chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富裕層を目指す父の資産形成 http://mitirin.blog42.fc2.com/

資産運用をして有意義な人生を送ることを目標に株式投資をしています。 個別株・つみたてNISA・ジュニアNISA(S&P500、全世界株式、先進国株式)

ロスキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/20

arrow_drop_down
  • 【投資成績】2023年8週

    いつの間にか今週が終わりました。2月銘柄の権利確定しましたね。2月権利のイオンを新たに買うか迷って迷って迷って・・・買いました(笑)半年前の8月も権利日に購入したのですが、やっぱりイオンにはあまり行かないだろうなと思いすぐに売却していました。・・・しかし、思ったよりもイオンに行く機会があったんです。よく優待を使いました。優待はイオン系列店の買い物で3%還元オーナーズカードです。これが欲しくて再び購入...

  • 株主優待と配当金のどちらが好きか

    S&P500に元気がないと、高配当株ブームがやってきますよね。定期的に投資のブーム・流行は入れ替わっているようで、まさに2022年がその年だったのではないかと思います。高配当株・・・率直に魅力的ですよね・・・。複雑なことを考えなければ、配当金がたくさんもらえるー!やったー!ですもん。私も株式投資を始めたばかりの頃は、よく高配当株をチェックしていました。高配当に併せて株主優待もよく見ていましたね。株主優待...

  • 【投資成績】2023年7週

    今週はチャームケアコーポレーションを買い増し。下落するのを待ちに待って、やっとこさ拾いました。1,050円から下では買っていきます。同業種のリビングプラットホームがエネルギー価格の高騰等で対前年比マイナスに落ち込むなか、前年比プラスで推移しているここは卓越した運営力を持っているはずなのに、PERが一桁評価。当社は介護事業がメインで順調ながら、不動産事業が予定通りいくのかと、本当に売上高15億円規模の新規事業...

  • ここ数年の年初来パフォーマンス比較

    私がライバル視しているeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(以下S&P500)との年間投資パフォーマンス比較です。株式投資に対してあれこれ考えず、脳死でS&P500にぶっこんだほうが得だったのではないかという懸念を打ち破り確認するためです。んで、ここ数年のパフォーマンス結果がこちら懸念を打ち破ることはできず・・・(笑)いやーS&P500強いっす。円安様様の追い風の影響もありますが日本人ですからね。為替の影響も...

  • 高成長株を3年間観察しよう【10ヵ月目】

    毎月シリーズです。高成長株を観察し始めてから10ヵ月経ちました。2023年1月31日時点の株価です。騰落率順に並び替えた表がこちらようやくネクステージの決算が発表されました。これで全銘柄2022年度の決算が出揃ったことになります。出揃ったと思ったら次の決算発表シーズンに入って株価が乱高下しています。来月の定点観察では大きく動いているかもしれません。やはり実績が予想を上回ることができなかった銘柄は下位に位置して...

  • 【投資成績】2023年6週

    好決算を発表したアンビスが少し上昇しました。ありゃ?先週売らない方がよかったかな?(;´∀`)ここはPERさえ低ければ、ドカンと主力に据えたい銘柄です。そう、、低ければ・・・。グリムスが先週の大幅高の反動か下落していますが、全く不安がありません。買い煽りとかしたくないので、ただのポジショントークとして聞いてください。今冬はこのまま電力卸売価格が高騰することなく終わり、今期の業績は飛びぬけたものになるでしょ...

  • チャーム・ケア・コーポレーション【2023年6月期2Q】

    決算短信株価(2年チャート)翌営業日-128円(-10.3%)業績モメンタム比較指標株価:1,117円EPS:115.3PER:9.69倍1株配当:22円配当利回り:1.97%所感売られた理由はいくつかあると思いますが、その理由の一つ営業利益伸び率の見た目が悪かったためか売られました。しかし、衛生用品等の消耗品やスタッフの他ホーム応援手当等の費用発生が営業利益を圧迫しました。しかしながら、それらの費用のほぼ同額を補助金として受給し...

  • つみたてNISA【41ヵ月目】

    ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)・SBI・全世界株式インデックス・ファンドコメント着々と増えていますね。順調にいけば年末辺りには目指せ400万円!ってところでしょうか。うちは1人あたり毎月33,000円ずつ、つみたてNISA枠を使って購入しているのですが、 33,000円×12ヵ月=396,000円ということで、残りの4,000円は別に購入しています。いつもであればタイミングを見計ら...

  • 【投資成績】2023年5週

    主力のグリムスが好決算により大きく株価が上昇。地合いの良さもあって、めちゃくちゃお金が増えました(*‘∀‘)でも年初来パフォーマンスでは全ての指数に負けてるんですよね・・・今年の相場なんてこったい。今週の売買はアンビスを少し利確したのみです。主力以外は株価が上がったときに少しずつ売っていく方針。ようやく相場が上向いてきた感がありますが、この行為が吉と出るか凶と出るか・・・決算発表された銘柄についてゲンキ...

  • グリムス【2023年3月期3Q】

    決算短信株価(2年チャート)翌営業日は+500円(+24.8%)のストップ高翌々営業日は+140円(+5.6%)業績モメンタム比較指標株価:2,653円EPS:78.9PER:33.6倍1株配当:19円配当利回り:0.71%所感上記のグラフを破壊され、良い意味で驚きの決算でした。好決算を受け、株価も大きく上昇。株を買われた理由がこの1枚のスライドで確認できます。四半期毎のセグメント別営業利益です。2Qまでは過去のように利益を生み出すことが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロスキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロスキーさん
ブログタイトル
富裕層を目指す父の資産形成
フォロー
富裕層を目指す父の資産形成

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用