているとはいえ、煩くする様子はなく、むしろ馬自身はこの休養を満喫しているようにも見て取れます。長期のお休みは非常に残念ですが、ストレスを感じていそうにないのは救いです」-----全治6ヶ月なので簡単に治るようなものではないわけですが、「痛みに関してはだいぶ楽になってきた」のは良かったです。痛みを伴う時期が長いと良くない影響が残る気もしますし、何よりツラい思いをして欲しくはないですからね。その点、キングエルメスが「この休養を満喫している」のであ...【キングエルメス】痛みが和らぎ休養を満喫中?

  • 【プライムライン】テーマは『スムースな再始動』!?

    チャンピオンヒルズ在厩のプライムラインは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でのハロン17~20秒ペースのキャンター1本で調整されています。◇小泉厩舎長のコメント「17日から一気に暑くなりましたので気が気ではありませんが、エアコン付きの馬房に入ったことで、一定の快適な時間が確保されますからね。この夏に一番気を付けたいのは、どん底まで調子を落とさないようにすること。ある程度バテるのは仕方ありませんが、抜け出すのに時間がかからないようにしておきたいところです」-----確かに、昨日から東京も一気に暑くなりました。これから梅雨も来ますし、このままずっと暑いわけではないですが、それにしてもこの時季に30℃とか勘弁して欲しいです(^^;)(場所によっては35℃のところもあったとか…)ということなのです...【プライムライン】テーマは『スムースな再始動』!?

  • 【リヤンイヴェール】早くも美浦トレセン帰厩… え?537kgっすか(^^;)

    チャンピオンヒルズ在厩のリヤンイヴェールは、おもに周回コースで軽いキャンター1500m、ウッドチップ坂路でハロン15~17秒ペース、またはフェルトダート坂路でハロン14~18秒ペースのキャンターを消化。18日の美浦トレセン帰厩が予定されています。5月中旬の馬体重は537kgです。◇畠山厩舎長のコメント「体調面に問題はなく、順調に乗れていますよ。牧場とトレセン間の移動で落ち着きを欠いたり、馬体を減らしてしまったりする心配もなさそうな馬ですからね。あまり輸送を苦にしないタイプなのではないでしょうか。17日晩の馬運車でこちらを出発し、18日の検疫でトレセン入りする予定になっています」-----ゲート試験に合格したのが4月21日。その時は「まだトモに力が付ききっていない。再びチャンピオンヒルズで乗り込んでからデビ...【リヤンイヴェール】早くも美浦トレセン帰厩…え?537kgっすか(^^;)

  • 【カグヤ】この調子で北海道入りに備えたい!

    チャンピオンヒルズ在厩のカグヤは、引き続き、おもにフェルトダート周回コースで軽いキャンター1000m、フェルトダート坂路でハロン14~18秒ペース、またはウッドチップ坂路でハロン15~17秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。5月中旬の馬体重は445kgです。◇畠山場長のコメント「速めを織り交ぜながらでも飼葉を食べてくれており、馬体重も少しとは言え増加傾向。体のハリ感や毛づやも損なっていませんので、この状態をしっかりとキープしながら、栗東トレセンを経由しての北海道入りに備えたいと思います」-----劇的に変わったわけではないですが、少しずつ良い方向に進んでくれているようです。勝ち上がりには様々なプラス要素の組合せが必要だと思いますが、一番のベースは体調の良さ、調子の良さだと思いますので、チャンピオ...【カグヤ】この調子で北海道入りに備えたい!

  • 【バスラットレオン】前回帰厩時より柔らかみがあってイイ状態!

    バスラットレオンは16日に栗東トレセンに帰厩。17日朝は角馬場から坂路を1本、普通キャンターを消化しています。◇荒木助手のコメント「17日が初日でしたが、乗った感じでは前回の帰厩時よりも柔らかみがあって、いい状態で帰ってきたのではないでしょうか。レースは5月31日(水)浦和さきたま杯(Jpn2・ダ1400m)に選出されましたので、予定通りそちらへ。これから相談しつつ決めていきますが、追い切りは今週の金曜日、来週の水曜、日曜日の3本で向かおうかと思っています」-----無事にバスラットレオンが帰厩しました。次走のさきたま杯は5/31水曜日に行われますので、追い切り日程も通常と異なる19日(金)、24日(水)、28日(日)になるとのこと。荒木助手は「3本で向かおうかと思っています」と仰っていますが、実際にはチ...【バスラットレオン】前回帰厩時より柔らかみがあってイイ状態!

  • 【セントアイヴス】ちょうど良い休養になった!?

    NSR在厩のセントアイヴスは、先週末より騎乗を開始しています。◇佐々木代表のコメント「現在はダート周回コースにてハッキング2000~2500m程度。硬さもだんだんと和らいできたようですし、調教師からゴーサインも出ましたので、少しずつピッチを上げていきたいと思います。普段、調教時ともに落ち着いている様子ですので、ちょうど良い休養になったのではないでしょうか」-----先週末からの試し乗りを経て、「硬さもだんだんと和らいできて、調教師からゴーサインも出た」とのこと。ここで回復に手間取るようだと厳しくなると思っていましたが、どうやら良い方向に進めそうで良かったです。今回の放牧が良い休養になり、これまでのレースが良い経験となっていれば、復帰後2~3戦で大きな変わり身が見られるかもしれません。楽観できない状況にある...【セントアイヴス】ちょうど良い休養になった!?

  • 暴飲もたまには楽しい!? @酒蔵十字屋・溝の口

    何気なく整理をしていたら、ここにアップしたつもりで放置されていた写真を見つけてしまいました。昔一緒に仕事をしていたメンバーから連絡があり、当時、仕事帰りに出没していた溝の口で飲んだ時の写真なのですが、このままお蔵入りというのも可哀相なので、(2ヶ月ほど古い話にはなりますが)無理やり紹介したいと思いますm(__)m溝の口は、全体的には我々が出没していた頃とはだいぶ変わっているだろうと思います。ただ、昔の面影を残すお店も当然ならがありまして、この日は線路沿いの深ーい感じの居酒屋さん、酒蔵十字屋さんに突撃しました。ということで最初の一杯、生ビールとお通しのぬたです。妙に気取っていないのがイイですね(^^)久しぶりに会うメンバーだし、まずは刺身だよね!ということで盛り合わせをお願いしました。決して高級な刺身ではな...暴飲もたまには楽しい!?@酒蔵十字屋・溝の口

  • 【バスラットレオン】5/31浦和 さきたま杯のJRA出走馬に選出!

    バスラットレオンがさきたま杯(5/31浦和)のJRA出走馬に選定されました。**2023/5/31浦和さきたま杯(Jpn2/ダ1400m)・JRA選定馬***補欠馬(補欠順位順):コンシリエーレ、レディバグ、テイエムアトム、ナンヨーアイボリー、フォーヴィスム出馬表/出走予定馬|さきたま杯2023年:ダートグレード競走特設サイトさきたま杯では地方勢も油断ならない存在だと思いますが、やはり強敵はJRA馬になるのでしょう。特にシャマルはマイル戦のかしわ記念こそ1番人気4着だったものの、ダート1400mの黒船賞ではヘリオスを0.6秒千切っていますし、昨年9月には浦和ダート1400mのテレ玉杯オーバルSでリメイクを下していますので、最も警戒すべき相手と言って良いでしょう。テイエムサウスダン、ドライスタウトもダート路...【バスラットレオン】5/31浦和さきたま杯のJRA出走馬に選出!

  • うーむ。。川崎に行こうかな(^^ゞ

    彼女には夢をかなえて欲しいなぁ…こんなに一途に日本での騎乗を望んでらっしゃるのですから、もう、合格でイイんじゃないでしょうか。来るもの拒まずの精神は、結構大切だと思うんですよねぇ(^^ゞ…のその前に、川崎競馬場に突撃してグッズ買いたいぐらいです。でも、曲がりなりにも仕事があるので難しいか…(^^;)🇯🇵今日はみなさんをかわさき競馬じょに行きましょ❣️🇬🇧Todayisthefirstsaledaytomybrandin@Keiba_Kawasaki,Ihopeyouwillloveit🫶🏼https://t.co/OScdPISIDW@nar_keiba@JRAVAN_info@JRAFUN_Official@JRA_WorldRacing@tokyopic.twitter.com/toAyw49QU7—...うーむ。。川崎に行こうかな(^^ゞ

  • 今週もひと休みなので特に大きな動きなし!?

    先週、今週と出資馬の出走がなく、レースの応援は引き続きお休みです。次の出走は来週、京都の葵ステークス(G3/芝1200m)のテラステラになりますが、今のところ橘ステークス後の回復、調整も順調のようですから、未勝利勝ち以来の1200m戦でも頑張ってくれると思います。橘Sから葵Sは中2週になりますので、あまりハードにはやらないと思いますが、今週、一週前追い切りの様子に注目です。テラステラ出走の4日後、5/31浦和のさきたま杯にはバスラットレオンが出走を予定しています。さきたま杯の出走予定馬公開は本日(5/15)ですから、まずはそのチェックからになりますね。バスラットレオンは既にチャンピオンヒルズで追い切りレベルの速め(フェルトダート坂路で54秒台)をこなしており、その内容からかなりの好調ぶりが伝えられています...今週もひと休みなので特に大きな動きなし!?

  • [ヴィクトリアマイル(G1)]やっぱり強かったソングライン!

    【ヴィクトリアM】ソングラインがゴール前ソダシ捕らえる!得意の舞台で再び輝き放ちG1・2勝目:サンスポZBAT!第18回ヴィクトリアマイル(4歳以上、G1、芝1600m、牝馬)は、戸崎圭太騎手の4番人気ソングライン(5歳、美浦・林徹厩舎)が道中は中団を追走すると、直線では内から抜け出し、先に抜け出したソダシをゴール前捕らえて優勝。昨年の安田記念を制すなど3勝を挙げている得意の東京芝マイル戦で、再び輝きを放ち2つ目のG1タイトルを手にした。タイムは1分32秒2(良)。アタマ差の2着には昨年の覇者ソダシ(3番人気)、さらに3/4馬身遅れた3着に1番人気のスターズオンアースが入った。ヴィクトリアMを勝ったソングラインは、父キズナ、母ルミナスパレード、母の父シンボリクリスエスという血統。通算成績は14戦6勝(うち...[ヴィクトリアマイル(G1)]やっぱり強かったソングライン!

  • これは気の所為ですかね?(^^;) ゴッドフロアー’22 vs シンボリバーグ’22

    22年産馬で出資済みの2頭、ゴッドフロアー’22とシンボリバーグ’22の動画が更新されましたので、上下に並べて比較をしてみました。(上段がゴッドフロアー’22です)それぞれの馬についての感想はさて置いて、ごく単純に見比べた印象としてゴッドフロアー’22の大きさ、動きのダイナミックさが際立っているのは気のせいですかね…。ちなみにゴッドフロアー’22は2/15生れ、シンボリバーグ’22は2/28生まれで誕生日は2週間ほどしか違いませんし、シンボリバーグ’22だって決して小さい馬ではないと思うのですが(^^;)両馬はどちらも父モズアスコットで母は父サンデー系の準オープン馬。筋肉量が豊富なパワータイプに見えるところは共通ながら、こうして動画で比較すると随分印象が違うものだなと感心してしまいました。もちろん私は(2...これは気の所為ですかね?(^^;)ゴッドフロアー’22vsシンボリバーグ’22

  • [京王杯SC(G2)]豪脚一閃 レッドモンレーヴ重賞初V!

    【京王杯SC】レッドモンレーヴが鮮やかに差し切る!蛯名正義調教師はJRA重賞初勝利:サンスポZBAT!第68回京王杯スプリングカップ(4歳以上、G2、芝1400m)は、横山和生騎手の2番人気レッドモンレーヴ(牡4歳、美浦・蛯名正義厩舎)が前走で出遅れたスタートをきっちり決めると、道中は中団の後方を追走。直線では外から末脚を伸ばして、鮮やかに差し切り重賞初制覇を決めた。安田記念(6月4日、東京、G1、芝1600m)への優先出走権を獲得、開業2年目の蛯名正義調教師は、9回目の挑戦でJRA重賞初勝利となった。タイムは1分20秒3(良)。半馬身差の2着にはウインマーベル(7番人気)、さらにクビ差遅れた3着にダディーズビビッド(6番人気)が入った。なお、1番人気のダノンスコーピオンは11着に敗れた。◆横山和生騎手(...[京王杯SC(G2)]豪脚一閃レッドモンレーヴ重賞初V!

  • 【ジーベック】デビューは秋の王道路線か!?

    シュウジデイファーム在厩のジーベックは、現在は、おもにBTCのダートトラックでハッキングキャンター2500mの後、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。4月下旬の馬体重は472kgです。◇岸本担当のコメント「調教自体は順調にこなしてくれていますが、これからもっと良くなってきそうな成長の余地や緩さを残している段階ですし、どうやら『夏競馬からバリバリ使っていくようなタイプではなさそう』(調教師)ですからね。よって現在はリフレッシュ期間として普通キャンターまでに留めて、トータルの距離をしっかりと乗っています」-----正直なところ、アスロスよりもジーベックの方がデビューは早いと思っていたのですが、矢作先生によれば、『夏競馬からバリバリ使っていくようなタイプではなさそう』とのこと。もちろ...【ジーベック】デビューは秋の王道路線か!?

  • 【アスロス】夏の北海道デビューを視野に!

    シュウジデイファーム在厩のアスロスは、おもにBTCの坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めをコンスタントに乗り込まれています。4月下旬の馬体重は464kgです。◇岸本担当のコメント「トラックから坂路を2本。1本目は15-15、2本目は3F40秒ジャスト。『比較的早めのデビューを意識』(調教師)して乗り進めています。敏感な面を見せたり、ムキになってガーッと行こうとしたりするフシがありますので、終いにちゃんと脚を使えるよう、コントロールを利かせながら大事に調整させてもらっています」-----いずれも夏の北海道デビューだった兄たち(カイザーノヴァ、キングエルメス、テラステラ)と違い、本馬は夏デビューを自重して秋をめざすのでは…と考えていましたが、どうやら矢作先生は、アスロスについても...【アスロス】夏の北海道デビューを視野に!

  • 【マジックブルー】ソエはほどなく解消、すでにBTC入りを再開

    シュウジデイファーム在厩のマジックブルーは、現在は、おもにBTCのダートトラックでハッキングキャンター2500mの後、坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。4月下旬の馬体重は458kgです。◇岸本担当のコメント「ソエについては痛みもなく、治療によってほどなく回復。すでにBTC入りを再開しています。素直で性格が良い馬ですので調教も何ら問題なく乗れています。日々の様子を見ながらまた少しずつピッチを上げていきたいと思います」-----前回(4/28)近況で「いくらかソエ気味」との報告がありましたが、ペースダウンが長引くほどのものでなく、すでにBTCでの調教が再開していて安心しました。治療の間に楽をさせたことの影響もあるのでしょうが、馬体重も(3月下旬443kgから)15kgほど増えまし...【マジックブルー】ソエはほどなく解消、すでにBTC入りを再開

  • 【トゥジュール】馬体増とともに動きが良化

    トゥジュールはジョイナスファーム在厩。今週もおもに周回コースでハロン20秒ペースのキャンター3500mを乗り込まれています。5月上旬の馬体重は486kgです。◇稲村場長のコメント「馬体の張りや毛づやといった点ではまだまだ良化の余地がありそうですが、馬体重が増えてくると同時に少しずつ動きが良くなってきましたね。ようやく軌道に乗り始めたといったところでしょうか。この感じであれば、今月下旬くらいから徐々に調教のペースを上げていけるかもしれません。ゲート練習については問題なくこなしてくれています」-----前回(4/28)近況では「まだ馬体に芯が通っておらず、ハミにモタれるなど不安定な様子」と言われてしまいましたが、今回は「馬体重が増えてくると同時に少しずつ動きが良くなってきた」と、だいぶ前向きなコメントが聞けま...【トゥジュール】馬体増とともに動きが良化

  • 【テラステラ】橘Sの反動なし、中2週で5/27葵ステークスへ

    テラステラは栗東トレセン在厩。まずはレース後の様子見が行われています。◇岡助手のコメント「10日から跨って角馬場へ。今のところ特に大きな反動はなさそうですので、このまま5月27日京都11R葵ステークス(G3・芝1200m)に向けて調整を進めていくことになるかと思います。次は重賞ということもあってメンバーが揃いそうですが、本馬だってそれなりのパフォーマンスで駆けてくれていますからね。それほど引けを取るとは思っていません」-----まずは、橘ステークス2着の反動がなさそうで良かったです。それを踏まえて次走について、改めて「葵ステークスに向けて…」との話がありましたので、中2週での重賞挑戦がほぼ確定したと考えて良いでしょう。テラステラは1勝クラスの万両賞を勝ったあとにファルコンS(G3/芝1400m)で6着、そ...【テラステラ】橘Sの反動なし、中2週で5/27葵ステークスへ

  • 【ボンドオブラヴ】限られた時間の中で1日1日を大切に!

    美浦トレセン在厩のボンドオブラヴは、11日朝より坂路入りしており、まずは普通キャンター1本を消化しています。-----ボンドオブラヴが鈴木慎太郎厩舎に入厩、厩舎のツイッターでも「鈴木厩舎に新しい仲間が加わりました!限られた時間の中で1日1日を大切に、初勝利を目指して頑張ろう」と紹介してくれています。環境が変わっても美味そうに飼葉を食べていますから、普段の生活については全く大丈夫そうですね(^^)鈴木厩舎に新しい仲間が加わりました!ボンドオブラヴ号です😄限られた時間の中で1日1日を大切に、初勝利を目指して頑張ろう✊#ボンドオブラヴ#遅咲きの兄の様にpic.twitter.com/aSfW5q2pmq—JRA鈴木慎太郎厩舎(@s_suzukistable)May10,2023調教については坂路で16~17秒程...【ボンドオブラヴ】限られた時間の中で1日1日を大切に!

  • 【バスラットレオン】フェルトダート坂路で半マイル54秒2

    チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「10日朝、フェルトダート坂路で半マイル54秒2をマーク。ほとんど持ったままの手応えでしたし、動きも申し分ないものでした。厩舎陣営によれば、『検疫が取れれば今週末、来週にはトレセンに帰厩させる予定』とのこと。良い状態で送り出せると思います」-----チャンピオンヒルズのフェルトダート坂路で半マイル54秒2は完全に追い切りレベルですからね。今週末から来週のトレセン帰厩に向けて、外厩での仕上げはもう最終段階に入った、あるいは終えたということでしょう。動きについても「ほとんど持ったままの手応え、申し分なし」とのことで...【バスラットレオン】フェルトダート坂路で半マイル54秒2

  • 【パンサラッサ】疲れが抜けてバランスが良化(^^)

    チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇小泉厩舎長のコメント「だんだんと疲れが抜けて、バランスが良くなってきましたね。飼葉喰いに問題はなく、現在は馬体重495kg。牧場では、あと10~15kgあってもいいぐらいです。もう数週間ほど現行のメニューで調整を続け、感触を確かめながらペースアップのタイミングを窺っていきましょう」-----「だんだんと疲れが抜けてバランスが良くなってきた」とのコメント、イイんじゃないでしょうか(^^)本格的なペースアップ前にあと10~15kgの余裕が欲しいとのことながら、サセックスSまで(=トレセンに戻るまで)には充分な時間がありますし、何の心配もいらないだろうと...【パンサラッサ】疲れが抜けてバランスが良化(^^)

  • 【リヤンイヴェール】環境変化や輸送に動じず、落ち着いていてオンオフ巧み!

    チャンピオンヒルズ在厩のリヤンイヴェールは、おもに周回コースで軽いキャンター1500m、ウッドチップ坂路でハロン15~18秒ペース、またはフェルトダート坂路でハロン15~17秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。◇畠山厩舎長のコメント「環境が変わってもあまり影響を受けないようなタイプの馬ですし、基本的には穏やかな性格。それでも調教中はキリッとして集中力を見せてくれていますよ。トレセンを経験してきた疲れも感じられませんので、来週はさらにピッチを上げていこうかと思っています」-----リヤンイヴェールは短期間で栗東近郊と美浦トレセンを往復、その間にゲート試験というイベントもこなしたわけですが、そういったことを一切負担に感じさせないタフな心身を持っているのは本当に心強いです。しかも、半兄ヴィジャーヤが悩...【リヤンイヴェール】環境変化や輸送に動じず、落ち着いていてオンオフ巧み!

  • 【カグヤ】良化、成長の証を実戦(次走)で見せよう!

    チャンピオンヒルズ在厩のカグヤは、おもにフェルトダート周回コースで軽いキャンター1000m、フェルトダート坂路でハロン14~18秒ペース、またはウッドチップ坂路でハロン15~17秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。◇畠山厩舎長のコメント「今週に入って馬体重は442kg。引き続き飼葉を食べてくれていますし、以前より毛づやも良好ですからね。馬体の戻りが早いのは、きっとこれらとリンクしているところもあるのでしょう。9日も調教師が来場して順調度を確認。この流れを大切にして乗り込んでいければと思います」-----デビュー戦以降、結果的に目立った前進が見られないカグヤですが、前回のチャンピオンヒルズ放牧時も感触は悪くなかったんですよね。。今回も飼い葉喰いや馬体の戻りは良いようですし、「以前よりも毛ヅヤが良好...【カグヤ】良化、成長の証を実戦(次走)で見せよう!

  • 【メリタテス】これはトレセン再入厩が近いかも…

    チャンピオンヒルズ在厩のメリタテスは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、フェルトダート坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、半マイル56~58秒程度で乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「9日に半マイル56秒台で登坂。併せた馬を待つぐらいの余裕がありましたし、だいぶ良いフォームで駆けてくれるようになってきましたね。そのぶん走りに軽さも出てきたように思います。トレセン帰厩に向けて、この調子で態勢を整えていきましょう」-----先週の坂路56秒台の後は「前のめりになりがち、正しい走り方を身に付けていければ…」と言われてしまいましたが、今週は「だいぶ良いフォームで駆けてくれるようになってきた、走りに軽さも出てきた」ですから、時間をかけてフォーム改善に取り組んでき...【メリタテス】これはトレセン再入厩が近いかも…

  • 【プライムライン】エアコン付きの馬房! それですそれっ!!

    チャンピオンヒルズ在厩のプライムラインは、現在は、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、フェルトダート坂路でのハロン18~22秒ペースのキャンター1本で調整されています。◇小泉厩舎長のコメント「トモに硬さがありますので、まずはそこを重点的にケア。日中は暑い日があったり、ちょっと涼しかったりとまちまちですが、すでにバテの兆候を見せ始めていますので、よく気を付けていきたいですね。少しでもダメージを抑えるために、エアコン付きの馬房に移して管理しています」-----早くも夏バテの症状が出ているのはアレですが、まあ、そういう馬と言われてしまえば仕方がありません(^^;)でも、プライムラインにはエアコンという強い味方がいるので大丈夫!正直なところ、私も少しでも暑いとエアコンを使ってしまうタイプなので、プライムラ...【プライムライン】エアコン付きの馬房!それですそれっ!!

  • 【トリフィス】残念ながらチャンピオンヒルズで仕切り直し

    トリフィスは、思うように疲労回復が進まないことから、9日、いったんチャンピオンヒルズへ放牧に出ています。◇小泉厩舎長のコメント「10日はウォーキングマシン60分。右トモもそうですが、全体的に疲れているような印象がありますね。歩様の確認も兼ねて、11日から軽く跨ってみたいと思います。ひとまず環境が変わっても取り乱すようなことはありません」-----先週のゲート試験合格後、『右後肢に筋肉痛がハッキリと見て取れる』との話がありました。時期が時期だけに、何とか在厩のまま乗り越えて欲しいと願っていたのですが、残念ながらチャンピオンヒルズで立て直しとなってしまいました。ただ、ここで無理をしても良いことはないでしょうから、いったん冷静になって良い状態に戻すことがきっと近道になるのではと。。考えてみれば、療養明けのあと、...【トリフィス】残念ながらチャンピオンヒルズで仕切り直し

  • 【キングエルメス】検査の結果は繋靭帯炎、全治6ヶ月。。

    キングエルメスはチャンピオンヒルズ在厩。運動のみでケアを続けています。◇岡助手のコメント「少し日を置いて、先週末に牧場で改めて検査を行ってもらったところ、腱には異常がなかったものの、痛みを示していた箇所にダメージがあり、繋靭帯炎を発症していることが明らかとなりました。獣医師によれば、『全治6ヶ月』との見解。休養に入り、水冷とレーザー照射でケアにあたってもらうほかない状況です」-----ドキドキしながら検査の結果を待っていましたが、診断は『繋靭帯炎で全治6ヶ月』とのこと。。屈腱炎と言われなかったことは良かったですが、繋靭帯炎も(症状によっては)それに次ぐややこしさがありますからねぇ…。でもまあ、今はしっかり休んで完治をめざすしかないですし、なってしまったものをあれこれ悩んでも仕方がありません。当面は「水冷と...【キングエルメス】検査の結果は繋靭帯炎、全治6ヶ月。。

  • 【ボンドオブラヴ】やはり、内田博幸騎手にお願いします( ・`ー・')キリッ

    ボンドオブラヴは、10日、美浦・鈴木慎太郎厩舎に入厩しています。◇鈴木慎調教師のコメント「まずは無事に到着しました。これから調教を進めていくなかで感触を窺っていきたいですね。ある程度の適性を見極めた上で出走のタイミングを考えていきましょう。鞍上は内田博幸騎手にお願いしようかと思っています」-----転厩の正式手続きが終わったばかりですが、早速、美浦トレセン・鈴木慎太郎厩舎に入厩してくれました。このあたりのスピード感は転厩の効果ですが、そうは言っても鈴木慎先生や厩舎の皆さんがボンドオブラヴを理解する時間は必要ですから、連戦と移動の疲れを癒すプロセスの中で、可能な範囲でいろいろ探って頂ければと思います。そしてそして、カイザーノヴァと同様、ボンドオブラヴも今後は内田博幸騎手に面倒を見てもらうことになりそうです!...【ボンドオブラヴ】やはり、内田博幸騎手にお願いします(・`ー・')キリッ

  • 【セントアイヴス】調教やレースの積み重ねで筋肉量が増す!

    セントアイヴスはNSR在厩。移動後は運動のみで楽をさせています。◇佐々木代表のコメント「跛行はしておらず、歩様が少し硬いかなという程度。この際ですから左肩だけではなく、左右両方に治療を施して体を休めているところです。調教やレースを重ねてきたこともあり、体つきは筋肉量が増して、だいぶ変わりましたね。週末にかけて少しずつ動かしていこうかと思っています」-----「跛行はしておらず歩様が少し硬いかなという程度」とのことですから、何となくひどい状況ではなさそうで良かったです。調教とレースを重ねてきたことで「筋肉量が増してだいぶ変わった」というのも嬉しいコメントで、前走でようやく掲示板に載れたこともラッキーではなく、セントアイヴスの成長、地力強化の証のような気がしてきました。こうなると、できるだけ早い回復と実戦復帰...【セントアイヴス】調教やレースの積み重ねで筋肉量が増す!

  • マンネリはイカンです(^^) @セントラルGC(茨城)→ココス佐原店(千葉)

    またまた先輩から招集が掛かり、ゴルフにお付き合いをしてきました。ルートは例によって『セントラルGCでプレーをしたあとにココス佐原店で反省会』なので、大きな代わり映えはしないのですが、セントラルGCは『麺とミニ丼』のセットが月替わりになっていて、ランチがマンネリにならないようにしてくれているんです。(定期的に来るお客さんのため…なんでしょうね)で、こちらが『あさりの塩ラーメンとからあげ丼』のセットです。塩ラーメンはスッキリした塩味、しつこくないけどキチンと塩味なので、運動の途中で食べるのにちょうど良い感じです。最近はコッテリ系ラーメンが好まれる傾向が強いですが、正直、運動途中はササッと食べられるものの方が好ましいです。あ、もちろん、あさりもたくさん入っていて、出汁もしっかり出ています(^^)麺はツルツルでの...マンネリはイカンです(^^)@セントラルGC(茨城)→ココス佐原店(千葉)

  • 産駒の活躍で改めて注目されるドゥラメンテ!

    早世惜しまれるドゥラメンテ存命ならリーディングサイアーに君臨した可能性も…【競馬】:中日スポーツ・東京中日スポーツ◇記者コラム「ターフビジョン」早世が改めて惜しまれる。2021年8月に9歳の若さで星になったドゥラメンテのことだ。NHKマイルCをシャンパンカラーが勝利し、3世代目にして産駒のJRA・G1は早くも9勝目でJRA重賞は17勝目。存命なら、リーディングサイアーに何年も君臨する可能性もあったはずだ。個人的な見解だが、産駒に共通するのは絶対的なスピード値の高さだ。タイトルホルダーのように持続力に優れた産駒がいれば、リバティアイランドのように圧倒的な瞬発力を持つ産駒もいる。激しい気性と紙一重ではあるが精神力の強さも光る。現にやや重以下の重賞では【62212】。タフな条件でも力を出し切る産駒が多い証拠だろ...産駒の活躍で改めて注目されるドゥラメンテ!

  • 【ボンドオブラヴ】心機一転、鈴木慎太郎厩舎で再スタート!

    ボンドオブラヴは、転厩に関する諸手続きが完了し、正式に美浦・鈴木慎太郎厩舎の管理馬となりました。なお、近日中での美浦トレセン入厩が予定されています。-----いろいろありましたが、ボンドオブラヴが鈴木慎太郎厩舎の管理馬になり、近日中に美浦トレセンにやってくることになりました。矢作厩舎に居続ければ、少なくともしばらくトレセンに戻れる状況ではなかったですから、疲労回復期間をも有効に利用して、できるだけ早い再スタートが切れるようお願いしたいと思いますm(__)m矢作厩舎からの転厩馬という意味では、4歳1月に転厩したカイザーノヴァでもお世話になりましたので、鈴木慎厩舎の皆さんが一生懸命やって下さることは分かっています。カイザーノヴァが3歳春まで重賞路線を歩んでいた故障明けの2勝馬だったのに対し、ボンドオブラヴは3...【ボンドオブラヴ】心機一転、鈴木慎太郎厩舎で再スタート!

  • 次の応援は中2週で葵ステークス&さきたま杯かな?

    昨日はテラステラが橘ステークスに出走、7番人気、単勝11倍という低評価を覆す2着になりました。(何故こんなに評価が低かったのかは全くの謎ですが、オッズ的にはオイシイ話なので文句は言えない(^^ゞ)レース内容は(テンに行けなかったところが特に)陣営や藤岡康騎手が思い描いたものではなかったようですが、不良馬場の内ラチ沿いを走ったあと、直線で馬群を割って伸びてきた姿はなかなか頼もしいものでした。こういうカタチで中団から脚を伸ばす競馬ができるのであれば、様々な展開への対応力、いわゆる引き出しが増えることに繋がりますよね。ちなみに次走は1200m戦に戻って葵ステークスとのことなので、橘ステークスでの経験が活きてくるかもしれません。1200m戦ともなると、いつも必ず番手がとれるわけではないですし、それこそ枠順や相手関...次の応援は中2週で葵ステークス&さきたま杯かな?

  • 【テラステラ】次走は中2週で葵ステークス! @関係者コメント

    橘ステークスで2着となったテラステラの関係者コメントです。◇藤岡康騎手のコメント「コーナーでスムーズに加速できませんでしたが、直線に向いてからはしっかりと脚を使ってくれていますので、スタートをもっと上手に出せていれば結果は違っていたのかもしれません。一歩目が悔やまれます」◇岡助手のコメント「理想は内枠からもっと前めのポジションでした。道中はちょっとゴチャついてしまいましたが、それでも直線でフォームを整えてからは、終い良い脚を使ってくれましたよね。勝ち馬がひとつ抜けていたとはいえ、今日の(不良)馬場でもこなしてくれましたし、頑張って走ってくれたのではないでしょうか。この馬の持てる力を見せてくれたと思います」◆クラブのコメント「不良馬場が影響したのか、スピードに乗るまでに時間を要してしまい、道中は馬群の内で包...【テラステラ】次走は中2週で葵ステークス!@関係者コメント

  • [マイルカップ(G1)]シャンパンカラー内田騎手で一発決める!

    【NHKマイルC】シャンパンカラーが力強く抜け出し3歳マイル王!:サンスポZBAT!第28回NHKマイルカップ(3歳G1、芝1600m)は、内田博幸騎手の9番人気シャンパンカラー(牡、美浦・田中剛厩舎)が後方追走から直線で力強く抜け出し優勝。3歳マイル王決定戦を制し、初のG1タイトルを手にした。タイムは1分33秒8(稍重)。アタマ差の2着にはウンブライル(8番人気)、さらに1馬身1/4差遅れた3着にオオバンブルマイ(3番人気)が入った。NHKマイルCを勝ったシャンパンカラーは、父ドゥラメンテ、母メモリアルライフ、母の父RecklessAbandonという血統。通算成績は5戦3勝。重賞は初勝利。田中剛調教師はNHKマイルC初勝利、内田博幸騎手は2007年ピンクカメオに次いで2勝目。-----いやぁ、内田騎手...[マイルカップ(G1)]シャンパンカラー内田騎手で一発決める!

  • 【テラステラ】これは新境地開拓かな!? 5/7橘ステークス・2着

    京都10R橘ステークス(L/芝1400m)に出走したテラステラは2着でした。【レース内容】互角のスタートも行き脚つかずに後方へ。藤岡康騎手に促されて中団まで押し上げ、ラチ沿いで脚を溜める形になりました。3~4角でもインピッタリを回り、5番手で直線に入って追い出されると、バラけた馬群の中を割るようにしぶとい伸び脚を披露。勝ち馬には0.8秒離されたものの、他の先行勢をキッチリ交わして2着での入線となりました。-----落ち着いて差す競馬ができるなんて、、これは成長してますよね(^^)今日は完全な不良馬場なので、着順着差がそのまま実力差ではないという前提つきにはなりますが、基本的に前残りのレースを中団から伸びて2着になったのは立派なもの。正直、もう一列前の位置取りでないと厳しいかも…と思っていたのですが、こうい...【テラステラ】これは新境地開拓かな!?5/7橘ステークス・2着

  • [ケンタッキーダービー(G1)]激戦制したのはメイジ! 日本調教馬Vならず。。

    【ケンタッキーダービー】米国馬メイジがVデルマソトガケは6着:サンスポZBAT!5月6日(日本時間7日)にアメリカ・ケンタッキー州のチャーチルダウンズ競馬場・第12レースで行われた「第149回ケンタッキーダービー」(3歳、G1、ダート・左2000メートル、1着賞金186万米ドル=約2億5296万円)は、ハビエル・カステリャーノ騎手とコンビを組んだメイジ(牡、アメリカ=グスタホ・デルガド厩舎)が中団の後ろから長くいい脚を使って差し切り、デビュー4戦目で米国3歳の頂点に立った。勝ちタイムは2分1秒57(良)。日本から挑戦したデルマソトガケ(栗東・音無秀孝厩舎)はスタートが今ひとつだったものの道中で徐々に位置取りを上げて6着、大井競馬から挑戦した渡米2戦目のマンダリンヒーロー(大井・藤田輝信厩舎)は12着に終わ...[ケンタッキーダービー(G1)]激戦制したのはメイジ!日本調教馬Vならず。。

  • サウジカップ&1351ターフスプリント優勝記念品 申込みは本日締め切り!

    パンサラッサのサウジカップ、バスラットレオンの1351ターフスプリント優勝記念品について、ご丁寧に(クラブへの登録メルアド宛に)本日(5/7)が有償申込みの締め切り日であるとの連絡を頂きました。記念品の申込みについては私はすでに済ませましたが、最初のお知らせが4/20頃と結構前でしたので、確かに『あとで考えてから申し込もう…と思っていたら忘れちゃった』みたいな会員さんがいたら可哀相ですからね。クラブのこういう細かい心遣いは(私も最近は忘れっぽくなってきたので)無条件にありがたいです(^^ゞところで、そのお知らせメールの中に『転売禁止』の注意書きがありまして、特にパンサラッサに関しては、(以前有償販売された)記念品の某オークションサイト(?)への出品が確認されたとのことで、出品者への警告を含む内容になってい...サウジカップ&1351ターフスプリント優勝記念品申込みは本日締め切り!

  • [京都新聞杯(G2)]サトノグランツ3連勝で重賞初V! 次はダービー!?

    【京都新聞杯】サトノグランツがゴール寸前でかわして東上最終便を制す:サンスポZBAT!第71回京都新聞杯(3歳オープン、G2、芝2200メートル)は、川田将雅騎手とコンビを組んだ1番人気のサトノグランツ(牡、栗東・友道康夫厩舎)がゴール前で前の各馬をかわしてV。重賞初制覇を飾り、大きな賞金加算を果たした。タイムは2分14秒1(良)。クビ差の2着はダノントルネード(2番人気)、さらにアタマ差の3着にリビアングラス(7番人気)が入った。外からリビアングラスが先手を取り、ダノントルネードが2番手へ。その後ろはドットクルーとマコトヴェリーキーが続いたが、流れが落ち着いたところでマキシが最後方から一気に押し上げて先頭をうかがう位置まで進出する。人気のサトノグランツは出入りの激しい流れにも動じることなく中団からの競馬...[京都新聞杯(G2)]サトノグランツ3連勝で重賞初V!次はダービー!?

  • 【テラステラ】最内から抜け出したいっ! 5/7橘ステークス・枠順&予想

    **2023/5/7京都10R橘ステークス(L/芝1400m)14:50発走**◎テラステラ○イティネラートル▲ミルトクレイモー△ヤクシマ△サンティーテソーロ△ルガル△エッセレンチテラステラは1枠1番になりました。前走のファルコンSでも1枠1番でしたが、あの時は2番枠のカルロヴェローチェ&武豊騎手に執拗に(ラチに押し付けられるように)絡まれて、全く自分のリズムを作ることができず6着に敗れてしまいました。それを考えると、『よりによってまた最内でなくてもいいのに…』とも思いますが、さすがに杉原騎手は藤岡康騎手に対してあんなイジワルはしないでしょう(^^;)となると、まずはゲートを無難に出て良い位置がとれるかどうか。おそらく大外9番のサンティーテソーロが逃げ主張だと思いますので、できればその番手か3~4番手をめ...【テラステラ】最内から抜け出したいっ!5/7橘ステークス・枠順&予想

  • コンティノアール無念の出走取消 @ケンタッキーダービー

    【ケンタッキーダービー】コンティノアールが無念の出走取消矢作調教師「左後肢の歩様の乱れ」:スポーツ報知◆第149回ケンタッキーダービー・米G1(5月7日、チャーチルダウンズ競馬場・ダート2000メートル)出走を予定していたコンティノアール(牡3歳、栗東・矢作芳人厩舎、父ドレフォン)は左後肢の歩様の乱れが回復せず、出走を取り消すことが決まった。管理する矢作調教師が5日、明らかにした。先月8日にドバイから現地へ到着後、長距離輸送による疲れがあり、慎重に調整を進めていたが、レースで全力を出すことは難しいと苦渋の決断に至った。同馬は昨年9月にデビュー後、すべてダートで3戦2勝。今年は中東を転戦し、サウジダービーでは5着、UAEダービーでは3着に入った。その後、デルマソトガケ(牡3歳、栗東・音無秀孝厩舎、父マインド...コンティノアール無念の出走取消@ケンタッキーダービー

  • 【ボンドオブラヴ】矢作厩舎から美浦・鈴木慎太郎厩舎へ転厩!

    チャンピオンヒルズ在厩のボンドオブラヴは、ここまでの経緯や未勝利戦の番組終了までに時間的な余裕がなくなってくる状況などを踏まえまして、矢作芳人調教師と今後の方向性について慎重に協議を行いました結果、本馬の状態面を最優先に考え、適したタイミングで速やかにトレセンに帰厩させ、安定した出走機会を設けられるよう、近日中にも美浦・鈴木慎太郎厩舎へ転厩。新たな環境の下で前進を図っていくこととなりましたので、取り急ぎお知らせいたします。出資会員の皆様におかれましては、何卒事情をご賢察の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。-----チャンピオンヒルズへ放牧されたタイミングで、矢作厩舎から美浦の鈴木慎太郎厩舎への転厩が決まりました。おそらく、矢作厩舎のままだと『トレセン帰厩がいつになるか分からない』だろうと思いますし...【ボンドオブラヴ】矢作厩舎から美浦・鈴木慎太郎厩舎へ転厩!

  • 【セントアイヴス】いったんNSRでリフレッシュ

    セントアイヴスは、疲労回復に時間を要していることから、2日にいったんNSRへ放牧に出ています。◇中舘調教師のコメント「先週の金曜日に自ら跨ってみたところ、左肩の具合はひと頃よりも良くなっていたとは言え、まだ少し違和感が残る状況でしたからね。どうやら物理療法で短期間のうちに大幅な改善が進むものでもなさそうですし、トレセンの滞在期間もかなり長くなっていました。よって、ここで一旦リフレッシュを兼ねた放牧を挟み、牧場のほうで更なる回復状況を窺っていければと考えます」-----トレセン在厩のまま次走をめざす道を探してきたセントアイヴスですが、左肩の違和感が短期間では抜けそうもないとのことで、ここで一旦リフレッシュ放牧を挟むことになりました。前走(4/8中山5R・芝2000m)で初めて芝を使って掲示板に載り、さあこれ...【セントアイヴス】いったんNSRでリフレッシュ

  • 【トリフィス】ゲート合格、そして最後のひと山を乗り越えたい!

    栗東トレセン在厩のトリフィスは、3日、ゲート試験に合格しています。◇岡助手のコメント「受験後の上がりの運動で右トモの感じがもうひとつでしたので、その日の午後に獣医師に診てもらったところ、『右後肢に筋肉痛がハッキリと見て取れる』とのことでした。骨には異常がなかったですし、番組的にそれほど余裕があるわけでもありませんので、できればこのまま厩舎で様子を見ながら進めていければと考えます。まずは軽く運動をして筋肉をほぐし、場合によっては筋肉注射などでも対応。3日ほどではないものの、まだ若干の違和感がある感じでしょうか。もちろん無理はしませんが、治まり次第、調教を再開していきたいところです」-----まずは、ゲート試験一発合格良かったです。が、右後肢に筋肉痛アリとのことで…。時期が時期だけに「できればこのまま厩舎で様...【トリフィス】ゲート合格、そして最後のひと山を乗り越えたい!

  • 【テラステラ】成長途上でも頑張って欲しい! 5/7橘ステークス・出走確定

    テラステラは、5月7日京都10R橘ステークス(L・芝1400m)に藤岡康太騎手で出走します。23.05.03助手栗東坂良1回54.3-39.0-24.9-12.1馬ナリ余力23.04.30助手栗CW不半哩57.5-41.3-12.8(8)馬ナリ余力23.04.26助手栗東坂重1回54.9-39.3-25.4-12.4一杯に追うレディベル(古馬1勝)一杯を0.3秒追走0.1秒先着◇岡助手のコメント「3日に坂路を単走で追い切りました。帰厩後も順調に乗れていますし、コンディションは良好ですよ。心身ともにまだ完成途上といった段階なのかもしれませんが、今回は(重賞ではなく)オープン特別ですからね。頑張って成績を残し、この先につなげていければと思っています」-----テラステラの橘ステークス出走が確定しました。ちなみ...【テラステラ】成長途上でも頑張って欲しい!5/7橘ステークス・出走確定

  • 【バスラットレオン】馬体も動きも良好な状態!

    チャンピオンヒルズ在厩のバスラットレオンは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週1~2回、半マイル56~58秒程度を乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「さらにペースを上げて、3日朝は半マイル56秒台で登坂。上々の動きを見せてくれました。腰などにほどよいボリューム感が出ていますし、走りだけではなく体つきも良好ですよ。この感じをしっかりとキープして、トレセン帰厩につなげていければと思います」-----小泉厩舎長のコメントによると、バスラットレオンの調子は相当に良さそうですね。動きも馬体も上々の状態で、「この感じをしっかりとキープしてトレセン帰厩につなげていく」との言葉には並々ならぬ自信を感じます。次走は初の浦和競馬場になりますし、地方交流...【バスラットレオン】馬体も動きも良好な状態!

  • 【パンサラッサ】柔らかくスムーズな走りで坂路を駆け上がる!

    チャンピオンヒルズ在厩のパンサラッサは、現在はおもに周回コースで軽いキャンター2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇小泉厩舎長のコメント「サウジ、ドバイと転戦して、それなりのダメージはあったようですが、今は柔らかくスムーズな走りで、元気よく坂路を駆け上がっていますよ。当面は普通キャンターを乗りながら、芯から疲れを取り、さらにリフレッシュを促していければと思います」-----サウジ、ドバイ転戦の疲れについては、すでに「スムーズな走りで元気よく坂路を駆け上がって」いることからも、概ね回復してくれたのだと思います。このあたりの回復力は、パンサラッサがまだまだ若い証拠のような気がします。しかし、同じリフレッシュ中でも次走がサセックスSだと思うと緊張感がありますね。そもそも英...【パンサラッサ】柔らかくスムーズな走りで坂路を駆け上がる!

  • 【プライムライン】秋までチャンピオンヒルズで休養へ

    プライムラインは、2日、チャンピオンヒルズへ放牧に出ています。◇田中克調教師のコメント「4月に入って少し気温が高くなっただけで、もうバテの兆候が見受けられるようになっていましたからね。これでは、年々暑さが増してきている北海道に移動をさせたところで、夏負けを回避できるとは到底思えません。すぐに見に行ける場所、そして本馬のことをよく知る場所で過ごすのが一番かと思いますので、今年もチャンピオンヒルズで夏休みに入りたいと考えます」◇小泉厩舎長のコメント「少し硬さが見られますし、すでに睾丸が下がり気味。お疲れ気味の様子ですね。歩様の確認を兼ねて跨ってみますが、しばらくはゆっくりさせてあげたいと思います」-----レース後の確認をしたあとは予定通りチャンピオンヒルズへ。ここで2月の播磨ステークスから始まった2023年...【プライムライン】秋までチャンピオンヒルズで休養へ

  • 【ボンドオブラヴ】トモに疲れが溜まり、チャピオんヒルズへ

    ボンドオブラヴは、2日にいったんチャンピオンヒルズへ放牧に出ています。◇小泉厩舎長のコメント「『2走してトモに疲れが溜まってきましたので、心身のリフレッシュを促すために』(厩舎陣営)こちらへ。3日朝、周回コースで軽く跨ってみましたが、ちょっと硬さがあるようです。第一印象はまだボテッと見せる体つきで、全体的に重たい感じでしょうか。それでも脚元に問題はなさそうですからね。ほどなく立ち上げ、ほぐすように乗り進めていければと思います」-----先週のレースで11着に敗れたボンドオブラヴについては、レース直後に「(あとのことは)厩舎に戻って馬の様子を見ながら考えていく」とのコメントが出ていたものの、結局、続戦ではなくリフレッシュ放牧を挟むことになりました。まあ、3月のトレセン入厩からゲート試験、追い切りを重ねたあと...【ボンドオブラヴ】トモに疲れが溜まり、チャピオんヒルズへ

  • 【メリタテス】まだ課題が残っていそうですねぇ(^^;)

    チャンピオンヒルズ在厩のメリタテスは、おもに周回コースで軽いキャンター2000m、フェルトダート坂路でハロン18~20秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、半マイル56~58秒程度で乗り込まれています。◇小泉厩舎長のコメント「先週末、両腰にショックウェーブ放射を行いました。そこをほぐすことによって動きを良くした上で、3日朝は56秒台で登坂。前のめりになりがちな走りを起こすようにバランスを取り、引き続きフォームの改善を促しています。パーツ、パーツは良いモノを持っている馬ですから、なるべく楽に走れるように疲労の蓄積を取り除き、正しい走り方を身に付けていければと考えます。番組的に時間もなくなってきますので、あとはどの段階で帰厩やデビューに踏み切るか。それがこの数週間となってきそうな状況です」-----なるほど...【メリタテス】まだ課題が残っていそうですねぇ(^^;)

  • 【キングエルメス】まだ油断はできないですかね。。

    チャンピオンヒルズ在厩のキングエルメスは、現在は、日に60分間のウォーキングマシン運動で管理されています。◇小泉厩舎長のコメント「右前のやや外側、深管あたりを気にしており、圧痛反応がありますね。それに速歩に行くと違和感もありますので、まずはよく冷やして経過をうかがっていきたいところです。レースから2週間となる今週末、改めて獣医師に診てもらう予定となっています」-----レース後の検査では、一応、大事に至らない感触だったのですが、少し時間を置いて症状が悪化するケースもありますので、今週末の検診が終わるまでは安心できないということでしょう。それまでは何かできることもありませんし、とにかく無事を祈るのみ。。これからトップをめざそうという時の頓挫は残念でなりませんが、アクシデントを乗り越えて強くなった馬もたくさん...【キングエルメス】まだ油断はできないですかね。。

  • 【カグヤ】飼葉喰い、体の戻りはスムーズに

    チャンピオンヒルズ在厩のカグヤは、現在はおもにフェルトダート周回コースで軽いキャンター1000m、フェルトダート坂路でハロン17~18秒ペース、またはウッドチップ坂路にてハロン16~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。◇畠山厩舎長のコメント「馬体重424kgでやってきて、現在は438kg。飼葉を食べてくれており、体の戻りもスムーズな方だと思います。この目方にしてはパワー不足というほど頼りない感じではないですし、初速がない馬でもありませんからね。きのう来場した調教師によれば、『今度はダートも選択肢に加えていこうかと思っている』とのこと。『滞在競馬もうまく嵌ってほしい』ところですよね」-----馬体の戻り、飼葉喰いの様子などを聞くと『カグヤも少しずつ成長しているのかな?』と思いたくなりますが、当然、...【カグヤ】飼葉喰い、体の戻りはスムーズに

  • 【リヤンイヴェール】再入厩までに走りの質を高めたい!

    リヤンイヴェールは4月28日にチャンピオンヒルズへ移動。現在はおもに周回コースで軽いキャンター1000m、ウッドチップ坂路またはフェルトダート坂路でハロン16~18秒ペースのキャンター1本を乗られています。5月初旬の馬体重は528kgです。◇畠山厩舎長のコメント「まだ緩さを残すものの、当初に比べれば短期間にずいぶんとトモの運びが良くなり、いい意味での軽さが出てきましたね。今後はもう一段ハミ受けなどを向上させ、全体的なつながりを良くしていきたいところ。再入厩に向けて、走りの質を高めていければと思います」-----美浦トレセンに出発する前が520kg。4/13にトレセンに入厩、ゲート試験に合格したあと再びチャンピオンヒルズに戻って計ったら528kgですから、ちょっと輸送したぐらいではあまり減らないタイプなのか...【リヤンイヴェール】再入厩までに走りの質を高めたい!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Azさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Azさん
ブログタイトル
とりあえず一口馬主の楽しいこと
フォロー
とりあえず一口馬主の楽しいこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用