chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ときどりの鳴く 喫茶店 https://blog.goo.ne.jp/shochanshochan_1946

時や地を巡っての感想を、ひねもす庄次郎は考えつぶやく。歴史や車が好きで、古跡を尋ね、うつつを抜かす。

ときどりの鳴く 喫茶店
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/09/16

arrow_drop_down
  • かなり遅れた「初詣」・・

    かなり遅れた「初詣」・・「令和」写真in氷川神社ここは「能の舞台」です・・遅れた理由は、たんに「雑踏」を避けたからです・・山田衛居筆「氷川神社行幸絵巻」部分:山田衛居・川越氷川神社宮司ときく(武蔵一宮氷川神社蔵)「明治天皇」の行幸京を発って江戸城に入城した明治天皇は、大宮氷川神社を武蔵国の鎮守、勅祭の社と定め行幸しました。その時の、行列・・武蔵一之宮・氷川神社の主祭神は、「スサノウ」、、出雲系。天皇家の皇祖神は、「天照大神」で伊勢神宮です。---・少し意味が分かりません。行列のそれぞれの衣装を見ると面白い・・衣冠束帯あり、洋服あり、侍姿あり・・で混沌の時代を映し出している。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「門客人神社」写真・・:カドマロウド神社---...かなり遅れた「初詣」・・

  • 蠟梅

    蠟梅群馬の「蠟梅の郷」へは行ってみたいと思っていたのだが・・安中なのか?松井田なのか?まだ体力に自信がないので、近場で、、というわけで、「ハナミズキの森」(植木農家)へ来ました。--------------------------------------------------------雪中四友」のひとつ「ろうばい」日の光にて、鈍く光ります。この光沢が特徴・・・これは、桜・・「寒・さくら」のようです・暖冬とはいえ、季節は冬ですなんとなく、春の息吹を探してしまいます近況・放射線治療の「火傷」痕は、ようやく痛みを感じなくなりました。約一ケ月ちょっと掛かりました。食べられるものの種は増えているものの、これは以前通りには戻っていません。右手は水平以上に上がりません。そのほか・・なんて数えていたら馬鹿らしくなって止めま...蠟梅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ときどりの鳴く 喫茶店さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ときどりの鳴く 喫茶店さん
ブログタイトル
ときどりの鳴く 喫茶店
フォロー
ときどりの鳴く 喫茶店

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用