青森県八戸市。創業103年の歴史を持つ中居食品容器(株)に嫁いだオムコさんのお話し。時々、歌います。
中居翔三と申します。仕事のこと、音楽のこと、なんでも感じたことを書いていきます。よかったら見てください♪
中居です! 生きていくことは 現実と付き合って行くことでもあると思います。 でも、それが嫌になって逃げたくなることもある。 みんなそうかもしれないけど なんとかかんとかやってると思います。 でも、我慢を超えて 体調を崩してしまったり 病気になってしまう。 そういうことは 稀ではなく よくあること。 そんな時は 逃げましょう。 んなこと言ったって 逃げられないよ。 という人が そうなってしまうわけです。 気分だけでもね、 ちょっとの間だけでもね、 現実から目をそらしちゃえばいい。 今日は現実逃避の方法をお教えいたします。 天文学的な数字を見て現実逃避。 現実じゃ中々あり得ない数字ってありますよね…
中居です! 「どうせ」から来る言葉はマイナスが多いイメージです。 どうせ無理 どうせアイツには出来ないだろう ーーーgoo 辞書よりーーー [副]《副詞「どう」+動詞「す」の命令形「せよ」の音変化から》 1 経過がどうであろうと、結果は明らかだと認める気持ちを表す語。いずれにせよ。結局は。「どうせ勝つんだ、気楽にやろう」「どうせやるなら、はでにやろう」 2 あきらめや、すてばちな気持ちを表す語。所詮 (しょせん) 。「どうせ私は下っ端 (ぱ) ですよ」 ------------------------- これを見るとマイナスばっかりじゃないですね。 決めつけや あきらめをうまく利用して マイナ…
中居です! 前から薄々感じてました。 僕はいわゆる経営者というものには向いてない気がしてます。 決断力に欠ける。 気が弱い。 このブログを否定するようなこと言ってますが、 大事なのはここから。 原理原則は確かに存在していると思いますが いわゆる経営者 なんてものはいないと思ったっていうことと 今の時代、です。 これから 思いもよらなかったカタチの仕事(仕事、というものでもないかもしれない)・新しいサービスが増えていくと思います。 増えていくと思うというより、増えていかなければダメじゃないかということです。 とりあえず日本で言えば、 人口が減り続け、ロボットが増え、沢山の仕事がなくなると言われて…
中居です! ハンバートハンバートさんの 「祈り」という名曲の歌詞に 『願い』ハンバートハンバート.mpg - YouTube 「思い出なんて いつも綺麗に見えるもの」 というものがあります。 あぁ、そうだよな。って思います。 個人差はめちゃくちゃありますが 人の記憶なんて 時間が経てば段々に曖昧になってきて 取っておきたい記憶 忘れてしまう記憶 忘れたいけど忘れられない記憶 色々ありますが 今も頭の中にある遠い記憶は 自分の都合の良いように少しずつ修正されていくんだと思います。 脳にも衰えはあるし キャパが狭くなる中、自然と良い部分を抽出してスリム化していくと思うのです。 その時あった出来事は…
中居です! 先週、13日〜16日は いわゆるお盆休み。 会社が夏季休業で実家の埼玉県飯能市へ。 ほぼ雨、雨、雨。 人にも会わず ゆっくりしてました。 普段、家にいない人間なので 良かったかな。 あと何回 帰れるだろうか。 1年に2回前後帰るとして うわぁ計算するのめんどくせぇ、とはならないような数字なのはわかります。 仕事にしても 何にしても だいたいのものが有限です。 機械だって壊れるし 人間には限られた命・時間があります。 その時間を正確に把握することは今のところできないけど あと何日朝日を観れるだろうか あと何人の人と出会うだろうか あと何回別れがあるのだろうか そんなことを考えると キ…
「ブログリーダー」を活用して、なかいせんむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。